JPS63241587A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPS63241587A
JPS63241587A JP62076610A JP7661087A JPS63241587A JP S63241587 A JPS63241587 A JP S63241587A JP 62076610 A JP62076610 A JP 62076610A JP 7661087 A JP7661087 A JP 7661087A JP S63241587 A JPS63241587 A JP S63241587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
developer
electrostatic latent
latent image
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62076610A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0814736B2 (ja
Inventor
Mitsuaki Kamiyama
神山 三明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62076610A priority Critical patent/JPH0814736B2/ja
Publication of JPS63241587A publication Critical patent/JPS63241587A/ja
Publication of JPH0814736B2 publication Critical patent/JPH0814736B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、感光体等の像担持体に静電潜像を形成し、
この静電潜像を現像して、用紙等の被転写材に記録する
記録装置に関する。
(従来の技術) この種の記B装置として、一般に雷子写真装置、静電プ
リンタ等が知られている。この種の記録装置では、感光
体上に静電潜像を形成後、静電潜像に現像剤を静電的に
付着させて現像剤像を形成し、続いて、現像剤像を用紙
に転写することにより記録している。更に、転写後の感
光体上には、静電潜像および転写しきれない現像剤が残
存しているので、残存現像剤をクリーニング装置により
除去し、続いて潜像を除電装置により除去している。
ところで、近年、装置の小型化が要求されており、例え
ば特開昭47−11538号公報には、現像装置と清掃
@W1(クリーニング装置および除電装置)とを一つの
IAMで兼用することにより装置を小型にする方法が開
示されている。この方法は、1glの現象装置において
、感光体ドラムが一回目にここを通過する際に静電潜像
を現像し、続いて2回目に現像装置を通過させて転写後
の残留像を清掃している。しかし、従来のこの方法では
、現像装置に対して感光体ドラムが2回目の通過に差掛
かる際にそこから残留像が除去されるために、記録スピ
ードが半分になってしまうとともに、感光体ドラムの周
面全体の寸法以上の記録ができないという問題点があり
、必然的に感光体ドラムを比較的大きな寸法にしなけれ
ばならないから、装置を充分に小型化することができな
い。
一方、米国特許番号364926@公報には、静電潜像
の1回目の通過の際に、静電潜像の現像と、前回の転写
後残存している現像剤とのi!IIを同時にする現像装
置を用いることにより、スピードに関する欠点を解決す
る方法が開示されている。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、この従来の装置においては、転写後の残留像を
感光体ドラム上に残したまま、その上から次の帯電、静
電潜像の形成、そして現象をすることとなる。従って、
帯電においては、残存している潜像及びトナー像に重ね
て帯電するから、均一な帯電および潜像の形成が損われ
てしまい、前工程の残像が、いわゆるメモリ画像として
、次の画像に重なって現われるために画像が不鮮明にな
るという問題点がある。このような現象は、特にソリッ
ド部(現像剤が付着する領域の縁部)で生じ易く、しば
しば潜像のみならず現像剤も充分に除去できないために
現像剤像も残像メモリとして残りそのまま用紙に転写さ
れてしまうこともある。このように、従来の記録装置に
は、鮮明な画像が得られないという問題点がある。又、
使用する感光体の像担持体を小さくすることも実現して
いなかった。
この発明は、かかる事情に鑑みてなされたもので、鮮明
な画像を得ることができるより小型な記録装置の提供を
目的とする。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) この発明に係る記録装置は、1回転以上して1記録画像
を形成する像担持体と、像担持体に静電潜像を形成する
静電潜像形成手段と、静電潜像と同極性の現像剤を供給
