JPS63244968A - 光ビ−ム記録装置 - Google Patents

光ビ−ム記録装置

Info

Publication number
JPS63244968A
JPS63244968A JP62077323A JP7732387A JPS63244968A JP S63244968 A JPS63244968 A JP S63244968A JP 62077323 A JP62077323 A JP 62077323A JP 7732387 A JP7732387 A JP 7732387A JP S63244968 A JPS63244968 A JP S63244968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light beam
signal
photosensitive material
temperature
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62077323A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Ohara
大原 祐二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP62077323A priority Critical patent/JPS63244968A/ja
Priority to US07/175,430 priority patent/US4876556A/en
Publication of JPS63244968A publication Critical patent/JPS63244968A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/12Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers
    • G06K15/1204Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers involving the fast moving of an optical beam in the main scanning direction
    • G06K15/1209Intensity control of the optical beam
    • G06K15/1214Intensity control of the optical beam by feedback

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の分野) 本発明は、画像信号に基づいて変調された光ビームを感
光材料上に走査させて画像記録を行なう光ビーム記録装
置に関し、特に詳細にはrs光材料の感度の変化による
画像濃度の変動を防止することのできる光ビーム記録装
置に圓するものである。
(従来の技術) 周知のように従来より、光ビームを画&信号に基づいて
変調し、この変調された光ビームを感光材料上に走査さ
せ、それによりこの感光材料に上記画像信号が担う画像
を記録するようにした光ビーム記録装置が知られている
。これらの光ビーム記録!装置において正確で信頼性の
高い画像を得るためには、同一の画像信号に対応する画
像!1度が常に一定であることが必要である。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記感光材料の感度は、感光材料自身の
湿度によって変動するため、光ビーム走査時(記録時)
の感光材料の温度によって同一の画像信号に対応する画
像濃度が異なってしま)という不都合が生じる。このよ
うな画像濃度の変動が、例えば高階調が必要とされる医
療用画像の記録において生じると、その画像の診断性能
が損われてしまうという問題がある。
そこで本発明は感光材料の温度が変化しても画像信号に
対する画像濃度が変動することのない光ビーム記録装置
を提供することを目的とするものである。
(問題点を解決するための手段および作用)本発明の光
ビーム記録装置は、感光材料の温度を検出する濃度セン
サ、および該濃度センサの出力に基づいて光ビームの光
量を変動させる光間調整手段を備えたことを特徴とする
ものである。
上記のような温度センサ、および光量調整手段を設りれ
ば、例えば感光材料の温度が上昇してその感度が高くな
った場合には、光ビームの光量を低下させるi、II 
fil+を行なうことが七き、光ビームの光mの減少に
より感度の上昇を相殺することができるので、画像信号
に対応する画像11度は常に略一定に保つことができる
。従って感光材料の感度の変動にかかわらず、常に安定
した濃度の画像を得ることができる。
なお、感光材料の一度を検出するためには感光材料自身
に温度センサを取り付けてもよいし、感光材料の周囲の
温度が感光材料の温度と対応付けられる場合には、感光
材料の周囲の温度を検出してもよい。また光ビームの光
