JPS63238757A - 着信サービス制御方式 - Google Patents

着信サービス制御方式

Info

Publication number
JPS63238757A
JPS63238757A JP29315787A JP29315787A JPS63238757A JP S63238757 A JPS63238757 A JP S63238757A JP 29315787 A JP29315787 A JP 29315787A JP 29315787 A JP29315787 A JP 29315787A JP S63238757 A JPS63238757 A JP S63238757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
service
terminal
service request
calling terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29315787A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Yamashita
宏明 山下
Masakazu Shirakawa
雅一 白川
Shigeru Saito
斎藤 繁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Toshiba Corp
Publication of JPS63238757A publication Critical patent/JPS63238757A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) 本発明は、電子交換機における着信サービス制御を無駄
なく効率良く行い得る着信サービス制御方式に関する。
(従来の技術) 近年、交換機の電子化に伴い種々の電話サービス機能が
開発されているが、その一つに着信電話の転送サービス
がある。この転送サービスにおける可変不在転送は、電
話端末の利用者が長時間に亙って8ン、を外すとき、そ
の電話端末に生じた呼を指定された他の電話端末に自動
転送するサービスである。また不在転送の中の話中転送
は、被呼端末が話中である場合に特定の電話端末に電話
転送するものであり、応答遅延転送は被呼端末が一定時
間以上に亙って応答しないときに特定の電話端末に電話
転送するものである。
ところがこのような可変不在転送も、また上記話中転送
および応答遅延転送で示される不在転送も発呼者の意図
とは無関係に起動される。この為、発呼者が特定の個人
と通話したい場合であってもその個人が不在の場合、無
条件に電話転送がなされることになり、発呼側および転
送先の着呼側が不本意な通話に煩わされることになる。
しかもこの不本意な通話によって無駄な通話経費(料金
)がかかると云う不具合があった。
(発明が解決しようとする問題点) このように従来の着信サービス制御は、発呼者の意図と
は無関係に起動され、不本意な電話転送等が行われるこ
とが多く生じて無駄が多かった。
本発明はこのような事情を考慮してなされたもので、そ
の目的とするところは、発呼者の意図に即した着信サー
ビスだけを行い、無駄を省いて効率の良い着信サービス
を行い得る電子交換機における着信サービス制御方式を
提供することにある。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明は、通話制御手段によりスイッチネットワークを
制御して端末間の接続を制御する電子交換機において、
被呼端末に対する通話の成立を判別するとともに発呼端
末に対しサービス要求の入力を促す特殊信号を送出する
制御手段と、上記発呼端末からのサービス要求を検出す
るサービス要求検出手段とを具備し、上記通話制御手段
により、上記被呼端末に対する通話が不成立と判断され
た場合に、上記制御手段により上記特殊信号を上記発呼
端末に送出させ、これに対し発呼端末がらのサービス要
求が上記サービス要求検出手段にて検出された場合、検
出されたサービス要求に基づ′き所望の交換サービスを
実行するようにしたものである。
(作用) かくして本発明によれば、被呼端末に対する通話が不成
立と判断された場合には、制御手段により特殊信号が発
呼端末に送出されて通話が不成立である旨が通知され、
これに対し発呼端末からサービス要求が検出されると、
この検出されたサービス要求に基づいて所望の交換サー
ビスが実行されることになる。このため、発呼者は例え
ば電話転送を希望しない場合にはそのまま発呼動作を終
了させることができ、電話転送を希望する場合にのみそ
の電話転送サービスを受けることが可能となる。
したがって、発呼者の意図に即した電話転送処理を行な
うことが可能となり、不本意で無駄な電話転送を省き、
所望とする電話転送サービスだけを効果的に行なうこと
