JPS63241826A - 超電導線の製造方法 - Google Patents

超電導線の製造方法

Info

Publication number
JPS63241826A
JPS63241826A JP62076820A JP7682087A JPS63241826A JP S63241826 A JPS63241826 A JP S63241826A JP 62076820 A JP62076820 A JP 62076820A JP 7682087 A JP7682087 A JP 7682087A JP S63241826 A JPS63241826 A JP S63241826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
superconducting
copper
thin film
superconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62076820A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Nakagawa
中川 三紀夫
Tsukasa Kono
河野 宰
Yoshimitsu Ikeno
池野 義光
Nobuyuki Sadakata
伸行 定方
Masaru Sugimoto
優 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP62076820A priority Critical patent/JPS63241826A/ja
Publication of JPS63241826A publication Critical patent/JPS63241826A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、例えば超電導マグネット、超電導ケーブル
などとして使用される超電導線の製造方法に関する。
「従来の技術」 近時、常電導状態から超電導状態に遷移する臨界温度(
Tc)が極めて高い値を示す酸化物系の超電導材料が種
々発見されつつある。そして、このような超電導材料か
らなる超電導体の中でも、例えばLa −8r −Cu
 −0系の超電導体を製造するには、Sr炭酸塩とLa
酸化物とCuO粉末を混合して得た混合粉末を熱処理し
て超電導体を得るようにしている。
「発明が解決しようとする問題点」 ところが、上記゛のSr炭酸塩とLa酸化物は、極めて
加工性の悪い材料であり、これらの材料を用いて超電導
性の線材等の長尺体を製造しようとしても、断線等のト
ラブルが発生し易く、そのため超電導体の線材、特に長
尺の線材が得られない問題があった。
「問題点を解決するための手段」 この発明では、少なくとも表層部分に銅あるいは銅合金
層が形成された線□材の外周面に酸化物系の超電導材料
を構成する元素からなる被覆層を形成したのち、酸化性
雰囲気で熱処理して超電導物質を生成させることをその
解決手段とした。
以下、図面を参照してこの発明の詳細な説明する。
第1図〜第3図は、この発明をA−B−Cu−0系の超
電導線の製造方法に適用した場合の一実施例、を説明す
るためのものである。なお、上記のAは、Sc 、Y 
 、La 、Ce 、Pr 、Nd 、Pm 、Sm 
Eu   、Gd   、Tb   、Dy   、H
o   、Er   、Tm   、Yb   、Lu
等のma族元素を表し、Bは、Be 、Sr 、Mg 
Ba 、Ra等のアルカリ土類金属元素、を表すものと
する。
この発明では、まず第1図に示すように、銅からなる線
材lを用意する。
次に、この線材lの外周面に均一に一次薄膜(被覆層)
2、二次薄膜(婢覆層)3を順次積層する。
そして、この例では、−次薄膜2を形成する材料に上記
の■a族元素を含む材料を用い、二次薄膜3を形成する
材料に上記のアルカリ土類金属元素を含む材料を用いて
いる。また、これら両薄膜2.3の被覆方法としては、
例えばスパッタ、蒸着等の薄膜形成法などが好適に用い
られるが、これに限定されるものではない。
次に、このようにして表面コーティングされた線材lに
対して特定雰囲気で熱処理を施す。ここで、この特定雰
囲気とは、大気中あるいは酸素ガスを含む雰囲気などの
酸化性雰囲気のことである。
そして、熱処理の処理条件は、線材1の線径、各薄膜2
.3の膜厚などに左右されるが、通常は800〜110
0℃程度の処理温度、1〜100時間程度の処理時間と
される。
このような熱処理により、線材1の外周面の表層および
両薄膜2.3には、線材1の銅と、−次薄膜2のLa等
のma族元素と、二次薄膜3のSr等のアルカリ土類元
素と、酸化性雰囲気などの酸素とが相互に反応して超電
導体層4が形成され、長尺の超電導線5が得られる。ま
た、この超電導線5は、その心材である線材lの中心部
分の未反応の銅が安定化材および補強材として機能する
とともに、線材lと超電導体層4との結合が強固である
ので、たとえコイリングしても線材lから超電導体層4
が剥離するなどの不都合が発生することなく、極めて品
質の安定したものとなる。また、上記の超電導−線5を
多数本複合して線材化して多芯極細超電導線のような、
マルチストランド化を行なうこともできる。
なお、この実施例で形成される超電導物質の一例として
、A xB yCuOzの組成式で示される層状ペロブ
スカイト型超電導物質を挙げることができる。このよう
な組成式で示される超電導物質を用いる場合には、各組
成X、y、Zを0.1≦X≦2.0.1≦y≦3.1≦
2≦4の範囲とすることが望ましい。
一方、前記例では、線材lに銅線を用いたが、線材lと
して銅合金線あるいは表層部分に銅あるいは銅合金層が
形成された金属線を用いてもよい。
この金属線としては、銅メツキ線、銅クラツド線などを
具体的に挙げることができる。また、この例では、熱処
理前の線材1の外周面に形成された一次薄膜2にma族
元素を用い、二次薄膜3にアルカリ土類金属元素を用い
たが、この逆に一次薄膜2にアルカリ土類金属元素を用
い、二次薄膜3にma族元素を用いてもよい。またさら
に、この例では、線材lの外周面に二層の薄膜を形成す
るようにしたが、これに限らず二層からなる薄膜を複数
段に積層してもよい。また、上記線材1の外周面上に、
ma族元素およびアルカリ土類金属元素を含む材料から
なる薄膜を形成してもよい。
「発明の効果」 以上説明したように、この発明によれば、少なくとも表
層部分に銅あるいは銅合金層が形成された線材の外周面
に酸化物系の超電導材料を構成する元素からなる被覆層
を形成したのち、酸化性雰囲気で熱処理して超電導物質
を生成させるようにしたので、線材の外周面の表層およ
び薄膜に超電導体層が形成されることから、優れた超電
導特性を示す長尺の超電導線が得られる。そして、この
発明によって得られた超電導線は、線材と超電導体層と
の結合が強固であるので、たとえコイリング°しても線
材から超電導体層が剥離するなどの不都合が発生するこ
となく、極めて品質の安定したものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は、この発明の一実施例を示すもので、
第1図はこの発明に用いられる線材を示す横断面図゛、
第2図はこの発明に用いられる熱処理前の線材を示す横
断面図、第3図はこの発明によって得られた超電導線を
示す横断面図である。 1・・・線材、2・・・−次薄膜(被覆層)、3・・・
二次薄膜(被覆層)、4・・・超電導体層、5・・・超
電導線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくとも表層部分に銅あるいは銅合金層が形成された
    線材の外周面に酸化物系の超電導材料を構成する元素か
    らなる被覆層を形成したのち、酸化性雰囲気で熱処理し
    て超電導物質を生成させることを特徴とする超電導線の
    製造方法。
JP62076820A 1987-03-30 1987-03-30 超電導線の製造方法 Pending JPS63241826A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62076820A JPS63241826A (ja) 1987-03-30 1987-03-30 超電導線の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62076820A JPS63241826A (ja) 1987-03-30 1987-03-30 超電導線の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63241826A true JPS63241826A (ja) 1988-10-07

