JPS63241814A - 超電導線材の製造方法 - Google Patents

超電導線材の製造方法

Info

Publication number
JPS63241814A
JPS63241814A JP62074784A JP7478487A JPS63241814A JP S63241814 A JPS63241814 A JP S63241814A JP 62074784 A JP62074784 A JP 62074784A JP 7478487 A JP7478487 A JP 7478487A JP S63241814 A JPS63241814 A JP S63241814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superconducting
alloy
raw material
superconducting wire
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62074784A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Saito
斉藤 成雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP62074784A priority Critical patent/JPS63241814A/ja
Priority to CA000562535A priority patent/CA1328984C/en
Priority to DE8888104857T priority patent/DE3877992T2/de
Priority to EP88104857A priority patent/EP0284096B1/en
Publication of JPS63241814A publication Critical patent/JPS63241814A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/01Manufacture or treatment
    • H10N60/0268Manufacture or treatment of devices comprising copper oxide
    • H10N60/0801Manufacture or treatment of filaments or composite wires

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、超電導線材の製造方法に関し、より詳しく
は、高い臨界温度を有するセラミックス系の超電導線材
を得ることができる超電導線材の製造方法に関する。
〈従来の技術〉 従来より、超電導線材としては、金属系(NbTi等の
合金、Nb2 Sn、V3 Ga等の金属間化合物)の
超電導材を線材化したものが用いられていた。しかし、
これらの臨界温度(T c)は、30に以下であるため
、実用性が乏しく、高い臨界温度を有する超電導材が要
望されている。そして、近年では、30に以上の臨界温
度を有する超電導材として、セラミックス系のものが開
発されている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかし、上記セラミックス系の超電導材は、延性、可撓
性がないため、加工性が極めて乏しく、線材化が極めて
困難であるという問題がある。また、セラミックス系の
超電導材を得るためには、超電導材料を所望の形状に加
工した後、高温で焼結する必要があり、その際、周期律
表中のIIa族元素、IIIa族元素、銅、及び、酸素
以外の構成元素が不純物として超電導材料中に入り込ん
で臨界温度等の超電導特性に悪影響を与える可能性があ
るという問題もある。
〈発明の目的〉 この発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、超
電導特性に悪影響を与える可能性がなく、臨界温度の高
いセラミックス系の超電導線材を得ることができる超電
導線材の製造方法を提供することを目的とする。
く問題点を解決するための手段〉 上記目的を達成するため、この発明の超電導線材の製造
方法は、セラミックス系の超電導原材料をCu−Be系
合金で被覆した後、減面加工により所定形状の線状素材
とし、その後上記線状素材を超電導層が生成される温度
領域で焼結して、超電導層が上記合金で被覆された超電
導線材を得る方法である。
く作用〉 上記の構成による超電導線材の製造方法によれば、Cu
−Be系合金は、延性が大きく、減面加工を施し得る充
分な強度も有するので、減面加工の際、加工による外力
を被覆材としてのCu−Be系合金を通して、内部の超
電導原材料まで効率良く伝達させることができる結果、
所望の線状素材を得ることができる。さらに、Cu及び