が可能となる。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の一実施例につき説明する
第1図は一実施例方式を適用して構成される電話交換機
システムの概略構成図で、■は電子交換機(PBX)、
2はこの電子交換機lを介して回線接続される電話端末
(電話機)である。
電子交換機lは、基本的には中央制御装置(CC)11
にてスイッチネットワーク12を制御して複数の電話端
末2間の回線接続を制御する。また中央制御装置11は
、図示せぬ加入者回線と電話端末2との回線接続の制御
も行なっている。上記電子交換機lは、例えば被呼電話
端末2が話中の場合、サービス情報記憶メモリ13に予
め記憶されている転送先情報あるいはステップコール情
報に従ゥで、その呼を転送指定されている別の電話端末
2に転送する機能、または予め指定されているグループ
内の別の電話端末2に着信させるステップコール機能を
備えている。また電子交換機1は、このサービス情報記
憶メモリ13に記憶されている自動呼返し設定情報や着
信拒否情報等に従って、自動呼返し機能や着信拒否機能
等の他の機能を備えている。
各電話端末2は、ライン回路(LC)20を介してスイ
ッチネットワーク12あるいは中央制御装置11と接続
されている。ライン回路20は、電話端末2と中央制御
装置11との間の制御データの授受、電話端末2とスイ
ッチネットワーク12との間の音声データの授受、電話
端末2に対するリンガ音信号の供給等の動作を行なう。
またスイッチネートワーク12にはtU数のトーン信号
を発生するトーン信号発生器21が接続され、中央制御
装置11の制御に従いビジートーン、ダイヤルトーン、
リングバックトーン、サービストーン、エラートーンな
どの各種トーン信号が選択的に希望の電話端末2に送出
される。
ここで、本方式を採用するに際して電子交換機1が特徴
とするところは、発呼側の電話端末2に対する通話不能
通知機能と、サービス要求検出機能とを備えている点に
ある。
通話不能通知機能とは、発呼者が着信要求を行なった端
末に対し、話中または不応答により通話が成立しないこ
とが検出された場合に、発呼端末に対し通話不成立の旨
を通知する機能で、この通知はトーン信号発生器21か
らのトーン信号によりなされる。その際中央制御装置1
1は、被呼端末のタイプや各種パラメータ等の付属情報
も発呼端末へ送出する。一方サービス要求検出機能とは
、上記通話不成立の通知後に発呼端末からサービス要求
が送られたか否かを検出する機能であり、この検出され
たサービス要求に応じてサービス動作が実行される。
以下、第2図を参照して本実施例の動作として電話転送
サービス、ステップコールサービスを行なう場合を例に
とって説明する。先ず中央制御装置11は、ライン回路
20からの制御データを検出し、オフフック操作がなさ
れた電話端末2の有無を判別する。例えば、電話端末2
(A〉にてオフフック操作が行なわれたと判断すると(
ステップ101)、中央制御装置11はスイッチネット
ワーク12を制御してトーン信号発生器21からのダイ
ヤルトーン信号をライン回路20(A)を介し、て電話
端末2(A)に供給させる(ステップ102)。その後
中央制御装置11は、電話端末2(A)からのダイヤル
信号の入力待ち状態になり、ダイヤル信号が検出される
とその検出信号に基づき被呼端末に対する予備処理を実
行する(ステップ103)。被呼端末がビジー状態であ
ると判断すると(ステップ104 ’) 、中央制御装
置11は発呼電話端末2(A)にトーン信号発生器21
からのビジートーン信号を供給すべくスイッチネートワ
ーク12を制御し、一定時間後にサービストーン信号を
供給すべくスイッチネートワーク12を制御する(ステ
ップ105)。このビジートーン信号とサービストーン
信号とを受けて発呼電話端末2(A)のユーザは、「被
呼端末か話中であり、交換機に対して転送サービスある
いはステップコールサービスの要求が行なえる。」こと
を知ることになる。
しかして発呼電話端末2(A)のユーザが電話転送サー
ビスを受けたい場合には、転送要求を示す確認情報を送
出すべく特番ダイヤル操作を行なう。
特番ダイヤル操作とは、ダイヤルキーを用いた特殊ダイ
ヤル操作や所定のファンクションキーを用いた特殊ダイ
ヤル操作等である。このような特番ダイヤル操作が行な
われると、中央制御装置1はこの1榮作に基づく制御デ
ータをライン回路20(A)を介して取込み、転送要求
デーかステップコール要求データか、またはそれ以外か
を判別する。転送要求データであると判断すると(ステ
ップ106)、中央制御装置11はサービス情報記憶メ
モリ13内の被呼端末に対応する転送先情報を検出する
(ステップ107)。転送先情報が検出された場合(ス
テップ108 ) 、中央制御装置11はその転送先情
報に基づき転送先に対する予備処理を実行する(ステッ
プ109)。この呼び処理は通常の転送呼出処理と同様
である。ところで、転送先情報がサービス情報記憶メモ
リ13に格納されていないと判断すると(ステップ10
