JPS63237816A - 着色チタン材の製造方法 - Google Patents

着色チタン材の製造方法

Info

Publication number
JPS63237816A
JPS63237816A JP7157487A JP7157487A JPS63237816A JP S63237816 A JPS63237816 A JP S63237816A JP 7157487 A JP7157487 A JP 7157487A JP 7157487 A JP7157487 A JP 7157487A JP S63237816 A JPS63237816 A JP S63237816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanium
spark discharge
electrolytic bath
colored
transition metals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7157487A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Shimamune
孝之 島宗
Masashi Hosonuma
正志 細沼
Kenichi Ueno
賢一 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
De Nora Permelec Ltd
Original Assignee
Permelec Electrode Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Permelec Electrode Ltd filed Critical Permelec Electrode Ltd
Priority to JP7157487A priority Critical patent/JPS63237816A/ja
Publication of JPS63237816A publication Critical patent/JPS63237816A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、建材や装飾材としての使用に好適な、表面が
半光沢又は無光沢で、着色したチタン材とその製造方法
に関するものである。
(従来の技術と問題点〕 従来、チタンやチタン合金はその優れた化学的安定性、
機械的強度、軽量性、耐熱性等を利用して熱交換器や反
応槽等の化学装置、電解槽や電極等の電解装置、或いは
航空機や船舶等の機械運輸装置など比較的特殊な用途に
使用されてきている。近年、チタンやチタン合金はその
特性に着目されて建築物や装飾品等に使用される機会が
増している。即ち、建築材として海水や塩害にも耐える
耐候性や耐久性を有し、メンテナンスフリーの屋根材や
壁材として注目されている。又、チタン自体の稀少性か
ら種々の装飾品材として使用されている。
このように、チタン材の需要は多方面にわたってきてい
るが、一般用としては、装飾材を除き、着色等の美観や
外観上の配慮は殆ど払われていない、これら金属チタン
の着色は、一般に1μm以下程度の酸化物被覆膜の形成
によって得られ、その代表的な形成方法として、陽極酸
化による電気化学的方法及び酸化雰囲気中での加熱によ
る表面熱酸化法が知られている。これらの方法による着
色チタンはその着色層が極めて薄いため、透明度が高く
、光沢表面を呈するので重量感、質感に乏しく、美観上
必ずしも満足し得るものではなかった。
又、表面が平滑であり着色酸化被膜が薄いのできすが目
立ちやすく、建材等大型材の着色には適した方法とは言
えない。尚、表面の平滑さをなくすために、従来からブ
ラスト処理が行われているが、薄板、特に厚さが0.5
龍以下では処理時に大きな歪が生じてしまい実用的でな
いこと、又、大型材では均一なブラスト処理が困難で、
色むらの原因となる等の問題がある。
〔発明の目的〕
本発明は、建材等の大型材にも適用が可能な半光沢また
は無光沢で、表面梨地状の着色チタン材を製造する方法
を提供することを目的とする。
〔問題を解決するための手段〕 本発明は、着色チタン材の製造方法において、金属チタ
ン表面を遷移金属を含む電解浴中で火花放電加工し、該
表面を梨地化すると共に、遷移金属を含むチタン酸化物
の着色被膜を形成することを特徴とするものである。
以下、本発明をより詳細に説明する。
本発明において、チタン(材)とは金属チタンの他、N
b、、Ta、Zr、V、MO1A1等少量の他の金属を
含むチタン基合金を含むものである。
金属チタン材を電解浴中において、陽掘として通電する
と、最初微少電流が流れ、表面にチタンの酸化物被膜が
形成され不働態化が生じる。この時の酸化物被膜の厚さ
は1μm以下であり、膜厚により種々の色調を呈する。
従来の着色法はこの段階にとどまっており、重量感や質
感の乏しいものとなりがちであった。
この状態にて、更に電圧を大きくしていくと、チタンの
表面から火花を発しながら電流が流れるようになる。こ
れが火花放電現象である。その際同時にチタン表面に酸
化チタンを主とする層が形成される。
このような火花放電では、チタンの表面に均一で厚い酸
化チタンの層が形成されると同時に、表面の一部を溶解
して梨地化する作用があることを見出した。
又、通常、火花放電による酸化物被膜の色は、電解浴の
種類にもよるが、灰白色のルチル又はアナターゼに代表
される酸化チタンの色調である。ところが、電解浴中に
遷移金属を含ませてζ−火花放電加工を行うと、チタン
の表面の反応が微妙に制御され、又、遷移金属が酸化チ
タンの格子の中にとりこまれるためか、種々の色調に発
色することを見出し、本発明に至った。
火花放電加工を行う電解浴液は、種々のものを使用する
ことができ、それぞれの液によって特徴のある表面を作
る。無光沢で比較的荒い梨地を望む場合は、炭酸塩又は
硫酸塩の水溶液が望ましい、又、半光沢でより金属的な
質感を望む場合には、任意の無機酸塩中に蔗糖又は有機
酸等の有機物を加えればよい。
本発明において用いられる遷移金属の種類は、目的とす
る色調によって適宜選択することが出来る。
例えば、銅イオンを炭酸カルシウム溶液に加えて電解浴
とすると、赤褐色を呈するチタン表面が得られ、コバル
トイオンを硫酸液中に加えて電解浴とすると黄緑色とな
る。 遷移元素としては、一般に原子番号21Scから
30Zn迄、39Yから48Cd迄、57Laから80
Hg迄、及び89^C以上の元素を言い、これらは数種
類の安定な原子価を有し、それらの化合物は着色してい
ることが多い。従って、本発明において、これらの遷移
金属の中から適宜選択した金属の少なくとも一種を含む
電解p中にてチタンを火花放電加工し、所望の色調を呈
する着色チタン材を得ることが出来る。
火花放電加工を行う際の電解電圧は、電解浴の種類によ
っても異なるが、通常20〜150vの範囲であり、好
ましくは約40〜120vである。
尚、ハロゲンイオンを電解浴中に含ませると、火花放電
加工に必要とする電圧はかなり低くなり、均一な処理が
多少難しくなるが、より粗な梨地が得られるので目的に
よっては有効である。
火花放電加工に必要とする電流は、通常5〜200A/
dm”であり、好ましくは約10〜100A/dm”で
ある。5A/dm”未満では火花放電加工として不十分
で、光沢のある金属性の表面となりやすい、又、200
A/dm”を越えると、チタンの溶出が優勢となり実用
的でなくなる。
通電処理時間は10秒〜5分位が適当であり、10秒よ
り短いと均質な被膜が得られず、表面の梨地化も不十分
である。5分より長いとチタンの溶出が大きくなり過ぎ
る。
以上のようにして、チタン表面が半光沢又は無光沢な着
色チタン材を容易に得ることができる。
得られた着色チタン材は、必要に応じて更に加熱処理を
加えることができる。前記処理したチタン材の発色は、
酸化チタン並びにこれに混入した遷移金属の酸化物構造
に由来して着色したものであり、加熱処理により酸化物
の状態をわずかでも変えることによって微妙な色調の変
化を与えることができる。
該加熱処理の温度は目的により異なるが通常300〜7
00℃が適当であり、300℃未満では色の変化は殆ど
起こらない。700℃を越えると基体チタンのグレイン
の成長が顕著となり、余り好ましくない、加熱処理の雰
囲気は酸化の状態を変える有効な手段であり、目的に応
じて酸化性、中性及び還元性のいずれかに適宜選定する
ことが出来る。
以上のようにして作製したチタン材上の着色酸化物被膜
は、厚さが通常5μm以上あり、又、100μm以上と
することもできるもので、基材チタンとの密着性は極め
て良好である。
従って本発明は、チタン材の着色のみでなく、耐食性を
も向上させる効果を有するものである。即ち、チタン材
でしばしば問題となる間隙腐食は、この着色酸化物被膜
の形成により、はぼ完全に防止され、例えば従来不可能
であったチタン材同士の重ね合わせ使用にも本発明によ
るものは、そのまま使用出来る。
〔実施例〕
以下。本発明を実施例により具体的に示すが、本発明は
これらに限定されるものではない。
実施例 1 縦50m横50鶴厚さl龍の市販級純チタン板の表面を
中性洗剤にて洗浄した後、更にトリクロルエチレン蒸気
中にて脱脂した。
電解浴として100g/ j!炭酸カルシウム水溶液1
7!を用意し、これに40gの硫酸銅を懸濁させた。こ
の液を攪拌しながら恒温装置により30℃に保持し、上
記チタン板を陽極とし、同様に処理した同じ大きさのチ
タン板を陰極として、5 mの間隔で液中に対向配置し
た。
陽陰極間に電圧を印加し、25 A (100A/d1
)”に相当)で60秒間通電を行った。その時の電圧は
、約70Vであった。 かくして放電加工を行ったチタ
ン材を取り出し、水洗後乾燥して表面が黒褐色を呈する
梨地状のチタン板が得られた。
実施例 2 実施例1と同様にしてチタン板を用意した。
電解浴として、100g/ l炭酸カルシウム水溶液I
Nを用意し、これに30gの硫酸コバルトを懸濁させ、
攪拌しながら40℃に保持した。
上記チタン板を陽極とし、同様に処理したチタン板を陰
極として5mmの間隔に対向させて液中に固定した。陽
陰極間に電圧を印加し、25Aで120秒間通電を行っ
た。電圧は75Vであった・ かくして、無光沢で薄縁色の濃淡むらのあるチタン着色
板が得られた。
更にこれを320℃の加熱炉中で1時間処理とたところ
、より色むらの模様のはっきりしたチタン板となった。
実施例 j 電解浴として200g/ l硫酸ニッケル水溶液1Nを
用意し、攪拌しながら60℃に保持した。
実施例1と同様のチタン板を陽極及び陰極とし、10龍
の間隔に対向させて上記浴中に固定した、陽陰極間に電
圧を印加し、25Aで90秒間通電し、電圧はll0V
であった。
得られたチタン板は、表面が無光沢で濃いうぐいす色を
呈するものであった。
〔発明の効果〕
本発明は、チタン又はチタン合金材を遷移金属を含む電
解浴中で火花放電加工することにより、表面が梨地化さ
れると共に、遷移金属を含むチタン酸化物の均一な着色
被膜が形成されるので、無光沢又は半光沢の所望の色調
を呈し、且つ優れた耐久性を有する着色チタン材を容易
に得ることができる。
又、更に加熱処理を行うことにより、着色チタン材に微
妙な色調の変化を与えることができる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金属チタン表面を遷移金属を含む電解浴中で火花
    放電加工し、該表面を梨地化すると共に、遷移金属を含
    むチタン酸化物の着色被膜を形成することを特徴とする
    着色チタン材の製造方法。
  2. (2)遷移金属が銅、コバルト又はニッケルである特許
    請求の範囲第(1)項に記載の方法。
  3. (3)火花放電加工を10〜200A/dm^2の電流
    密度で行う特許請求の範囲第(1)項に記載の方法。
  4. (4)着色被膜を形成した後、300〜700℃の温度
    で熱処理を行う特許請求の範囲第(1)項に記載の方法
JP7157487A 1987-03-27 1987-03-27 着色チタン材の製造方法 Pending JPS63237816A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7157487A JPS63237816A (ja) 1987-03-27 1987-03-27 着色チタン材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7157487A JPS63237816A (ja) 1987-03-27 1987-03-27 着色チタン材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63237816A true JPS63237816A (ja) 1988-10-04

Family

ID=13464607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7157487A Pending JPS63237816A (ja) 1987-03-27 1987-03-27 着色チタン材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63237816A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05302195A (ja) * 1991-08-09 1993-11-16 Nippon Alum Co Ltd チタン及びチタン合金の電気メッキ法
JP2007009285A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Hokkaido Univ 陽極酸化皮膜形成チタン製部材およびその製造方法、並びに内燃機関用のバルブスプリング
US8821831B2 (en) * 2005-08-25 2014-09-02 Showa Co., Ltd. Process for producing crystalline titanium oxide coating film through electrolytic anodizing

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4932688A (ja) * 1972-07-21 1974-03-25
JPS6210299A (ja) * 1985-07-05 1987-01-19 Fujisash Co チタンまたはチタン合金の着色被膜形成方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4932688A (ja) * 1972-07-21 1974-03-25
JPS6210299A (ja) * 1985-07-05 1987-01-19 Fujisash Co チタンまたはチタン合金の着色被膜形成方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05302195A (ja) * 1991-08-09 1993-11-16 Nippon Alum Co Ltd チタン及びチタン合金の電気メッキ法
JP2007009285A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Hokkaido Univ 陽極酸化皮膜形成チタン製部材およびその製造方法、並びに内燃機関用のバルブスプリング
US8821831B2 (en) * 2005-08-25 2014-09-02 Showa Co., Ltd. Process for producing crystalline titanium oxide coating film through electrolytic anodizing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103361701B (zh) 一种玫瑰红色铝型材及其电解着色方法
CN106191564B (zh) 家装用深色镜面高光泽铝合金及其制备工艺
KR102176791B1 (ko) 인산을 이용하여 필라-온-포어 구조를 갖는 알루미늄 양극산화 피막 제조방법
JP2007162123A (ja) 亀裂のない耐食の硬質クロム及びクロム合金層の堆積方法
CN107893249A (zh) 一种稳定型锡盐铝合金电解着色工艺方法
US3812023A (en) Anodic production of pigmented siliceous coatings for aluminous metals
JPS63237816A (ja) 着色チタン材の製造方法
US2389131A (en) Electrodeposition of antimony
JPS5928637B2 (ja) マグネシウム材表面に保護皮膜を形成する方法
JPS58177494A (ja) アルミニウム被覆部品の陽極酸化浴および陽極酸化方法
JP2584626B2 (ja) 着色チタン材の製造方法
KR101840567B1 (ko) 플라즈마 전해코팅 공정을 통한 군수용 고내식성 산화알루미늄 착색 코팅층 제조방법
US3107159A (en) Colored anodized aluminum article and alloys therefor
JP3453257B2 (ja) 耐食性に優れた発色チタンの製造方法およびその発色チタン
US3472744A (en) Anodising of aluminium and its alloys
US3243362A (en) Method of anodizing aluminum
AU1002799A (en) A process for producing colour variations on electrolytically pigmented anodized aluminium
TWI248479B (en) Aluminum product with film capable of varying color according to change of visual angle and method for forming film capable of varying color according to change of visual angle on aluminum basis metal base material
US3143485A (en) Aluminum anodizing
JPH10158891A (ja) 黒色アルミニウム材及びアルミニウム材の着色方法
JPH10265996A (ja) アルミニウムまたはその合金のアルカリ耐食性の良好な陽極酸化処理方法
JPH0684557B2 (ja) チタン及びチタン合金の白色皮膜生成方法
US4085013A (en) Chromium plating process employing manganese dioxide coated anodes
GB2129016A (en) Anodic oxidation on Al or Al alloys
JPS59208091A (ja) 錫−ニツケル合金電気メツキ浴組成物