JPS63179065A - 巻付けロ−ル - Google Patents

巻付けロ−ル

Info

Publication number
JPS63179065A
JPS63179065A JP1010887A JP1010887A JPS63179065A JP S63179065 A JPS63179065 A JP S63179065A JP 1010887 A JP1010887 A JP 1010887A JP 1010887 A JP1010887 A JP 1010887A JP S63179065 A JPS63179065 A JP S63179065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
shell
heat pipe
temperature
winding roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1010887A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Yanagi
謙一 柳
Heizaburo Furukawa
古川 平三郎
Ritsuo Hashimoto
律男 橋本
Toshio Taguchi
田口 俊夫
Etsuro Hirai
悦郎 平井
Makio Iwabuchi
岩渕 牧男
Akira Yamada
明 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP1010887A priority Critical patent/JPS63179065A/ja
Publication of JPS63179065A publication Critical patent/JPS63179065A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は連続式真空蒸着装置の蒸着部に適用される巻付
ロールに関し、その他真空シール装置のシールロールや
、連続式焼鈍設備の71−スロール等にも適用できるロ
ール構造に関する。
〔従来の技術〕
銅帯等の基板に連続的に例えば亜鉛等の金属をめっきす
る手段として連続式真空蒸着装置が使用されているが、
従来の巻付ロールが適用されている従来の連続式真空蒸
着装置の概略構成を第2図によって説明する。
図中、1は銅帯(蒸着基板)、2は複数のシール室から
なる真空シール装置、3は蒸着室、4#′i鋼帯1をガ
イドして通板させる巻付ロール、5は巻付ロール41に
加熱するヒータである。
7は浴槽で、内部には溶融金fi(亜鉛等)6が存在し
、該金属の蒸気6at−真空粂件下で発生させ、矢印2
で示すようにダクト(チャンネル)8で鋼帯1まで導く
。鋼帯1に蒸着させるに必要な金属蒸気量(蒸発量)は
、浴槽7内に設置したヒータ9の電力と、浴槽7出口に
設置したシャッタ10倉例えばシリンダ等の開閉装置1
1で開閉して開口部12の面積とを変えることにより制
御できるように構成されている。
上記の浴槽7内の溶融金属6は蒸着室3下部の溶解炉1
3から圧力差によりスノーケル14を介して吸引、供給
されている。
蒸着室3は、管15及び弁16を介して真空ポンプ17
に接続され、通常、溶融金喝6の飽和蒸気圧力より低い
圧力に窒素(Nり等の不活性ガスにより保持されている
以上の構成において、運転に際しては製造指令(鋼種、
板偏、板厚、通板速度、目標蒸着量等)に基づいて設定
され危蒸着速度(単位面積、単位時間当りの蒸着量)に
対応して蒸着室3の圧力を設定すると共に、蒸着金属の
所要蒸発量に対応させてヒータ9の電力とシャッタ10
の開度t−副調整ることによシ鋼帯1表面の蒸着量すな
わち蒸着膜厚を目標値に制御する。
〔発明が解決しようとする問題点] ところで、上記し念従来の巻付ロール4では。
亜鉛蒸気がロール表面に蒸着しないように、ロール内部
にヒータ5t−設はロールを約500℃に加熱している
第3図は、この巻付ロール4の横断面を示す図で、ロー
ル4の内部に配置されたヒータ5ではロール全長にわ念
っているのに対して、銅帯10幅は各種寸法の銅帯を取
り扱う之めロールよりもせまく、しかもロール4が約5
00℃であるのに対して、鋼帯1の温度はめつき前適正
温度である200〜250℃である。
従って、第3図に示し念ようにロール4表面のうち中央
部の鋼帯1に接触する部分A部は温度が低く、ロール4
端の鋼帯1に接触しない部分B部は温度が高くなってし
まう。
しかも、鋼帯1に接触しているム部の内でも接触面圧の
不均等によって温度差があるため、ロール4全体に熱変
形が生じ、ロール曲り、振動を生じて鋼帯1の破断ある
いはめつき面への傷の原因と々ってい友。
本発明は、このような欠点のない巻付ロールを提供する
ものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、その中央部においてロール軸心方向に突起部
を有するヒートパイプ倉、シェル内部ロール軸方向に複
数本設けてなる巻付はロールに関するものである。
〔作用] 本発明ではシェル内部ロール軸方向に設けられたヒート
パイプがロール端部の高温部からロー’に中央の低温部
に熱を輸送し、各ヒートパイプ近傍のロール温度をその
軸方向に均一化する。
ただし、ヒートパイプ内部には一般に不凝縮ガスが存在
し、ヒートパイプ作動中には、その不凝縮ガスはヒート
パイプ凝縮部に集まるなめ、不凝縮ガスの集まった部分
すなわち本例ではロール中央の低温部はヒートパイプ全
体の作動温度より数十度〜級百度低くなる虞れがある。
そこで本発明ではヒートパイプの中央部にロール軸中心
方向に突起部を設け、温度の均一化を図るのである。す
なわち、ロール軸端は軸受支持するため一般に水冷され
るが、この水冷を軸端のみならずロール中心軸全体に行
う構造とすれば、ロール中心軸付近はロール表面付近よ
り温度が低くなる。従って、上記ヒートパイプの突起部
先端付近がヒートパイプ全体で最も低温となる九め、こ
の部分に不凝縮ガスが集り、ロール表面付近のヒートパ
イプ真直部には不凝縮ガスがなくなり、ヒートパイプ真
直部は均一温度となるのである。
〔実施例] 第1図cA)とその人−ム線断面図である第1図@)は
本発明による巻付ロールの一実施例を示す図である。
図において、4はロールシェル、1Bはヒートパイプ、
21は該ヒートパイプ18の中央部に設けられたロール
軸心方向に向う突起部、18′はヒートパイプの真直部
、5はロールシェル4を加熱するヒータである。
各ヒートパイプ18は、その突起部21以外には不凝縮
ガスが滞溜しないので、各ヒートパイプ18の真直部1
8′は同一温度で作動する。
このためロール4表面全面の温度が均一化となる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ロールシェル内部のヒートパイプ真直
部が同一温度で作動する念め、ロール表面全体がほぼ均
一温度となり、ロールの熱変形が防止され、銅帯の破断
、めっき面の傷の発生が防止される。
【図面の簡単な説明】
第1図(4)、(B)#i本発明の一実施例としての巻
付ロールの構造図で、第1図@)は第1図(A)のムー
A線断面図、第2図は従来の巻付ロールの適用例を説明
するための連続式真空蒸着装置の説明図、第3図は従来
の巻付ロールの構造図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. その中央部においてロール軸心方向に突起部を有するヒ
    ートパイプを、シェル内部ロール軸方向に複数本設けて
    なる巻付けロール。
JP1010887A 1987-01-21 1987-01-21 巻付けロ−ル Pending JPS63179065A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1010887A JPS63179065A (ja) 1987-01-21 1987-01-21 巻付けロ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1010887A JPS63179065A (ja) 1987-01-21 1987-01-21 巻付けロ−ル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63179065A true JPS63179065A (ja) 1988-07-23

