JPS63239246A - 芳香族アセトキシ化合物の製造方法 - Google Patents

芳香族アセトキシ化合物の製造方法

Info

Publication number
JPS63239246A
JPS63239246A JP62294687A JP29468787A JPS63239246A JP S63239246 A JPS63239246 A JP S63239246A JP 62294687 A JP62294687 A JP 62294687A JP 29468787 A JP29468787 A JP 29468787A JP S63239246 A JPS63239246 A JP S63239246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formulas
tables
formula
compound
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62294687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0637432B2 (ja
Inventor
Ryuzo Ueno
隆三 上野
Katsuyasu Shoda
正田 勝康
Yasunori Nakamura
中村 恭典
Satoshi Yonezawa
智 米沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ueno Seiyaku Oyo Kenkyujo KK
Original Assignee
Ueno Seiyaku Oyo Kenkyujo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ueno Seiyaku Oyo Kenkyujo KK filed Critical Ueno Seiyaku Oyo Kenkyujo KK
Publication of JPS63239246A publication Critical patent/JPS63239246A/ja
Publication of JPH0637432B2 publication Critical patent/JPH0637432B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は芳香族ポリエステルの製造原料として有用な芳
香族アセトキシ化合物の製造方法に関する。
従来の技術 芳香族ポリエステルの製造方法としては、フェノール類
のアセトキシ化物をカルボン酸と反応させ、脱酢酸反応
をおこなう方法が一般に利用されている。この種のアセ
トキシ化物を得る方法としてはフェノール性水酸基含有
化合物と無水酢酸を  ・触媒(一般的には硫酸が使用
されているうの存在下において、溶媒(例えばキシレン
、トルエン、メチルエチルケトン、アセトン等〕中もし
くは溶媒を使用せずに、溶媒もしくは無水酢酸の還流温
度において1時間以上反応させる方法またはアセトキシ
化剤としてケテンガスを使用する方法等が知られている
本発明は次の様な従来法の問題点を改良するためになさ
れたものである。即ち、反応後に触媒として使用する硫
酸を中和しなければならない。反応性が低(、反応時間
が比較的長いために副生成物が多く、高純度の生成物を
得るためには再結晶が必要であり、収率も比較的低い。
回分法を採用するために反応槽の容積が大きく経済的で
ない。
後処理工程で生ずる母液はアセトキシ化反応を阻害する
不純物を含有するためにそのままでは循環使用できない
即ち本発明は、フェノール性水酸基含有化合物を、酢酸
溶媒中、酸性固体触媒の存在下で、無水酢酸を用いてア
セトキシ化することを特徴とする芳香族アセトキシ化合
物の製造方法に関する。
本発明に使用するフェノール性水酸基含有化合物として
は次のCI)〜[IX)式で表わされる化合物が例示さ
れる: RI  R2RI  R2R’l  R’2〔■〕〔■
〕 〔■〕〔■〕 (式中、R工〜R6およびR′、〜R′4は各々独立に
水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1〜4のアルキル
基、炭素原子数1〜4のアルコキシ基またはフェニル基
を示し、Rは炭素原子数1〜4のアルキル基、フェニル
基または水素原子を示し、−X−はCH3 $ −0−1−802−1−3−、−CH2−、−C−また
(d本発明に使用する酸性固体触媒は溶媒として使用す
る酢酸に溶解せず、無水酢酸を用いるフェノール性水酸
基含有化合物のアセトキシ化反応に対して活性な酸性の
固体部゛媒である。
このような固体触媒として好適なものは架橋型ポリスチ
レンのスルホン化されたイオン交換樹脂、例エバアンバ
ーライト、アンバーリスト(オルガノ)等、ダイヤイオ
