JPS63183407A - 光フアイバの端末固定構造 - Google Patents

光フアイバの端末固定構造

Info

Publication number
JPS63183407A
JPS63183407A JP1673287A JP1673287A JPS63183407A JP S63183407 A JPS63183407 A JP S63183407A JP 1673287 A JP1673287 A JP 1673287A JP 1673287 A JP1673287 A JP 1673287A JP S63183407 A JPS63183407 A JP S63183407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
ferrule
face
hole
closed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1673287A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Isono
秀樹 磯野
Seiji Terai
寺井 清司
Michihiro Takamatsu
高松 道弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1673287A priority Critical patent/JPS63183407A/ja
Publication of JPS63183407A publication Critical patent/JPS63183407A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • G02B6/3818Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres of a low-reflection-loss type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/255Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding
    • G02B6/2551Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding using thermal methods, e.g. fusion welding by arc discharge, laser beam, plasma torch
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3855Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture characterised by the method of anchoring or fixing the fibre within the ferrule
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3854Ferrules characterised by materials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3863Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture fabricated by using polishing techniques

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 概要 一端が閉塞された中空状フェルール端面に反射防止膜を
形成し、このフェルールの閉塞部近傍には側壁から中空
部に連通ずる少なくとも1つの孔を形成し、光フアイバ
素線を前記中空部に挿入固定した後に、前記孔を介して
光フアイバ素線と閉塞部内側壁とを融着する。このよう
な光ファイバの端末固定構造を採用することにより、各
種光デバイスを製作する上で光フアイバ端末処理の作業
性が向上する。
産業上の利用分野 本発明は、ピグテイル型光デバイスにおける光ファイバ
の端末固定構造に関する。
光分岐結合器及び光合分波器等の光デバイスの形態の一
つとして、ピグテイル型のものが挙げられる。ピグテイ
ル型光デバイスは、他の光デバイスとの接続を容易なら
しめるために、一端に光コネクタが取イ」(プられた少
なくとも1本の光ファイバコードの端末をフェルールに
永久固定し、このフ1ルールをデバイス筺体内部に固定
した構造をとっており、光フアイバコード(ピグクイル
)の可撓性により、デバイス配置の自由ICEが大きく
、取扱い易いという特徴をもっている。実用的なビグテ
イル型光デバイスを提供するために、生産性に優れた、
即ち製造時の作業性に優れた光ファイバの端末固定構造
が要望されている。
従来の技術 第4図は、ビグテイル型光デバイスにおける従来の光フ
アイバ端末固定構造を示すものである。
20は図示しないデバイス筐体内部に固定されるフェル
ールであり、金属バイブ22とこの内部に圧入固定され
たセラミックパイプ21とからなる。固定すべき光フア
イバ心線8は、光ファイバ素線6の回りをナイロン等の
被覆材7で被覆してなる。光フアイバ心線8は、光フア
イバ素線6がセラミックパイプ21の中空部にその端面
を合わせて挿入された状態で、接着剤9により金属パイ
プ22に固定されている。光フアイバ素線6の挿入され
たセラミックパイプ21は、その端面を光フアイバ素線
6と共に研磨され、該研磨面には、片側表面に反射防止
膜24が形成されたガラス板23が、例えば光学接着剤
を用いて貼着されている。そして、このように固定され
た光ファイバは、図示しないレンズ系を介して、伯の光
学部品と光学的に結合することができる。
発明が解決しようとする問題点 しかし、上述した光ファイバの端末固定構造であると、
結合損失を最小限に抑えるために、いちいち光フアイバ
素線6の端面をセラミックパイプ21と共に研磨する必
要があり、繁刹な作業が要求されるという問題があった
。また、この研磨面のままであると、空気中に固定端を
配向する場合に、光フアイバ内を伝送されてきた光の該
研磨面における反射が無視できなくなるので、」ニjホ
したように、反射防止膜24を施したガラス板23を光
学接着剤を用いて取付ける必要があるが、ガラス板23