量を変動さける光量調整手段としては種々の手段を用い
ることができる。例えば、光ビーム記録装置は、通常、
感光材料自身の光ビームのエネルギー密度対画像濃度の
特性にかかわらず、画像信号に基づいて所望の画a濃度
の特性を得るためにこの画像信号を所定の信号に変換す
る階調補正を行なう階調補正手段を備えている。この階
調補正手段は、画像信号を変換するための変換テーブル
を有しているが、光間調整手段は感光材料の温度に応じ
てこの変換テーブルを古きかえるものであってもよい。
また光ビームの光路中に光量調整手段としてフィルタ等
の光学素子を配してもよい。
(実 施 例) 以下、図面に示す実施例に基づいて本発明の詳細な説明
する。
第1図は本発明の一実施例による光ビーム記録装置の概
要を示す概略図である。半導体レーザ1から射出された
光ビーム2は、コリメータレンズ3によって平行ビーム
とされた上で回転多面鏡等の光偏向器4に入射する。光
ビーム2はこの光偏向B4によって反射偏向され、通常
fθレンズからなる集束レンズ5に通され、長尺のミラ
ー6において反射して感光材料7上を矢印Y方向と略直
角な方向に走査(主走査)する。それとともに感光材料
7がエンドレスベルト等の搬送装′118によって上記
矢印Y方向に搬送されて副走査がなされ、したがって該
感光材料7上には光ビーム2が2次元的に照射される。
ここでこの光ビーム2は、画像信号出力装置11から出
力された画像信号S1に基づいて変調されており、した
がって、この変調された光ビーム2に感光した感光材料
7上には、上記画像信@S1が担持する画像が写真Wt
像として記録される。なお上記画像信Q 31はデジタ
ル信号であり、後に詳述する信号変換部12に通された
所定の変換テーブルに基づいて信RS 2に変換され、
D/A変換器14でアナログ信号に変換されて変調回路
15に入力される。そして該変調回路15がアナログの
画像信号Saに基づいて半導体レーザ1のドライバ16
を制御I Tることにより、光ビーム2が上述のように
変調される。
上記記録装置は、所望の画像信号−画像濃度特性、つま
り前記画像信号$1に対4る感光材料7上の濃度りの関
係を1qるための、階調補正手段10が設けられている
。本実施例における階調補正手段10は第1図に示す信
号変換部12と変換テーブル作成部13からなっている
。以下、この階調補正手段10について説明する。
周知のように、半導体レーザ10の、駆#J電流Iと光
出力Pは、第2図に示すような関係にある。
上記駆vJ電流Iは、前記変調回路を経た信号S2と比
例するように制御されている。また感光材料7上におけ
る画像濃度を決定する光ビーム2の工ネルギー密度「と
上記光出力Pは、第3図に示すような関係にある。さら
に感光材料7がある温度の時の上記エネルギー密度Eと
画像11度の関係、すなわち感光材料の濃度特性は、第
4図に実線で承りようなものとなる。したがってこれら
3つの関係から求められる信号S2と画像濃度りの関係
は第7図の第1蒙限に示ずものとなる。これに対して1
ilj像信号出力装置11から出力される画像信号S1
と上記画像IA度りの所望の関係が第5図の第2象限で
示すような関係(比例関係)であるとすると、この関係
は予め、第1図に示す変換テーブル作成部13に記憶さ
れており、この変換テーブル作成部13において、上記
2つの関係に基づいて、画像イご号S!を所望の信号S
2に変換させるための変換デープルTが作成される。す
なわち、各信号S2に対応する画像濃度りを上記画像信
号S1−画像ci度特性りの下に得るための画像信号S
1を求め、最終的にこの画像信号S1と信号S2との関
係である階調補正曲線fを求める。そして前記変換テー
ブル作成部13は、この階調補正曲線に基づいて画像信
@S1を信号$2に変換する変換テーブルTを作成し、
信号変換部12においてこの変換テーブルに基づく信号
変換が行なわれる。
画像信号出力v7tll111からの画像信号S1が担
持する画像を前述のようにして感光材料7に記録する際
に、信号変換部12において上記のような変換テーブル
Tに従って画像信号SLが信号S2に変換されれば、こ
の画像信号S1と感光材料7上の画像濃度りとの関係は
、結局第5図の第2象限に示されている所望の関係とな
る。
ところで、上記感光材料7の1!!度が変化すると、感
光材料の感度が変動する。例えば所定の温度の時には第
4図に実線で示す濃度特性を有する感光材料のm度がそ
の所定の温度から上昇すると、そのa度特性は第4図に
破線で示すものとなる。また感光材料の温度が上記所定
の温度より低下すると、その81度特性は第4図に一点
鎖線で示すものとなる。このように感光材料の濃度特性
が変動すると、前述した信号S2と画像濃度りの関係も
第5図にそれぞれ破LIIaおよび一点gt線で示すよ
うに変化する。そこで温度の変化に関係なく所望の画@
信Q31と画像濃度りの関係を保つためには、温度に応
じて前述した階調補正曲線fも変化させる必要がある。
そこで本実施例の装置においては感光材料7の温度を検
出する温度ヒンサ9を崗え、この温度センサからの出力
