JPS63241806A - 通信ケ−ブル用介在緩衝物 - Google Patents

通信ケ−ブル用介在緩衝物

Info

Publication number
JPS63241806A
JPS63241806A JP62075006A JP7500687A JPS63241806A JP S63241806 A JPS63241806 A JP S63241806A JP 62075006 A JP62075006 A JP 62075006A JP 7500687 A JP7500687 A JP 7500687A JP S63241806 A JPS63241806 A JP S63241806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
yarn
absorbing resin
cable
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62075006A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0748326B2 (ja
Inventor
小山 邦道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP62075006A priority Critical patent/JPH0748326B2/ja
Publication of JPS63241806A publication Critical patent/JPS63241806A/ja
Publication of JPH0748326B2 publication Critical patent/JPH0748326B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は9通信ケーブル用介在緩衝物に関するものであ
り、その目的は、外皮が損傷を受けても絶縁層の部分で
走水が止まり、漏電や通信不能に陥ることを抑制できる
通信ケーブル用介在緩衝物を提供することにある。
(従来の技術) 従来から通信ケーブル用介在緩衝物としては。
紙紐や合成樹脂紐、不織布或いはガラス繊維、アスベス
ト繊維、綿糸等の糸条が用いられている。具体的には、
ケーブル型造時に介在緩衝物を多芯ケーブルの間に充填
し、芯線と被覆材とを一体化させ、断面を丸く仕上げて
この介在緩衝物にて走水を抑えるもので、介在緩衝物に
要求される性能としては柔軟で、かつ隣接する絶縁体を
汚染しないことである。
走水防止用電カケープルにおいて、ケーブルの外部保護
層の一部が破損を受けると水が走り、電気絶縁体の全長
に亘り電気特性が損なわれ、漏電や伝送を置火による通
信不能或いは材料劣化によるケーブルの破断等を引き起
こす。これらトラブルを防止するため防水型ケーブルに
ついて種々提案されている。
例えば、実開昭56−139109号公報にはペトロラ
タム系やポリブテン系のシェリー状防水混和物中にポリ
アクリル酸ソーダ等のアニオン系吸水性樹脂が添加され
た防水混和物をケーブルの介在緩衝層内に充填した光フ
アイバー海底ケーブルについて開示されている。また、
特開昭60−150506号公報には、ケーブル内の走
水を防止する物質として特定の高吸水性能を有する水膨
潤性合成ポリマーを不織布の少なくとも片面に塗布した
テープ状物を介在緩衝層に用いた走水防止型型カケープ
ルについて開示されている。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、前者の実開昭56〜139109号公報に示
されている緩衝層内の空隙部全てに充填すれば遮水効果
が得られるが、シェリー状のため充填が難しい。すなわ
ち、吸水性樹脂粉末を混入したシェリーを充填する方法
は、未充填部分を吸水性樹脂の吸水膨張によって埋める
ことで未充填部分をなくし走水を阻止するものであるが
、吸水性樹脂粉末はペトロラタム系やポリブテン系の透
水性の小さいシェリーに包まれているため浸入した水が
完全に吸水されずに走水が生じることになり、防水ケー
ブルとしての性能が劣ることになる。また、この種のシ
ェリーを用いると汚れを生じてケーブルの端末接続加工
が難しい問題もある。また、後者の特開昭60−150
506号公報に示されているように。
合成樹脂紐等に吸水性樹脂粉末を塗布してこれを介在緩
衝層に用いたものは、不織布テープのような比較的フラ
ットな形態のものに吸水性樹脂を付着させているため吸
水性樹脂の沈着場所が少なく。
吸水性樹脂を多く付着させることが難しい。このため、
より多くの吸水性樹脂を付着させようとすると吸水性樹
脂同士で凝集成いは塊状に付着することになり、浸入し
た水が吸水性樹脂塊に接した時、吸水性樹脂塊の表面の
みが膨潤することになる。この表面だけが膨潤した吸水
性樹脂塊は、逆に水のバリケートを作り、未だ吸水して
いない状態の吸水性樹脂が吸水するのを阻害するため、
吸水性樹脂が十分な働きをすることができない。
このように、いずれの場合も走水を十分に抑えることが
できない問題がある。また1合成樹脂からなるスリット
