JPS63238276A - 連続真空蒸着めつき装置のロ−ル温度制御方法 - Google Patents

連続真空蒸着めつき装置のロ−ル温度制御方法

Info

Publication number
JPS63238276A
JPS63238276A JP7189887A JP7189887A JPS63238276A JP S63238276 A JPS63238276 A JP S63238276A JP 7189887 A JP7189887 A JP 7189887A JP 7189887 A JP7189887 A JP 7189887A JP S63238276 A JPS63238276 A JP S63238276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
chamber
heater
evacuation
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7189887A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyosuke Ohashi
大橋 恭輔
Toshiaki Hanada
花田 敏明
Mitsuhiko Sako
迫 満彦
Mitsuhiro Abe
阿部 光博
Shiro Suzuki
史郎 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd, Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP7189887A priority Critical patent/JPS63238276A/ja
Publication of JPS63238276A publication Critical patent/JPS63238276A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D21/00Arrangements of monitoring devices; Arrangements of safety devices
    • F27D21/0014Devices for monitoring temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D3/00Charging; Discharging; Manipulation of charge
    • F27D3/02Skids or tracks for heavy objects
    • F27D3/026Skids or tracks for heavy objects transport or conveyor rolls for furnaces; roller rails

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は連続真空蒸着めっき装置において、真空系を真
空引きする際に、蒸着室内部の巻付はロールや蒸着室の
前後に連設されるシールロール室のロール温度を制御し
、これらロールの異常加熱ないし異常冷却を防止する方
法に関する。
[技術背景と問題点] 真空蒸着めっきは、金属帯(ストリップ)の表面にめっ
き金属蒸気を付着させてめっき層を形成する方法であり
、その装置構成の一例として第1図に示す装置が知られ
ている0図示するように該真空蒸着めっき装置のめっき
ラインには、ストリップ20の進行方向に沿って、還元
前処理炉10、入側シールロール室11、真空蒸着室1
2.13、出側シールロール室14.冷却室15が順次
配設されており、入側シールロール室11の前方には賦
圧室1Bが設けられている。入側および出側のシールロ
ール室11.14は蒸着室12.13の真空を維持する
ためのものであり、蒸着室12.13に向って徐々に真
空度が高くなるよう複数の室に区画されている。蒸着室
12.13の内部にはストリップ20が巻付けられる巻
付はロール17.18が設けられており、該巻付はロー
ル17.18にはヒータが内蔵されており、めっき金属
蒸気が付着しないように所定温度に加熱されている。一
方、シールロール室も亜鉛蒸気がシールロールに付着し
ないようにヒータが内蔵されており、該ヒータにより所
定のロール温度に加熱されている。
上記真空蒸着めっき装置において、めっき操業開始時に
、蒸着室およびシールロール室を真空引きする前に予め
大気中で巻付はロールが加熱され、ストリップとの接触
により持去られる以上の熱量を与えるように昇温される
。その後、蒸着室ないしシールロール室をi空引きす−
ることによりこれら各室がめつき操業に適する真空状態
に保たれる。
このように予め巻付はロールが加熱された状態で真空引
きが行なわれ、短時間で蒸着室内部が真空状態に達する
ので、ストリップと巻付はロール間の熱伝達率が真空度
が進むにつれて小さくなり、大気中での加熱温度のまま
では異常加熱を生じ、ロール形状が外側に膨らむような
変形をきたす虞がある。
一方、真空引きを停止すると、瞬間的に真空雰囲気から
大気状態に戻るので熱伝達率が急激に大きくなり、スト
リップによって持去られる熱量が増大する結果、巻付は
ロールが異常冷却され、ロール形状が内側に凹む問題が
ある。
同様の問題はシールロールについても見られる。
このようなロール形状の変形は、ストリップ表面に疵を
生じる原因となるだけでなく巻付はロールとロールカバ
ーとの接触よるトラブルやストリップの蛇行運動を招き
、ストリップエツジの損傷あるいは板切れ等の不都合を
生じる原因となる。
[問題解決の知見] 本発明者等は、上記真空引きの際に巻付はロール等の温