を前記変換テーブル作成部13に入力し、温度に応じて
適切な階調補正曲線に基づく補正テーブルを書き換える
ようになっている。
前記温度センサ9は前述した搬送手段8の上方に、該搬
送手段に近接して設けられている。温度センサは感光材
料7の温度に対応する温度を検出するものであればよく
、必ずしも感光材料7の温度を直接検出するものでなく
てもよい。温度センサ9は検出した温度に応じた温度信
@S3を発し、この信号S3を前記変換テーブル作成部
13に入力する。変換テーブル作成部13には予め、各
温度に対応する感光材料の特性曲線(第5図の第1象限
の曲線)が記憶されている。変換テーブル作成部13に
入力される温度11号S3が変化し、上記信号S2に対
する画像濃度の特性曲線が変化すると、常に一定の画像
信@S!−画tI&濃度り特性を維持するために上記変
化に応じて前記階調補正面#!rも変化せしめられる。
変換テーブル作成部13は変化した階調補正曲線に基づ
く変換テーブルTを作成し、信号変換部12においては
新たな作成された変換テーブルに基づいた信号変換が行
なわれる。
従ってこのように温度信号に応じて変換テーブルを書き
換えて信号の変換を行なえば、感光材料の感度が変化し
ても、常に一定の画像信号S1−画wiiliD特性を
維持することができる。本実施例装置においては、前記
信号変換部12およびvl換テーブル作成部13からな
る階調補正手段10が光ビーム2の光層を調節する光量
調整手段として機能している。
なお、光ffi調整手段は必ずしも上記のように変換テ
ーブルを禽き換えることにより光層調整を行なうもので
ある必要はなく、最終的に感光材料上を走査する光ビー
ムの光量を変化させることのできるものであれば任意の
ものでよい。例えば光固調整手段として、温度信号に応
じて前記画像信号S1を一率に所定の割合だけ増減させ
るVPF陣機を設け、温度センサからの出力をこの掛算
機に入力するようにしてもよい。さらに光量調整手段は
光量の調整を光学的に行なうものであってもよい。
例えば第6図に示すように光ビーム2の光路中に11度
が段階的またはM統的に変化する濃度フィルタ20を設
け、この濃度フィルタ20を駆動手段21によりa度の
変化する方向に移動可能とし、温度センサ9〈第6図に
示す実施例においては温度センサ9は感光材料7に直接
取り付けられている)からの出力を上記駆動手段21に
入力して、温度信号に応じて感光材料の感度が高くなる
温度の時に濃度の大きいフィルタ部分に光ビーム2が入
射するようにm度フィルタ20を移動させ、光ビーム2
のフィルタ通過光量を調整するようにしてもよい。
(発明の効果) 以上説明したように本発明の光ビーム記録装置によれば
、感光材料の温度を検出する温度センサを3Qtノると
ともに、この温度センサの出力に応じて光ビームの光量
を調整する光量調整手段を設けたことにより、感光材料
の温度が変化により感光材料の感度が変動しても、画像
信号に対応11る画a濃度を常にほぼ一定に保つことが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による光ビーム記録装置の概
要を示す概略図、 第2図は半導体レーIF駆e ’re流と光出力の関係
を示すグラフ、 第3図は光ビーム出力とエネルギー密度との関係を示す
グラフ、 第4図は光ビームエネルギーf!?度と画(■はとの関
係を示すグラフ、 第5図は変換テーブルの作成を説明するグラフ、第6図
は本発明の他の実施例による光ビーム記録装置を示す概
略図である。 1・・・半導体レーザ   2・・・光ビーム7・・・
感光材料     9・・・温度センサ10・・・階調
補正手段   11・・・画像信号出力装置12・・・
信号変換部 13・・・補正テーブル作成部 15・・・変調回路     20・・・濃度フィルタ
第1図 第6図   、。 第2図 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 光ビームを画像信号に基づいて変調し、変調された光ビ
    ームを感光材料上に走査させて該感光材料上に画像記録
    を行なう光ビーム記録装置において、 前記感光材料の温度を検出する温度センサ、および該温
    度センサの出力に基づいて前記光ビームの光量を変動さ
    せる光量変調手段を備えたことを特徴とする光ビーム記
    録装置。
JP62077323A 1987-03-30 1987-03-30 光ビ−ム記録装置 Pending JPS63244968A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62077323A JPS63244968A (ja) 1987-03-30 1987-03-30 光ビ−ム記録装置
US07/175,430 US4876556A (en) 1987-03-30 1988-03-30 Beam recorder with a temperature sensor for light quantity control