して反転現像するとともに像担持体上に残存している現
像剤を現像と同時に除去する現像清掃手段と、現像侵の
現像剤像を被転写材に転写する転写手段と、転写後に像
担持体に残存している残留像を撹乱する撹乱手段とを備
えることを特徴とする。
(作用) この発明に係る記録IIによれば、現fg!後の現像剤
像を被転写剤に転写後、像担持体に残留している残留像
を撹乱手段により撹乱して、像担持体上のメモリ画像を
実質的に消去擾乱する。続いて、祈たな静電潜像を形成
し、この新たな静電潜像を現像清掃手段により現象をす
るとともに、前記撹乱像を除去清掃する。
(実施例) 以下に添附図面の第1図及び第2図を参照して、この発
明の実施例を詳細に説明する。
第1図に示すように、この発明に係る記録装置10には
、その略中夫に、記録すべき像の面積より小さな記録面
を有する(即ち小さな径の)像担持体としての感光対ド
ラム12が、矢印爪方向に回転可能に設けられている。
この感光体ドラム12は、有機感光体(OPC)系の光
導電材料から形成されている。感光体ドラム12の周囲
には、帯電チャージャ14、レーザ装置16、現像清掃
装置18、転写チャージャ2OS撹乱装置22が、感光
体ドラム12の回転方向に沿ってこの順序で設けられて
いる。
帯電チャージャ14は、感光体ドラム12の上方に配置
されており、感光体ドラム12の表面を負略均−に帯電
させている。レーザ装W116は、記録するべき画像情
報に応じて、感光体表面にレーザビーム23を照射して
帯l!領領域静′Rm像を形成する。
現像清掃装置18には、磁性キャリヤとトナーとを混合
してなる、いわゆる二成分現象剤Tを収納するホッパ2
4が設けられている。ホッパ24内には、現像剤を感光
体12に対向する位置に向けて搬送するとともに、感光
体ドラム12に残留している現像剤をホッパ24内に戻
す現像ローラ26が設けられている。現像ローラ26に
は、回転スリーブ28と、この回転スリーブ28内に設
けられマグネット30が配置されたマグネットローラ3
2とが設けられている。この構成により回転スリーブ2
8の周囲には磁気ブラシが形成される。更に、現像O−
ラ26には、バイアス電源33が接続されており、現像
及び清掃時に所定の現像バイアスが印加される。ホッパ
24内には、更に攪拌羽34が設けられており、ホッパ
24内の現像剤を攪拌している。
転写チャージ1720は、実質的に感光体ドラム12の
下方において、用紙の搬送路38を介して感光体の周面
に対面して設けられている。転写チャージャ20は、こ
こに搬送されてきた用紙39の裏面に正の電荷をコロナ
帯電して、トナーを静電的に引付けて、感光体ドラム1
2からトナー画像を用紙39に転写する。
撹乱4i1F22には、ケーシング40が設けられてお
り、このケーシング40には回転ブラシ42が収納され
ている。回転ブラシ42は、その円面にポリエステル、
ポリアミド又はカーボン繊維材料から形成されたブラシ
状部材44を備え、回転ブラシ自身は、ブラシ部材44
の毛先を感光体ドラム12の表面と接触させつつ矢印B
方向、即ち感光体ドラム12と対向する方向に回転する
ようになっている。ケーシング40において、回転ブラ
シ42の下方には、回転ブラシ42が感光体表面から掻
き落した一部の現像剤を収納する現像剤溜め46が形成
されている。
感光体ドラム12の下方には、用紙を搬送路38に供給
する給紙ユニット48が設けられている。この給紙ユニ
ット48には画像を転写すべき用紙が収納された給紙カ
セット50が装置されている。給紙カセット50の上方
には回転により給紙カセット50から用紙を搬送路38
へ供給する袷go−ラ52が設けられている。尚、搬送
路38には、用紙に転写後のトナー画像を定着する定着
器54が設けられている。
次に、この実施例による電子写真装置の動作について説
明する。
感光体ドラム12を、矢印へ方向に回転させ、感光体ド
ラム12の局面を帯電チャージャ14により約500乃
至600V’(ボルト)にコロナ帯電する。続いて、こ
の帯電領域にレーザ装置16からレーザビームを照射し
て露光し、感光体ドラム表面に静電潜像を形成する。静
電潜像は、次に現m清掃装置18と対面する現像清掃位
置に搬送される。現像清掃装置18の回転スリーブ28
からは磁気ブラシが送り出され、これが静電潜像に接触
してトナーを付着させてトナー像を形成する。
この場合、トナーは光の照射域に付着し、いわゆる反転
現像される。トナーは、キャリヤとの混合により約マイ
ナス10乃至30μC/Q (マイクロクーロン/ボル
ト)に帯電されており、現性ローラ26には、約マイナ
ス300乃至450ボルトが印加される。
現@後のトナー像は、次に転写チャージ1720と対面
する転写領域に搬送される。一方、転写領域には、給紙
ローラ52の回転により給紐カセト50から用紙39が
感光体ドラム12の回転に同期して送られてくる。この
用M39は転写チャージャ20によりその裏面がプラス
の極性にコロナ帯電される。従って、感光体ドラム表面
上のトナー画像は静電気的に用紙39に引寄せられて転
写される。転写後の用紙は定着器54に送られ、ここで
