JPS63243148A - ポリオレフイン組成物 - Google Patents

ポリオレフイン組成物

Info

Publication number
JPS63243148A
JPS63243148A JP62076055A JP7605587A JPS63243148A JP S63243148 A JPS63243148 A JP S63243148A JP 62076055 A JP62076055 A JP 62076055A JP 7605587 A JP7605587 A JP 7605587A JP S63243148 A JPS63243148 A JP S63243148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal stability
polyolefin composition
polyolefin
compound
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62076055A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07116330B2 (ja
Inventor
Yoji Tamano
玉野 洋二
Shigeo Kuno
久野 茂男
Seiji Fujii
藤井 征二
Masaji Enoguchi
江野口 政次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuyama Corp
Original Assignee
Tokuyama Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuyama Corp filed Critical Tokuyama Corp
Priority to JP62076055A priority Critical patent/JPH07116330B2/ja
Publication of JPS63243148A publication Critical patent/JPS63243148A/ja
Publication of JPH07116330B2 publication Critical patent/JPH07116330B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、熱安定性に優れたポリオレフィン組成物に関
し、特に、アルカリ性環境下での使用によっても熱安定
性の低下の小さ込ポリオレフィン組成物を提供するもの
である。
(従来の技術及び発明が解決しようとする問題点) ポリオレフィンには、その用途に応じて必要な添加剤、
たとえば酸化防止剤、過酸化物分解剤、紫外線吸収剤、
光安定剤、塩素捕捉剤等が配合されていることは周知の
通りである。
例工ば、ポリオレフィンの熱安定性を向上させるために
、テトラキス〔メチレン−3(3,5−ジ−t−ブチル
−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネートコメタン等
のフェノール化合物とジステアリルチオジプロピオネー
ト等のジサルファイド化合物とを組合わせてポリオレフ
ィンに添加することは知られている(ヘキスト社rHO
8TANOX osJのカタログ)。このようなフェノ
ール化合物とジサルファイド化合物とを併用することに
より、ポリオレフィンの熱安定性はある程度改善される
が、まだ十分満足できるものではな込。
特にアルカリ性溶液と接触するような厳しい環境下で使
用すると、ポリオレフィンの熱安定性が急激に低下する
という問題があった。
C問題点を解決するための手段) 本発明者らは、上記のような問題点を解決するために鋭
意研究を重ねた。その結果、上記ノフェノール化合物と
ジサルファイド化合物に加工てハイドロタルサイト化合
物をポリオレフィンに添加することによって、優れた効
果が得られることを見い出し、本発明を完成するに至っ
た。
即ち、本発明は、 (a)  ポリオレフィン (b)  下記式 (但し、R1及びR2は夫々同種又は異種のアルキル基
であり、kは正の整数である。) で示されるフェノール化合物 (c”)  下記式 %式% (但し、を及びmはbずれも正の整数である。) で示されるジサルファイド化合物 及び (d)  下記式 %式% (但し、Mはアルミニウム、鉄又はクロムであり、XI
Y及びnは正の数である。)で示されるハイドロタルサ
イト化合物 よりなることを特徴とするポリオレフィン組成物である
本発明で使用されるポリオレフィンとしてハ、エチレン
、フロピレン、ブテン−1,4−メチルペンテンー1等
のα−オレフィンの単独重合体若しくはこれらα−オレ
フィン同士の共重合体、又はこれらα−オレフィンと他
の単量体との共重合体が挙げられる。また。
