JPS6323163Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6323163Y2
JPS6323163Y2 JP5376281U JP5376281U JPS6323163Y2 JP S6323163 Y2 JPS6323163 Y2 JP S6323163Y2 JP 5376281 U JP5376281 U JP 5376281U JP 5376281 U JP5376281 U JP 5376281U JP S6323163 Y2 JPS6323163 Y2 JP S6323163Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stopper
stay
top cover
open groove
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5376281U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57167860U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5376281U priority Critical patent/JPS6323163Y2/ja
Publication of JPS57167860U publication Critical patent/JPS57167860U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6323163Y2 publication Critical patent/JPS6323163Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Details Of Measuring And Other Instruments (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は事務機、テレツクス、データ記録装置
など(以下単にプリンタなどと言う)において、
その上蓋を任意の位置に停止できる上蓋係止機構
に関するものである。
従来のプリンタなどの上蓋係止機構ではステー
に複数個の溝が切られており、一方アツパーカバ
ーにはストツパを設けられていた。したがつて、
上蓋を途中で停止するにはステーの1つの溝を選
び、その溝にストツパを入れていた。このため、
上蓋を任意の位置に停止することができない欠点
があつた。また、ステーを構成する湾曲板には本
体を構成する容体に取付ける止具の止杆の摺動孔
を形成し、摺動孔の一端に近接する側には嵌入孔
を形成し、さらに摺動孔の嵌入孔に近い部分は狭
く形成して止具の止杆をして挾持して摺動にブレ
ーキが掛るように形成した機構もあつた。しかし
この摺動孔は開閉に際しブレーキとして摺動速度
を調節するものであり、蓋などを任意の位置に停
止するものではなかつた。
したがつて、本考案の目的は上蓋を任意の位置
で停止することができる上蓋停止機構を簡単な構
成で実現することができるようにしたものであ
り、以下実施例を用いて詳細に説明する。
第1図は本考案に係るプリンタなどの上蓋係止
機構の一実施例を示す側面図である。図におい
て、1は本体、2はこの本体1の一端に設けたヒ
ンジ部3により開閉自在に形成した上蓋、4はそ
の詳細を第2図に示すステー、5はこのステー4
の一端を回動自在に支持する支軸であり、上蓋2
に取付けられている。6はステー4の長孔4a内
にはめ込まれ、本体1に取付けられているストツ
パであり、その径は第3図に示すようにDであ
る。
なお、ステー4の長孔4aの幅Lおストツパ6
の径Dとの関係はD>Lであり、通常L=5/6D
〜4/6Dである。また、長孔4aの両端に設けた
幅あるいは径Dにより、上蓋2をいつぱいに開い
たときのストツパ感を出し、および上蓋2を閉じ
たときのロツク感を出すことができる。さらに、
ステー4の一端部にこのステーの延在方向とは交
叉する方向に開放溝を設け、この開放溝に支軸を
嵌入して回動するようにしてある。
次に、上記構成によるプリンタなどの上蓋係止
機構の開閉動作について説明する。 まず、蓋2
を開くと、ステー4が引き出されるが、このと
き、径がDのストツパ6により、ステー4の幅L
(D>L)の長孔4aが幅Dに広ろげられる。こ
のため、ストツパ6とステー4との間に摩擦力が
生じ、この摩擦力により上蓋2が係止される。な
お蓋2を開くと、ストツパ6はステー2の端部に
て係止される。しかし蓋2が間違つてさらに開か
れる場合がある。この場合にはステー4の開放溝
は弾性的に変形してこの開放溝に嵌入している支
軸が外れる。
以上、詳細に説明したように、本考案に係るプ
リンタなどの上蓋係止機構によれば簡単な構成に
より、任意の位置に上蓋を係止することができる
とともに、予期せぬ外力により上蓋が限度以上開
けられてもステーやストツパが壊れることもない
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るプリンタなどの上蓋係止
機構の一実施例を示す側面図、第2図は第1図の
ステーの詳細な平面図、第3図は第1図のストツ
パの断面図である。 1……本体、2……上蓋、3……ヒンジ部、4
……ステー、5……支軸、6……ストツパ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 弾性体からなるステーの長孔にストツパを挿入
    して上蓋を本体に係止する機構において、 前記長孔の幅をLとするとともに該ストツパの
    直径をD(D>L)として長孔内をストツパが摩
    擦力により係止可能とし、さらにこの長孔の両端
    部は直径Dの円弧としてこのストツパを嵌入可能
    とし、 該ステーの一端部にこのステーの延在方向とは
    交叉する方向に開放溝を設け、この開放溝に支軸
    を嵌入して回動可能としたことを特徴とする プリンタなどの上蓋係止機構。
JP5376281U 1981-04-16 1981-04-16 Expired JPS6323163Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5376281U JPS6323163Y2 (ja) 1981-04-16 1981-04-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5376281U JPS6323163Y2 (ja) 1981-04-16 1981-04-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57167860U JPS57167860U (ja) 1982-10-22
JPS6323163Y2 true JPS6323163Y2 (ja) 1988-06-24

Family

ID=29850383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5376281U Expired JPS6323163Y2 (ja) 1981-04-16 1981-04-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6323163Y2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2627757B2 (ja) * 1987-12-25 1997-07-09 キヤノン株式会社 画像形成装置の開閉機構
JP2617893B2 (ja) * 1994-12-16 1997-06-04 キヤノン株式会社 画像形成装置の開閉機構
JP4583651B2 (ja) * 2001-04-17 2010-11-17 株式会社北島ダイカスト工業所 開閉体の開保持装置
JP4569517B2 (ja) * 2006-05-15 2010-10-27 村田機械株式会社 画像形成装置
JP6497945B2 (ja) * 2015-01-21 2019-04-10 キヤノン株式会社 位置保持機構
JP7471786B2 (ja) * 2019-09-11 2024-04-22 キヤノン株式会社 位置保持機構及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57167860U (ja) 1982-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6323163Y2 (ja)
JP2571922Y2 (ja) 開閉体のヒンジ構造
JPS6041746Y2 (ja) 蓋の開閉装置
JPS6122878U (ja) 左右開閉自在扉の離脱防止機構
JPS599377Y2 (ja) 扉取付装置
JPS6117869Y2 (ja)
JPH0418143Y2 (ja)
JPH0419669Y2 (ja)
JPS58154740U (ja) 容器の蓋開閉装置
KR940001643Y1 (ko) 도어 개폐장치
JPH0624067Y2 (ja) テープカセット
JPS59117185U (ja) 開閉装置
JPS6057873U (ja) 貴重品類保全装置
JPS6062048U (ja) ごみ箱の蓋開閉装置
JPS5920482U (ja) 小型テ−プカセツト用アダプタ
JPS58105001U (ja) 蓋体のロツク機構
JPS6127284U (ja) 操作部収納機構
JPS58148679U (ja) カバ−の開閉検知装置
JPS6256573U (ja)
JPS6137174U (ja) カセツト挿入開口の扉装置
JPS59155145U (ja) プリンタの記録紙用ガイド
JPS60175197U (ja) トイレツトペ−パ−ホルダ−
JPS6359545U (ja)
JPS5890503U (ja) ドア開閉装置
JPS611581U (ja) 開き戸機構付き引き戸の開き戸用係止装置