JPS6324508B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6324508B2
JPS6324508B2 JP56031379A JP3137981A JPS6324508B2 JP S6324508 B2 JPS6324508 B2 JP S6324508B2 JP 56031379 A JP56031379 A JP 56031379A JP 3137981 A JP3137981 A JP 3137981A JP S6324508 B2 JPS6324508 B2 JP S6324508B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solvent
formula
water
compound
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56031379A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56140968A (en
Inventor
Jin Rii Yangu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Union Carbide Corp
Original Assignee
Union Carbide Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Union Carbide Corp filed Critical Union Carbide Corp
Publication of JPS56140968A publication Critical patent/JPS56140968A/ja
Publication of JPS6324508B2 publication Critical patent/JPS6324508B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C381/00Compounds containing carbon and sulfur and having functional groups not covered by groups C07C301/00 - C07C337/00
    • C07C381/14Compounds containing a carbon atom having four bonds to hetero atoms with a double bond to one hetero atom and at least one bond to a sulfur atom further doubly-bound to oxygen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は概して、カルバモイルスルホン酸誘導
体の塩の製造に関し、更に特定するならこれら塩
の製造方法に関する。
斯界において、或る種のカルバモイルスルホン
酸誘導体がよく知られている。これらの誘導体は
典型的には、所期誘導体を形成すべく亜硫酸水素
ナトリウムとイソシアン酸エステル(イソシアネ
ート)とを反応させることによつて製造される。
例えば、Aust.J.Chem.、25、2583〜95(1972)に
載せられた「イソシアネートと亜硫酸水素塩との
反応(The Reaction of Isocyanates with
Bisulphite Salts)」と題するG.B.Guise、M.B.
JacksonおよびJ.A.Maclarenの論文には、n―
ブチルカルバモイルスルホン酸の塩を形成するイ
ソシアン酸n―ブチルと亜硫酸水素塩との反応が
報告されている。別の例として、米国特許第
2906776号には、編織布処理用カルバミン酸含浸
剤が開示されている。この特許では、亜硫酸水素
アルカリ金属と高級脂肪族イソシアネートとを反
応させることにより、上記含浸剤を製造してい
る。
しかしながら、これら従来技術によるカルバモ
イルスルホン酸誘導体の製造方法には難点があ
る。すなわち、イソシアネートと特に水との反応
性故に、しばしば、その輸送、貯蔵および取扱い
の際該反応を防止するための特別な予防策が必要
である。それ故、反応体イソシアネートを用いな
い誘導体の製造方法に対する要求がある。
本発明の一つの目的は、反応体イソシアネート
を用いずまた、輸送および貯蔵若しくは取扱いの
際特別な予防策を必要とする他のいかなる反応体
も用いないカルバモイルスルホン酸誘導体の塩の
製造方法を提供することである。
本発明の別の目的は、顕著な殺虫剤活性を示す
ことが知られているカルバミン酸N―メチル化合
物の製造に中間体として有用である新規な化合物
を提供することである。
他の目的については、以下の詳細な記述から明
らかとなろう。
本発明に従えば、式 R―NHCOSO3 -M+ の化合物を製造するための方法にして、式 M+HSO3 - の化合物と、式 R―NHCOX の化合物とを塩基の存在下で反応させることを包
含する改良方法が提供される。但し、上記式中、 Rは低級アルキル基であり、 M+はアルカリ金属又はアンモニウムのイオン
であり、そして Xはハロゲン(好ましくは塩素)である。
また、式 CH3―NHCOSO3 -M+ (ここでM+は先に定義した通りである)を有
するN―メチルカルバモイルスルホン酸のアルカ
リ金属塩およびアンモニウム塩の新規な化合物群
も本発明に包含される。
本発明の方法に従つて製造せる化合物は、顕著
な殺虫剤活性を有するカルバミン酸N―アルキル