ン(三菱化成り、ダウエックス(室町化学9等が挙げら
れる。
さらに、固体酸類のうち、酢酸に溶解しないものは使用
可能であるが、上記スルホン化イオン交換樹脂等に比べ
てコスト高である。連続反応のため酸性固体触媒の使用
量は出発原料の種類や触媒活性等に左右され、特(こ限
定的ではない。
溶媒としての酢酸の使用量は出発原料の反応性と溶解度
および生成物の溶解度等を考慮して適宜選定すればよい
が、通常は出発原料に対して約1〜20重量倍である。
無水酢酸の常用量は出発原料に対する理論的な必要モル
数の約1〜2倍、好ましくは約1.1〜1.2倍である
反応温度も特に限定的ではないが、一般に生成するアセ
トキシ化物は反応性に富むので、これらの生成物がさら
に反応しない温度を選定すべきである(例えば、反応温
度が高過ぎるとアセートキシカルボン酸は2量化しやす
(、またジアセトキシ芳香族化合物の芳香核にはアセト
キシ基がさらに導入されやすいン。一般的な反応温度は
約60〜110℃、好ましくは約80〜100℃である
反応時間は出発原料の反応性と濃度、反応温度および触
媒の活性等に左右されるが、触媒槽内での出発原料の滞
留時間は通常1〜20分以内で充分である。
以下、本発明を添付図に基づいてさらに説明する。
第1図は本発明方法を実施するための一般的な製造装置
の一態様を示す模式図である。
原料送給管(6)を介して所定量のフエ/−ル性水酸基
含有化合物、酢酸および無水酢酸を撹拌手段を備えた溶
解槽(1)へ供給し、充分撹拌して反応液を調製する。
反応液は、酸性固体触媒が充填され、所定温度に保持さ
れた反応塔(2)へ送給される。反応液の反応塔(2)
内の滞留時間は1〜20分間(即ち5V=60〜3hr
  月こ調節される。ここでSvとは1時間に樹脂量の
何倍量の反応液を通すかを示す。反応塔(2)を通過し
た反応混合物は晶析槽(3)へ送給され、ここで冷却し
、生成物を析出させる。
生成物はスラリー状で分離槽(4)へ送給され、ここで
結晶と母液に分離される。反応時間が極めて短いので、
この母液には副生成物はほとんど含有されていない。従
って、結晶から分離された母液は送液管(5)を介して
溶解槽(1)へ送給し、再使用することができる(アセ
トキシ化反応によって酢酸が生成するが、溶媒として酢
酸を使用するので問題はない)。
なお、晶析槽(3)において生成物を析出させる代りに
、反応混合物中の酢酸の一部を蒸発によって回収した後
、加水によって生成物を析出させてもよい。
また、溶媒として使用する酢酸に対する溶解度が悪いフ
ェノール性水酸基含有化合物を出発原料として使用する
場合には第1図において撹拌手段を備えた溶解槽(1)
に所定量の7二/−ル性水酸基含有化合物、酢酸および
無水酢酸を供給し、さらに適量の酸性固体触媒を加え、
原料の一部を所定温度で反応させることによって未溶解
の原料を反応媒体に溶−解させ、さらに効率よく連続的
にアセトキシ化することもできる(一般に、アセトキシ
化が進むとアセトキシ化物の存在によって原料の溶解度
は増加する傾向がある)。
以下、本発明を実施例によって説明する。
実施例1 酢酸3312gおよび無水酢酸734.4 gにパラオ
キシ安息香酸828gを80℃で溶解させた溶液を、触
媒(アンバーリスト15)50mffiを充填したガラ
ス反応管(2αφ×16α)中を80℃でSv= 13
 hr−’ の条件下で通過させた(反応率:99,8
%)。
反応混合物を20℃に冷却することによってパラアセト
キシ安息香酸を析出させ、濾取した(得率ニア5%、純
度:99.1%う。
濾液にパラオキシ安息香酸828g、無水酢酸730g
および結晶を濾取する際に損失した量の酢酸を加え、上
記の反応を繰り返した(反応率:99.8 %、得率:
91%、純度:99.1%)。
実施例2 2−オキシ−6−ナフタリンカルボン酸に対する無水酢
酸のモル比が1,2、酢酸の重量比が9になるように調
製した溶液を、触媒(アンバーライト200CH)50
mffiを充填した反応管(23φ×16G)中を10
0℃で5V=12 hr−1の条件下で通過させた(反
応率:98.9噛)。
得られた反応混合物を20℃に冷却すること(こよって
析出した生成物を濾取した(得率二83%)。
実施例$3 ハイドロキノンに対する無水節゛酸のモル比が2.2、
酢酸の重量比が2になるように調製した溶液を、実施例
3の場合と同様の反応管中を100℃で5V=20hr
  の条件下で通過させた〔反応率99.9 %、選択
率(全アセトキシ化合物中のジアセトキシ化合物の比率
)100%〕。
得られた反応混合物を20℃に冷却することによって析
出した生成物を濾取した(得率:85%几実施例4 2−メチル−ハイドロキノンに対する無水酢酸のモル比
が2.4、酢酸の重量比が4になるように調製した溶液
を、実施例2の場合と同様の反応管中を80℃で5V=
10 hr−’の条件下で通過させた(反応率:99.