はなにふんにも微小なものであるので、取付は時の作業
性が悪いといった問題もあった。
本発明はこれらの問題点に鑑みて創作されたもので、上
記研磨作業を排除して、装置製作時の作業性に優れた光
ファイバの端末固定構造を提供することを目r内として
いる。
問題点を解決するための手段 上述した従来技術の問題点は、光を透過する材質からな
りその一端が一体的に閉塞された中空状2 のフェルー
ルの該閉塞部側端面に反則防止膜を形成し、フェルール
の側壁から中空部に連通ずる少なくとも1つの孔を前記
閉塞部近傍に形成し、光ファイバ素線を前記中空部に挿
入固定した後に、前記孔を介して光ファイバ素線と閉塞
部内側壁とを融着するようにした光ファイバの端末固定
構造ににり解決される。
作   用 本発明の光ファイバの端末固定構造にあっては、光ファ
イバ素線とフェルール閉塞部内側壁とをフfルールに形
成された孔を介して融着するようにしているので、従来
の固定構造に必要であった光フアイバ端面の研磨が不要
になる。光フアイバ内を伝送されてきた光は、大きな損
失を伴うことなく、当該融着部を透過して、出DI端側
に反射防止膜の形成されたフェルールの閉塞部を介して
空中に放射される。
実  施  例 以下、本発明の望ましい実施例について、図面にもとづ
いて詳細に説明する。
第1図は、本発明を適用して光ファイバをフェルールに
固定する途中の状態を示す側面図であり、第2図は、第
1図におけるII−I線断面図である。
従来技術を示した第4図と同一部材には同一符号を示し
、その説明を省略する(以下同様)。
1は光を透過する例えば石英ガラスからなるフェルール
であり、その内部には円断面を有する中空部4が形成さ
れている。中空部4の径は、光フアイバ装着側が、光フ
アイバ心線8より略大きめの径となっており、その反対
側は、光フアイバ素線6より略大きめの径となっている
フェルール1の一端には閉塞部10が形成され−〇 − ており、この閉塞部10端面には、透過光の反射を干渉
作用ににり防止する例えば誘電体多層膜からなる反則防
止膜2が形成されている。
3はフェルール1の閉塞部10近傍にフェルール1側壁
から中空部4に連通ずるがたちで形成された孔を示して
おり、この実施例では同一直線上に2つ形成されている
上述した形状のフェルール1は、例えば第3図(a)〜
(e)に示したような工程により作成することができる
先ず、第3図(a)に示すような中空状石英ガラス管1
1の一端11a側を加熱して軟化さL1適当な方法で引
伸ばすことにより、第3図(b)に示Jように、光フア
イバ心線7の径に対応した大径中空部4a及び光フアイ
バ素線6の径に対応した小径中空部4bを形成する。
次に、引伸ばした部分の長さを整えた後に、小径先端部
を引伸ばし時の加熱温度よりも更に高温に加熱して、軟
化・溶融部分の表面張力により端部を閉塞させる(第3
図(C))。
放冷後、閉塞部分の端部を切落として平坦な端部を有す
る閉塞部10とし、この端面に通常の方法で反射防止膜
2を形成する(第3図(d))。
最後に、第3図(e)に示すように、例えば通常のガラ
ス研削方法により、小径中空部4bの閉塞端10側に2
つの孔3,3を開口させる。
光フアイバ心線8は、第2図に示Jように、被覆材7の
根元部に接着剤9を付着ざぜて、光フアイバ素線6の先
端が閉塞部10の内壁5に対向するように、フェルール
1の中空部4に挿入され、更に光フアイバ素線6が内壁
5に接触するまで押し込まれ、この状態で接着剤を固化
させることにより固定される。
フェルール1の側壁には、小径中空部4の光フアイバ素
線6と内壁5とが対向している部分の近傍に向けて垂直
に孔3,3が形成されている。従って、この孔3.3に
図示しないスプライシング用電極を挿入することにより
、通常の方法で光フアイバ素線6と内壁5とを融着させ
ることができる。また、孔3が一つであっても、適当な
波長のレーザ光を孔3から光フアイバ素線6の先端部近
傍に照射することにより、光フアイバ素線6と内壁5と
を融着することもできる。
発明の効果 以上詳述したように、本発明によれば、無反射膜の形成
されたフェルール閉塞部と光ファイバとを光学的に結合
するために、フェルールの側壁に形成した孔を介して閉
塞部と光ファイバとを融着するJ:うな構造としたので
、光フアイバ端面の研磨が不要どなり、装置製作時の作
業性が向上するという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の望ましい実施例を示ずフェルール等
の側面図、 第2図は、第1図における■−■線断面図、第3図は、
本発明の実施に用いるフェルールの製造工程図、 第4図は、光ファイバの従来の固定構造を示す−〇 − 図である。 1.20・・・フェルール、 2.24・・・反射防止膜、 3・・・孔、4・・・中空部、 6・・・光フアイバ素線、 7・・・被覆材、8・・・
光フアイバ心線、 9・・・接着剤、10・・・閉塞部
、11・・・石英ガラス管。 = 10−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 光を透過する材質からなりその一端が一体的に閉塞され
    た中空状のフエルール(1)の該閉塞部側端面に反射防
    止膜(2)を形成し、 フエルール(1)の側壁から中空部に連通する少なくと
    も1つの孔(3)を前記閉塞部近傍に形成し、光ファイ
    バ素線(4)を前記中空部に挿入固定した後に、前記孔
    (3)を介して光ファイバ素線(4)と閉塞部内側壁(
    5)とを融着するようにしたことを特徴とする光ファイ
    バの端末固定構造。
JP1673287A 1987-01-27 1987-01-27 光フアイバの端末固定構造 Pending JPS63183407A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1673287A JPS63183407A (ja) 1987-01-27 1987-01-27 光フアイバの端末固定構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1673287A JPS63183407A (ja) 1987-01-27 1987-01-27 光フアイバの端末固定構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63183407A true JPS63183407A (ja) 1988-07-28

Family

ID=11924436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1673287A Pending JPS63183407A (ja) 1987-01-27 1987-01-27 光フアイバの端末固定構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63183407A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0905534A2 (de) * 1997-09-12 1999-03-31 The Whitaker Corporation Verfahren zum Befestigen eines Lichtleitfaserendes aus Glas in einer Glashülse

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0905534A2 (de) * 1997-09-12 1999-03-31 The Whitaker Corporation Verfahren zum Befestigen eines Lichtleitfaserendes aus Glas in einer Glashülse
EP0905534A3 (de) * 1997-09-12 2000-05-03 The Whitaker Corporation Verfahren zum Befestigen eines Lichtleitfaserendes aus Glas in einer Glashülse

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0409447B1 (en) Method of making fiber optic couplers
JP3292882B2 (ja) 毛細チューブの軸孔に拡径されたテーパー穴を形成する方法
JP3158105B2 (ja) コア拡散光ファイバーの製造方法
US4533208A (en) Evanescent-wave star coupler on a substrate
US5351323A (en) Optical fiber for coupling to elliptically-shaped source
JPH05100116A (ja) 光減衰フアイバおよびその製造方法
JPH06214135A (ja) ファイバ・オプティック・カプラおよびそれの作成方法
JP2001108859A (ja) 光ファイバーの小形曲げつなぎ及びその成形方法
EP0234326A2 (en) Single mode optical fiber coupler and method of manufacture thereof
JP3253955B2 (ja) 光ファイバ結合器
JPH04130305A (ja) ファイバ光カプラの作成方法
JPS63183407A (ja) 光フアイバの端末固定構造
US5454057A (en) Method for fabricating star coupler for interconnecting optical fibers and a star coupler
JP2958060B2 (ja) 光導波路と光ファイバの融着接続方法
US4992122A (en) Method of coupling single-mode optical fibers to form a coupler
JP2619130B2 (ja) シングルモード光ファイバの相互接続方法
JPH08190031A (ja) 光導波路と光ファイバを接続するための光導波路モジュールとその製造方法
US5104434A (en) Method of making fiber optic couplers
JPH09318825A (ja) 光ファイバの無反射終端部及び光モジュール
JPS63183406A (ja) 光フアイバの端末固定構造
JPS6240685B2 (ja)
JPH08262229A (ja) 光ファイバ型無反射終端
JPH07128543A (ja) 光ファイバと光導波路の接続部構造
JPH07253520A (ja) 石英系ガラス導波路型光デバイス及びこれに融着接続されるシングルモード光ファイバ
JP3101958B2 (ja) 広帯域カップラおよびその製造方法