トナーが用紙に溶融定着された侵、排出される。
一方、転写後の感光体ドラム12の表面には、転写しき
れずに残留したトナー像あるいは、トナー転写後に残さ
れた静電潜像が残留しているから、これらのトナー像あ
るいは静電潜像は、次に擾乱装置22に搬送されて撹乱
される。擾乱装置22では、回転ブラシ42によりブラ
シを静電潜像に接触させて、喋械的及び静電気的な力を
及ぼして判読不能な状態にまで細かく、残留しているト
ナー像と静1!潜像とを乱す。この場合、ブラシ材料の
摩擦帯電性をトナーと同極性として、トナーとの反発力
を生じさせており、残留しているトナーを感光体ドラム
12の表面から除去させないようにしている。尚、ブラ
シ材料としては、導電性の材料を用いて、トナーと同権
性の電位または接地電位を与えることにより、トナーが
ブラシに蓄積してゆくことを防止しても゛よい。このよ
うにして、残像は撹乱されて、はとんどのトナーは感光
体ドラム12の表面上に散乱してそこに付着するが、撹
乱装置内には補優かなトナーが入りこむことがあり、こ
のトナーは現像剤溜め46に受は留められる。感光体表
面上に散乱されたトナーは充分に小さな点状になってお
り、もはや文字または画像としての情報は判読できない
撹乱された領域は、次に帯電チャージャ14と対面する
帯電位置に搬送されて、その上から重ねてコロナ帯電さ
れる。帯電後、レーザ装置16により露光されて静電潜
像が形成され、再び(第2回目)現像清掃装置22に対
面する現像清掃位置に到達する。
この場合、第2回目に形成された静!#@において、露
光部(トナーが付着するべき画像面)および非露光部(
非画像部)においても予めほぼ均一に且つ充分に薄く残
存トナーは散らされているから、露光むらが生じない。
従って、第2回目の現像においても、露光後の残留電位
が均一となるため均一なトナー画像が得られるとともに
、非露光部では現像バイスによる吸引力が感光体ドラム
12のそれより勝るために付着していたトナーは、次々
に現像装置に引付けられて回収(清掃)される。即ち、
現像ローラ26には、露光部の電位と非露光部の電位と
の間の値の電位の現像バイアスを印加することにより、
現像ローラ26から露光部に新たなトナーが付着すると
ともに、同時に非画像部に付着している残存トナーはこ
こから現像ローラ26に引き付けられて回収される。こ
の場合、残存トナーは擾乱装置22において予め小さな
点状に分散されているから、現像W4411装置は残存
トナーを効率良く回収することができ、回収不良を生じ
ることがない。このようにして、感光ドラム12を重複
回転させて重複使用して、一枚の記録像を得る。
そして現像及び清掃侵、トナー画像は転写チャージャ2
0と対面する位置において用紙に転写される。以下、同
様な工程が繰返される。
この実lll1例によれば、小さな径の感光体を使用し
ても、従来発生していたメモリ画像の発生が皆無となる
ばかりか、清掃(クリーニング)不良をも防止すること
ができる。
この実施例において、画像面積率約7%、A4サイズの
用紙を5万枚プリントしたところ、擾乱装置の現像剤溜
め46に溜ったトナー邑は、約50a (ダラム)に満
たなかった。従って、現像溜め46は極めて小さくして
も長期間動作させることができる。即ち、この実施例に
よれば、擾乱装置22には、実質的にトナーをここで回
収しないようにしているため、撹乱IIを小さくするこ
とができるから、記録装置を更に小型化することができ
る。なお、従来の装置によれば、クリーニング装置によ
り回収されるトナー湧は、同様なプリントを5万枚した
場合には、約400乃至500gにおよんでいるから、
クリーニング装置に設けられるトナー溜めもかなり大き
いものを必要としていた。
尚、回転ブラシ42のブラシ部材にsN性の部材を用い
た場合には、感光対ドラム12の転写後の除電効果も同
時に得ることができるため、更にメモリ画像を効果的に
除去することができる。
また、撹乱装置22にバイアス電圧を、印加すれば、ト
ナーの撹乱効果及びトナーの回収を積極的に阻止するよ
うに調節することができる。すなわち、撹乱装置の汚れ
を防止できる。この場合、電子写真装置の非プリント動
作時、つまり非画像領域通過時に、回転ブラシ42にバ
イアス電圧、例えば約100乃至300ボルトを印加し
て、現像剤溜めに溜められたトナーを、回転、ブラシ4
2から感光体ドラム12に強制的に付着させた後、これ
を現像¥II装fit 18に搬送してここでトナーを
回収することができる。但しこの場合、感光体ドラム1
2を帯電させないようにするために帯電チャージt14
を動作させず、且つ現象ローラ26には約O乃至プラス
100ボルトの電圧を印加する。又、撹乱装置へのトナ
ー蓄積防止方法として、感光体上の非画像領域に、撹乱
装置に付着したトナーを吸着するための帯電帯を形成さ
せる方法がある。これは、転写コロナにより、潜像と逆
極性に感光体を帯電させることによりなされる。
次に、第2図を参照して上述した実施例の変形例に係る
装置を説明する。この変形例に係る装置は、上述した撹