化合物(アルジカルブ、カルバリールおよびメト
ミル等)を製造する際の中間体として有用であ
る。
以下、実施態様について説示する。
反応体のモル量は広い範囲で変動することがで
きる。例えば、アルキルカルバモイルハロゲン化
物対反応体亜硫酸水素塩のモル比は9:1ないし
それ以上〜1:9ないしそれ以下の範囲で変動し
うるが、亜硫酸水素塩を反応体としてだけでなく
塩基としても用いるとき、好ましい比は1:1か
或いは1:2である。反応体亜硫酸水素塩は亜硫
酸水素のアンモニウム塩又は任意のアルカリ金属
例えばナトリウム、カリウム、リチウム等の塩と
することができる。
本発明の方法に従つた反応は溶剤の存在で実施
しうる。好ましい溶剤は水か或は水と、反応体に
不活性な有機溶剤との混合物である。有用な有機
補助溶剤の例に、トルエン、塩化メチレンおよび
クロロホルムが包含される。溶剤の量は臨界的で
なく、また当業者に知られている。
反応温度は広い範囲で変動しうるので、厳密に
は臨界的でない。好ましい反応温度は約0℃〜約
50℃であるが、より高い温度すなわち使用溶剤の
沸点までの温度でしかも反応体の分解温度を越え
ない温度を用いることができる。更に好ましい温
度は室温である。
本発明の方法は大気圧か又は大気圧より高い圧
力(過圧)で遂行されうる。開放反応器を用いる
場合、大気圧が好ましい。密閉反応器を用いると
きは、自生圧が好ましい。本方法は回分、半連続
又は連続のいずれの態様でも実施することができ
る。
反応時間は臨界的でなく、反応条件(温度、圧
力等)によつて数分〜1日又はそれ以上の範囲で
変動しうる。反応時間は好ましくは数時間であ
る。
本発明の方法に従つて製造せる生成物の精製が
望ましいとき、それは、溶剤中の再晶出の如き慣
用手段によつて行なうことができる。
下記例は本発明を例示するものであつて、これ
をいかなる態様にも限定するものではない。
例 水20ml中の亜硫酸水素ナトリウム10.4g(0.1モ
ル)に、塩化メチレン中28%のN―メチルカルバ
モイル塩化物(0.05モル)の溶液16.8gを4分間
にわたつて添加した。この反応混合物の撹拌を20
℃で2時間にわたり続行した。塩化メチレンと水
を減圧下で除去して、白色固体物8.1gを得た。核
磁気共鳴(NMR)試験から、いくつかの未同定
不純物と一緒にN―メチルカルバモイルスルホン
酸ナトリウムが存在するとわかつた。すなわち、
該生成物は、テトラメチルシラン中NMRスペク
トルにおいてδ2.91ppmのピークを有した。収率
はほぼ100%であつた。mp355℃。
比較 A 水100ml中52g(0.5モル)の亜硫酸水素ナトリウ
ム溶液に、激しい撹拌下20〜26℃で1時間にわた
りイソシアン酸メチル28g(0.5モル)を添加した。
得られた溶液を室温で2時間更にかき混ぜ、次い
で減圧下25〜30℃で水を蒸発させた。生成物を35
℃で一夜減圧乾燥して白色固体生成物80.6g(100
%)を得た。このものは、NMRによつて、N―
メチルカルバモイルスルホン酸ナトリウムと同定
された。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式 M+HSO3 - の化合物と、式 R―NHCOX の化合物とを反応させることよりなる、式 R―NHCOSO3 -M+ の化合物の製造方法。〔但し、上記式中、 Rは低級アルキル基であり、 M+はアルカリ金属又はアンモニウムのイオン
    であり、そして Xはハロゲンである。〕 2 反応を溶剤の存在で行なう特許請求の範囲第
    1項記載の方法。 3 溶剤が水である特許請求の範囲第2項記載の
    方法。 4 溶剤が、水と有機補助溶剤との混合物である
    特許請求の範囲第2項記載の方法。 5 N―メチルカルバモイル塩化物と亜硫酸水素
    ナトリウムとを反応させてN―メチルカルバモイ
    ルスルホン酸のナトリウム塩を製造する特許請求
    の範囲第1項記載の方法。
JP3137981A 1980-03-25 1981-03-06 Manufacture of carbamoylsulfonic acid derivative salt Granted JPS56140968A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/133,790 US4299780A (en) 1980-03-25 1980-03-25 Process for preparing salts of carbamoyl sulfonic acid derivatives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56140968A JPS56140968A (en) 1981-11-04
JPS6324508B2 true JPS6324508B2 (ja) 1988-05-20

Family

ID=22460316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3137981A Granted JPS56140968A (en) 1980-03-25 1981-03-06 Manufacture of carbamoylsulfonic acid derivative salt

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4299780A (ja)
JP (1) JPS56140968A (ja)
CA (1) CA1172656A (ja)