Beは、共に超電導原材料を構成する元素となり得るの
で、線状素材を焼結する際、被覆材からCu、Beの元
素が拡散して超電導原材料中に入り込んでも、得られた
超電導線材の超電導特性に悪影響を与える可能性もない
〈実施例〉 次いで、この発明の一実施例について図を参照しながら
以下に説明する。
第1図A−Cは、超電導線材(1)が得られるまでの各
工程を示す断面図である。
まず、Cu−Be系合金(3)からなる円筒状のパイプ
内に、混合粉体からなるセラミックス系の超電導原材料
(2)を充填して、第1図Aに示すような、超電導原材
料(2)がCu−Be系合金(3)で被覆された復層体
(以下未加工線状素材という)を得る。
上記超電導原材料(2)とし、では、超電導物質を構成
する元素を含有するものであれば単体、化合物のいずれ
の形態でも使用しえる。該元素としては、周期律表1族
、■族、■族および酸素、窒素、フッ素、炭素、硫黄な
どが例示される。より詳細には、上記超電導原材料(2
)は、Ia族元素、IIaIa族元素びIIIa族元素
から選ばれた少なくとも一種の元素、Ib族元素、nb
族元素およびmb族元素から選ばれた少なくとも一種の
元素、および酸素、窒素、フッ素、炭素、硫黄から選ば
れた少なくとも一種の元素を含有している。上記周期律
表I族元素のうち、Ia族元素としては、Li1Na、
に、、Rb、CsおよびFrなどが挙げられ、Ib族元
素としては、Cu SA gおよびAuが挙げられる。
また、周期律表■族元素のうち、IIaIa族元素ては
、Be、Mg、Ca、S r、BaおよびRaが挙げら
れ、nb族元素としては、Z n % Cd等が挙げら
れる。周期律表■族元素のうち、Ha族元素としては、
S c −、Yやランクノイド系元素であるLa、Ce
、P r、Nd、Pm。
SmS Eus  Gds  Tb、  D  y% 
 HOl Er。
T m s Y b s L u sアクチノイド系元
素であるAc等が挙げられる。また、mb族元素として
は、AJs 08% I n−、TJ等が挙げられる。
上記元素のうち、Ib族元素、IIaIa族元素a族元
素、ランタノイド系元素および酸素から選ばれた元素が
好ましい。なお、周期律表1b族元素のうちCuが特に
好ましい。また、上記周期律表IIaIa族元素ち、S
r、Ba、Beが好ましく、周期律表IIIa族元素の
うち、S C% YおよびLaが好ましい。
上記の元素を含有する単体または化合物は、粉体の状態
で一種または二種以上用いられ、化合物として用いる場
合には、塩化物、窒化物、炭化物であってもよいが、酸
化物、炭酸化物、硫化物またはフッ化物が好ましく、特
に、酸素含有の酸化物または炭酸化物が好ましい。なお
、上記混合粉体は、上記元素の酸化物または炭酸化物に
より構成されてもよい。また、Cu−Be系合金(3)
は、Beを0.01〜5.0重量%含有するものである
。なお、Cu−Be系合金は、Beが増すと延性が小さ
くなり、強度が大きくなるが、上記範囲内でBeを含む
ものであれば、減面加工によって、小径長尺の線状素材
が得られる程度の延性と強度を得ることができる。
その後、未加工線材に、押し出し加工、引き抜き加工、
スウエージング等の減面加工を施すことにより、第1図
Bに示すような長尺小径の線状素材を得ることができる
そして、これを超電導層が生成される温度領域で焼結す
ることにより、第1図Cに示すような超電導層(4)が
上記合金(3)で被覆されたセラミックス系の超電導線
材(1)が得られることとなる。この時、被覆材として
、Cu−Be系合金(3)を用いているので、Cu5B
e以外の元素が当該被覆材から拡散して、超電導材料中
に入り込むことがないので、得られた超電導線材(1)
に対して、臨界温度等の超電導特性に悪影響を及ぼす可
能性もない。
なお、一般的なCu系合金において、Be以外の元素を
添加して、Cu−Be系合金(3)程度の強度を得よう
とすれば、10重量%以上の添加元素が必要となる。例
えば、Cu−Be2重量%合金の焼鈍材の引っ張り強さ
、延びは、それぞれ48−一、35%であるのに対して
、汎用的に用いられる10重量%Niの引っ張り強さ、
延びは、それぞれ、30に9J、42%であり、しかも
、この合金は、■a族元素であるNiを含むため、超電
導特性に悪影響を及ぼす可能性がある。したがって、被
覆材としては、Cu−Be系合金が好ましい。
また、超電導線材(1)は、通常絶縁材(5)により被
覆して使用される。第2図は、超電導線材(1)を複数
本束ねて、これを絶縁材(5)で被覆したー使用例を示
す断面図であり、同じ断面積を有する一本の超電導線材
(1)に比べ柔軟性を得ることができる。
なお、この発明の超電導線材(1)の製造方法は、上記
実施例に限定されるものでなく、例えば、未加工線状素
材を得る手段として、Cu−Be系合金口)のパイプ内
に銅からなる長尺小径の棒状のものを挿入し、その周り
に混合粉体からなる超電導原材料(2)を充填してもよ