乱装置22に設けられた回転ブラシ42に変えて固定ブ
ラシ56が取付けられている。その他の部分は上述の実
施例と同様の構成であるから、上述の実施例と同一の部
分には同一の符号を付すことにより、その部分の詳細な
説明を省略する。
撹乱装置!22のケーシング40には、中央部に平ブラ
シ58の基端部を固定する固定部材60が取り付けられ
ている。平ブラシ58は、その先端部が感光体ドラム1
2に向けて延出されており、感光体ドラムの幅方向に一
線状に配置されている。
平ブラシとしては、導電性材料を用いることが好ましい
が、前述した実施例と同様に、ポリエステル、レーヨン
、ポリアミド等の絶縁性材料を用いても良い。しかし、
導電性材料を用いた場合には、前述の回転ブラシの場合
と同様に#筒布用によりトナーの付11山を軽減するこ
とができる。
この発明は上述した実施例に限定されず、この発明の要
旨を逸脱しない節回で種々変形可能である。
例えば、撹乱手段として上述した回転ブラシ又は平ブラ
シを用いることに限らず、スポンジ状のローラを感光体
に転接させ、または固定のスポンジ部材を接触させても
上述した実施例と同様な効果を得ることができる。
更に、撹乱手段としてのブラシまたはローラに交流バイ
アスを印加すれば、残存している潜像を効果的に撹乱す
ることができる。例えば、ピークトウビークの電位差約
600乃至1400ボルトを印加することにより、転写
後の潜像または残存トナーをN気力に撹乱でする。また
、撹乱手段が回転体(ローラまたは回転ブラシ)の場合
には、より遅い回転で使用しても同様な効果を得ること
ができる。また、撹乱手段に交流バイアスを印加し、更
に直流成分を重畳すれば、潜像を効果的に撹乱するとと
もにトナーがブラシ等の撹乱手段に付着することを確実
に防止することができる。このようなバイアスを印加す
る場合には、感光体ドラムに電気的破壊電流が流れない
ようにするために、保護抵抗を使用するか、導電性ブラ
シ等の撹乱手段に108乃至1010ΩC■(オームセ
ンチメートル)の抵抗を有する材料を使用することが好
ましい。このような材料として、例えばトレカ(商品名
;束しく株)製)が用いられる。
また、現像清掃手段としては、二成分現像剤を用いた現
像装置を使用することに限らず、−成分磁性トナーを現
像剤として用いたいわゆる一成分現像装冒を用いても同
様な効果を得ることができる。従来の記録装置によれば
、このような−成分磁性トナーを用いた装置では、クリ
ーニング力が弱く使用に耐えなかったが、この発明によ
れば、撹乱手段によりトナーを散らしているから、−成
分11@装置を用いても鮮明な画像を1qることができ
る。
[発明の効果] この発明に係る記録装置によれば、現像後の現像剤像を
被転写剤に転写後、像担持体に残在しているTI3留像
を撹乱手段により撹乱して、酸担持体上のメモリ画像を
実質的に消去しているので、小径感光体を複数回転させ
て一枚のコピーを得るような小型化された装置において
も鮮明な画像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例に係る記録装置の構成を概略
的に示した断面図、第2図は第1図に示す記録装置の変
形例を概略的に示した断面図である。 12・・・感光体ドラム(I担持体)、16・・・レー
ザtifi!(静電m像形成手段)、18・・・現m*
*装置、20・・・転写チャージャ、42・・・回転ブ
ラシ(撹乱手段)。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 手続補正書 1、事件の表示 特願昭62−76610号 2、発明の名称 記録装置 3、補正をする者 区   事件との関係  特許出願人 、、、     (307)  株式会社 東芝2、特
許請求の範囲 (1)1回転以上して1記録画像を形成する像担持体と
、像担持体に静電潜像を形成する静電潜像形成手段と、
静電潜像と同極性の現像剤を供給して反転現像するとと
もに像担持体上に残存している現像剤を現像と同時に除
去する現像清掃手段と、現像後の現像剤像を被転写材に
転写する転写手段と、転写後に像担持体に残存している
残留像を撹乱する撹乱手段とを備えることを特徴とする
記録装置・        7・・ (2)前記撹乱手段は嶺うシを備え、このブラシを像担
持体上の潜像に接触させて残留像を消去することを特徴
とする特許請求の範囲第1項に記載の記録装置。 (3)前記ブラシは導電性部材から形成さりており、こ
のブラシと像担持体との間に交流バイアスを印加するこ
とを特徴とする特許請求の範囲第2項に記載の記録装置
。 (4)前記静電潜像形成手段は、像担持体を一様に帯電
する帯電手段を備え、帯電後露光して像担持体に静電潜
像を形成し、前記撹乱手段は、転写手段と帯電手段との
間に設けられ帯電手段による帯電以前に像担持体に残存
している潜像を撹乱することを特徴とする特許請求の範
囲第1項に記載の記録装置。 とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の記録装置

