JPS63244737A - X線露光用マスクの製造方法 - Google Patents

X線露光用マスクの製造方法

Info

Publication number
JPS63244737A
JPS63244737A JP62077900A JP7790087A JPS63244737A JP S63244737 A JPS63244737 A JP S63244737A JP 62077900 A JP62077900 A JP 62077900A JP 7790087 A JP7790087 A JP 7790087A JP S63244737 A JPS63244737 A JP S63244737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
pattern
metal
ray
metal thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62077900A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Miyashita
裕之 宮下
Tomihiro Nakada
中田 富紘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP62077900A priority Critical patent/JPS63244737A/ja
Publication of JPS63244737A publication Critical patent/JPS63244737A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はX線露光用マスクの製造法に係わり、更に詳し
くは微細パターンを高精度に転写するxvA露光装置用
のXwA露光用マスクの製造方法に関する。
〔従来の技術〕
近年、より高密度、高性能の半導体集積回路を製造する
ために1μ以下の寸法を存する微細パターンを半導体基
板上に転写するX線露光法が適用され始めている。
X線露光には、X線透過率のコントラストが十分大きい
露光用マスクが必要であり、従来、X線露光用マスクと
しては、Siウェハ基板を支持枠として、その表面にS
 i、N、、S iN。
S iog 、 S iC,BN、 BNC,BNS 
i等より構成されたX線透過性Fjilllを形成した
後、該X線透過性薄膜上に、X線吸収係数が大きい重金
属からなるX線吸収体パターンが設けられているX線露
光用マスクが用いられている。また、X線吸収体パター
ンの材料として、従来加工が比較的容品な金が用いられ
てきた。
上記のようなXg吸収性パターンの形成方法として、重
金属層をドライエツチングしてパターン化する方法、基
板上にレジストパターンを設け、開口部にAu等の重金
属を電気メッキする方法、或いは、重金属ハロゲン化ガ
スを材料として用い、CVD法により、Au等の重金属
を基板上に堆積させるメタルCVD法がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕 しかしながら、ドライエツチング法による場合、膜厚の
大きい重金属を1以上のアスペクト比で、高精度にエツ
チング加工することは非常に困難である。
また、電気メツキ法による場合、形成しようとするパタ
ーンが寸法の異なるパターン要素の混在するものである
とき、電流密度が不均一となり、均一なAu膜厚が得に
くい、また、メッキ液の品質管理、メッキ条件の制御が
難しい。
さらにはAuメフキ法は工程が長く、生産性が低い。
次にメタルCVD法により作られた)l露光用マスクに
おいては、X線吸収体となる重金属パターンが設けられ
るXvA透過性薄膜は、単結晶Si自体はX線透過性を
有しないために、例えば、ボロンを含むP”Si層、又
は多結晶シリコンに限定されるか、或いは単結晶Siを
支持体とし、その上に重金属パターンを設けた後に、該
重金属パターンを設けた単結晶Stの上全体をxvAi
!!過性薄膜で被覆した後、支持体として用いた単結晶
SiのX線が通過すべき部分を全て取り除き、上部のX
vA透過性薄膜によりX線吸収体を支持する方法が採用
されるが、何れの方法によっても、重金属パターンを形
成する層が限られ、xiaii過性薄膜の材料として広
く用いられており、実用的に優れた特性を有するSiN
、5iOt、BN等の絶縁性X線透過性薄膜の上に重金
属パターンを形成することはできない。
そこで、本発明が解決しようとする問題点は、上述のよ
うにメタルCVD法では出来ない、S iN、S io
