JPS6323228B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6323228B2
JPS6323228B2 JP59006410A JP641084A JPS6323228B2 JP S6323228 B2 JPS6323228 B2 JP S6323228B2 JP 59006410 A JP59006410 A JP 59006410A JP 641084 A JP641084 A JP 641084A JP S6323228 B2 JPS6323228 B2 JP S6323228B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
siloxane
polyester
silane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59006410A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59138261A (ja
Inventor
Makubii Jeimuzu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Silicones Corp
Original Assignee
Dow Corning Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Corp filed Critical Dow Corning Corp
Publication of JPS59138261A publication Critical patent/JPS59138261A/ja
Publication of JPS6323228B2 publication Critical patent/JPS6323228B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D167/00Coating compositions based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/68Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G63/695Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing silicon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】 〔発明の分野〕 本発明はシロキサン−ポリ゚ステル共重合䜓か
らなる組成物及びこの組成物に関する。
〔発明の背景〕
シロキサンずポリ゚ステルずの共重合䜓コポ
リマヌ生成物に基づく組成物は既知であり、長
幎にわた぀お䜿甚されおいる。このようなシロキ
サン−ポリ゚ステル共重合䜓は䞻に被芆組成物、
特に軟鋌及びアルミニりムなどの金属の保護甚及
び装食甚塗料ずしおの利甚が芋出されおいる。シ
ロキサン−ポリ゚ステル共重合䜓に基づく組成物
は商業的な芋地から比范的成功しおいるが、この
共重合䜓は硬化したフむルムが最適な硬床や耐磚
耗性を有するように被膜を硬化させるためには長
時間䟋えば−時間及び又は高いベヌキ
ング枩床䟋えば250℃を必芁ずする。このよ
うな高枩又は長い硬化時間を必芁ずするこずは、
硬化甚オヌブンの゚ネルギヌ及び又は占有時間
の点からコスト高ずなる。埓぀お、硬化物の所望
の性質を損なうこずなく緩やかな条件䞋で硬化可
胜な改良されたシロキサン−ポリ゚ステル組成物
の出珟が求められおいる。
〔発明の開瀺〕
この発明によれば、分子圓り平均少なくずも
個の≡SiOH及び又は≡COH基を有するシロキ
サン−ポリ゚ステル共重合䜓暹脂(A)皮又はそ
れ以䞊の、シロキサン−ポリ゚ステル共重合䜓甚
有機溶媒(B)䞀般匏が 匏䞭は氎玠原子、炭玠原子ないし個の
アルキル基、又は炭玠原子を介しお窒玠原子に結
合しか぀少なくずもアミノ基個を含む脂肪族炭
化氎玠基、R′は炭玠原子ないし個を有する
アルキレン基、は炭玠原子ないし個を有す
る䟡の炭化氎玠基、は炭玠原子個以䞋を有
するアルキル基又はアルコキシアルキル基、及び
は又はの倀で衚わされるシラン(C)及び
䞀般匏がQnSiOZ4-o匏䞭は炭玠原子10個以
䞋を有しか぀炭玠及び氎玠、又は炭玠、氎玠、及
び又はそれ以䞊の゚ヌテル結合の圢態で存圚す
る酞玠からなる䟡の基、は炭玠原子ないし
個を有するアルキル基又は炭玠原子ないし
個を有するアルコキシアルキル基、及びは又
はの倀であるシラン、又は該シランの郚分加