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)1回転以上して1記録画像を形成する像担持体と
    、像担持体に静電潜像を形成する静電潜像形成手段と、
    静電潜像と同極性の現像剤を供給して反転現像するとと
    もに像担持体上に残存している現像剤を現像と同時に除
    去する現像清掃手段と、現像後の現像剤像を被転写材に
    転写する転写手段と、転写後に像担持体に残存している
    残留像を撹乱する撹乱手段とを備えることを特徴とする
    記録装置。
  2. (2)前記撹乱手段はブラシを備え、このブラシを像担
    持体上の潜像に接触させて残留像を消去することを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載の記録装置。
  3. (3)前記ブラシは導電性部材から形成されており、こ
    のブラシと像担持体との間に交流バイアスを印加するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第2項に記載の記録装置
  4. (4)前記静電潜像形成手段は、像担持体を一様に帯電
    する帯電手段を備え、帯電後露光して像担持体に静電潜
    像を形成し、前記撹乱手段は、転写手段と帯電手段との
    間に設けられ帯電手段による帯電以前に像担持体に残存
    している潜像を撹乱することを特徴とする特許請求の範
    囲第1項に記載の記録装置。
  5. (5)前記撹乱手段は、この撹乱手段に付着した現像剤
    を像担持体上に付着させ、現像清掃手段は撹乱手段によ
    って付着された現像剤を回収することを特徴とする特許
    請求の範囲第1項に記載の記録装置。
JP62076610A 1987-03-30 1987-03-30 記録装置 Expired - Lifetime JPH0814736B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62076610A JPH0814736B2 (ja) 1987-03-30 1987-03-30 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62076610A JPH0814736B2 (ja) 1987-03-30 1987-03-30 記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63241587A true JPS63241587A (ja) 1988-10-06
JPH0814736B2 JPH0814736B2 (ja) 1996-02-14

Family

ID=13610107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62076610A Expired - Lifetime JPH0814736B2 (ja) 1987-03-30 1987-03-30 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0814736B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02211487A (ja) * 1989-02-13 1990-08-22 Toshiba Corp 画像形成装置
JPH02214881A (ja) * 1989-02-15 1990-08-27 Sanyo Electric Co Ltd 像形成装置
JPH0361981A (ja) * 1989-07-31 1991-03-18 Toshiba Corp 画像形成装置
US5103265A (en) * 1989-05-31 1992-04-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus with a developing and removing device
US5122838A (en) * 1989-05-31 1992-06-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus for developing a latent image on an image carrying body with a one component developing agent and simultaneously removing residual developing agent from the image carrying body
US5148219A (en) * 1989-05-31 1992-09-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus with developing and cleaning system