t 、BN等の薄膜上にW等の重金属パターンを形成す
ることが可能なX線露光用マスクの製造方法を提供する
ことにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者は、上記の問題点を解決すべく、種々研究の結
果、X線露光用マスクの製造方法において、光通過性を
有する絶縁性のX線透過性薄膜上に設けた金属よりなる
薄膜パターンの遮光性を利用することにより、メタルC
VD法により、高精度な、アスペクト比の高いXvA吸
収体パターンを形成することが出来ることを見出し、か
かる知見に基づいて本発明を完成したものである。
即ち、本発明は、’StSiウェハ基板裏両面に、光透
過性且つX491透過性の材料よりなる第1.第2のの
X[透過性薄膜を形成する工程と、Siウェハ基板の裏
面側の第2のX線透過性薄膜の一部を食刻除去してX線
露光用マスクの支持体下面に相当するSiウェハ基板領
域に保護膜を設ける工程と、第2のxg透過性薄膜上に
金属薄膜層を設けた後、前記金属薄膜層の一部を食刻除
去してパターン化し、金属薄膜パターンを形成する工程
と、該金属薄膜パターンを有する第1のX線透過性薄膜
上に、更に光透過性且つXvA透過性の材料よりなる第
3のX線透過性薄膜を設ける工程と、前記保護膜をレジ
ストパターンとして用いて、Siウェハ基板の一部を食
刻除去して窓を形成する工程と、前記第3のx′41A
ii過性薄膜上に光硬化型感光性レジスト層を設けた後
、前記金属薄膜パターンをマスクパターンとして、窓側
から、平行光を照射して光硬化型感光性レジスト層を露
光し、次いで現像して、レジストパターンを形成する工
程と、該レジストパターンをマスクとして、第3のXM
透過性薄膜をエツチングし、開口させて、金属パターン
を露出させる工程と、メタルCVD法により、選択的に
露出した金属薄膜パターン上に重金属薄膜層を形成させ
る工程とからなることを特徴とするX線露光用マスクの
製造方法。Jを要旨とするものである。
以下、本発明につき、図面を参照しながら、詳細に説明
する。
第1図aに示す如<、0.3〜3fi厚のウェハ1を基
板とし、その両面に光透過性の良い、0.2〜2μ園厚
のSiN、Sing、SiC。
BN、BNC,BNS i等の絶縁膜を減圧CVD法、
プラズマCVD法、マイクロ波による電子サイクロトン
共鳴プラズマを利用したECRプラズマCVD法等の方
法により成膜し、第1、第2のX線透過性薄膜2,2′
を形成する。
ここにおいて、S1ウエハ1の裏面側の第2のX&I透
過透過性膜4膜2’iウェハをエツチングする時の保護
膜となるものである。
次に、第1図すに示す如く、第2のXwAi3過性薄[
2’をプラズマエツチング、又は反応性イオンエツチン
グ等の方法により、除去して枠状の保護膜3を形成する
。更に、第1のX線透過性薄膜2上にW、Mo、Ta、
S t、A I等の金属を蒸着、支はスパッタリング法
により、成膜して厚さ500〜2000人の金属薄膜層
4を設け、その上にスピンナー塗布により、電子線レジ
スト層を厚さ0.5μ履塗布、乾燥し、しかる後、所定
の電荷量にて電子線でパターン描画し、次いで現像する
ことにより、電子線レジストパターン5を形成する。
次に電子線レジストパターン5をマスクとして金属yl
膜層4をドライエツチングした後、レジストパターン5
を剥離し、第1図Cに示す如く、金属yl膜パターン4
′を形成する。
次に第1図dに示す如く、金属薄膜パターン4′及び第
1のX線透過性薄膜2の両者を被覆して、それらの上に
、更に光透過性の良い0.5〜2μl厚のS iN、S
 ioz 、S ic、BN、BNC,BNSi等の絶
縁膜を設けて第3のXwA透過性薄膜6を形成する。な
お、この第3のXvAi3過性薄膜6は前述の第1のx
mi3過性薄膜2と同一の方法で形成し得るが、必ずし
も同一組成膜である必要はない。
次に第1図eに示す如く、保護膜3で保護されていない
ウェハ基板の一部分をウェハ裏面側から、エツチング除
去して窓7を形成する。
次に第1図rに示す如く、第3のX線透過性薄膜6の上
に光硬化型感光性レジスト層を設け、窓7側から平行光
を照射して、金属薄膜パターン4′をマスクパターンと
して、レジストを露光、現像し、レジストパターン8を
形成する。
次に感光性レジストパターン8をマスクとして、第3の
X線透過性薄膜6をドライエツチングして、第1図gに
示す如く、金属薄膜パターン4′に対応するX線透過性
薄膜6の一部領域を除去してX線透過性薄膜パターン6
′を形成し、しかる後、レジストパターン8を剥離する
