JPS63240244A - 無線機筐体の送話装置 - Google Patents

無線機筐体の送話装置

Info

Publication number
JPS63240244A
JPS63240244A JP62074684A JP7468487A JPS63240244A JP S63240244 A JPS63240244 A JP S63240244A JP 62074684 A JP62074684 A JP 62074684A JP 7468487 A JP7468487 A JP 7468487A JP S63240244 A JPS63240244 A JP S63240244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
closing arm
microphone
sound guide
guide tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62074684A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisuke Otani
大介 大谷
Masahiko Yamamoto
昌彦 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62074684A priority Critical patent/JPS63240244A/ja
Publication of JPS63240244A publication Critical patent/JPS63240244A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transceivers (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は通話時に無線機本体の一部を展開するようにし
た無線機筐体の送話装置に関するものである。
従来の技術 第2図は折りたたみ式携帯無線電話機の斜視図である。
第2図において、1は電話機の主筐体、2は受話器、3
はダイヤル及び操作ボタン、4は2・・ 電源スィッチ(SW)及び音声制御器等の操作部、5は
通話状態を検出するフックスイッチ(SW)、6は開閉
アーム、8は開閉アーム6のロック解除ボタン、9は開
閉アーム6のロックレバ−である。
また、第3図は従来の主筐体1と開閉アーム6の接続の
断面略図である。第3図において、10は送話用マイク
であり、開閉アーム6内に係止されている。lla、l
lbは送受信アンテナであり、開閉アーム6の側板とし
て係止されている。開閉アーム6内では、送話用マイク
10にリード線13の一端を送受信アンテナlla、l
lbにそれぞれ同軸線12a、12bの一端を結合させ
、主筐体1との連結部14a、14bを介して主筐体1
内でプリント基板7と他端を結合させている。
次に上言e従来例の動作について説明する。通常この種
の電話機は折りたたまれて携帯されており、使用時には
ロック解除ボタン8を操作することにより、ロックレバ
−9が動作し開閉アーム6が主筐体1より離れ、フック
SW5が切れて通話可能状態となる。さらに開閉アーム
6を開いて、受話3 へ−7 器2を耳に送話用マイク10を口に合致させて使用する
。また通話終了後は、開閉アーム6を閉じて主筐体1に
密着させることにより、ロックレバ−9が動作し開閉ア
ーム6が主筐体1に保持され、フックSW5が入って待
ち受は状態となる。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記従来の無線機筐体では、送話用マイ
ク10を開閉アーム6内に設けるため、送話用マイク1
0の出力を主筐体1へ導くリード線13がアンテナll
aに干渉して、アンテナll&の指向性や利得に影響を
与えるため、上下回線のS/Nに不均衡を生じるという
問題があった。
本発明はこのような従来の問題を解決するものであり、
開閉アームに内蔵するアンテナに影響を与えず、しかも
受話器と送話用マイクが使用者の耳と口に合致するよう
にした折りたたみ式の無線機筐体の送話装置を提供する
ことを目的とするものである。
問題点を解決するための手段 本発明は上記目的を達成するために、無線機主筐体に設
けた送話用マイクと開閉アームに設けた送話口との間を
結合する音圧伝送用の音導管を設けたものである。
作    用 本発明は上記のような構成により次のような効果を有す
る。すなわち、音導管を用いて送話口と送話用マイクを
結合することによって送話口の位置に送話用マイクを設
けたものと同等の音響特性が得らねると共に、開閉アー
ム内に設けたアンテナの指向性や利得に全く影響しない
ようにできる。
実施例 第1図は本発明の一実施例の構成を示す図である。同図
で、16は送話口、17は送話口16と送話用マイク1
0aの間を結合するビニールチューブのような肉厚のプ
ラスチックチューブを用いた音導管7はプリント基板で
あり、他の第3図と同様の符号は同一の名称を表わすも
のとする。
次に上記実施例の動作を説明する。開閉アーム6を開い
た状態で、先端部に設けた送話口16からの送話音声は
、開閉アーム6内に設けた音導管5ヘ−ノ 17を経由して主筐体1内に設けた送話用マイク10a
に結合される。従って、送受信アンテナ1la11bの
導線12a、12bと音導管17の間の影響は軽減され
る。
発明の効果 本発明は上記実施例より明らかなように以下に示す効果
を有する。
(1)開閉アームの先端部に設けた送話口と主筐体内の
送話用マイクの間を非金属製の音導管で結合するように
したので、開閉アーム等にアンテナを設けてもアンテナ
特性への影響が少い。
(2)非金属製の音導管を使用しているので、音の損失
は少なく、かつ安価に構成出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における無線機筐体の送話装
置の構成を示す要部の断面図、第2図は同装置及び従来
例の外観を示す斜視図、第3図は従来例の要部の断面図
である。 1・・・主筐体、6・・・開閉アーム、10 a −送
話用マイク、lla、llb・・・送受信アンテナ、1
56 ・・ ・・・音導管、16・・・送話口。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名t−
一重管4木 6−−−開閉アーム 7−−−フ′リントlk七【 10L−一妖諸邦マイク 11(t、11B −m−アンテナ tz112.tzb−7m卆に卵艮 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 受話器、ダイヤル及び通信機能を備えた主筐体の一端に
    軸支され、通話時に開かれ、アンテナを備えた開閉アー
    ムの先端部に設けた送話口と、前記送話口と、前記送話
    口から前記主筐体の内部に設けた送話用マイク迄前記開
    閉アームに内蔵した状態で音声を導くための非金属製の
    音導管とから成る無線機筐体の送話装置。
JP62074684A 1987-03-27 1987-03-27 無線機筐体の送話装置 Pending JPS63240244A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62074684A JPS63240244A (ja) 1987-03-27 1987-03-27 無線機筐体の送話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62074684A JPS63240244A (ja) 1987-03-27 1987-03-27 無線機筐体の送話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63240244A true JPS63240244A (ja) 1988-10-05