8)中央制御装置11は、スイッチネートワーク12を
制御して発呼電話端末2(A)にトーン信号発生器21
からのエラートーン信号を送出させる(ステップ11O
)。
発呼電話端末2(A)のユーザの特番ダイヤル操作によ
るステップコール要求データが中央制御装置11に取込
まれると(ステップ111 ) 、中央制御装置11は
ステップコール処理を実行する。ステップコール処理と
は、当初入力された被呼端末の下1桁の内線番号情報を
以後にダイヤル入力される番号情報に置換して新たな内
線番号情報を作成し、この番号情報に対応する被呼端末
に対し呼び処理を行なうものである。よって中央制御装
置11は、所定時間内(ステップ112)にダイヤル操
作がなされ、下1桁に対応する番号情報を取込むと(ス
テップ113 ) 、当初得られた内線番号情報の下1
桁と新たに得られた下1桁の番号情報とを置換して新た
な内線番号を求め、この内線番号に対する呼出処理を実
行する(ステップ114 )。もし所定時間内に下1桁
に対応する番号情報が得られないと判断すると(ステッ
プ112)中央制御装置11は、前述同様発呼電話端末
2(A)に対しエラートーン信号を送出させる(ステッ
プ110)。尚、サービストーン信号を受は発呼電話端
末2(A)のユーザがなした特番ダイヤル操作が誤操作
であると判断すると(ステップtoe、txt > 、
中央制御装置11は発呼電話端末2(A)に対しエラー
トーン信号を同様に送出させる(ステップ110)。
ところで、被呼端末がビジー状態ではないと判断すると
(ステップ104)中央制御装置11は、発呼電話端末
2(A)にリングバックト−ン信号を供給すべくトーン
信号発生器21とライン回路20(A)とをスイッチネ
ートワーク12を制御して接続させる。
また中央制御装置11は、被呼端末、例えば被呼電話端
末2(B)にリンガ音信号を供給すべくライン回路20
(13)を制御する。その後中央制御装置11は、所定
時間(例えば10秒)の経過の有無を判別しくステップ
115 ) 、その所定時間の経過前に被呼電話端末2
(B)が応答(オフフッタ操作)したか否かをライン回
路20(B)からの制御データにより判断しくステップ
116)、応答したと判断すると被呼電話端末2(B)
と発呼電話端末2(A)との間の通話路をスイッチネッ
トワーク12を制御して形成する(ステップ118)。
また被呼電話端末2(B)の無応答状態において、所定
時間の経過前に発呼電話端末2(A)が終話操作(オン
フック操作)を行なった場合には、中央制御装置11は
これをライン回路20(A)からの制御データにより判
断して(ステップ117 )、終話処理を実行する。一
方、被呼電話端末2(B〉の無応答状態および発呼電話
端末2(A)の呼出状態において、所定時間が経過した
と判断すると(ステップ117 ) 、中央制御装置1
1は前述の動作と同様に発呼電話端末2(A)に対しサ
ービストーン信号を供給すべくスイッチネートワーク1
2を制御する。その際中央制御装置1は、被呼電話端末
2(B)に対するリンガ音信号の供給を止めるべくライ
ン回路20(B)を制御する。以後の動作は前述と同様
である。
ところで、図示していないが本実施例によれば、サービ
ストーン信号を供給しているにも拘らず、所定時間が経
過しても特番ダイヤル操作が行なわれていないと判断す
ると、中央制御装置11は自動的に終話動作を実行し、
転送サービス動作等を中止させる。また各動作段階で、
発呼電話端末あるいは被呼電話端末にて終話操作が行な
われると、中央制御装置11は終話動作を実行する。
第3図および第5図は前述した動作の接続シーケンスを
示すものである。第3図は話中転送の例を示し、また第
4図は被呼端末が所定時間内に応答しない場合の転送例
を、さらに第5図は被呼電話端末が所定時間内に応答し
ない場合のステップコールの例をそれぞれ示すものであ
る。
尚、上記の説明では被呼電話端末がビジー状態の場合あ
るいは所定期間応答がない場合にサービストーン信号を
送出するようにしたが、被呼端末が不在登録されている
場合や着信拒否の設定がなされている場合には、その設
定状態を検出して発呼電話端末にサービストーン信号を
送出し、以後サービス要求に応じた動作を行なうように
してよい。また、前記実施例では転送動作またはステッ
プコール動作について説明したが、被呼端末が通話不成
立と判断した場合、グループ登録されている他の電話端
末に対し呼び処理を行なう動作等に本発明を適用しても
よい。さらに、サービス拒否信号を定義し、サービスト
ーン信号を受けた発呼電話端末の特番ダイヤル操作によ
りこのサービス拒否信号を中央制御装置11に送出させ
、中央制御装置11はこサービス拒否信号に基づき再び
ダイヤルトーン信号をこの発呼電話端末に送出すべくス
イッチネートワーク12を制御し、再びダイヤル信号の
待受は状態に移行するようにしてもよい。さらにまた、
サービストーン信号の代わりに音声メツセージ信号を送