ヤーン、スプリットヤーンの表面に吸水性樹脂を付着さ
せたケーブル用介在緩衝物も提案されているが、先に述
べた不織布テープの場合と同じ問題があり、さらに得ら
れた介在緩衝物の風合も硬い欠点を有している。なお、
吸水性を有するセルローズ系繊維を介在緩衝物として使
用することも提案されているが、海水や土壌中の汚水を
吸水した際にこれらに含まれる微生物により材料劣化を
引き起こし、ケーブルの強度低下につながり、実用化さ
れていないのが現状である。
以上述べたように1種々提案されている従来の技術では
ケーブル表面の破損部から侵入した水が走水するのを完
全に阻止することができず、また。
雨水、海水等のバクテリア等の細菌により介在緩衝層の
充填物が劣化損傷を受け、ケーブル等の破断が起こりや
すい欠点を有していた。このため光ケーブル等の通信ケ
ーブルの介在緩衝物として抗微生物分解性で、かつ走水
を阻止できるものは得られていないのが実状である。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、前述した従来技術の課題に鑑みてなされたも
のであり、介在緩衝物の担体として可撓性を有する微生
物分解を受けにくい合成繊維捲縮加工糸を使用し、該繊
維表面の表面積が大きいことと捲縮形態が吸水性樹脂の
沈着に適していることを見出し1本発明に到達したもの
である。
すなわち1本発明は1微生物分解を受けにくい合成繊維
からなる捲縮加工糸の表面に抗微生物分解性に優れた吸
水性樹脂が沈着されてなる通信ケーブル用介在緩衝物を
要旨とするものである。
以下1本発明の詳細な説明する。
先ず、防水型ケーブルの1実施例として光フアイバー通
信ケーブルの断面図を第1図に示す。(1)は中心抗長
力体、(2)は光フアイバー芯線、(3)は介在緩衝層
、(4)は押え捲テープ、(5)は外部半導電層、(6
)はシース部である。通常、防水型光フアイバー通信ケ
ーブルにおいては、光フアイバー芯線(2)と外部半導
電層(5)との間に遮水機能(走水阻止機能ともいう。
)が付与されるものである。
次に1本発明に用いられる合成繊維は1ポリアミド、ポ
リエステル、ポリオレフィン等からなるマルチフィラメ
ント糸で、海水や土壌の汚水に含まれるバクテリア等の
細菌による微生物分解を受けに<<、材料劣化を受けに
くい性能(抗微生物分解性ともいう。)が要求される。
通常1合成繊維は、一般にセルローズ系繊維や羊毛、絹
等の動物繊維に比べて抗微生物分解性に優れており、土
中や海水中に長期間埋設しても材料の強度低下を生じな
いことが知られている。ところが、最近では吸湿性。
制電性等の繊維改質が盛んに行われており、添加物、ポ
リマー改質剤、油剤等が合成繊維に含まれてていること
が多いため、ペースポリマーのみでなく通信ケーブル用
介在緩衝物の状態での抗微生物分解性が必要となる。一
方、綿糸、ジュート、羊毛。
絹、レーヨン等の天然繊維や再生繊維はバクテリア等の
細菌により繊維材料中で加水分解を受けてケーブルの材
料劣化を生じるため本発明の目的には適さない。
捲縮加工糸の製造方法としては一般に嵩高加工と呼ばれ
ている方法が採用でき、具体的には仮撚加工法や押込み
法、擦過法、空気噴射法等のいずれの方法によっても製
造できる。捲縮加工糸の一実施例として第2図及び第3
図にクリンプ加工糸及びカール加工糸の形態図を示す。
クリンプ加工糸を得るには加熱捲縮加工、押込み法が好
ましく、カール加工糸を得るには擦過法、仮撚加工法が
好ましい。
また、嵩高性をより大きくかつ、繊維表面積を大きくす
るためフィラメントの断面形態をY型、X型等の異形に
することで吸水性樹脂の沈着場所が増加して好ましい結
果を与えるがこれに限定されるものではない。
抗微生物分解性に優れた吸水性樹脂としては。
ポリアクリル酸系共重合体、酢酸ビニル−アクリル酸系
共重合体、イソブチレン無水マレイン酸系共重合体等が
好ましい。澱粉系やセルローズ系の吸水性樹脂において
は海水や土壌中の汚水に含まれるバクテリア等の細菌に
よって分解されてケーブルの材料劣化を生じるため好ま
しくない。ここで、抗微生物分解性とは実際に土壌中に
埋設してバクテリア等の細菌による生物分解の有無を調
査することが望ましいが、評価に時間がかかるので本発
明では次の方法により評価した。
先ず、河川より泥水300ccを採取し、濾紙にて濾過
した後、N)1482PO40,6gを添加し、検体を
4g投入して密閉し、30℃の条件下で100日間放置
して水素ガスの発生を認めないものを抗微生物分解性が
高いと判定した。
捲縮加工糸の表面に吸水性樹脂を沈着させるには、吸水
性樹脂を適当な有機溶剤等に溶解或いは分散させた樹脂
溶液に捲縮加工糸を含浸或いは被覆加工により沈着させ
るものであり、吸水性樹脂の糸条への接着が乏しい場合
、アクリル樹脂、塩化ビニル樹脂、ウレタン樹脂等のバ
インダーを吸水性を妨げない範囲で併用し、沈着させる
こともできる。
次に、吸水性樹脂の沈着量としては、吸水性樹脂が塊状
にならない程度に均一にできるだけ多く沈着させること
が望ましい。通常、*維重量に対し10〜35重量%程