上記した重合体又は共重合体と他の重合体との混合物も
使用し得る。これら共重合体及び混合物の場合は、オレ
フィン成分が50重景%以上であることが好ましい。
次に、下記式〔■〕 (但し、R1及びR2は夫々同種又は異種のアルキル基
であり、kは正の整数である。) で示されるフェノール化合物中、R1及びR2のアルキ
ル基としては、その炭素数に特に限定されるものではな
いが、一般には入手のし易さの点から、炭素数が1〜4
であることh″−好ましい。また、kは正の整数であれ
ば良いが、一般には2〜12の範囲であることが好まし
い。本発明では、R1及びB2が共にメチル基であり、
kが2〜8の整数であるフェノール化合物が、得られる
ポリオレフィン組成物の熱安定性の点から特に好適であ
る。
次に、本発明で使用し得るジサルファイド化合物として
は、下記式〔■〕 H5C+CH2+−8−8+CH2)−CH3[n)t
         m (但し、を及びmはいずれも正の整数である。) で示される化合物である。ここで、を及びmは、いずれ
も正の整数であれば良いが、得られるポリオレフィン組
成物の熱安定性の点から、8〜22の範囲であることが
好ましい。
次に1本発明で使用し得る・・イドロタルサイト化合物
は、下記式CI) MgXMy(OH)2(X−1)+3.−CO5・nH
2OCI[[)(但し、Mはアルミニウム、鉄又はクロ
ムであり、X + y及びnは正の数である。)で示さ
れる化合物である。ここで、X及びyは正の数をとり得
るが、上記した一般式CII及び一般式〔旧で示される
化合物と組合わせた場合の熱安定性の点から、Xは1〜
10、好ましくは3〜7であり、Yは1〜5、好1しく
は1〜3であることが好適である。
本発明で特に好適に使用し得る)・イドロタルサイト化
合物は、例えば Mg6kt2(OH) + 6cO5・4H20Mg4
.5AA2 (OH) 15CO5・3.5H20Mg
 6 F e 2 (OH) 16CO5−4H20)
Jg6Cr 2 (OH)H6COs ・4H20等を
挙げることができる。
以上に述べたフェノール化合物、ジサルファイド化合物
及びノ・イドロタルサイト化合物のポリオレフィンへの
配合量は広い範囲が採用されるが、得られるポリオレフ
ィン組成物の熱安定性を勘案すると、ポリオレフィン1
00重量部に対して、フェノール化合物。
ジサルファイド化合物及びハイドロタルサイト化合物を
夫々肌01〜5重量部、好ましくは0.01〜1重量部
の範囲で添加することが好適である。
本発明のポリオレフィン組成物には、前記した各成分の
他K、必要に応じて滑剤、核剤。
透明化剤、帯電防止剤、紫外線吸収剤及び光安定剤等の
公知の添加剤を添加することができる。
本発明のポリオレフィン組成物は、前記した各成分をヘ
ンシェルミキサー、或いはりポンプレンダ−等の公知の
混合装置で混合することによって得られる。
(効果) 本発明のポリオレフィン組成物は、熱安定性に優れて−
る。即ち、長時間、高温条件に曝されても劣化しにくい
。また、従来のポリオレフィンは、アルカリ性環境下で
の使用により熱安定性が極端に悪化するが、本発明のポ
リオレフィン組成物は、アルカリ性環境下での使用によ
って本熱安定性の低下は少ない。
従って、本発明のポリオレフィン組成物は、不織布にし
てアルカリ電池のセパレーターとして使用し得る他、ア
ルカリ水溶液輸送用パイプ等の耐アルカリ性が要求され
る用途に使用し得る。
(実施例) 以下に実施例及び比較例を示して本発明の詳細な説明す
るが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない
実施例 ポリプロピレン(メルトフローレイト:15y710分
)100重量部に表1VC示す各種化合物を必要量添加
し、ヘンシェルミキサーで混合した後−押出温度250
℃の条件でペレタイズした。
上記ベレットを紡糸温度310℃の条件で8デニールの
未延伸糸を紡糸した。この未延伸糸を120℃の加熱板
を含む延伸機にて4倍に延伸し、2デニールの延伸糸を
作成し、試料とした。
次いで5tセパラブル丸1mフラスコに40%NaOH
を加えて60°Cの加温状態にした。
試料をNaOH溶液中にセットした後、60℃を保持し
、連続して7日間浸漬してアルカリ試験を行なった。
その後、試料を10.9採取し、熱安定性測定容器(穴
あきステンレス製容器)K入れ、上部上り熱電対を挿入
し、あらかじめ150℃に恒温化されてbる試験槽内に
入れた。試料の燃焼により発熱反応が記録される迄の時
間を熱安定性として表1に示した。
また、前記したアルカリ試験をしない試料忙ついても同
様に熱安定性を測定し、その値を表1に示すと共に、ア
ルカリ試験した試料の熱安定性との比も表1に示した。
尚、表1で使用した各種化合物の記号は、次の構造式の
化合物を意味する。
OHOH

