JPS63242960A - 超電導体およびその製造方法 - Google Patents

超電導体およびその製造方法

Info

Publication number
JPS63242960A
JPS63242960A JP62077198A JP7719887A JPS63242960A JP S63242960 A JPS63242960 A JP S63242960A JP 62077198 A JP62077198 A JP 62077198A JP 7719887 A JP7719887 A JP 7719887A JP S63242960 A JPS63242960 A JP S63242960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
bao
temperature
melting
sintering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62077198A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Tanda
聡 丹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP62077198A priority Critical patent/JPS63242960A/ja
Publication of JPS63242960A publication Critical patent/JPS63242960A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/01Manufacture or treatment
    • H10N60/0268Manufacture or treatment of devices comprising copper oxide

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、超電導体の製造方法に関する。
〔従来の技術およびその問題点〕
超電導現象は、物質の示すさまざまな電磁気的性質の中
で最も特異な性質であるといわれており、完全導電性、
完全反磁性、磁束の量子化等、夫々の性質を利用し応用
面での今後の発展が期待されている。
応用面では、超電導現象を示す臨界温度が高いことが望
ましいが、性能が良好であるとされているのはプラズマ
スパッター法で得られるNb3 Geである。この臨界
温度は高々23@にであり、液体ヘリウム温度でしか使
用できないものである。
液体ヘリウムの使用は、液化・冷却付帯設備の必要性に
伴う冷却コストおよび技術的負担の増大、更には、ヘリ
ウム資源が極めて少ないこと等の理由から、産業および
民生分野での超電導体の実用化をはばむ大きな問題点と
なっていた。
そこで、高臨界温度の超電導体を得るためにさまざまな
試みがなされており、特に、最近の研究にはめざましい
ものがある。
従来、金属系超電導材料やセラミック系超電導材料につ
いては、粒界が存在するとそこで電子が散乱され、抵抗
が高くなるという理論に基づき、組成は均一で結晶構造
が一定である多結晶又は単結晶体となるように、すなわ
ち粒界をできる限り少なくする方向で研究がなされてい
た。
しかしながら、臨界温度の高い超電導材料は得られてい
なかった。
また、セラミック超電導体でコイル等の線材の製造に際
しては、現在各所で開発中である低温構造材料で前もっ
てコイルの形を作っておき、その表面に超電導セラミッ
クをコーティングする方法が提案されている。
しかしながら、加工は極めて困難であり実用化には程遠
いものである。
本発明は、前記実情に鑑みてなされたもので、臨界温度
が高く安定な超電導体を容易に形成することを目的とす
る。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで本発明の方法では、イットリウム−バリウム−銅
−酸素(YB、aCuO)系セラミック超電導体の製造
に際し、バリウムを含む材料成分として、酸化バリウム
(BaO)を使用し、所定の材料粉末を混合粉末した後
大気中に放置し、水分を含有せしめる放置工程と、該混
合粉末を予備加熱し融解せしめる工程と、焼結工程とを
含むようにしている。
〔作用〕
本発明者らは、実験途上で酸化バリウムを大気中に放置
しておいた場合、400〜500’C程度の極めて低い
加熱温度で(混合)材料粉末が融解し化合物が生成され
ることを発見した。
これは、酸化バリウムが吸湿性であることから空気中の
水分を吸着し、この状態で反応が進み例えばBaCuO
3が形成されるとき、このときのBa(0)の反応が発
熱反応であるため、内部温度が、1500℃〜1600
℃に上昇するものと考えられる。
従って、予備焼結工程では400〜500℃で混合粉末
が融解され化合物となるため、従来の方法によるBaC
uO系超電導体の融解温度(1500〜1600℃)に
比べ大幅に低下せしめられており、取扱いが極めて容易
となる。
また、近年盛んに研究が進められている方法に原料化合
物を加熱して融かしこれをノズルから落下させ、冷却用
テープで受け、線材を形成する融体急冷法があるが、こ
のような方法で融点が1500°〜1600℃から40
0〜500℃に低下するのは極めて作業上の取扱いを容
易にする。
従って、例えば予備焼結に際し、混合粉末を融解せしめ
たものから融体急冷法により線材を形成し、これをコイ
ル状に巻回した後、本焼結するようにすれば極めて容易
に臨界温度の高い超電導コイルを形成することができる
また、混合粉末の内部では高温となっているにしても全
体としては400〜500℃に加熱するのみで良いため
、従来の高温焼結の場合に比べ結晶成長を抑制すること
ができる。これにより粒界を多く形成することができ、
臨界温度も高くなるものと考えられる。
すなわち、本発明では従来の方向とは逆に前記粒界を増
大せしめ、これを電子の通路にしようとするものである
界面エネルギー活性状態にあるため、電子密度も高くな
っておりクーパーベアを作り易い状態になるため高い臨
界温度で超電導状態を得ることができるものと考えられ
る。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について、図面を参照しつつ詳細
に説明する。
まず、酸化イツトリウム(y2 o、 )、酸化バリウ
ム(BaO)、酸化第2銅(Cub)をモル比で0.6
:0.4:1となるように乾燥雰囲気中で秤量し、混合
粉砕せしめる。
この後、この混合粉末を大気中に少なくとも半日放置し
、水分を吸着せしめる。
そして、この混合粉末を金型に詰め50kg/mゴで加
圧成型する。
続いて、これを第1図に示す如き、融体急冷装置の融解
室に入れ、400〜500℃に加熱して融解せしめ融液
2をノズル3の先端から落下させながら、支持用のテー
プ4上を所定の速度で走行する冷却用の銅テープ5で受
け、線材6を形成する。
このようにして形成された線材をコイル状に巻回し、8
00℃で10時間の本焼結を行ない、超電導セラミック
コイルを形成する。
このようにして、極めて容易に作業性良く超電導セラミ
ックコイルを形成する。
また、超電導セラミックコイルの臨界温度Tcは120
°にと高い。また組成式は次式(1)に示す如くである
Y   Ba   CuO2・=(1)0.4  0.
8 なお、この超電導体を500℃10時間の(予備)焼結
のみで形成したとき、抵抗一温度関係曲線は、第2図に
示す如くであり、250@にの直前で−担わずかに抵抗
値が上昇し、250’にで急に下降している。この超電
導体の臨界温度は250”Kとなっている。
また、実施例では、融点急冷法により線材を形成したが
、これに限定されることなく、応用可能である。すなわ
ちBaCuO系超電導セラミックの融点が1500〜1
600℃であったのに対し、本発明の方法によれば数百
度の融液を得ることができるため、加工成型が極めて容
易である。
加えて、実施例では(YBa)CuO3について説明し
たが、これに不純物を添加した( Y t −xSc)
(Ba     Sr)     CuOFx   a
        1−y     yl−a     
  3−z2等、あるいはBa3 Cu20yおよびこ
れに不純物を添加したものである(YSc) −xxa (Ba   Sr)   Cu2OF  等にも1−y
   y  3−a     7−z  z適用可能で
あることはいうまでもない。
[発明の効果] 以上説明してきた・ように、本発明によれば、YBaC
uO系セラミック超電導体の製造に際し、バリウムを含
む材料成分として、酸化バリウム(B a O)を使用
し、所定の材料粉末を混合粉末した後、水分を吸着せし
め、比較的低温下で予備加熱して融解せしめ、所望の形
状に成型して、焼結するようにしているため、成型が自
在である上、臨界温度も高いものとなっている。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明実施例の方法で用いられる融体急冷装
置を示す図、第2図は、本発明の超電導セラミックの形
成途上で得られた超電導セラミックの抵抗一温度関係曲
線を示す図である。 1・・・融解室、2・・・融液、3・・・ノズル、4・
・・支持用テープ、5・・・銅テープ、6・・・線材。 第1図 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)イットリウム−バリウム−銅−酸素(YBaCu
    O)系セラミック超電導体の製造に際し、バリウム(B
    a)を含む材料成分として、酸化バリウム(BaO)を
    用い、他の材料粉末と共に混合せしめ混合粉末を形成す
    る工程と、 この混合粉末を大気中に放置し、水分を吸着せしめる放
    置工程と、 この混合粉末を低温下で加熱し融解せしめる融解工程と
    、 この融液から所望の形状の化合物を形成する成型工程と
    、 成型された化合物を焼結する焼結工程とを含むことを特
    徴とする超電導体の製造方法。
  2. (2)前記融解工程の加熱温度は400〜500℃であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の超
    電導体の製造方法。
JP62077198A 1987-03-30 1987-03-30 超電導体およびその製造方法 Pending JPS63242960A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62077198A JPS63242960A (ja) 1987-03-30 1987-03-30 超電導体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62077198A JPS63242960A (ja) 1987-03-30 1987-03-30 超電導体およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63242960A true JPS63242960A (ja) 1988-10-07

Family

ID=13627124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62077198A Pending JPS63242960A (ja) 1987-03-30 1987-03-30 超電導体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63242960A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6452611A (en) * 1987-05-13 1989-02-28 Nihon Cement Production of superconductor
JPH02307810A (ja) * 1989-05-18 1990-12-21 Ngk Insulators Ltd 酸化物超電導体構造物の製法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6452611A (en) * 1987-05-13 1989-02-28 Nihon Cement Production of superconductor
JPH02307810A (ja) * 1989-05-18 1990-12-21 Ngk Insulators Ltd 酸化物超電導体構造物の製法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5999833A (en) Method for production of superconducting oxide tape and superconducting oxide tape produced thereby
JPS63242960A (ja) 超電導体およびその製造方法
US5332721A (en) Method of fabricating thallium-containing ceramic superconductors
JPH04121912A (ja) ビスマス系酸化物高温超電導体の製造方法
US5242896A (en) Superconductor crystal and process for preparing the same
US5354921A (en) Single crystalline fibrous superconductive composition and process for preparing the same
US6599862B2 (en) Method for preparing bismuth-based high temperature superconductors
JP2677882B2 (ja) ビスマス系酸化物超電導体の製造方法
JP3854364B2 (ja) REBa2Cu3Ox系超電導体の製造方法
JP2634187B2 (ja) タリウム系酸化物超電導体の製造方法
JPH052933A (ja) 酸化物系超電導線材の製造方法
JPH0238359A (ja) 超電導体の製造方法
JP3590567B2 (ja) 酸化物超電導線材の製造方法及び酸化物超電導線材
JP2821568B2 (ja) 超電導ウィスカー複合体の製造方法
JP3034267B2 (ja) 酸化物超電導体
JP2727565B2 (ja) 超電導体の製造方法
JPH0745357B2 (ja) 超電導繊維状単結晶およびその製造方法
JPH0785738A (ja) 酸化物超電導体およびその製造方法
JP4153651B2 (ja) 酸化物超電導材料の種結晶及びこれを用いた酸化物超電導材料の製造方法
JPS63274027A (ja) 超電導材料の製造方法
Poeppel et al. Recent improvements in bulk properties of ceramic superconductors
JPH03187902A (ja) 高温超伝導物質の製造方法
JPH0395808A (ja) 酸化物超電導体線材の製造方法
JPH06187848A (ja) 酸化物超伝導線材およびその製造方法
EMOTO PREPARATION OF HIGH-Tc Bi-Sr-Ca-Cu-O SUPERCONDUCTORS Takahito EMOTO, Junya YAMAMOTO, and Yoshishige MURAKAMI Laboratory for Applied Superconductivity, Osaka University 2-1, Yamadaoka Suita, Osaka, 565, Japan Abstract High-Tc Bi-Sr-Ca-Cu-O superconductors were prepared by the