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62077323A JPS63244968A (ja) 1987-03-30 1987-03-30 光ビ−ム記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63244968A true JPS63244968A (ja) 1988-10-12

Family

ID=13630726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62077323A Pending JPS63244968A (ja) 1987-03-30 1987-03-30 光ビ−ム記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4876556A (ja)
JP (1) JPS63244968A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03135269A (ja) * 1989-10-20 1991-06-10 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02266757A (ja) * 1989-04-07 1990-10-31 Minolta Camera Co Ltd レーザービームプリンタ用露光方法
US5313308A (en) * 1989-08-31 1994-05-17 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus which changes its tone reproducing property in accordance with ambient conditions
US5191362A (en) * 1990-02-21 1993-03-02 Tokyo Electric Co., Ltd. Electrophotographic printing apparatus with a control system responsive to temperature changes
JPH0969663A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Asahi Optical Co Ltd 光走査装置の光強度変調回路

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4719474A (en) * 1985-07-19 1988-01-12 Rudolf Hell Gmbh Apparatus for imaging text and graphics on photosensitive material

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03135269A (ja) * 1989-10-20 1991-06-10 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4876556A (en) 1989-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4400740A (en) Intensity control for raster output scanners
US4651226A (en) Image scanning signal generating apparatus with pre-scan for exposure control
US5084772A (en) Shading correcting method in image reading device
US4700066A (en) Light beam scanning apparatus for reading out or recording an image
US4734783A (en) Shading elimination device for image read-out apparatus
US7269193B2 (en) Semiconductor laser driving circuit and image recording apparatus
JPS6321167B2 (ja)
EP0273361A2 (en) Laser beam recording method and apparatus
US4831626A (en) Laser beam recording apparatus
JPS63244968A (ja) 光ビ−ム記録装置
JPH03155267A (ja) 画像読取装置の感度ムラ補正方法
JPH08146328A (ja) レーザ記録装置および画像読取装置
JP2893542B2 (ja) 画像記録装置における濃度補正装置
JPS6173475A (ja) レ−ザ記録装置
JPH0447829B2 (ja)
JPH03198039A (ja) 画像読取装置
JPH02237267A (ja) 画像記録装置における濃度ムラ補正方法
JPH067255B2 (ja) 光走査記録装置
JPH0637982A (ja) 光ビーム記録装置
JP2805300B2 (ja) レーザ記録装置
JPH08132676A (ja) 画像記録装置
JPS63204522A (ja) レ−ザ記録装置
JPS62161269A (ja) 光走査記録装置
JPS59128871A (ja) 画像読取装置
JPS63167558A (ja) レ−ザ記録装置