DE (1) DE3111518C2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4497653A (en) * 1982-06-04 1985-02-05 Stauffer Chemical Company Amidocarbonylsulfonic acid salts: herbicide antidotes
US5248811A (en) * 1989-07-25 1993-09-28 Fuji Photo Film Co., Ltd. Process for producing sulfoalkyl-substituted hydroxylamines
US5800705A (en) * 1997-08-07 1998-09-01 United States Filter Corporation Heat exchanger for aeration tank

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE520589A (ja) * 1952-06-11
JPS5935591Y2 (ja) * 1977-10-28 1984-10-01 東レ株式会社 パイル織物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56140968A (en) 1981-11-04
US4299780A (en) 1981-11-10
DE3111518A1 (de) 1982-02-18
CA1172656A (en) 1984-08-14
DE3111518C2 (de) 1986-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0670005B2 (ja) スルホニウム化合物およびその製造方法
US4549994A (en) Preparation of new fluoropivalic acid fluorides
JP3180192B2 (ja) ジチオカルバミン酸の塩類、その製造方法及び該ジチオカルバミン酸の塩類を使用するイソチオシアネート類の製造方法
JPS6324508B2 (ja)
US4659837A (en) Method for the preparation of 1,3-disubstituted 4,5-cis-dicarboxy-2-imidazolidones
JP2582864B2 (ja) 尿素誘導体の製造方法
US4479006A (en) Process for the preparation of 1-carbamoyl-3-(3,5-dichlorophenyl)-hydantoins
US4137253A (en) Preparation of chloroformates having terminal acrylic or methacrylic groups
KR950005507B1 (ko) N-(술포닐메틸)포름아미드의 제조방법
FI82239C (fi) Framstaellning av aminderivat.
EP0301946A1 (fr) Nouveau procédé de préparation des 1,2,4-triazol-3-ones
SU906371A3 (ru) Способ получени галогенангидридов @ -галогеналкилкарбаминовой кислоты
US4304935A (en) Production of 1-phenyl-3-cyanoureas
US4150043A (en) 0-(2,3-Epoxypropyl)-hydroximic acid esters
US6147215A (en) Process for producing 1-chlorocarbonyl-4-piperidinopiperidine or hydrochloride thereof
US4065496A (en) Trans-N-acyl-N-alkyl-1-amino-1,3-butadienes, trans-N-acyl-N-aryl-1-amino-1,3-butadienes and preparation thereof
US4232162A (en) P-Substituted N,N'-bis-(3-oxazolidinyl-2-one)phosphoramides and process for the preparation thereof
US4096166A (en) Process for the preparation of carbamates of N-hydroxythioimidates
JPS5840945B2 (ja) 0−置換−n−ヒドロキシフタルイミドの製造方法
US4496529A (en) Preparation of metal cyanates from alkyl carbamates
US4086226A (en) Process for the synthesis of thiolcarbamates
KR840001563B1 (ko) 1-카르바모일-3-(3, 5-디클로로페닐)-히단토인 유도체의 제조방법
US4459415A (en) Process for the preparation of 1-(4-chlorobenzoyl)-5-methoxy-2-methyl-3-indoleacetoxyacetic acid
US4234514A (en) Method of preparing ketoxime carbamates
KR810001319B1 (ko) 신규한 이소부티라미드 유도체의 제조방법