度制御について上述の問題が存在することを見出し、真
空引き開始信号ないし停止信号にもとづいて巻付はロー
ル等の加熱温度を調整することにより上記問題を解消し
うる知見を得た。
[発明の構成] 本発明によれば、真空蒸着装置の蒸着室およびシールロ
ール室からなる真空系を真空引きする際、真空引き開始
信号又は停止信号に基づいてシールロール及び又は蒸着
室内部の巻付はロールの温度を増減する連続真空蒸着め
っき装置のロール温度制御方法が提供される。
またその好適な実施態様として、真空引き開始信号に基
づいて、巻付はロールまたはシールロールのヒータ出力
を低下させ、真空引き停止信号に基すいて該ヒータ出力
を高める制御方法が提供される。
蒸着室の内部に配設される巻付はロールの内部には、そ
の周面に沿ってヒータが配列されており、めっき金属蒸
気が付着しないよう及びストリップの板温を蒸着めっき
に適する温度に保つため所定温度に加熱されている。亜
鉛めっきの場合、蒸着室内部の蒸発槽は約500℃に加
熱される。これに伴ない亜鉛蒸気が巻付ロールに付着し
ないように巻付はロールは約500℃に加熱される。
めっき操業開始時等に巻付はロールを内部のヒータによ
り500℃まで加熱する際、真空引き開始信号あるいは
真空引き停止信号に基づきヒータ出力を調整して、加熱
温度を増減する。具体的には該ヒータの出力を予め定め
た量α1、α2、例えば、α1を出力50〜80%、α
2を出力100%に設定し、真空引き開始信号を受信し
た場合には該ヒータ出力をα凰に切替え、真空引き停止
信号を受けた場合にはα2に切替える。勿論、上記ヒー
タ出力量α!、α2は種々のめっき条件によって適宜定
められる。
ロール内部にヒータを有する加熱型シールロールの場合
にも同様にヒータ出力の切替えが行なわれる。
[実施例1 第2図に本発明に係るロール温度制御の具体的な−例を
示す。
図示するように蒸着室内部の巻付はロール30には、そ
の周面に沿ってシースヒータ31が配設されており、ま
たロール温度を検出する温度計32が設けられており、
該温度計32は該ロール温度を制御するための制御部3
3に電気的に接続されている。
該制御部33には真空引きの開始信号P1および停止信
号P2が受信される。ヒータ31への通電回路には通電
量を制御する可変抵抗器等を具えた出力調整部34が介
設されており、該出力調整部34は上記制御部33に接
続しており、該制御部からのパルス信号p、、p2によ
りヒータ31への通電量が調整され出力が増減される。
真空引きを開始するパルス信号P1が制御部33に伝達
されると第3図に示すようにヒータ31への通電量を減
少させる指令が制御部36から出力調整部33に伝達さ
れ、ヒータ31の出力をα1に切替える。その後、真空
引きを停止するパルス信号P2を受けて制御部33から
出力調整部34にヒータ31への通電量を増加する指令
が伝達され、ヒータ31の出力をα2に切替える。
真空引きが終了した後は、上記温度計32による温度検
出信号が制御部33にフィードバックされ、巻付はロー
ル温度が一定温度を保つようにヒータ出力が調整される
[発明の効果] 本発明によれば、めっき操業開始時、あるいは片面めっ
きを両面めっきに切替える場合等に蒸着室およびシール
ロール室を真空雰囲気に保つため真空引きが行なわれる
際に、巻付はロールないしシールロールの異常加熱や異
常冷却が防止されるので、これに起因するロールの変形
を生ぜず、巻付はロールとロールカバーとの接触よるト
ラブルやストリップの蛇行によるストリップエツジの損
傷あるいは板切れ等の不都合を生じる虞がなく、良好な
めっき操業を実施出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は真空蒸着めっき装置の概略図、第2図は本発明
の一実施例を示す概略図、第3図は第2図の制御系にお
ける制御ダイヤグラムである。 図面中  30−巻付はロール、31−シースヒータ、
 32一温度計、 33−制御部、 34−出力調整部
。 特許出願人  日新製鋼株式会社 三菱重工業株式会社 代理人  弁理士 松井政広  化1名第1図 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)真空蒸着装置の蒸着室およびシールロール室から
    なる真空系を真空引きする際、真空引き開始信号又は停
    止信号に基づいてシールロール及び又は蒸着室内部の巻
    付けロールの温度を増減する連続真空蒸着めっき装置の
    ロール温度制御方法。
  2. (2)真空引き開始信号に基づいて巻付けロールまたは
    シールロールのヒータ出力を低下させ、真空引き停止信
    号に基づいて該ヒータ出力を高める特許請求の範囲第1
    項の方法。
JP7189887A 1987-03-27 1987-03-27 連続真空蒸着めつき装置のロ−ル温度制御方法 Pending JPS63238276A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7189887A JPS63238276A (ja) 1987-03-27 1987-03-27 連続真空蒸着めつき装置のロ−ル温度制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7189887A JPS63238276A (ja) 1987-03-27 1987-03-27 連続真空蒸着めつき装置のロ−ル温度制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63238276A true JPS63238276A (ja) 1988-10-04

Family

ID=13473812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7189887A Pending JPS63238276A (ja) 1987-03-27 1987-03-27 連続真空蒸着めつき装置のロ−ル温度制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63238276A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58130273A (ja) * 1982-01-29 1983-08-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 真空蒸着装置
JPS60151031A (ja) * 1984-01-20 1985-08-08 Hitachi Ltd 真空連続処理装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58130273A (ja) * 1982-01-29 1983-08-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 真空蒸着装置
JPS60151031A (ja) * 1984-01-20 1985-08-08 Hitachi Ltd 真空連続処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3010844A (en) Galvanizing
US6833155B2 (en) Apparatus and method for processing a substrate
JPS63238276A (ja) 連続真空蒸着めつき装置のロ−ル温度制御方法
US6740210B2 (en) Sputtering method for forming film and apparatus therefor
JP2914585B2 (ja) 帯状金属板の連続的製造方法及び装置
JPH10219344A (ja) 通過する金属基板のアニール法
JP4074672B2 (ja) スパッタリング方法
JP2004106034A (ja) シート状金属の加工装置および加工方法
JPS5938379A (ja) 真空蒸着装置のスタ−トアツプ法
KR20060112338A (ko) 아연도금 설비
JP4161263B2 (ja) 薄膜形成装置
JPH0649901B2 (ja) けい素鋼板の磁気特性改善方法
JPH0660396B2 (ja) 合金化蒸着亜鉛メツキ鋼帯の製造方法
JP2594372B2 (ja) エアーベアリング式形状検出ロールを備えた圧延箔形状検出装置
JPH05123731A (ja) 高温鋼材端部の放熱防止方法
JPS6353262B2 (ja)
JP3411612B2 (ja) 金属条用フレーム処理装置及び処理方法
JPS63179063A (ja) 巻付けロ−ル
JPS6160901B2 (ja)
JPH07238357A (ja) 金属条用フレーム処理装置
JPH06172955A (ja) 溶融めっき金属板のめっき厚制御装置及び制御方法
EP0935004B1 (fr) Perfectionnements apportés aux fours de refroidissement pour produits en bande
JPS63179065A (ja) 巻付けロ−ル
JPH04280971A (ja) 真空蒸着めっきにおける蒸着量制御方法
JPH03277756A (ja) 溶融亜鉛めっき装置のスナウト内の異物発生抑制方法およびスナウト装置