度付着させることが好ましい。なお、この沈着量は、捲
縮加工糸のフィラメント数。
繊度、断面形状等により変化するが、走水を阻止するた
めには1上記材着量が好ましい。なお、均一に沈着させ
る目的で2回以上沈着加工を行ってもよい。
(作用) 本発明によると、抗微生物分解性の合成繊維よりなる捲
縮加工糸に抗微生物分解性の高い吸水性樹脂を沈着させ
ることで走水阻止効果の高い介在緩衝物が得られる。
この理由について1本発明者らは9次のように推察して
いる。
先ず、抗微生物分解性の合成繊維よりなる捲縮加工糸を
用いることで、捲縮加工糸の表面積が従来のテープや不
織布に比べて大きいので吸水性樹脂の沈着量が増えるこ
とになる。
次に、テープや不織布と異なり、平面的でなく三次元的
に吸水性樹脂を沈着させることが可能となり、その結果
、水が侵入した場合吸水能力が飛躍的に向上することに
なる。また1吸水性樹脂の担体が可撓性のある合成繊維
からなる捲縮加工糸であるため、吸水性樹脂を沈着させ
ても柔軟で外力に対しても耐衝撃性もあり切断に対する
抵抗が大きくなる。さらに、捲縮加工糸及び吸水性樹脂
が抗微生物分解性が高いことからバクテリア等の細菌を
含有した汚水が侵入しても微生物分解を受けに<<、材
料劣化が抑制されケーブル切断が阻止されることになる
上述したように2本発明の介在緩衝物を用いることで初
めてケーブルの破断部より侵入した走水を阻止すること
ができる。また、介在緩衝物が柔軟であることがら走水
阻止ケーブルの製造が容易となる。
(実施例) 以下5本発明を実施例により具体的に説明する。
先ず、実施例及び比較例にて評価する吸水量、走水性の
評価方法及び抗微生物分解性の評価方法を下記に示す。
(11吸水量(重量比倍率) 測定すべき吸水糸条を1g秤量し、純水又はMgcl□
0.4重量%の溶液中に浸漬し、所定時間後に吸水した
糸条の重量を測定することで吸水前後の重量比倍率より
吸水量を求めた。(吸水量0の時、吸水量重量比倍率が
1となる。)(2)走水性の測定方法 第4図に示す測定装置を用い、内径5nのガラス管(9
)に測定すべき吸水性樹脂を沈着させた糸条(以下1吸
水系条と呼称する。)よりなる試料を充填してテフロン
チューブ00)に接続し、タンクaυに水位1200i
nの高さを保つように水を流入させてガラス管(9)に
より走水した距離を測定した。
なお、充填率は下記式にて求めた。
(3)抗微生物分解性 先ず、宇治用で採取した泥水を濾紙(東洋濾紙側製品、
濾紙隘1)で濾過した泥水300m1にNF14H2P
O4を0.6g添加し、評価すべき吸水糸条を4g投入
し。
密閉後30℃100日間放置した後、水素ガスの発生が
認められないものを抗微生物分解性が優れていると判定
した。
実施例1.比較例1〜2 ナイロン6BCF嵩高加工糸4000デニール192フ
イラメント(ユニチカ側製品、 P−600)をポリア
クリル酸塩系吸水性樹脂溶液(凸版印刷■製品、商品名
H−2.固形分濃度38%、溶媒トルエン/メチルエチ
ルケトンVoL比1:1)に浸漬し、マングルにて絞り
率87%で脱液し繊維重量当たり33%沈着させた。得
られた吸水糸条を観察すると、フィラメント間に吸水性
樹脂が沈着され、3次元的に沈着されたものであった。
次に、得られた吸水糸条の吸水量、走水阻止能力及び抗
微生物分解性を評価し、結果を第1表に示す。
なお1本発明と比較するため、下記に示す比較試験を行
った。比較例1では実施例1のナイロン6BCF嵩高加
工糸のかわりにポリプロピレンスプリットヤーン400
0デニール(五本マラオン■製品。
商品名:マイリットN)を用いる以外全て実施例1と同
一条件で実施例1に準じて吸水糸条の製造を行った。次
に、得られた吸水糸条の性能評価を行い、結果を第1表
に示す。
比較例2では吸水性樹脂を実施例1で使用したポリアク
リル酸塩系樹脂のかわりにカルボキシメチルセルローズ
(重合度400.エーテル化度0.6.第1表ではCM
 Cと記載した。)に塩素化エチレン−酢酸ビニル共重
合体を吸水性樹脂乾燥重油に対第1表 して8%添加したトルエン分散溶液(固形分38%)に
変更する以外、実施例1に準じて吸水糸条の製造を行っ
た。得られた吸水糸条の吸水性能結果を第1表に示す。
表より明らかなように、介在緩衝物への充填率はいずれ
も同じ程度であるが、比較例に比べて走水阻止能力が高
く、かつ抗微生物分解性も高いことからバクテリア等の
1[1mによる材料劣化も阻止することができる。
(発明の効果) 以上詳述したように本発明によれば抗微生物分解性の吸
水性樹脂の担体として微生物分解を受けにくい嵩高性合
成繊維捲縮加工糸を使用することで三次元的に吸水性樹
脂を沈着させることが可能となり、吸水性樹脂の均一分
散化が図られケーブル表面の破損部分から侵入した水を
短い範囲で走水を阻止することができたものである。さ
らに。
バクテリア等の細菌による材料劣化も認められないこと
から海中又は土壌中に埋設される分野においても適用で
きるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は光フアイバー通信ケーブルの1実施例を示す断
面図、第2図は押込み加工により捲縮加工を行った嵩高
加工糸のIB様を示すクリンプヤーンの説明図、第3図
は仮撚加工により捲縮加工を行った高高加工糸の1態様
を示すカールヤーンの説明図、第4図は通信ケーブル用
介在緩衝物の走水阻止能力を評価する走水試験の説明図
である。 1・・−−−−一中心抗張体  2−・−−−−一光フ
アイバー芯線3・−・・−介在緩衝層  4−・−一一
−−押え捲テープ5・・−・・−外部半導電N 6・−
・・・−シース部7−・・・・・・クリンプ加工糸 8−・−カール加工糸 9−−−−−−−ガラス管10
−−−−−−−テフロンチューブ 11−−−−−−−一タンク

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)微生物分解を受けにくい合成繊維からなる捲縮加
    工糸の表面に抗微生物分解性に優れた吸水性樹脂が沈着
    されてなる通信ケーブル用介在緩衝物。
JP62075006A 1987-03-27 1987-03-27 通信ケ−ブル用介在緩衝物 Expired - Lifetime JPH0748326B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62075006A JPH0748326B2 (ja) 1987-03-27 1987-03-27 通信ケ−ブル用介在緩衝物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62075006A JPH0748326B2 (ja) 1987-03-27 1987-03-27 通信ケ−ブル用介在緩衝物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63241806A true JPS63241806A (ja) 1988-10-07
JPH0748326B2 JPH0748326B2 (ja) 1995-05-24

Family

ID=13563679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62075006A Expired - Lifetime JPH0748326B2 (ja) 1987-03-27 1987-03-27 通信ケ−ブル用介在緩衝物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0748326B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0748326B2 (ja) 1995-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1144998A (en) Waterproofing of insulated electric cables
US6380298B2 (en) Superabsorbent water-resistant coatings for fiber-reinforced articles
EP0314371B1 (en) Water resistant communications cable
WO2002022929A1 (en) Water-blocked telecommunications cables, and water-blocking yarns usefully employed in same
AU660861B2 (en) Optical fiber cable which includes waterblocking and freeze preventing provisions
JP2742430B2 (ja) 通信ケーブル用介在緩衝物
JPS63241806A (ja) 通信ケ−ブル用介在緩衝物
JPH10172358A (ja) 電力ケーブル用止水テープ、並びにそれを用いたゴム・プラスチック絶縁電力ケーブル
JPS62222214A (ja) 防水光フアイバケ−ブル
JP2794716B2 (ja) 遮水用材料
JPH0721975B2 (ja) 水走り防止材および通信用ケーブル
JP2698381B2 (ja) 光ファイバーケーブル
JPS6297208A (ja) ケ−ブル用充填材料
JP2527245B2 (ja) 水走り防止材およびケ―ブル
JPH03234867A (ja) 水膨潤性不撚糸
JPH087666A (ja) 止水テープ
JPH08170070A (ja) 低目付けタイプ通信ケーブル用遮水材およびそれを用いた通信ケーブル
JPS6319712A (ja) ケ−ブル用充填材料
JPH04141911A (ja) ケーブル用吸水性介在紐
JPH02239214A (ja) 光フアイバーケーブル内遮水用の吸水材
JP2505680B2 (ja) 遮水用材料及びこれを用いたケ―ブル
JP2774799B2 (ja) 光ファイバーケーブル用押さえ巻きテープ
JP2982979B2 (ja) 遮水用材料
JPH01225010A (ja) 水走り防止材およびケーブル
JPH05288970A (ja) 止水テープ