1%〕。
得られた反応混合物を30℃に冷却することによって析
出した生成物を濾取した(得率70%几実施例5 2.6−’)メチル−4−カルボキシフェノールに対す
る無水酢酸のモル比が1.2、酢酸の重量比が4になる
ように調製した溶液を、実施例2の場合と同様の反応管
中を80℃で3V=5hr−”の条件下下で通過させた
(反応率:98.2%几得られた反応混合物を20℃に
冷却することによって析出した生成物を濾取した(得率
ニア2%九実施例6 2−クロロパラオキシ安息香酸に対する無水酢酸のモル
比が1.2、酢酸の重量比が4になるように調製した溶
液を、実施例2の場合と同様の反応管中を80℃で5V
=5hr−1の条件下で通過させた(反応率:99.3
ハ 得られた反応混合物を20℃に冷却することによって析
出した生成物を濾取した(得率ニア6%)。
実施例7 撹拌機を備えたコルベンフラスコ(500mυ内に2−
オキシ−6−ナフタリンカルボン酸37.6 g。
無水酢酸24.5 g (モル比1.2)、酢酸188
gおよび触媒(アンバーリスト15 )2gを仕込み、
100℃で1時間撹拌した(当初はスラリー状の混合物
は撹拌を開始してから1時間後をこは透明な溶液となり
、この時点での反応率は82%であった〕。
得られた反応混合物を、触媒(アンバーリスト15)5
0mQを充填したガラス管(2αφ×16α〕中を10
0℃で5V=15hr  の条件下で通過させた(反応
率:99.8%几 この反応混合物を20℃に冷却すること(こよって析出
した生成物を濾取した(得率=86%]。
実施例8 撹拌機を備えたコルベンフラスコ(500mQ)内にビ
フエlル55.9 g 1無水酢酸73.4 g (モ
ル比2.4)、酢酸335.4 gおよび触媒(アンバ
ーリスト15)Igを仕込み、80℃で1時間撹拌保持
し、スラリー状混合物を溶解させたのち、実施例7の場
合と同様の反応管中を80℃で5V=15hr−’、の
条件下で通過させた(反応率99.7%、選択率100
%う。
この反応混合物を20℃に冷却することによって析出し
た生成物を濾取した(得率91%〕。
発明の効果 本発明によれば、従来の芳香族アセトキシ化合物の製造
方法に比べて、硫酸触媒を使用しないので反応後の中和
処理が不要である、活性な酸性固体触媒を使用するため
に反応時間が極めて短くてすむので副生成物をほとんど
含まない高純度゛の目的物を再結晶操作を必要とするこ
となく得ることができる、後処理工程で生ずる母液はア
セトキシ化反応を阻害する不純物をほとんど含有しない
のでそのまま循環使用できる、連続的に操作できるので
反応塔の容積を大きくする必要がない、等の利点が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を実施するための一般的な製造装置
の一態様を示す模式図である。 (1)は溶解槽、(2)は反応塔、(3)は晶析槽、(
4)は分離槽を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、フェノール性水酸基含有化合物を、酢酸溶媒中、酸
    性固体触媒の存在下で、無水酢酸を用いてアセトキシ化
    することを特徴とする芳香族アセトキシ化合物の製造方
    法。 2、フェノール性水酸基含有化合物が次式〔 I 〕〜〔
    IX〕: ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕▲数式、化
    学式、表等があります▼〔II〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔III〕▲数式、化
    学式、表等があります▼〔IV〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔V〕▲数式、化学
    式、表等があります▼〔VI〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔VII〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔VIII〕▲数式、化
    学式、表等があります▼〔IX〕 (式中、R_1〜R_6およびR′_1〜R′_4は各
    々独立に水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1〜4の
    アルキル基、炭素原子数1〜4のアルコキシ基またはフ
    ェニル基を示し、Rは炭素原子数1〜4のアルキル基、
    フェニル基または水素原子を示し、−X−は−O−、−
    SO_2−、−S−、−CH_2−、▲数式、化学式、
    表等があります▼または▲数式、化学式、表等がありま
    す▼を示す) で表わされる化合物群から選択される化合物である第1
    項記載の方法。 3、酸性固体触媒が、架橋型ポリスチレンのスルホン化
    されたイオン交換樹脂である第1項記載の方法。 4、フェノール性水酸基含有化合物を酸性固体触媒を充
    填した塔を通過させることによりアセトキシ化すること
    を特徴とする第1項記載の方法。 5、反応温度が約60〜110℃である第1項記載の方
    法。
JP62294687A 1986-11-21 1987-11-21 芳香族アセトキシ化合物の製造方法 Expired - Fee Related JPH0637432B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61-279006 1986-11-21
JP27900686 1986-11-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63239246A true JPS63239246A (ja) 1988-10-05
JPH0637432B2 JPH0637432B2 (ja) 1994-05-18

Family