Family

ID=11741121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1010887A Pending JPS63179065A (ja) 1987-01-21 1987-01-21 巻付けロ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63179065A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4552092A (en) Vacuum vapor deposition system
US20140050850A1 (en) Vacuum apparatus, method for cooling heat source in vacuum, and thin film manufacturing method
KR100264945B1 (ko) 박판스트립의 연속제조 방법 및 장치
JP3569439B2 (ja) 連続溶融めっき方法及びその装置
KR890004043B1 (ko) 진공증착장치
US4643131A (en) Combined continuous plating apparatus for hot-dip plating and vacuum deposition plating
JPS63179065A (ja) 巻付けロ−ル
EP4162093A1 (en) Temperature-controlled shield for an evaporation source, material deposition apparatus and method for depositing a material onto a substrate
JPS63179066A (ja) 巻付けロ−ル
BE898270A (fr) Four de fusion pour la vitrification de déchets très radioactifs.
JPS63179063A (ja) 巻付けロ−ル
JPS63238273A (ja) ヒ−トパイプロ−ル
JPS63179064A (ja) 巻付けロ−ル
JPS63238272A (ja) 超音波測定装置の探触子支持具
JPS59177369A (ja) 真空蒸着装置
JPH0437879Y2 (ja)
TWI839614B (zh) 液體材料驟蒸發坩堝、蒸氣沉積設備及用於塗覆真空腔室內的基板的方法
US5547450A (en) Hearth roller with suppressed heat crown
RU2006100290A (ru) Способ и установка для охлаждения металлической ленты при ее протягивании
KR101049843B1 (ko) 허스롤 장치
US20210381097A1 (en) Vapor deposition apparatus and method for coating a substrate in a vacuum chamber
JPS6139393B2 (ja)
JPH06279836A (ja) 連続焼鈍炉用ハースロール
JPS58130273A (ja) 真空蒸着装置
JPH03277756A (ja) 溶融亜鉛めっき装置のスナウト内の異物発生抑制方法およびスナウト装置