Family

ID=13616307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62076820A Pending JPS63241826A (ja) 1987-03-30 1987-03-30 超電導線の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63241826A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6465003A (en) * 1987-01-30 1989-03-10 Agency Ind Science Techn Superconductive material and production thereof
EP0704862A2 (en) 1994-09-30 1996-04-03 Canon Kabushiki Kaisha Superconducting wire and manufacturing method for the same
US6381832B1 (en) 1995-05-11 2002-05-07 Canon Kabushiki Kaisha Process for the production of a superconducting wire having a stacked structure

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6465003A (en) * 1987-01-30 1989-03-10 Agency Ind Science Techn Superconductive material and production thereof
JPH0476324B2 (ja) * 1987-01-30 1992-12-03 Kogyo Gijutsuin
EP0704862A2 (en) 1994-09-30 1996-04-03 Canon Kabushiki Kaisha Superconducting wire and manufacturing method for the same
US6604273B1 (en) 1994-09-30 2003-08-12 Canon Kabushiki Kaisha Method of manufacturing an oxide superconducting wire
US6381832B1 (en) 1995-05-11 2002-05-07 Canon Kabushiki Kaisha Process for the production of a superconducting wire having a stacked structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0423354B1 (en) Oxide superconductor wire, method of producing the same and article produced therefrom
JP3658841B2 (ja) 酸化物超電導線およびその製造方法
JP3386942B2 (ja) 酸化物超電導コイル及びその製造方法
EP0467237B1 (en) Method of preparing oxide superconducting wire
EP0472197B1 (en) High-temperature superconductive conductor winding
JP3521182B2 (ja) 酸化物超電導線材及び超電導装置
US20030130128A1 (en) Method of fabricating fine high temperature superconducting composites
JPH0261911A (ja) 超電導性物品
JPS63241826A (ja) 超電導線の製造方法
US5021401A (en) Integrated production of superconductor insulation for chemical vapor deposition of nickel carbonyl
JP3015389B2 (ja) 超電導コイルの製造方法
JP2000268649A (ja) 酸化物超電導線材およびその製造方法
JPH06139848A (ja) 酸化物高温超電導線材の製造方法
JP3522874B2 (ja) 酸化物超電導コイルとその製法およびそれに用いる絶縁物
JPH1092630A (ja) 酸化物超電導コイル
EP0644601A2 (en) Oxide superconductor and method of fabricating the same
JPH05211013A (ja) 酸化物超電導導体およびその製造方法
US6387525B1 (en) Self insulating substrate tape
JPH05334921A (ja) セラミックス超電導々体
JPH06251929A (ja) 酸化物超電導コイルの製造方法
JPH05211012A (ja) 酸化物超電導導体及びその製造方法
US6240620B1 (en) Making of bismuth 2212 superconducting wire or tape
JP2746881B2 (ja) 超電導材の製造方法
JP2835069B2 (ja) 超電導コイル
JP3928304B2 (ja) 酸化物超電導線材の製造方法