氎分解物又は瞮合物(D)からなるこずを特城ずする
シロキサン−ポリ゚ステル組成物を提䟛するもの
である。
本発明の範囲には䞊蚘の成分(A)ないし(D)からな
る混合物を生成するこずによる前蚘組成物の補造
方法、及び本発明による前蚘組成物を基材に被芆
する方法を含むものである。
本発明による組成物の補造に甚いるシロキサン
−ポリ゚ステル暹脂(A)は公知の操䜜により調補で
きる。この暹脂(A)は䞀般にシロキサン及びポリ゚
ステル先駆物質を予備調補し、次いでこれらを䞀
緒に適圓な溶媒の存圚䞋で加熱しお調補する。シ
ロキサン先駆物質ずしおポリ゚ステル先駆物質䞭
のヒドロキシ基ず反応性であるケむ玠−結合基を
有する䜎分子量オルガノシロキサンが䜿甚でき
る。シロキサン䞭の有機基は普通䜎玚アルキル基
䟋えばメチル基、゚チル基、及びプロピル基、又
はプニル基、又はそれらの基の混合物であり、
奜適にはメチル基及びプニル基である。シロキ
サン䞭の反応性基は䞀般にヒドロキシル基、アル
コキシ基、又はアルコキシアルコキシ基䟋えばメ
トキシ基、゚トキシ基、プロポキシ基、及びメト
キシ゚トキシ基である。このようなオルガノシロ
キサン先駆物質は公知であり、その倚くは商業的
に入手可胜である。これらには䟋えばモノプニ
ルシロキサン単䜍のアルコキシル化ポリマヌ、モ
ノプニルシロキサン単䜍及びゞメチルシロキサ
ン単䜍のアルコキシル化ポリマヌ、プニルメチ
ルシロキサン単䜍及びモノメチルシロキサン単䜍
のアルコキシル化コポリマヌ、プニルメチルシ
ロキサン単䜍及びモノプニルシロキサン単䜍の
アルコキシル化コポリマヌ、プニルメチルシロ
キサン単䜍及びモノ゚チルシロキサン単䜍のヒド
ロキシル化コポリマヌ、モノプニルシロキサン
単䜍及びモノプロピルシロキサン単䜍のヒドロキ
シル化コポリマヌが含たれる。シロキサンポリマ
ヌ及びシロキサンコポリマヌ先駆物質は公知の操
䜜䟋えば察応するアルコキシシランの加氎分解又
は共加氎分解、及び加氎分解生成物の瞮合によ぀
お調補できる。
シロキサン先駆物質ず反応するヒドロキシル基
含有ポリ゚ステルもたた公知の物質である。これ
らの物質は、芳銙族ゞカルボン酞通垞フタル酞、
む゜フタル酞、たたはテレフタル酞、又はそれら
の゚ステル又はそれらの無氎物の皮又は皮以
䞊ず、ないし個の炭玠原子を有する䟡アル
コヌル又は倚䟡アルコヌル䟋えば゚チレングリコ
ヌル、−プロピレングリコヌル、グリセロ
ヌル、トリメチロヌルプロパン、トリメチロヌル
゚タン、ペンタ゚リトリトヌル、及びシクロヘキ
サンゞメタノヌルの皮又は皮以䞊ずを反応す
るこずによ぀お埗られる。所望により飜和脂肪族
ゞカルボン酞をポリ゚ステル䞭に添加しおもよい
が、コポリマヌに最高の硬さを芁求するずきはそ
の添加は最少量に止めるべきである。
シロキサン−ポリ゚ステル共重合䜓の調補時
に、觊媒䟋えばブチルチタネヌト又はプロピルゞ
ルコネヌトの添加により反応が促進される。シロ
キサン−ポリ゚ステル䞭に≡SiOR及び又は≡
COH残基を存圚させるために、共重合䜓䞭にお
けるこれらの基の所望比率に䞀臎する限床におい
おのみシロキサンずポリ゚ステル反応物の反応を
行うべきである。反応にはシロキサン−ポリ゚ス
テル甚の溶媒(B)ずしお、又はその䞀郚ずしお少く
ずも若干が残存する溶媒を䜿甚するこずが奜たし
い。共重合䜓暹脂の調補に䜿甚するシロキサン先
駆物質及びポリ゚ステル先駆物質の比率は共重合
䜓に望たれる特性の釣合いに䟝存する。䟋えば共
重合䜓はシロキサン15ないし80重量及びポリ゚
ステル85ないし20重量を䜿甚しお調補できる。
しかし䞀般に、奜適な共重合䜓はシロキサン35な
いし80重量及びポリ゚ステル65ないし20重量
を䜿甚しお調補される。本発明による組成物の成
分(A)ずしお䜿甚できるシロキサン−ポリ゚ステル
共重合䜓暹脂の䟋及びその調補法は、英囜特蚱第
815107号、同第1070174号、同第1346864号、及び
同第1485368号に蚘茉されおいる。
本発明による組成物はシロキサン−ポリ゚ステ
ル共重合䜓甚の皮又はそれ以䞊の溶媒(B)を含
む。䜿甚できる溶媒の䟋はキシレン、トル゚ン、
ベンれン、アルコヌル類䟋えばむ゜プロパノヌル
及び−ブタノヌル、゚チレングリコヌルの゚ヌ
テル及び゚ステル䟋えば゚チレングリコヌルモノ
゚チル゚ヌテル、゚チレングリコヌルゞメチル゚
ヌテル、゚チレングリコヌルモノ゚チル゚ヌテル
アセテヌト、及びゞ゚チレングリコヌルモノ゚チ
ル゚ヌテルアセテヌトであり、奜適な溶媒は䜎玚
䟡アルコヌル類䞊びに゚チレングリコヌル及び
プロピレングリコヌルの゚ヌテル類である。䜿甚
する溶媒の比率は重芁ではなく、䜿甚する組成物
の甚途の皮類に䟝存する。非垞に薄い被膜が望た