く、また、超電導原材料(2)からなる混合粉体を円柱
状に固め、その外周をCu−Be系合金(3)で被覆し
てもよい。また、パイプの内周及び外周の断面の形状と
して、円形以外に、楕円、矩形その他の形状のものを採
用してもよく、その他この発明の要旨を変更しない範囲
で種々の設計変更を施すことができる。
く実験例〉 次に、この方法により得られた超電導線材の実験例を示
す。
外径20φmm、内径10φmmのパイプ中にY203
、BaCO3及びCuOの混合粉体を充填し、減面加工
を施した結果、外径が0,5φmmまで無断線で線材化
が可能であった。この線状素材を900℃で焼結して得
られた超電導線材の臨界温度を測定したところ、Tc 
−45にであった。
」1記のように一般に汎用されている線材の径と同程度
の超電導線材を得ることができる。
〈発明の効果〉 以上のように、この発明の超電導線材の製造方法によれ
ば、セラミクス系の超電導原材料が延性及び強度におい
て、減面加工に適したCu−Be系合金で被覆されてい
るので、これを減面加工して小径長尺な線状素材を得る
ことができ、これを焼結することにより、超電導線材を
容易に得ることができる。また、Cu−Be系合金は、
超電導原材料を構成する元素となり得るので、超電導特
性に悪影響を与える可能性もなく、臨界温度の高いセラ
ミックス系の超電導線材を得ることがきるという特有の
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図A−Cは、本発明の方法により超電導線材が得ら
れるまでの各工程を示す断面図、第2図は、超電導線材
の使用例を示す断面図。 (1)・・・超電導線材    (2)・・・超電導原
材料(3)・・・Cu−Be系合金 (4)・・・超電
導層手 続 補 正 書(自発) 昭和62年9月8日 1、事件の表示 昭和62年特許願第74784号 2、発明の名称 超電導線材の製造方法 3、補正をする者 事件との関係     特許出願人 住所  大阪市東区北浜5丁目15番地名 称   (
213)住友電気工業株式会社代表者  川  上  
哲  部 4、代理人 5、補正命令の日付(自発) (1]  明細豊中第2頁第7行「合金、N b 2 
S n 5VsGa等の」の記載を「合金、N b 3
 S n sV@Ga等の」と訂正する。 (2)同書第8頁第3行〜第6行の「例えば、・・・・
・・・・・10重量%Niの」の記載を「例えば、Cu
−2重量%Be合金の焼鈍材の引っ張り強さ、延びは、
それぞれ48kg!、 35%であるのに対して、汎用
的に用いられるCu−10重量%NLの」と訂正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、セラミックス系の超電導原材料をCu−Be系合金
    で被覆した後、減面加工により所定形状の線状素材とし
    、その後上記線状素材を超電導層が生成される温度領域
    で焼結して、超電導層が上記合金で被覆された超電導線
    材を得ることを特徴とする超電導線材の製造方法。 2、Cu−Be系合金のBe含有量が0.01〜5.0
    重量%である上記特許請求の範囲第1項記載の超電導線
    材。 3、超電導原材料が周期律表中のIIa族元素、IIIa族
    元素、銅、及び酸素を含む上記特許請求の範囲第1項記
    載の超電導線材。
JP62074784A 1987-03-27 1987-03-27 超電導線材の製造方法 Pending JPS63241814A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62074784A JPS63241814A (ja) 1987-03-27 1987-03-27 超電導線材の製造方法
CA000562535A CA1328984C (en) 1987-03-27 1988-03-25 Method of producing superconducting wire
DE8888104857T DE3877992T2 (de) 1987-03-27 1988-03-25 Verfahren zum herstellen eines supraleitenden drahtes.
EP88104857A EP0284096B1 (en) 1987-03-27 1988-03-25 Method of producing superconducting wire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62074784A JPS63241814A (ja) 1987-03-27 1987-03-27 超電導線材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63241814A true JPS63241814A (ja) 1988-10-07

Family

ID=13557262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62074784A Pending JPS63241814A (ja) 1987-03-27 1987-03-27 超電導線材の製造方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0284096B1 (ja)
JP (1) JPS63241814A (ja)
CA (1) CA1328984C (ja)
DE (1) DE3877992T2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0283312A3 (en) * 1987-03-20 1990-09-26 Fujikura Ltd. Method of producing a superconducting wire and a superconducting wire produced according to the same
DE4108445A1 (de) * 1991-03-15 1992-09-17 Abb Patent Gmbh Verfahren zur herstellung von draehten
US6554774B1 (en) 2000-03-23 2003-04-29 Tensys Medical, Inc. Method and apparatus for assessing hemodynamic properties within the circulatory system of a living subject
US7946994B2 (en) 2004-10-07 2011-05-24 Tensys Medical, Inc. Compact apparatus and methods for non-invasively measuring hemodynamic parameters
CN101495032B (zh) 2006-05-13 2014-05-07 坦西斯医药股份有限公司 连续定位装置和方法
US8777862B2 (en) 2007-10-12 2014-07-15 Tensys Medical, Inc. Apparatus and methods for non-invasively measuring a patient's arterial blood pressure

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD102017A1 (ja) * 1973-02-09 1973-11-20

Also Published As

Publication number Publication date
DE3877992T2 (de) 1993-05-27
EP0284096B1 (en) 1993-02-03
EP0284096A3 (en) 1989-05-03
CA1328984C (en) 1994-05-03
DE3877992D1 (de) 1993-03-18
EP0284096A2 (en) 1988-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63241814A (ja) 超電導線材の製造方法
JPH0768605B2 (ja) Nb▲下3▼Sn系超電導線材の製造方法
JPS63291318A (ja) 酸化物系超電導線の製造方法
US5898021A (en) Method of manufacturing an oxide ceramic superconductor having a high core density
JPH05266726A (ja) 酸化物超電導線
JPS63294623A (ja) 酸化物系超電導線の製造方法
JPH01241708A (ja) 酸化物系超電導線の製造方法
JPH07141940A (ja) ビスマス系酸化物超伝導線材の製造方法
JPH0378912A (ja) 高電流密度Nb↓3Sn超電導線材
JPH03129705A (ja) コイル状酸化物超電導原料材作製方法
JPH01175116A (ja) 酸化物系超電導線
JPH01167914A (ja) 超電導複合ケーブル
JPH0824953B2 (ja) 高密度充填細管の製造法
JP2871907B2 (ja) 可撓性超伝導テープを製造する方法
JPS63264821A (ja) 酸化物系超電導導体の製造方法
JPH02162614A (ja) 超電導線材の製造方法
JPS63318012A (ja) 超伝導線及びその製造方法
JPH04118816A (ja) セラミックス超電導導体の製造方法
JPS63276810A (ja) 超電導線
JPS63225410A (ja) 化合物超電導線及びその製造方法
JPH01241709A (ja) 酸化物系超電導線の製造方法
JPS63291322A (ja) 酸化物系超電導線の製造方法
JPH07114836A (ja) 超電導線材及びその製造方法
JPH01144517A (ja) 酸化物系超電導線
JPS63292533A (ja) 酸化物超電導線の製造方法