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)ポリオレフィン (b)下記式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (但し、R_1及びR_2は夫々同種又は異種のアルキ
    ル基であり、kは正の整数であ る。) で示されるフェノール化合物 (c)下記式 H_3C−(CH_2)−_lS−S−(CH_2)−
    _mCH_3(但し、l及びmはいずれも正の整数で ある。) で示されるジサルファイド化合物 及び (d)下記式 Mg_xM_y(OH)_2_(_x_−_1_)_+
    _3_y・CO_3・nH_2O(但し、Mはアルミニ
    ウム、鉄又はクロ ムであり、x、y及びnは正の数である。)で示される
    ハイドロタルサイト化合物 よりなることを特徴とするポリオレフィン組成物。
JP62076055A 1987-03-31 1987-03-31 ポリオレフイン組成物 Expired - Fee Related JPH07116330B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62076055A JPH07116330B2 (ja) 1987-03-31 1987-03-31 ポリオレフイン組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62076055A JPH07116330B2 (ja) 1987-03-31 1987-03-31 ポリオレフイン組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63243148A true JPS63243148A (ja) 1988-10-11
JPH07116330B2 JPH07116330B2 (ja) 1995-12-13

Family

ID=13594091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62076055A Expired - Fee Related JPH07116330B2 (ja) 1987-03-31 1987-03-31 ポリオレフイン組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07116330B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111211274A (zh) * 2020-01-14 2020-05-29 江苏厚生新能源科技有限公司 阻燃型锂离子电池隔膜及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4928658A (ja) * 1972-07-14 1974-03-14
JPS61113631A (ja) * 1984-11-07 1986-05-31 Adeka Argus Chem Co Ltd ポリオレフイン樹脂組成物
JPS61133251A (ja) * 1984-12-03 1986-06-20 Adeka Argus Chem Co Ltd ポリオレフイン樹脂組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4928658A (ja) * 1972-07-14 1974-03-14
JPS61113631A (ja) * 1984-11-07 1986-05-31 Adeka Argus Chem Co Ltd ポリオレフイン樹脂組成物
JPS61133251A (ja) * 1984-12-03 1986-06-20 Adeka Argus Chem Co Ltd ポリオレフイン樹脂組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111211274A (zh) * 2020-01-14 2020-05-29 江苏厚生新能源科技有限公司 阻燃型锂离子电池隔膜及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07116330B2 (ja) 1995-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3424080B2 (ja) ポリプロピレン繊維のための着色の少ない加工、熱および光安定剤系
EA000042B1 (ru) Стабилизированная полимерная композиция, способ стабилизации термопластичной смолы и композиция стабилизаторов
US2897178A (en) Stabilized poly(ethylene oxide)
CA1115443A (en) Fire retardant polyamide compositions
JPS62257944A (ja) 水系において使用するための改良したポリオレフイン組成物
JPS63243148A (ja) ポリオレフイン組成物
CN106459522B (zh) 阻燃性树脂组合物以及来自它的成型品
JP3878673B2 (ja) エチレン共重合体材料の処理および強靭化
US5227418A (en) Thermally stabilized stereoregular, branched-mono-1-olefin polymer compositions
JPS6369853A (ja) プロピレン重合体組成物
EP0610155A1 (en) Stabilized polyamide compositions
JPS58157840A (ja) プロピレン重合体組成物射出成形品
Peng et al. Syndiotactic polymerization of styrene and copolymerization with ethylene catalyzed by chiral half-sandwich rare-earth metal dialkyl complexes
JPH07505910A (ja) ポリオレフィンに有用な難燃性添加剤組成物
JPS58213038A (ja) ポリプロピレン系組成物
EP0406864B1 (en) Polyolefin resin composition
JPH0352948A (ja) ポリフェニレンエーテル成形材料
JPS6234933A (ja) 耐放射線性ポリオレフイン組成物
JPS63130648A (ja) ポリオレフイン組成物
JPS5949931B2 (ja) 安定化ポリオレフイン組成物
US3017383A (en) Poly-alpha-olefins containing hydroxy-benzophenone derivatives
US4649171A (en) Polyolefin molding composition
JPH0662818B2 (ja) 難燃性ポリプロピレン樹脂組成物
US4025488A (en) Ultraviolet light stabilized α-olefins
US3284428A (en) Dyeable polyolefins

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees