JPS63242052A - ボタン電話装置 - Google Patents

ボタン電話装置

Info

Publication number
JPS63242052A
JPS63242052A JP7443887A JP7443887A JPS63242052A JP S63242052 A JPS63242052 A JP S63242052A JP 7443887 A JP7443887 A JP 7443887A JP 7443887 A JP7443887 A JP 7443887A JP S63242052 A JPS63242052 A JP S63242052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
recording unit
reu
control
keys
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7443887A
Other languages
English (en)
Inventor
Mutsuo Takematsu
竹松 睦男
Ryoichi Yoshida
良一 吉田
Kazuo Nakano
和雄 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamura Electric Works Ltd
Original Assignee
Tamura Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamura Electric Works Ltd filed Critical Tamura Electric Works Ltd
Priority to JP7443887A priority Critical patent/JPS63242052A/ja
Publication of JPS63242052A publication Critical patent/JPS63242052A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、メモリを用いた録音ユニットを備え、留守番
電話装置の機能を兼有したボタン電話装置に関するもの
である。
〔従来の技術〕
ボタン電話装置へ留守番電話装置の機能を付加するため
、応答メツセージの再生送出を行なうメツセージ送出回
路を備えるボタン電話装置が提案されておシ、特開昭6
1−154398号公報によシ詳細が開示されている。
すなわち、同公報においては、スイッチング回路を介し
てダイヤル信号発生回路と録音ユニットによるメツセー
ジ送出回路とを外線へ接続し、必要に応するスイッチン
グ回路の切替によシ、メツセージ送出口路から外線に対
しメツセージの送出を行なうものとなっている。
一方、近来、音声信号用のメモリが比較的安価に供給さ
れるのに伴ない、これによシ録音ユニットを構成し、メ
ツセージの録音、再生を行なうものも市販されており、
これにおいては、特定されたファンクションキーの操作
と特番ダイヤル発信によシ録音ユニットの動作状況を制
御するものとなっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、特開昭61−154398号公報の構成によっ
ては、あらかじめ録音した応答メツセージの送出しかで
きず、留守番電話機能の一部を実現するのみであシネ便
となる一方、特番ダイヤル発信によ多制御を行なうもの
では、特番ダイヤルの番号を記憶しておかねばならず、
かつ、操作が複雑となシ、誤操作を生じ易いと共に、操
作に熟練を要し、制御項目数が自ずから制約される等の
問題を生じている。
〔問題点を解決するための手段〕
前述の問題を解決するため、本発明はつぎの手段により
w成するものとなっている。
すなわち、上述のボタン電話装置において、ボタン電話
機の録音ユニットに対する呼出操作に応じ録音ユニット
が使用中でまいとき録音ユニットの使用モードを設定す
る手段と、ボタン電話機が備える複数の自動ダイヤルキ
ー中いずれかの操作に応じ轟該ボタン電話機が使用モー
ドであるか否かを判定する手段と、この手段が使用モー
ドと判定したとき操作された自動ダイヤルキーに応じて
録音ユニットを制御する手段とを設けたものである。
〔作用〕
したがって、ボタン電話機が通常備えているワンタッチ
ダイヤル用の自動ダイヤルキーが録音ユニットの制御兼
用となシ、操作の容易化および制御項目数の制約排除が
実現する。
〔実施例〕
以下、実施例を示す図によって本発明の詳細な説明する
第1図は、全構成を示すブロック図であシ、主装置(以
下、KSU)1には、電話局からの局線または構内交換
機からの電話回線等の外線21〜2nが収容されている
と共に、収容位置に応じたコネクタCN、〜CN=、お
よび、各1対の通話線および信号線による線路31〜3
mを介し、ボタン電話機(以下、8T)41〜4mが接
続されておシ、外線21〜2nは、各々が外線インター
フェイス(以下、LIF) 11s〜11nを経て通話
路スイッチ(以下、T8W)12へ接続されている一方
、TSWl2と各ST41〜4mからの線路31〜3m
とは、電話機インターフェイス(以下、TIF)131
〜13mを介して接続され、TSWl2中のアナログス
イッチまたはリレー接点等のクロスポイントにより、外
線21〜2 nとBT41〜4mとの間およびBT41
〜4m相互間の交換接続が行なわれるものとなっている
なお、LIFl 1 t〜11nは、着信検出、外線に
対する直流ループ閉成、保留、および、パルス信号また
は複合音声周波信号によるダイヤル発信等の機能を有し
、TSWl2は、外線2 t 〜2 nとST4 s〜
4mとの間、および、ST41〜b 接続機能を有する一方、TIF13s〜13mは、ST
4、〜4mに対し、通話線を介する通話用電源の供給、
信号線を介するデータ信号の送受信、および制御用電源
の供給等を行なうものとなっている。
−17’j、KSUIKは、マイクロプロセッサ等のプ
ロセッサ(以下、CPU)14および、固定メモリ(以
下、ROM) 15ならびに可変メモリ(以下、RAM
)16による制御部が設けてsb、ROM15中のプロ
グラムをCPU14が実行し、所定のデータをRAM1
Bへアクセスしながら制御を行なうものとなっておシ、
LIFl 1 s〜11nからの着信検出出力、TIF
 13 s 〜13 mを介する5T41〜4mからの
操作データに応じて制御上の判断を行ない、LIFl 
11〜11!l。
TSWl 2 、 TIFl 3 l〜13mを制御す
ると共に、TIF13t〜13mを介する制御データの
送信によシ、5T41〜4mの制御を行なうものとなっ
ている。
一方、集積回路化されたメモリによる録音ユニット(以
下、REV) I Tが設けてあシ、REU17の入出
力がTSWl2を介し外線21〜2nまたは各5T41
〜4mと接続され、CPU14の制御に応じて外線21
〜2nへの応答メツセージ送出および外線21〜2nか
らの伝言メツセージ録音等を行なうものとなっておシ、
KSUlの主電源としては、商用交流電源ACを用い、
これを電源部(以下、PS)18において変圧、整流お
よび安定化を行ない、各部へ電源Eとして供給している
と共に、交流電源ACの停電を検出する停電検出回路(
以下、PFD ) 19が設けてあシ、これによる停電
の検出出力をCPU14へ与え、これに応じてcpu1
4が停電時の制御を行危うものとなっている。
なお、停電時にも一定時間の動作を確保するため、バッ
クアップ用の蓄電池(以下、BAT)2Gが設けである
以上に対し、5T41〜4mにおいては、通話回路(以
下、TKC)31が通話線32へ接続されていると共に
、信号線33には、伝送回路(以下、5RC)34を介
し、CPU14およびROMI 5 、 RAM16と
同様であるが、よシ小規模な制御部(以下、CNT)3
5が接続されており、表示回路(以下、DP)36中の
ディジタル表示器(以下、DGP)36m、表示灯(以
下、PL) 36bおよびトーン発生器、増幅器を制御
し、5RC34を介する制御データに応じてDGP36
a 、 PL36bによる表示および着信呼出音のスピ
ーカによる放出等を行なうと共に、キーボード(以下、
KB)37中のダイヤルキー(以下、DK)37m 、
自動ダイヤルキー(以下、ADK)37b、ならびに、
各種用途のファンクションキー(以下、πK)37eの
操作、および、フックスイッチHaの操作に応じ、これ
らの状況を示す操作データを8RC34を介して送信す
るものとなっている。
なお、5RC34は、電源分離機能を有し、信号線33
を介してKSUI側から供給された電源を抽出し、これ
を安定化のうえ、必要とする各部へ局部電源Vとして供
給している。
したがって、いずれかのST4においてオフフックを行
なうと、これの操作データがCPU14によシ受信され
、KB37中のキー操作も同様となシ、FUK37cの
外線キーまたは内線キーの操作およびDK37息の操作
にしたがってCPU14がT8W12を制御し、交換接
続を行なうと共に、外線発信であれば、選択されたLI
FI 1の制御によシダイヤル発信を行ない、内線発信
であれば、相手側のST4に対するDP 38の制御に
よシ、内線呼出音の放出を行なうものとなシ、相手側の
応答によって通話状態となる。
また、外線21〜2nからの着信は、LIFl 11〜
11nKよシ検出され、とれに応じてCPUI4が各S
T41〜4m0DP36を制御し、外線着信呼出音を放
出するため、いずれかのST4がオフフックにょシ応答
すれば、これKしたがってCPU14がTSW12を制
御し、通話路を完結する。
なお、これらの制御と同時KDP36中のPL36bも
制御され、各々対応するものが点灯するものとなってい
る。
一方、REU17は、ST4+〜4mにおいてオフフッ
クのうえFUK37e中のコールキーを操作すると、R
EU17が他の目的に使用中でない限り、REU17の
使用権が当該ST4 Kよシ取得され、当該5T4KR
EU47の使用モードが設定されたうえ、当該ST4の
ADK37bを操作することによυ、これに応じた制御
がRE017に対して行なわれるものとなっている。
第2図は、KB 37の要部を示す正面図であ夛、FU
K37eのコールキー370を操作すると使用モードが
設定され、ADK37bの各キー371〜380と対向
して設けたカード381に記入されているとおシ、キー
37Bの操作によシ留守番応答および録音用の「留守録
セット」がなされ、キー377の操作によっては、単に
録音したメツセージが送出される「お知らせセット」が
行なわれ、キー378〜380の各操作では、各々「消
去」、「録音」、「再生」の制御がREU17に対して
行なわれる。
ただし、コールキー37Gを操作せずKADK37bの
各キーを操作すれば、キー371〜380の各々と対応
してRAM1S中へ格納されているダイヤル番号の自動
発信がワンタッチによシ行なわれる。
第3図は、以上の制御をCPU14が行なう状況のフロ
ーチャートであシ、いずれかの8T4から操作データの
受信が行なわれるのに応じて実行される0 すなわち、操作されたものが「コールキー?」101を
判断し、これがY (YES)であれば、RAMI S
中のスティタスデータに基づき、当該ST4が「オフフ
ック状態?J102をチェックし、これもYのときはR
EU17の呼出操作であシ、ステップ102と同様K 
rREU使用中?J103をチェックのうえ、これのN
(No)に応じてRAM16の所定エリアへ当該ST4
の番号を格納し、「使用中ST番号・セット」111を
行ない、辷れによシ′当該ST4の使用モードを設定す
る。
また、ステップ103がYのときは、ステップ111と
対応するRAM16中のデータによシ「自己使用中?J
104を判定し、これがYであれば「使用中STT号ク
リア」112をステップ111と対応して行ない、使用
モードを解除するのに対し、ステップ104のNに応じ
ては「話中状態セット」113を行ない、当該ST4に
対し話中音を送出する。
以上に対し、ステップ102がNのときKは、ステップ
102と同様に1当該ST4が「内線呼出中?」121
のチェック、および、r REU使用中?J122のチ
ェックを順次に行ない、ステップ121がYかつステッ
プ122がNであれば、ステップ111と同じく[使用
中ST番番号クツJ131を行ない、当該ST4とRE
U17との通話路を完結のうえ、「録音処理」132を
行ない、更に、「録音中7ラグ・セット」133を行な
う。
なお、ステップ121ON1ステツプ122のYは無効
であシ、直ちに「おわシ」を介して他のルーチンへ移行
し、他のルーチンを経てステップ101以降を反復する
一方、ステップ101がNの場合は、RAM16中のス
ティタスデータとの対比によシ「オフフック→オンフッ
ク?J141を判断し、この変化がYであれば、ステッ
プ121と同じく「内線呼出中?」142のチェック、
および、ステップ133と対応する「録音中?J143
のチェックを順次に行ない、いずれもYのときは通話路
を開放すると共に「録音中止処理」151を行なってか
ら、「録音中フラグ会リセット」152および「使用中
STT号クリア」153を行なう。
また、ステップ141ONに応じては「自動ダイヤルキ
ー処理」161へ移行し、ステップ142゜143ON
では、各々「他の状態のオンフック処理」162、「内
線呼出中止処理」163を行なう。
第4図は、ステップ161の下位ルーチンであり、操作
されたものが「自動ダイヤルキー?J201を判断し、
これがYであればステップ111 、131と対応して
「使用モード設定中?J202を判別し、これのYKし
たかいステップ102′と同様K「オンフック状態?J
203をチェックする。
なお、ステップ201がNのときは「他のキー処理」2
04へ、ステップ202のNに応じては「通常の自動ダ
イヤルキー処理」205へ各々移行する。
ステップ203がYであれば、キー3800操作か否か
をじ再生”割当キー?J211にょシ判断し、これのY
に応じてREU17を制御し「録音内容再生処理」21
2を行ない、ステップ211がNのときは、キー376
の操作かを「”留守録”割当キー?」221によシ判断
し、これのYKしたかいステップ212と同様に「応答
メツセージ再生処理」223を行ない、ステップ221
のNによっては、キー377の操作であるかを「”お知
らせ”割当キー?」231によシ判断し、これのYK応
じステップ212と同様に「送出メツセージ再生処理」
232を行なう。
また、ステップ203がNであれば、ステップ102と
同じく「オフフック状態?J241をチェックし、ヒれ
のYにしたがい、キー379が操作されたか否かを「1
録音”割当キー?J242によシ判断し、これもYであ
ればREU17を制御し、当該ST4からの音声信号に
よる「メツセージ録音処理」243を行ない、ステップ
242がNのときは、キー378の操作かを「1消去”
割当キー?J251によシ判断し、これのYK応じてR
EU17を制御し「録音内容消去処理」252を行なう
ステップ251がNのときは、ステップ221と同じく
[″′留守録”割当キー?J261を判断のうえ、更に
「留守録モード?J262を判断し、これがNであれば
ステップ262の判断根拠となる「留守録モード・セッ
ト」263を行ない、ステップ262のYに応じては、
ステップ263と対応して「留守録モード・リセット」
264を行なう。
一方、ステップ261がNのときには、ステップ231
と同じく[′お知らせ”割当キー?J271を判断し、
これのYにしたがい「お知らせモード?」271を更に
判断し、ステップ262〜264と同様の関係によシ、
ステップ272のNでは「お知らせモード参セット」2
73を、ステップ272のYによっては「お知らせモー
ド・リセツ)J274を各々行なう。
なお、ステップ263 、264 、273 、274
は、RAM16中の各フラグをセットまたはリセットす
ることによシ実行され、このフラグをCPU14がチェ
ックし、セット中であれば留守番応答および伝言メツセ
ージの録音を行ない、あるいは、あらかじめ録音してお
いたお知らせメツセージの外線2!〜2nに対する送出
を行なう。
このため、オフフックのうえコールキー370を操作し
、ついで、ADK37bのキー376〜380を操作す
れば、ステップ243 、252 、263または26
4゜273または274の制御がなされ、一旦オンフッ
クの後にキー376〜380を操作すると、ステップ2
12.223.232の制御が行なわれるものとなシ、
多数の制御項目をADK 37 bの兼用によシ容易に
制御することができる。
ただし、REU17は、集積回路化されたメモリを複数
のブロックへ分割し、各々を留守応答メツセージ用、お
知らせメツセージ用、伝言メツセージ録音用等へ充当し
、アドレス指定によシ各々の用途に応じた選択を行々う
ものとしている。
したがって、簡単な操作により、REU17の多項目に
わたる制御が自在となシ、誤操作を生ずるおそれが完全
に排除されると共に、特にキーを増設することな(RE
U17の制御がなされ、構成の簡略化およびST4 +
〜4mの大形化回避が実現する。
なお、第1図および第2図の構成は、条件に応じた選定
が任意であシ、第3図および第4図においては、各ステ
ップを同等な他のものと置換し、または、順序を入替え
、あるいは、不要なものを省略してもよく、ADK37
bの数に応じ、更にREU17の制御項目を増加するこ
とも任意である。
また、REU17の呼出操作は、他のキーとの同時操作
または特番ダイヤル発信を用いても同様である等、種々
の変形が自在である。
〔発明の効果〕
以上の説明によシ明らかなとおシ本発明によれば、簡単
な操作によシ、REUの多項目にわたる制御が行なわれ
るため、誤操作のおそれが完全に排除され、各種のボタ
ン電話装置において顕著な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例を示し、第1図は全構成のブロック
図、第2図はキーボードの要部を示す正面図、第3図お
よび第4図は制御状況のフローチャートである。 1−−−−KSU(主装置)、21〜2n@・・・外線
、41〜4m・・・・ST (ボタ/電話機)、14・
φ・・CPU (プロセッサ)15・・・・ROM(固
定メモリ)、16・・・・RAM (可変メモリ)、1
T・・・・REU (録音ユニット)、35・・・・C
NT (制御部)、36・・・・DP (表示回路)、
37・・・・KB (キーボード)、37b−−−−A
DK(自動ダイヤルキー)、3Tc・争・・FUK (
ファンクションキーL41・・・・DGP (ディジタ
ル表示器)、370・・拳・コールキー、371〜38
0・・・拳キー。 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 主装置に録音ユニットを備え、該録音ユニットを外線お
    よび内線へ接続して録音および再生動作を行なうと共に
    、自動ダイヤル機能を有するボタン電話装置において、
    ボタン電話機の前記録音ユニットに対する呼出操作に応
    じ前記録音ユニットが使用中でないとき該録音ユニット
    の使用モードを設定する手段と、前記ボタン電話機が備
    える複数の自動ダイヤルキー中いずれかの操作に応じ当
    該ボタン電話機が前記使用モードであるか否かを判定す
    る手段と、該手段が前記使用モードと判定したとき操作
    された自動ダイヤルキーに応じて前記録音ユニットを制
    御する手段とを設けたことを特徴とするボタン電話装置
JP7443887A 1987-03-30 1987-03-30 ボタン電話装置 Pending JPS63242052A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7443887A JPS63242052A (ja) 1987-03-30 1987-03-30 ボタン電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7443887A JPS63242052A (ja) 1987-03-30 1987-03-30 ボタン電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63242052A true JPS63242052A (ja) 1988-10-07

Family

ID=13547231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7443887A Pending JPS63242052A (ja) 1987-03-30 1987-03-30 ボタン電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63242052A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63242052A (ja) ボタン電話装置
JP4134079B2 (ja) 通信装置及びプログラム
JP3241652B2 (ja) ボタン電話装置
JP2775756B2 (ja) 保留自動解除機能付き電話交換機
JP2521515B2 (ja) ボタン電話装置
JP2514361B2 (ja) ボタン電話装置の留守応答方式
JPH0329552A (ja) 電話交換装置
JP3866363B2 (ja) ボタン電話装置
JP3243815B2 (ja) 電話交換機
JP3319469B2 (ja) シークレット応答機能を有した留守番電話機とそれに対応の電話機及びそれらの電話システム
JPS63242094A (ja) ボタン電話装置
JP2642726B2 (ja) ハンドフリー通話装置
JPH0832079B2 (ja) 電話交換装置
JPS63268345A (ja) 留守番機能付電話装置
JPS62140596A (ja) ボタン電話装置
JPS59131250A (ja) ボタン電話装置
JPH0612910B2 (ja) 機能電話機
JPH0537649A (ja) 外線ダイヤル予約機能を有する電話機システム
JPH02237262A (ja) 非常通報装置
JPH02223267A (ja) 電話交換システム
JPH0470834B2 (ja)
JPH08279859A (ja) 電話装置およびそれを用いた防災システム並びに防犯システム
JPS60204161A (ja) 留守番電話機
JPH03220955A (ja) 電話システム
JPH01245743A (ja) 留守番電話機