ID=17605088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62294687A Expired - Fee Related JPH0637432B2 (ja) 1986-11-21 1987-11-21 芳香族アセトキシ化合物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0637432B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0399715A2 (en) * 1989-05-22 1990-11-28 Amoco Corporation Process for preparing polyacrylates
US5053548A (en) * 1989-02-08 1991-10-01 Otsuka Pharmaceutical Company, Ltd. Biphenyl derivative composition for nerve cell degeneration repairing or protective agent and process for preparing a phenyl derivative contained in the composition
JP2007210911A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 National Institute Of Advanced Industrial & Technology ポリアシル化合物の製造法とその装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101973876B (zh) * 2010-10-12 2013-02-20 扬州大学 乙酰水杨酸的合成方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5053548A (en) * 1989-02-08 1991-10-01 Otsuka Pharmaceutical Company, Ltd. Biphenyl derivative composition for nerve cell degeneration repairing or protective agent and process for preparing a phenyl derivative contained in the composition
EP0399715A2 (en) * 1989-05-22 1990-11-28 Amoco Corporation Process for preparing polyacrylates
JP2007210911A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 National Institute Of Advanced Industrial & Technology ポリアシル化合物の製造法とその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0637432B2 (ja) 1994-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SK87794A3 (en) Method of production of isomers of benzenedicarboxylic acids with high purity
JPH07103058B2 (ja) ビスフェノールaの製造方法
US3962326A (en) Process for the manufacture of carboxylic acid chlorides
US3687982A (en) Separation of mixed diastereoisomers of zearalanol
US5629456A (en) Method of preparing a fluorene derivative and the method of purifying thereof
JPS6317844A (ja) 不飽和カルボン酸エステルの製造方法
JPS6078928A (ja) 1,2−アルカンジオ−ルの連続的製造方法
JPS6233223B2 (ja)
JPS63239246A (ja) 芳香族アセトキシ化合物の製造方法
US6160113A (en) Process and compositions for nitration of n-nitric acid at elevated temperatures to form HNIW and recovery of gamma HNIW with high yields and purities and crystallizations to recover epsilon HNIW crystals
JP2001226323A (ja) 安息香酸ベンジルの回収方法
US3592847A (en) Process for the purification of terephthalic acid
JPH068260B2 (ja) ビスフェノールaの製造方法
JP4032186B2 (ja) 高純度2,6−ナフタレンジカルボン酸ジメチルの製造法
US6316661B1 (en) Process for the production of 2,3,5-trimethylhydroquinone diesters
JPS62138443A (ja) ビスクレゾ−ルの製造方法
JPS6210510B2 (ja)
JPH10245352A (ja) ビスクレゾール類の精製方法
JP3291987B2 (ja) O,s−ジメチル−n−アセチルホスホルアミドチオエートの精製法
JPH0769991A (ja) 2,6−ナフタレンジカルボン酸ジメチルの製造方法
JP4352191B2 (ja) ピロメリット酸の製造法
JPH05155807A (ja) ナフタレンジカルボン酸の製造方法
JP2000344699A (ja) ビスフェノールaの製造方法
JPS5824421B2 (ja) イソフタル酸の製法
SU497282A1 (ru) Способ получени моно- и /или поликарбоновых кислот

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees