JPS63231405A - 光フアイバ母材の接続方法 - Google Patents

光フアイバ母材の接続方法

Info

Publication number
JPS63231405A
JPS63231405A JP6709687A JP6709687A JPS63231405A JP S63231405 A JPS63231405 A JP S63231405A JP 6709687 A JP6709687 A JP 6709687A JP 6709687 A JP6709687 A JP 6709687A JP S63231405 A JPS63231405 A JP S63231405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
base materials
entire length
juncture
fiber base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6709687A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihito Uchiyama
内山 順仁
Tamotsu Kamiya
保 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP6709687A priority Critical patent/JPS63231405A/ja
Publication of JPS63231405A publication Critical patent/JPS63231405A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • C03B37/027Fibres composed of different sorts of glass, e.g. glass optical fibres
    • C03B37/02736Means for supporting, rotating or feeding the tubes, rods, fibres or filaments to be drawn, e.g. fibre draw towers, preform alignment, butt-joining preforms or dummy parts during feeding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2205/00Fibre drawing or extruding details
    • C03B2205/30Means for continuous drawing from a preform

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は光ファイバ母材の相互溶着に関するものである
(従来の技術〕 光ファイバは第3図に示す様にクラッド部1a、コア部
1bよりなる光ファイバ母材1を加熱炉4で加熱しなが
ら線引することによって光ファイバ5が製造されている
。この際前記光ファイバ母材1を1本づつ単独に線引し
ていたのでは、段取り替え作業に多くの時間を要して作
業性が悪く、該光ファイバ母材lを複数本予め接続して
おき、連続的に線引する方法が検討されてきた。
而して従来の光フ、アイバ母材の接続方法は、第4図(
a)、(b)に示す様に、クラッド部1a、コア部1b
よりなる光ファイバ母材1の端面を、加熱用バーナー2
で加熱しながら軸方向に押しつけ、相互に溶着するもの
であった。
〔発明が解決しようとする問題点] 従来の接続方法においては、第4図(b)に示す様に、
クラッド部1aは、相互に接続しているものの、コア部
1bは接続していなく、接続部3に不整が生じていた。
従って該接続部3は光ファイバとして使用出来ないため
、線引後除去しなければならないという問題があった。
更に第4図(b)に示した状態で第3図の様に線引を行
なった場合、加熱炉4で加熱することにより光ファイバ
母材1内に閉じこめられた光エネルギーが接続部3で乱
反射を起こして該接続部3が加熱され、その結果該接続
部3は周囲よりも温度が高くなるためこの部分で破断し
やすく線引が中断されるという問題もあった。
〔問題点を解決するための手段] 本発明は上記の点に鑑み鋭意検討の結果なされたもので
あって、その目的とするところは、全長にわたって使用
出来、かつ線引時に破断を起さない光ファイバ母材の相
互溶着方法を提供することである。
即ち本発明は、透明化ガラス化してなる光ファイバ母材
同志をその軸方向に溶着する光ファイバ母材の接続方法
において、前記光ファイバ母材の溶着面が予め鏡面状態
に加工してあることを特徴とするものである。
〔作用〕
本発明においては、溶着しようとする光ファイバの両端
面を所定の角度(例えば第2図におけるθが45〜90
°C)で切断し、各溶着面を鏡面状態に加工しであるの
で、接続部でコア径の変動がなく、全長にわたって使用
出来ると共に、接続部での光エネルギーによる発熱も起
さないので、該接続部での断線も起りに(く連続的に線
引することが可能である。
〔実施例〕
次に本発明を実施例により更に具体的に説明する。
第1図(a)、(b)は本発明による光ファイバ母材の
接続方法を示す説明図であって、1は光ファイバ母材、
1aはクラッド部、1bはコア部、2は加熱用バーナー
、3は接続部である。直径25mm+、長さ400鵬の
2本の光ファイバ母材1の夫々の片端を母材の軸方向と
直角に切断し、前記切断面を鏡面状態に研磨加工した後
、第1図(a)に示す様に研磨面同志をつき合せて加熱
溶着し、第1図(b)に示す様に一本化した。これを第
3図に示す様に加熱炉4で加熱しながら連続的に線引し
たところ、接続部3で断線することなく、全長にわたっ
て線引することが出来た。
又切断面の内コア部1bのみを研磨して溶着した場合も
線引の結果は良好であった。尚溶着をバーナーでなく、
電気炉を用いて行なった場合も、接続部の外径変動を生
じないで溶着出来、線引の結果は良好であった。
又この様な方法で母材同志を溶着した結果、接続部3に
相当する部分も線引後光ファイバとして使用出来ること
が確認された。
〔発明の効果〕
本発明の方法によれば、複数本の光ファイバ母材を連続
的に線引し、しかも全長にわたって光ファイバとして使
用することが可能であって、しがも生産性が向上する等
工業上顕著な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、0))及び第2図は本発明による光ファ
イバ母材の接続方法を示す説明図、第3図は光ファイバ
母材の線引方法を示す説明図、第4図は従来の光ファイ
バ母材の接続方法を示す説明図である。 l・・・光ファイバ母材、 la・・・クラッド部、 
■b・・・コア部、 2・・・加熱用バーナー、 3・
・・接続部、4・・・加熱炉、 5・・・光ファイバ。 特許出願人  古河電気工業株式会社 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 透明ガラス化してなる光ファイバ母材同志をその軸方向
    に溶着する光ファイバ母材の接続方法において、前記光
    ファイバ母材の溶着面が予め鏡面状態に加工してあるこ
    とを特徴とする光ファイバ母材の接続方法。
JP6709687A 1987-03-20 1987-03-20 光フアイバ母材の接続方法 Pending JPS63231405A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6709687A JPS63231405A (ja) 1987-03-20 1987-03-20 光フアイバ母材の接続方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6709687A JPS63231405A (ja) 1987-03-20 1987-03-20 光フアイバ母材の接続方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63231405A true JPS63231405A (ja) 1988-09-27

Family

ID=13335008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6709687A Pending JPS63231405A (ja) 1987-03-20 1987-03-20 光フアイバ母材の接続方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63231405A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1182173A1 (en) * 2000-08-08 2002-02-27 Lucent Technologies Inc. Preform for optical fibres and methods for making the preform and optical fibres
JP2007039260A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Canon Inc 延伸ガラス部材の製造方法、スペーサの製造方法、及び画像表示装置の製造方法
EP3180293B1 (en) * 2014-08-13 2021-01-20 Heraeus Quartz North America LLC Method for forming a quartz glass optical component and system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1182173A1 (en) * 2000-08-08 2002-02-27 Lucent Technologies Inc. Preform for optical fibres and methods for making the preform and optical fibres
JP2007039260A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Canon Inc 延伸ガラス部材の製造方法、スペーサの製造方法、及び画像表示装置の製造方法
EP3180293B1 (en) * 2014-08-13 2021-01-20 Heraeus Quartz North America LLC Method for forming a quartz glass optical component and system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3292882B2 (ja) 毛細チューブの軸孔に拡径されたテーパー穴を形成する方法
ATE5580T1 (de) Verfahren und vorrichtung zum schweissen von lichtleitfasern.
CA2052540A1 (en) Method of producing optical fiber coupler
JPS63231405A (ja) 光フアイバ母材の接続方法
JP2021162624A (ja) ファイバの接続構造及び複数の光ファイバ心線とマルチコアファイバとの接続方法
JPS6235643B2 (ja)
JPS55164802A (en) Manufacture of branching circuit for multicore optical fiber
JP2860831B2 (ja) 多心光ファイバの一括融着接続方法
JPS63271208A (ja) 光溶融カプラの補強方法
JP2586155Y2 (ja) 光ファイバー加熱用ガスバーナー構造
JPH04134406A (ja) カプラーの製造方法
JPH01284806A (ja) 光ファイバ表面傷の消去方法
JPS6151765B2 (ja)
JPS6172209A (ja) 分岐用d型フアイバの製造方法
JP2748460B2 (ja) ファイバ形カプラの製造方法
JPH08146246A (ja) 光ファイバ型カプラとその製造方法
JPS63183407A (ja) 光フアイバの端末固定構造
JPS63301907A (ja) 光ファイバの接続方法
JPH06148451A (ja) 光ファイバの接続構造およびその作製方法
JPH01128012A (ja) 光ファイバカプラの製造方法
JP2003315599A (ja) 多心光ファイバの放電加熱方法および加熱装置
JPH01314210A (ja) 光ファイバの接続方法
JPH08109036A (ja) 光ファイバ線引き方法およびその装置
JPS62262808A (ja) バンチフアイバ
JPH03107109A (ja) 光ファイバカプラ及びその製造方法