出するようにしてもよいし、サービストーン信号の送出
とともにメツセージデータを送出し、発呼電話端末のス
ピーカからサービストーンを発音させ、かつこの発呼電
話端末の液晶表示器にメツセージを表示させるようにし
てもよい。
以上のように本方式によれば、例えば電話の転送条件が
成立した場合、発呼側端末に対して転送サービスを行な
うか否かを確認した後、発呼側電話端末からの要求を受
けてその転送サービスを実行するので、不本意な電話転
送が行われることがない。また、発呼側電話端末から転
送以外のサービスを選択して実行を要求することも可能
である。
このように着信時の処理について、発呼側電話端末に選
択の権利が残るため、不本意な電話転送サービスなどは
行なわれず、所望とするサービスが効果的に行なわれる
。したがって、交換機の無駄な処理動作が省かれ、また
不本意な電話転送により電話経費がかさむことがない等
の効果が奏せられる。
尚、本発明は上述した実施例に限定されるものではなく
、発呼側に選択の権利を残すという要旨を逸脱しない範
囲で種々変形して実施することができる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、被呼端末に対する
通話の成立を判別するとともに発呼端末に対しサービス
要求の入力を促す特殊信号を送出する制御手段と、上記
発呼端末からのサービス要求を検出するサービス要求検
出手段と、通話制御手段とを具備し、この通話制御手段
により、上記被呼端末に対する通話が不成立と判断され
た場合に、上記制御手段により上記特殊信号を上記発呼
端末に送出させ、これに対し発呼端末からのサービス要
求が上記サービス要求検出手段にて検出された場合、検
出されたサービス要求に基づき所望の交換サービスを実
行するようにしたことによって、着信サービスを実行す
るか否かを発呼側電話端末にて制御することができるの
で、発呼者の意図に即した着信サービスだけを行うこと
ができ、無駄を省いて効率の良い着信サービスを行い得
る電子交換機における着信サービス制御方式を提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示すもので、第1図は実施例方
式を適用して構成される交換機システムの概略構成図、
第2図は第1図に示した中央制御装置の動作を示すフロ
ーチャート、第3図乃至第5図はそれぞれ本方式の接続
シーケンスを示す図である。 ■・・・電子交換機(PBX)、2・・・電話端末(置
)、11・・・中央制御装置(CC)、12・・・スイ
ッチネットワーク(SWN) 、13・・・サービス情
報記憶メモリ、21・・・トーン信号発生器。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 く 第3 図 余叶鳩木       1呼鳩末 H4図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)通話制御手段によりスイッチネットワークを制御
    して端末間の接続を制御する電子交換機において、被呼
    端末に対する通話の成立を判別する第1の手段と、発呼
    端末に対しサービス要求の入力を促す特殊信号を送出す
    る第2の手段と、前記発呼端末からのサービス要求を検
    出する第3の手段とを具備し、前記通話制御手段は、前
    記第1の手段にて前記被呼端末に対する通話が不成立と
    判断された場合に、前記第2の手段により前記特殊信号
    を前記発呼端末に送出させ、これに対し前記発呼端末か
    らのサービス要求が前記第3の手段にて検出された場合
    、検出されたサービス要求に基づき所望の交換サービス
    を実行することを特徴とする着信サービス制御方式。
  2. (2)通話制御手段は、被呼端末に対する転送条件が成
    立した場合に、発呼端末に対して第2の手段を用いてサ
    ービス要求の入力を促す特殊信号を送出させ、第3の手
    段にて前記発呼端末からの転送サービス要求が転送され
    た場合に、転送先記憶手段に記憶された電話転送先の情
    報に従って転送処理してなることを特徴とする特許請求
    の範囲第(1)項記載の着信サービス制御方式。
  3. (3)第2の手段は、少なくともダイヤルトーン、ビジ
    ートーン、リングバックトーンとは異なる特殊音に対応
    する特殊信号を発呼端末に送出するものであって、話中
    転送の場合にはビジートーンを一定時間送出した後、上
    記特殊音を送出するものであることを特徴とする特許請
    求の範囲第(2)項記載の着信サービス制御方式。
  4. (4)第2の手段は、特殊信号としてメッセージ情報を
    送出して発呼端末の表示器に表示させるものであること
    を特徴とする特許請求の範囲第(2)項記載の着信サー
    ビス制御方式。
JP29315787A 1986-11-21 1987-11-20 着信サービス制御方式 Pending JPS63238757A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27796986 1986-11-21
JP61-277969 1986-11-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63238757A true JPS63238757A (ja) 1988-10-04

Family

ID=17590789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29315787A Pending JPS63238757A (ja) 1986-11-21 1987-11-20 着信サービス制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63238757A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02166956A (ja) * 1988-12-21 1990-06-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子交換装置
JPH03195162A (ja) * 1989-12-22 1991-08-26 Fujitsu Ltd 付加番号ダイヤルイン着信の交換機における再ダイヤル方式
JP2005533407A (ja) * 2002-03-11 2005-11-04 エリクソン インコーポレイテッド 呼に対して被呼者の応答がない場合、マルチメディア・メッセージを送る方法、装置およびシステム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02166956A (ja) * 1988-12-21 1990-06-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子交換装置
JPH03195162A (ja) * 1989-12-22 1991-08-26 Fujitsu Ltd 付加番号ダイヤルイン着信の交換機における再ダイヤル方式
JP2005533407A (ja) * 2002-03-11 2005-11-04 エリクソン インコーポレイテッド 呼に対して被呼者の応答がない場合、マルチメディア・メッセージを送る方法、装置およびシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7751546B2 (en) Call transfer system, method and network devices
EP0222251A2 (en) A method of providing notification to a held party.
US6882719B2 (en) Method for providing outgoing call reservation service in exchange system
US6222913B1 (en) Method and apparatus for displaying caller information during call switching in private branch exchange
JPH04365252A (ja) 交換機及び交換機における切断通知方法
JPS63238757A (ja) 着信サービス制御方式
JP3097114B2 (ja) 通信システムにおけるサービス制御方式ならびに電話機およびファクシミリ装置
JPH0738661A (ja) 電話交換機
JPH10327437A (ja) ボタン電話装置及びその着信受付方法
JP2811965B2 (ja) 構内交換機
JP3144282B2 (ja) 会議通話制御装置
JP3193932B2 (ja) 構内交換装置
JPH01284151A (ja) 話中加入者への自動番号通知方式
KR100454938B1 (ko) 교환기의다중착신서비스방법
JPH06268737A (ja) スクリプト事前登録による呼制御方法
JPH0530220A (ja) 電子交換機の転送方式
JP4125427B2 (ja) 構内交換機及び構内交換機による接続経路の設定方法
JP2514289Y2 (ja) 通話ダイアル継続代行システム
JPH05300244A (ja) 交換機におけるコールウェイティング装置
JPH01228362A (ja) 発呼側操作による被呼側転送方式
JPH04259157A (ja) 転送放棄方式
JPH06225011A (ja) 電子交換機の着信要求制御システム
JPS63258148A (ja) 通話中着信制御方式
JPH11122361A (ja) 電子交換装置
JPH03102994A (ja) 順次接続did機能を有する構内交換機