JPS63235793A - 接続金具とホ−スの締結方法 - Google Patents

接続金具とホ−スの締結方法

Info

Publication number
JPS63235793A
JPS63235793A JP62069353A JP6935387A JPS63235793A JP S63235793 A JPS63235793 A JP S63235793A JP 62069353 A JP62069353 A JP 62069353A JP 6935387 A JP6935387 A JP 6935387A JP S63235793 A JPS63235793 A JP S63235793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hose
cylindrical part
connecting fitting
fastening
outer cylindrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62069353A
Other languages
English (en)
Inventor
西川 政幸
正義 水谷
毅 宮崎
亨 磯野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP62069353A priority Critical patent/JPS63235793A/ja
Publication of JPS63235793A publication Critical patent/JPS63235793A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints That Cut Off Fluids, And Hose Joints (AREA)
  • Supports For Pipes And Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野1 本発明は接続金具とホースの締結方法に関し、さらに詳
しくいえばホースの汰すを防止してカシメffi設定が
容易になり、かつ設定時間の短縮できる、接続金具とホ
ースの締結方法に関する。
[従来の技術] 従来の接続金具とホースの締結方法は、第8図および第
9図に示すように、まず流体を通過させる内筒部1′と
、該内筒部1′と同軸的に段Cノられ挿入されるホース
6−の外周径にほぼ対応する内周径をもつ外筒部2′と
、上記内筒部1′を該外筒部2′の内部に固定する隔離
部3−と、該隔雌部3′の外側であって上記外筒部2−
の外周面に固定された固定板8′と、を右する接続金具
5−を準備し、この接続金具5′の内筒部1′と外筒部
2′の間にホース6′をまず挿入し、さらにこのホース
が挿入された接続金具5′の上記外商部2−をその内部
方向に押圧してカシメる方法が知られている。
[発明が解決しJ、うとする問題点] 上記の従来の締結方法においては、用いられる接続金具
5′が、第8図に示すように、その外筒部2′において
は、該外筒部2−と該隔離部3゛と接合する部分の近傍
9′が平坦になっている。
一方接状金具5′とホース6′をカシメて締結した後の
ホース6′の抜は防止力を向上させるために締結力を上
げることが必要である。この場合、ホースの俵は力を限
界近くまで上げるためにカシメの程度を大きくする場合
が多く、この場合、目標とする締結力を出すために限界
近くまでカシメる場合が多い。このとき限界を越えない
ような条件を設定する必要がある。従来の方法において
は、その設定幅が狭いとともに、その設定に多くの時間
を要していた。
本発明は、上記観点に鑑みなされたものであり、ホース
の抜は防止力を向上させてカシメff1l定が容易にな
り、設定[1512Jが短縮でき、限界近くまでカシメ
なくても締結力を向上させる、接続金具と小−スのRv
;方法を提供することを目的とする。
E問題点を解決するための手段1 本発明の接続金具とホースの締結方法は、流体を通過さ
せる内筒部と、該内筒部と同軸的に設けられ挿入される
ホースの外周径にほぼ対応づる内周径を6つ外筒部と、
上記内筒部を該外筒部の内部に固定する隔離部と、を有
し、該外筒部は、該外筒部と該隔離部とを接合する部分
の近傍に外側に膨出した膨出部をもつ接続金具の、上記
内筒部と上記外筒部の間にホースを挿入する第1工程と
、上記ホースが挿入された上記接続金具の上記外筒部を
その内部方向に押圧してカシメて、上記膨出部内に上記
ホースの一部を充填さVて、該ホースの向きを防止する
第2工程と、からなることを特徴とする。
上ン隔雌部は、内筒部および外筒部の各両端部の間のほ
ぼ中央に設置されて2方向からホースを挿入することが
できる第1係合部および第2係合部を有する構造として
もよいし、この隔離部がほぼ一方の端部側に設置されて
1つのホースを挿入可能とする構造としてらよい。
[実施例] 以下、実施例により本発明を説明づる。
本実施例に係わる締結方法を第1図〜第4図に示して説
明する。
まず本実施例に用いられる接続金具の縦断面図を第1図
に示す。°この接続金A5は流体を通過させる内筒部1
と、該内筒部1と同軸的に設けられ挿入されるホースの
外周径にほぼ対応する内周径をbつ外筒部2と、この内
筒部1をこの外筒部2の内部に固定する隔離部3とを有
し、該外f!1t8I+2は該外筒部2と該隔離部3と
接合する部分の近傍9に外側に膨出した膨出部4をもっ
ている。
そして隔離部3は、内筒部1および外筒部2の各両端部
の間のほぼ中央に設置されており、該外筒部2の両端部
がそれぞれ第1係合部7Aおよび第2係合部7Bとなっ
ている。そして上記膨出部4はE記隔離部3の両側に周
方向に連続して一対(2つ)形成されており、この一対
の膨出部4の間には上記外筒部2の外周面に固定された
固定板8が配置されている。
次いで、第2図に示すように、上記接続金具5の内筒部
1と外筒部2の間にホース6を挿入する。
そしてこのホース6が挿入された接続金具5の外筒部2
をその内部方向に押圧してカシメると、上記膨出部4内
には空間部を有するので、この膨出部4内には上記ホー
スの一部が充填される。この場合、この膨張部4内の空
間の全部にホースの一部が充填されてもよいし、その空
間の一部にホースの一部が充填されてもよい。この状態
を、第3図およびその要部(第3図の8部分)の拡大図
である第4図に示した。
本実施例の締結方法によりホースを締結した場合、第4
図に示すように、上記膨出部4内にホース6の一部が充
填されるので、ホースの(友は抵抗力が向上し、そのた
めホースのカシメWを従来にり小さくしても目標とする
締結力が19られる。従って本締結方法によれば、カシ
メ限界近くでカシメ吊を設定する必要がなくなり、さら
にこのカシメ量設定が容易になり設定時間を短縮するこ
とができた。
なお上記接続金具5は丸棒から冷鍛、切削により成形し
、膨出部4は切削により成形して製造された。
なお本発明においては上記実施例に示1ものに限られず
、目的、用途に応じて本発明の範囲内で種々変更して適
用可能である。
即ち、本締結方法に用いられる接続金具は、上記実施例
のものに限られず、例えば第、7図に示すように隔離部
3Cが外筒部2Cの端部に設置されて該外筒部のボース
との係合部が1つである構成とすることができる。また
固定板は、上記実施例のように外筒部の外周面に固定さ
れて配置されてもよいが、第7図に示す接続金具のよう
に固定板を有しないしのであってもよい。なおこの第7
図に示1ものは膨出部4Cは1つとなる。また膨出部は
−[記実施例に示すように、周方向に連続したものであ
ってもよいし、部分的に形成されたものであってしよい
さらに−F記膨出部は上記実施例で述べたにうに丸棒か
ら成形する方法以外で製造してもにい。即も第5図に示
すように丸棒から冷鍛、切削をした後外筒部の両端をプ
レスすることにより膨出部4aを成形してもよい。なお
、この図に示す接続金具5aは、外筒部2a等と隔離部
3aとは別体であり、両者を締結して形成されている。
この接続金具5aにおいては、隔離部3aは、外筒部2
aの両端をプレス(るときに同時に締結してもJ:いし
、また外筒部2bの両端をプレスした後、隔離部3bを
プレスすることにより変形させてl1ivJシてもよい
ざらに接続金具5bは、第6図に示すように、内筒部1
bおよび外筒部2bをパイプから成形しこれらの組合せ
により形成されたしのとでることもできる。この接続金
具5bにおいては、外筒部2b、内筒部1b1隔離部3
bおよび固定板8bの各々は別体であり、それらを締結
した構造であるので、この接続金具5bを用いる締結方
法では、その加、[量が小さくなり、加工工程も低減で
き、加工コストも安くなり、さらに材料の歩留りも向上
づる。
し発明の効果] 本発明の、接続金具とホースの締結方法は、流体を通過
させる内筒部と、該内筒部と同軸的に設けられ挿入され
るホースの外周径にほぼ対応する内周径をもつ外筒部と
、上記内筒部を該外筒部の内部に固定する隔離部と、を
有し、該外筒部は、該外筒部と該隔離部と接合する部分
の近傍に外側に膨出した膨出部をもつ接続金具の、上記
内筒部と上記外筒部の間に、ホースを挿入する第1工程
と、 上記ホースが挿入された上記接続金具の、F2外筒部を
その内部方向に押圧してカシメる第2工程とからなるこ
とを特徴とする。
従って本締結方法においては、」−記外向部をその内n
一方向に押圧してカシメた場合、上に1形出部内に上記
ホースの一部を充填させることができる。
従って本締結方法によればボースをカシメて締結した侵
のホースの抜けを防止し即ちホースの締結力を向上させ
ることができる。従って本締結方法においては、カシメ
の限界近くまでカシメなくても締結力を向上させること
ができる。故に本締結方法によれば、カシメ限界近(で
カシメ聞を設定しなくてもよいので、カシメ吊設定が容
易になり、設定時間を著しく短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例において用いられる接MC金具のm断面
図である。第2図は実施例において第1図に示ジ接続金
具にホースを挿入した後の状態を示す説明縦断面図であ
る。第3図は実施例においで接続金具の内筒部と外向部
の間にホースを挿入した後、該外筒部をカシメた後の状
態を示す説明縦断面図である。第4図は第3図に示す8
部の拡大図である。第5図は丸棒から冷鍛、切削した後
、外筒部の両端をプレスすることにより膨出部を形成し
てなる接続金具の縦断面図である。第6図はパイプ等の
組合せにより締結して製造された接続金具の縦断面図で
ある。第7図は1つの膨出部をもつ接続金具の縦断面図
である。 第8図は従来の接続金具にホースを挿入した後の状態を
示寸説明断面図である。第9図は第8図に示す状1ぶの
後に外筒部をカシメた俊の状態を示す説明断面図である
。 1・・・内筒部  2・・・外筒部  3・・・隔離部
4・・・膨出部  5・・・接続金具 6・・・ホース
7・・・係合部  8・・・固定板 9・・・外筒部と1ilillF′JIとの接合する部
分の近傍特許出願人   豊田合成株式会社 代理人    弁理士 大川 宏 同     弁理士 丸山明夫 第1図     第2図 第3図      第4図 第5図     第6図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)流体を通過させる内筒部と、該内筒部と同軸的に
    設けられ挿入されるホースの外周径に略対応する内周径
    をもつ外筒部と、上記内筒部を該外筒部の内部に固定す
    る隔離部と、を有し、該外筒部は、該外筒部と該隔離部
    と接合する部分の近傍に外側に膨出した膨出部をもつ接
    続金具の、上記内筒部と上記外筒部の間に、ホースを挿
    入する第1工程と、 上記ホースが挿入された上記接続金具の上記外筒部をそ
    の内部方向に押圧してカシめて、上記膨出部内に上記ホ
    ースの一部を充填させて、該ホースの抜けを防止する第
    2工程と、から成ることを特徴とする接続金具とホース
    の締結方法。
  2. (2)上記第1工程および第2工程で用いられる接続金
    具において、 隔離部は内筒部および外筒部の各両端部の間のほぼ中央
    に設置されて該外筒部の両端部がそれぞれ第1係合部お
    よび第2係合部となり、 膨出部は上記隔離部の両側に一対形成されており、 該一対の膨出部間には、上記外筒部の外周面に固定され
    た固定板が配置されている特許請求の範囲第1項記載の
    接続金具とホースの締結方法。
JP62069353A 1987-03-24 1987-03-24 接続金具とホ−スの締結方法 Pending JPS63235793A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62069353A JPS63235793A (ja) 1987-03-24 1987-03-24 接続金具とホ−スの締結方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62069353A JPS63235793A (ja) 1987-03-24 1987-03-24 接続金具とホ−スの締結方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63235793A true JPS63235793A (ja) 1988-09-30

Family

ID=13400109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62069353A Pending JPS63235793A (ja) 1987-03-24 1987-03-24 接続金具とホ−スの締結方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63235793A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4769897A (en) Method for forming a press-fitted pipe joint
US4364588A (en) Band seal clamp
JP2004509304A (ja) 内部スエージング式継手金具
JPH02292506A (ja) 2個の閉鎖エッジを連結するための装置を有するクランプを備えた管クランプまたは管クランプとして用いたプレスリングおよびその製造方法
KR970701327A (ko) 개량된 절첩식 밀봉부를 갖는 파이프 랩 조인트(Pipe lap joint with improved collapsible sealing zone)
US4541659A (en) Permanently sealed threadless joint
US5348082A (en) Heat exchanger with tubes of oblong cross section, in particular for motor vehicles
JPS6091085A (ja) 管継手
JPS63235793A (ja) 接続金具とホ−スの締結方法
JPS5858525B2 (ja) リテ−ナ
JPH01203788A (ja) 樹脂管と継手本体との接続構造
US4513489A (en) Process for manufacturing a hose mouthpiece
JPH0532641Y2 (ja)
JP3441135B2 (ja) 樹脂管継手及び管材の接続方法
KR200163514Y1 (ko) 플라스틱 튜브 어셈블리
EP0650819A1 (en) A Method and a mould for forming an expansion, such as a socket, in a pipe, and a plastic pipe
JPH0324952Y2 (ja)
JPH10122450A (ja) 管継手のかしめ方法、押圧棒及び管継手の連結構造
JPH0637257Y2 (ja) ホースアセンブリ用継手金具
JPH0558812B2 (ja)
JPH0341185Y2 (ja)
JPH0356791A (ja) 流体耐圧ホースの口金具のソケットとニップルの固定法
WO2019138669A1 (ja) 接合体及びその接合体の製造方法
JPH0346298Y2 (ja)
KR20050095291A (ko) 관 이음 장치