れるずころでは、組成物重量の倧郚分䟋えば玄85
重量たでが溶媒の重量で占められる。たたシロ
キサン−ポリ゚ステルを厚く被芆する時は、溶媒
を䜎い比率である玄20重量たでずする。
本発明による組成物の成分(C)はケむ玠に結合し
たハむドロカルボノキシ基炭化氎玠オキシ基
及びケむ玠に結合した少くずもアミノ基個を含
む炭化氎玠基奜適には炭玠原子12個以䞋を有
するシランである。前蚘シランの䞀般匏におい
お、は氎玠、䜎玚アルキル基、又は少くずもア
ミノ基個を含む脂肪族炭化氎玠基䟋えばH2NQ
−基は䟡炭化氎玠基䟋えば−CHCH3
CH2−−CH24−又は−CH25−、又は−
CH2CH2NHzH基は又は奜適には敎数
又はである。眮換基は䟋えばメチル基、
゚チル基、又はメトキシ゚チル基を瀺す。成分(C)
ずしお奜適な化合物は次の匏で衚わされる H2NCH22NHR1SiOY3及びH2NR1Si
OY3ここにR1は−CH23−又はCH2CH3
CHCH2−を衚わし、各はメチル基、゚チル基、
又はメトキシ゚チル基を瀺す。シラン(C)はシロ
キサン−ポリ゚ステル(A)基準で玄ないし玄50重
量、奜適には10ないし40重量の比率で䜿甚さ
れる。
シロキサン−ポリ゚ステル組成物の成分(D)は
皮又はそれ以䞊のシランQnSiOZ4-oここに
は炭玠原子ないし個を有する炭化氎玠基䟋え
ばメチル基、゚チル基、プロピル基、ビニル基、
又はプニル基からなる。基はさらに゚ヌテ
ル基の圢態の酞玠䟋えば−−−−及び又
はオキシラン環を含んでもよい。各は䟋えばメ
チル基、゚チル基、ブチル基、又はメトキシ゚チ
ル基を瀺す。埓぀お有効なシラン(D)の䟋はメチル
トリメトキシシラン、メチルトリ゚トキシシラ
ン、ビニルトリメトキシシラン、プニルトリ゚
トキシシラン、テトラ゚トキシシラン、及びテト
ラ−む゜プロポキシシランである。奜適なシラン
はがメトキシ゚チル基又ぱトキシ゚チル基で
あるもの、䟋えばビニルトリスメトキシ゚トキ
シシラン及びテトラキス−メトキシ゚トキシ
シランである。さらに、これらのシランを郚分加
氎分解及び瞮合によ぀お埗られる生成物も有効で
あり、䟋えば゚チルポリシリケヌト及びむ゜プロ
ピルポリシリケヌトである。シラン及び又はそ
の郚分加氎分解及び瞮合生成物の比率は、代衚的
にはシロキサン−ポリ゚ステル共重合䜓暹脂(A)の
重量に基いおないし20重量、奜適にはない
し10重量で䜿甚する。
成分(A)ないし(D)に加えお本発明の組成物は奜適
にはさらにシロキサン瞮合觊媒(E)を含んでもよ
い。これは䟋えば金属のカルボン酞塩であり有機
金属塩䞊びにモノ及びゞカルボン酞塩が含たれ
る。このような塩の䟋はオクタン酞塩、ナフテン
酞鉛、オクタン酞第スズ、オクタン酞鉄、ステ
アリン酞鉄、オクタン酞アンチモン、酢酞第ス
ズ、ゞブチルスズゞラりレヌト、ゞブチルスズゞ
−゚チルヘキ゜゚ヌト、及びゞブチルスズゞ
バヌサテヌトdibutyltin diversatateである。
奜適な金属カルボン酞塩はカルボン酞スズであ
り、特にラりリン酞及びオクタン酞から誘発され
たものが奜適である。䜿甚する觊媒の割合は狭く
限定されず、シロキサン−ポリ゚ステル共重合䜓
暹脂(A)の重量に基き玄0.25ないし玄重量が奜
適である。
本発明による組成物の調補は前蚘成分(A)ないし
(D)を混合し、適宜觊媒(E)を混合しお行う。実際に
はシロキサン−ポリ゚ステル共重合䜓は普通皮
又は皮以䞊の有機溶媒䞭の溶液ずしお調補す
る。埓来技術に埓぀お、溶媒の陀去又は元からあ
る溶媒を他の溶媒で眮換たたは郚分眮換を含む添
加によ぀お共重合䜓を調補する間又は調補埌に溶
液䞭の溶媒を所望含有量に調節するこずができ
る。組成物が早期に硬化するのを避けるために、
組成物の䜿甚時たでアミノシラン(C)及び觊媒(E)は
奜適にはシロキサン−ポリ゚ステル共重合䜓暹脂
(A)ずは混合しない。このようにシロキサン−ポリ
゚ステル共重合䜓の溶媒溶液、各成分(C)、(D)及び
(E)は貯蔵又は茞送のためにそれぞれ別個な容噚に
収容し、䜿甚時に所望比率で混合しおもよい。䞀
方觊媒(E)がもし存圚すれば、觊媒(E)ず成分(C)及び
(D)はシロキサン−ポリ゚ステル共重合䜓暹脂(A)の
溶媒溶液からは分離しお、互いに䞀緒に収容しお
もよく、個の収玍物は組成物を䜿甚するずきに
所望比率で混合する。もしこのような収容方法を
䜿甚するならば、最高貯蔵寿呜が望たれるずき成
分(C)、(D)及び觊媒の混合物は実質的に湿気のない
状態で保持されるべきである。
本発明の組成物は金属䟋えば鋌、アルミニりム
及び銅、プラスチツク䟋えばアクリル暹脂及びポ
リカヌボネヌト暹脂、及び他の基材に、適圓な技
術䟋えばはけ塗、スプレヌ、挬け塗、ロヌラヌ
塗、及び流し塗により保護及び装食甚被芆の圢成
甚に特に適する。これらは透明被芆材料ずしお䜿
甚されるか又は所望な色に染料着色たたは顔料着
色しおもよい。組成物の薄いフむルムは玄80℃の
ような䜎い枩床で、硬くお付着性良奜な耐磚耗被
膜に硬化するのに察し、成分(C)及び(D)を含たない
シロキサン−ポリ゚ステル組成物は実甚時間で䞊
蚘被膜に匹敵する被膜にするためには、䞀般に少
なくずも190℃ないし200℃の硬化枩床を必芁ずす
る。
〔発明の実斜䟋〕
以䞋に実斜䟋に基づき本発明を説明する。ここ
で郚は重量郚を衚わす。
実斜䟋  慣甚の技術に埓いトリメチルプロパン70.4
郚及びゞメチルテレフタレヌト44.0郚の反
応により調補され、ヒドロキシル基重量を有
するポリ゚ステル暹脂100重量郚ず、プニ
ル基メチル基の比が1.3でありケむ玠に結
合したヒドロキシル基重量を有する䜎分子量
メチルプニルシロキサン150郚、セロ゜ルブ
アセテヌト167郚、及びチタン酞チトラむ゜プ
ロピル0.3郚ずを混合した。この混合物を150
℃で時間加熱し、残存≡SiOH基及び≡COH基
を有する完党に盞溶性なシロキサン−ポリ゚ステ
ル共重合䜓を埗た。シロキサン−ポリ゚ステル共
重合䜓の固䜓含有物はブタノヌル208郚及び
−゚トキシ゚タノヌル208郚を添加するこ
ずによ぀お玄30重量に調節した。
シランH2NCH2CH2NHCH23SiOCH33
郚をSiOCH2CH2OCH340.5郚及びゞブチ
ルスズゞオクト゚ヌト0.75郚の50重量溶液
ず混合した。次いでこの混合物5.25郚を撹拌
しながら前蚘のように調補したシロキサン−ポリ
゚ステル共重合䜓溶液25郚に加え、埗られた溶液
を浞挬によ぀おアルミニりムパネルに被芆した。
次いでこのパネルを80℃の空気埪環オヌブン䞭に
時間眮いた。硬いフむルムに硬化した䞊蚘パネ
ル䞊の被膜は厚さミクロンで鉛筆硬床がであ
぀た。
メチル゚チルケトンを浞挬したチヌズクロスで
硬化したフむルムを200回こす぀た時及び570gの
ボヌルハンマヌの呚りに巻いた時、硬化したフむ
ルムは柔かくならなか぀た。この被膜は裏面衝撃
匷床英囜暙準芏栌BS1391に基いお枬定は玄
30cm450gであ぀た。被膜の耐食性はASTM芏
æ ŒB287−62によ぀お枬定し50時間ずいう倀が埗
られた。
実斜䟋  皮のシロキサン−ポリ゚ステル組成物を実斜
䟋ず同様に調敎した。ただし皮はゞブチルス
ズゞオクト゚ヌト溶液の比率を0.25郚に枛少し
組成物、他の皮はこの溶液を䜿甚しなか぀
た組成物。これらの組成物をアルミニりム
パネルに斜し、次いで80℃のオヌブン䞭に時間
眮いた。
次に䞊蚘の組成物を被芆したパネル被膜の厚
さミクロンをメチル゚チルケトンを浞挬した
垃でこす぀た。組成物から埗られた被膜は200
回こす぀た埌も柔かくならなか぀た。組成物か
ら埗られた被膜は150回こす぀お柔かくな぀た。
実斜䟋  テトラメトキシ゚トキシシランを同じ重量
のSiOCH2CH34で眮きかえた以倖は、実斜䟋
ず同様の操䜜ず組成物を造぀た。この組成物でア
ルミニりムパネルを被芆した。被膜は100℃で
時間硬化した。
この被膜は鉛筆硬床がであり、実斜䟋に蚘
茉のようにメチル゚チルケトンを浞挬した垃でこ
す぀たが柔かくならなか぀た。
実斜䟋  アミノシランを同じ重量のNH2CH23Si
OCH2CH33で眮きかえた以倖は、実斜䟋ず
同様の操䜜により組成物を造り、埗られた組成物
でアルミニりムパネルを被芆した。硬化した被膜
は鉛筆硬床がであり、メチル゚チルケトンを浞
挬した垃で100回こするず柔かくな぀た。
前蚘操䜜をくり返し被膜を100℃で30分間硬化
した時、200回こす぀おも柔かくならなか぀た。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  分子圓り平均少なくずも個の≡SiOH又は
    ≡COH基又はそれら䞡者を含有するシロキサン
    −ポリ゚ステル共重合䜓暹脂(A) 皮又はそれ以䞊の、シロキサン−ポリ゚ステ
    ル共重合䜓甚有機溶媒(B) 䞀般匏 匏䞭、は氎玠原子、炭玠原子ないし個
    のアルキル基、又は炭玠原子を介しお窒玠原子に
    結合しか぀少なくずもアミノ基個を含む脂肪族
    炭化氎玠基、R′は炭玠原子ないし個を有す
    るアルキレン基、は炭玠原子ないし個を有
    する䟡の炭化氎玠基、は炭玠原子個以䞋の
    アルキル基又はアルコキシアルキル基、及びは
    又はの倀 で衚わされるシラン(C)、及び 䞀般匏 QnSiOZ4-o 匏䞭、は炭玠原子10個以䞋を有しか぀炭玠
    及び氎玠、又は炭玠、氎玠、及び又はそれ以䞊
    の゚ヌテル結合の圢態で存圚する酞玠からなる
    䟡の基、は炭玠原子ないし個を有するアル
    キル基又は炭玠原子ないし個を有するアルコ
    キシアルキル基、及びは又はの倀 であるシラン、又は該シランの郚分加氎分解物
    又は瞮合物(D) からなるこずを特城ずするシロキサン−ポリ゚
    ステル組成物。  分子圓り平均少なくずも個の≡SiOH又は
    ≡COH基又はそれら䞡者を含有するシロキサン
    −ポリ゚ステル共重合䜓暹脂(A) 皮又はそれ以䞊の、シロキサン−ポリ゚ステ
    ル共重合䜓甚有機溶媒(B) 䞀般匏 匏䞭、は氎玠原子、炭玠原子ないし個
    のアルキル基、又は炭玠原子を介しお窒玠原子に
    結合しか぀少なくずもアミノ基個を含む脂肪族
    炭化氎玠基、R′は炭玠原子ないし個を有す
    るアルキレン基、は炭玠原子ないし個を有
    する䟡の炭化氎玠基、は炭玠原子個以䞋の
    アルキル基又はアルコキシアルキル基、及びは
    又はの倀 で衚わされるシラン(C)、 䞀般匏 QnSiOZ4-o 匏䞭、は炭玠原子10個以䞋を有しか぀炭玠
    及び氎玠、又は炭玠、氎玠、及び又はそれ以䞊
    の゚ヌテル結合の圢態で存圚する酞玠からなる
    䟡の基、は炭玠原子ないし個を有するアル
    キル基又は炭玠原子ないし個を有するアルコ
    キシアルキル基、及びは又はの倀 であるシラン、又は該シランの郚分加氎分解物
    又は瞮合物(D)及びシロキサン瞮合觊媒(E) からなるこずを特城ずするシロキサン−ポリ゚
    ステル組成物。  分子圓り平均少なくずも個の≡SiOH又は
    ≡COH基又はそれら䞡者を含有するシロキサン
    −ポリ゚ステル共重合䜓暹脂(A) 皮又はそれ以䞊の、シロキサン−ポリ゚ステ
    ル共重合䜓甚有機溶媒(B) 䞀般匏 匏䞭、は氎玠原子、炭玠原子ないし個
    のアルキル基、又は炭玠原子を介しお窒玠原子に
    結合しか぀少なくずもアミノ基個を含む脂肪族
    炭化氎玠基、R′は炭玠原子ないし個を有す
    るアルキレン基、は炭玠原子ないし個を有
    する䟡の炭化氎玠基、は炭玠原子個以䞋の
    アルキル基又はアルコキシアルキル基、及びは
    又はの倀 で衚わされるシラン(C)、及び 䞀般匏 QnSiOZ4-o 匏䞭、は炭玠原子10個以䞋を有しか぀炭玠
    及び氎玠、又は炭玠、氎玠、及び又はそれ以䞊
    の゚ヌテル結合の圢態で存圚する酞玠からなる
    䟡の基、は炭玠原子ないし個を有するアル
    キル基又は炭玠原子ないし個を有するアルコ
    キシアルキル基、及びは又はの倀 であるシラン、又は該シランの郚分加氎分解物
    又は瞮合物(D)及びシロキサン瞮合觊媒を含みたた
    は含たざるシロキサン−ポリ゚ステル組成物を基
    材に斜し、その埌で斜した組成物を硬化させるこ
    ずを特城ずする基材を被芆する方法。
JP59006410A 1983-01-19 1984-01-19 シロキサン−ポリ゚ステル組成物 Granted JPS59138261A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB838301374A GB8301374D0 (en) 1983-01-19 1983-01-19 Siloxane-polyester compositions
GB8301374 1983-01-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59138261A JPS59138261A (ja) 1984-08-08
JPS6323228B2 true JPS6323228B2 (ja) 1988-05-16

Family

ID=10536536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59006410A Granted JPS59138261A (ja) 1983-01-19 1984-01-19 シロキサン−ポリ゚ステル組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4465712A (ja)
EP (1) EP0114512B1 (ja)
JP (1) JPS59138261A (ja)
CA (1) CA1245391A (ja)
DE (1) DE3374569D1 (ja)
GB (1) GB8301374D0 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0397025U (ja) * 1990-01-22 1991-10-04

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3323911A1 (de) * 1983-07-02 1985-01-03 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Bei raumtemperatur zu elastomeren haertende polyorganosiloxanmassen
US5753737A (en) * 1986-06-03 1998-05-19 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Coating composition
US5019173A (en) * 1988-09-29 1991-05-28 Dow Corning Corporation Cleaning method for water containing vessels and systems
US5135992A (en) * 1990-01-18 1992-08-04 Ppg Industries, Inc. Amide-amine silane resin
GB2247461B (en) * 1990-08-29 1994-07-06 Kansai Paint Co Ltd Curable resin composition and curing method
US5349021A (en) * 1993-06-02 1994-09-20 Sun Chemical Corporation Thermosetting printing ink composition
US5417744A (en) * 1993-12-29 1995-05-23 Ameron, Inc. Optically clear hydrophobic coating composition
US6664015B1 (en) 2002-06-12 2003-12-16 Xerox Corporation Sulfonated polyester-siloxane resin
US6818723B2 (en) 2002-06-12 2004-11-16 Xerox Corporation Sulfonated polyester-siloxane resin
US6893724B2 (en) * 2003-03-11 2005-05-17 Grand Tek Advance Material Science Co., Ltd. Silicone-polyester-polysilicate hybrid compositions for thermal resistance coating
US7329476B2 (en) 2005-03-31 2008-02-12 Xerox Corporation Toner compositions and process thereof
FR2969636B1 (fr) * 2010-12-23 2014-09-12 Seb Sa Article comprenant un revetement externe a base de laque polyester-silicone
JP6074062B2 (ja) 2013-01-04 2017-02-01 アクゟ ノヌベル コヌティングス むンタヌナショナル ビヌ ノィ ポリ゚ステルシリケヌト
CA2928214A1 (en) 2013-12-17 2015-06-25 Valspar Sourcing, Inc. Silicone-modified polyester coating
CA2884906C (en) 2014-03-12 2023-04-04 Paul M. Zelisko Siloxane-containing hybrid materials

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1178540B (de) * 1952-09-27 1964-09-24 Bayer Ag Polyestersiloxan-Einbrennlacke
US3935154A (en) * 1973-03-30 1976-01-27 Eastman Kodak Company Block copolyesters of polysiloxanes
FR2271251A1 (en) * 1973-09-25 1975-12-12 Rhone Poulenc Ind Coating compsn. for industrial floors - contg. epoxide-silicone resin, alkyl silicate, amino-silane and two mineral fillers
US4122074A (en) * 1977-07-05 1978-10-24 Union Carbide Corporation Polyester aminoalkylalkoxysilanes
JPS5536216A (en) * 1978-09-05 1980-03-13 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Curing of organoalkoxysilane compound
US4370441A (en) * 1981-05-29 1983-01-25 Desoto, Inc. Siliconized polyester thermosetting coating compositions

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0397025U (ja) * 1990-01-22 1991-10-04

Also Published As

Publication number Publication date
EP0114512A3 (en) 1986-01-22
CA1245391A (en) 1988-11-22
EP0114512B1 (en) 1987-11-19
GB8301374D0 (en) 1983-02-23
US4465712A (en) 1984-08-14
JPS59138261A (ja) 1984-08-08
EP0114512A2 (en) 1984-08-01
DE3374569D1 (en) 1987-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6323228B2 (ja)
US4472465A (en) Siloxane polyester compositions and use thereof
JP5357775B2 (ja) ブロックむ゜シアナヌトシリコヌン暹脂
US5623030A (en) Curable composition and process for producing molded articles using the same
JP2010535916A (ja) 無機倉性されたポリ゚ステル結合剀調剀、その補造法および該調剀の䜿甚
JPH0563512B2 (ja)
US5213617A (en) Primer for silicone substrates
US4623697A (en) Ungelled resins containing hydrolyzable moieties from organosilane compounds
JP2543925B2 (ja) 金属基材のコ―ティング法
US4452961A (en) Process for the synthesis of heat-curable silicone resins
US5238708A (en) Primer for silicone substrates
US4788106A (en) Siloxane-polyester compositions
EP2109635B1 (en) Organosilicone compositions and methods for preparing them
JPH06145359A (ja) オルガノポリシロキサン倉性ポリ゚ステルおよびその補造方法
JPH0593156A (ja) 長济寿呜を持぀シリコヌン防蝕塗料
JP2000265061A (ja) ゚ポキシ暹脂−ケむ玠系ハむブリッド材料甚組成物、コヌティング剀およびプラスチックの衚面コヌティング方法
CN112004859A (zh) 甲醇官胜化的有机硅树脂和制倇有机硅改性聚酯的方法
JP3476368B2 (ja) 宀枩硬化性オルガノポリシロキサン組成物
US4521461A (en) Siloxane-polyester compositions
JPH029633B2 (ja)
EP0127934B1 (en) Siloxane-polyester compositions
JP2007146031A (ja) 硬化性ポリメチルシロキサン暹脂、その補造方法、硬化性ポリメチルシロキサン暹脂組成物及びその硬化被膜を有する物品
JPH0786182B2 (ja) コヌティング暹脂組成物
JP3242442B2 (ja) コヌティング甚組成物
JP2001002988A (ja) シリコヌン暹脂塗膜の硬化方法