次に第1図りに示す如く、メタルCVD法により、前記
X!23過性薄膜パターン6′の開口部から露出した金
属薄膜パターン4′領域上にのみ、選択的に重金属を積
層して、厚さ0.3〜1.5μ冒の重金属層よりなるX
線吸収体パターン9を形成することにより、X線露光用
マスクを得ることが出来る。
〔作用〕
本発明において、メタルCVDの下地層となる金属は厚
さ500〜2000人の薄膜層ではあるが、充分な遮光
性を有するので、この遮光性を利用して、Siウェハの
裏面側から露光することにより、第3のX線透過性fi
tl*食刻用のレジストパターン8を形成することが出
来る。
次に、X線透過性薄膜パターン4′は重金属の横方向の
成長を抑制し、高精度なパターンを形成する作用をする
ものである。
〔実施例〕
厚さ0.4鶴、3#φのSiウェハの両面にプラズマC
VD法により、厚さ1μmの光透過性の良い、X線透過
性薄膜であるSiN膜を形成した。
次にSiウェハ裏面側のSiN膜をドライエツチング除
去して、X線透過窓に相当する部分をエツチング除去し
、保護膜を形成した。
次にSiウェハ裏面側のStN膜上にスパッタリング法
により、W膜を厚さ0.1μmに成膜した。
続いて、W膜上に電子線レジスト、レイキャストRD−
200ON (日立化成工業特製)をスピンナー塗布、
乾燥して0.5μl厚の電子線レジスト塗膜を得た後、
電子線li西し、次いで所定の現像液で現像することに
より、最小線幅0.5μ履を存するレジストパターンを
得た。
次にレジストパターンをエツチング・マスクとして、C
F aガスを用いて、W膜をリアクティブ・スパッタ・
エツチングした後、酸素プラズマでレジストを剥離して
、厚さ0.1μ−、最小線幅0.5μ踵のWパターンを
得た。
次にWパターンを有する5illi、及びWパターンの
上に、前述と同様の条件で、1.2μm厚のSiNを成
膜した。
次に保5llluをエツチング・マスクとして、20%
KOH水溶液で露出したSiウェハをその裏面側から、
エツチングし、25■−角の窓を形成した。
次にSiウェハ表面側のSiN上に感光性レジスト、O
MR−83(東京応化工業特製)をスピンナー塗布、乾
燥して、厚さ0.5μ−のレジスト膜を形成した。
次にSiウェハの裏面側から、感光性レジストを感光す
る波長を有するキセノンランプの平行光にて露光し、次
いで現像して、レジストパターンを形成した。
続いてレジストパターンをマスクとして、SiN膜をC
F aガスにてドライエツチングし、下層のW膜を露出
せしめた後、レジストパターンを@離した。
次にWF、ガスを用いたメタルCVD法により、露出し
たWll!!領域上に選択的にWを積層させて、厚さ0
.8μI、最小線幅0.5μ■のX線吸収体パターンを
有するX線露光用マスクを得た。
(発明の効果〕 八 1以上詳記した通り、本発明によれば、従来のメタルC
VD法による製造法では用いることが出来なかったSi
s Na 、SiN膜 5iOz。
BN、BNC,BNSi等<7)&fa縁性のXvA透
過性薄膜を用い、その薄膜上に高精度で、アスペクト比
の高い重金属のX線吸収体パターンを形成することが出
来る。
また、従来のメタルCVD法では基板として単結晶Si
を用いた時に、W等の重金属が成長する過程で、重金属
が下地のSiを浸食してSiN等の絶縁層との間に侵入
してしまうエンクローチメント現象が大きく出やすいと
いう欠点があったが、本発明によれば、最初の金属薄膜
層を蒸着、又はスパッタリングで形成するので、前記の
ような現象は生じないという利点を存する。
【図面の簡単な説明】
第1図aないしhは本発明の製造方法の製造過程を示す
断面図である。 l・・・・・・・Siウェハ 2.2′・・・・X線透過性11膜 3・・・・・・・保護膜 4・・・・・・・金属薄膜層 4′・・・・・・金属薄膜パターン 5・・・・・・・電子線レジストパターン6・・・・・
・・xvA透過性薄膜 6′・・・・・・X線透過性薄膜パターン7・・・・・
・・宜 8・・・・・・・感光性レジストパターン9・・・・・
・・X線吸収体パターン 第1図 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. Siウエハ基板の表裏両面に、光透過性且つX線透過性
    の材料よりなる第1、第2のX線透過性薄膜を形成する
    工程と、Siウエハ基板の裏面側の第2のX線透過性薄
    膜の一部を食刻除去して、X線露光用マスクの支持枠下
    面に相当するSiウエハ基板領域に保護膜を設ける工程
    と、第1のX線透過性薄膜上に金属薄膜層を設けた後、