Family

ID=13554298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62074684A Pending JPS63240244A (ja) 1987-03-27 1987-03-27 無線機筐体の送話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63240244A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0370445U (ja) * 1989-11-10 1991-07-15
US5257310A (en) * 1990-02-27 1993-10-26 Fujitsu Limited Portable telephone
WO1997042747A1 (en) * 1996-05-03 1997-11-13 Ericsson Inc. Acoustic horn for use in cellular flip phones
WO1998011705A1 (en) * 1996-09-10 1998-03-19 Ericsson Inc. Telephone having sealed acoustical passageway through flip cover hinge
WO1998059483A1 (en) * 1997-06-23 1998-12-30 Ericsson Inc. Acoustic pipe for flip style cellular telephone

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0370445U (ja) * 1989-11-10 1991-07-15
US5257310A (en) * 1990-02-27 1993-10-26 Fujitsu Limited Portable telephone
US5692045A (en) * 1990-02-27 1997-11-25 Fujitsu Ltd. Portable telephone having a biased rotatable cover
US5859909A (en) * 1990-02-27 1999-01-12 Fujitsu Limited Portable telephone having a biased rotatable cover
US6330331B1 (en) 1990-02-27 2001-12-11 Fujitsu Limited Portable telephone
WO1997042747A1 (en) * 1996-05-03 1997-11-13 Ericsson Inc. Acoustic horn for use in cellular flip phones
WO1998011705A1 (en) * 1996-09-10 1998-03-19 Ericsson Inc. Telephone having sealed acoustical passageway through flip cover hinge
AU721528B2 (en) * 1996-09-10 2000-07-06 Ericsson Inc. Telephone having sealed acoustical passageway through flip cover hinge
WO1998059483A1 (en) * 1997-06-23 1998-12-30 Ericsson Inc. Acoustic pipe for flip style cellular telephone

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5475872A (en) Portable telephone with external transmitter-receiver connections
JPH07506948A (ja) 単指向性イヤー・マイクロフォン及び方法
JPS63240244A (ja) 無線機筐体の送話装置
JPH0773387B2 (ja) 携帯電話装置
JP2002033797A (ja) ハンズフリー携帯電話機とオーディオ装置の切替装置
JPH0951369A (ja) イヤホンマイクセット付き電話装置
JPH05199578A (ja) 音声入力装置と遮音マスクの組合せ装置
JPH03198436A (ja) 無線電話装置
JPH04335739A (ja) 携帯型無線電話機
JPS61169055A (ja) ボタン電話装置
JPH06113004A (ja) ハンズフリー通話機能を有する携帯子機
JPH03266550A (ja) 携帯電話機
JPH03242044A (ja) 携帯用無線電話機
JP3442504B2 (ja) 送話機
JP2799409B2 (ja) 携帯電話機
KR860001397Y1 (ko) 전화기용 보청장치
JP2554506Y2 (ja) コードレス電話機
JP3095040B2 (ja) 携帯用電話機
WO2000072555A1 (en) Telephone headset without off-hook handset requirement
JPS63237648A (ja) 携帯無線電話機
KR200301199Y1 (ko) 듀얼폴더형 이동통신 단말기의 라우드 스피커 설치구조
JPH0236651A (ja) アコースティックカップラ
JPH05259961A (ja) 無線電話子機
JPS62198249A (ja) 電話機の多機能化装置
JPH05136865A (ja) ハンズフリー電話装置