US5689778A (en) * 1994-12-28 1997-11-18 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US5970285A (en) * 1996-04-04 1999-10-19 Canon Kabushiki Kaisha Cleanerless image forming apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS603677A (ja) * 1983-06-22 1985-01-10 Fuji Xerox Co Ltd 磁気ブラシ型現像・クリ−ニング兼用装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS603677A (ja) * 1983-06-22 1985-01-10 Fuji Xerox Co Ltd 磁気ブラシ型現像・クリ−ニング兼用装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02211487A (ja) * 1989-02-13 1990-08-22 Toshiba Corp 画像形成装置
JPH02214881A (ja) * 1989-02-15 1990-08-27 Sanyo Electric Co Ltd 像形成装置
US5103265A (en) * 1989-05-31 1992-04-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus with a developing and removing device
US5122838A (en) * 1989-05-31 1992-06-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus for developing a latent image on an image carrying body with a one component developing agent and simultaneously removing residual developing agent from the image carrying body
US5148219A (en) * 1989-05-31 1992-09-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus with developing and cleaning system
JPH0361981A (ja) * 1989-07-31 1991-03-18 Toshiba Corp 画像形成装置
US5689778A (en) * 1994-12-28 1997-11-18 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US5970285A (en) * 1996-04-04 1999-10-19 Canon Kabushiki Kaisha Cleanerless image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0814736B2 (ja) 1996-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2633686B2 (ja) 画像形成装置
JP2619154B2 (ja) 画像形成装置
JP2598131B2 (ja) 画像形成装置
JP2633711B2 (ja) 画像形成装置
JPH06161169A (ja) 現像装置およびこの現像装置を備える画像形成装置
JP3647345B2 (ja) 画像形成装置
JP2598132B2 (ja) 画像形成装置
JP3619136B2 (ja) 画像形成装置
JPS63241587A (ja) 記録装置
JP3279990B2 (ja) 画像形成装置
JP3246713B2 (ja) 電子写真装置
JPH07129055A (ja) 画像形成装置
JPH06194998A (ja) 画像形成装置
JP2667562B2 (ja) 画像形成装置
JP3920183B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP3242291B2 (ja) 電子写真記録装置
JPH1097117A (ja) 帯電装置
JP3099924B2 (ja) 画像形成装置におけるトナー回収方法
JPH10307453A (ja) 画像形成装置
JP2625593B2 (ja) 画像形成装置
JPH11109822A (ja) 画像形成装置
JP2003295612A (ja) 画像形成装置
JP3054885B2 (ja) 導電ブラシ帯電器
JP3317510B2 (ja) 画像形成装置
JP2004054142A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080214

Year of fee payment: 12