    前記金属薄膜層の一部を食刻除去してパターン化し、金
    属薄膜パターンを形成する工程と、該金属薄膜パターン
    を有する第1のX線透過性薄膜上に、更に光透過性且つ
    X線透過性の材料よりなる第3のX線透過性薄膜を設け
    る工程と、前記保護膜をレジストパターンとして用いて
    、Siウエハ基板の一部を食刻除去して窓を形成する工
    程と、前記第3のX線透過性薄膜上に光硬化型感光性レ
    ジスト層を設けた後、前記金属薄膜パターンをマスクパ
    ターンとして、窓側から平行光を照射して光硬化型感光
    性レジスト層を露光し、次いで現像して、レジストパタ
    ーンを形成する工程と、該レジストパターンをマスクと
    して、第3のX線透過性薄膜をエッチングし、開口させ
    て、金属薄膜パターンを露出させる工程と、メタルCV
    D法により、選択的に露出した金属薄膜パターン上に重
    金属薄膜層を形成させる工程とからなることを特徴とす
    るX線露光用マスクの製造方法。
JP62077900A 1987-03-31 1987-03-31 X線露光用マスクの製造方法 Pending JPS63244737A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62077900A JPS63244737A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 X線露光用マスクの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62077900A JPS63244737A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 X線露光用マスクの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63244737A true JPS63244737A (ja) 1988-10-12

Family

ID=13646948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62077900A Pending JPS63244737A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 X線露光用マスクの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63244737A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0476101B2 (ja)
JP3105990B2 (ja) X線マスクおよびx線マスクの製造方法
JPS6252551A (ja) フオトマスク材料
KR20010030280A (ko) 노광 마스크, 노광 마스크 제조 방법, 및 노광 마스크를사용한 반도체 디바이스 제조 방법
JP2991444B2 (ja) フォトマスクブランクおよびフォトマスク
JPH0644146B2 (ja) フオトマスク
JPH0513384A (ja) 微細パターンの形成方法
JPS63244737A (ja) X線露光用マスクの製造方法
JPH0463349A (ja) フォトマスクブランクおよびフォトマスク
JP3319568B2 (ja) プラズマエッチング方法
JP2500526B2 (ja) フォトマスクブランクおよびフォトマスク
JPH06333804A (ja) X線露光方法及びx線マスク製造方法
JPS59163825A (ja) X線露光マスクおよびその製造方法
JPH0551893B2 (ja)
JPH07159969A (ja) 位相シフトマスクおよびその製造方法
JPS60202441A (ja) 半導体装置用パタ−ン形成マスク
KR100276877B1 (ko) 반도체 마스크 및 그 제조 방법
JPS58207048A (ja) マスクの製造方法
JPS61269313A (ja) X線マスクの製造方法
JPS61245161A (ja) X線用マスクの製造方法
JPH05243125A (ja) X線マスクおよびその製造方法
JPH04306828A (ja) パターニング方法
JPH05265179A (ja) フォトマスク及びその製造方法
JPS63104327A (ja) X線マスク、およびその製造方法
JPH05265189A (ja) フォトマスク及びその製造方法