JPS63183406A - 光フアイバの端末固定構造 - Google Patents

光フアイバの端末固定構造

Info

Publication number
JPS63183406A
JPS63183406A JP1673187A JP1673187A JPS63183406A JP S63183406 A JPS63183406 A JP S63183406A JP 1673187 A JP1673187 A JP 1673187A JP 1673187 A JP1673187 A JP 1673187A JP S63183406 A JPS63183406 A JP S63183406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
ferrule
protrusion
hole
projection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1673187A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Isono
秀樹 磯野
Seiji Terai
寺井 清司
Michihiro Takamatsu
高松 道弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1673187A priority Critical patent/JPS63183406A/ja
Publication of JPS63183406A publication Critical patent/JPS63183406A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 概要 側壁部から中空部に連通する少なくとも1つの孔が形成
されたフェルールの一方の端部を、該孔に臨む位置まで
延設された突起を有しこの突起と反対側には反射防止膜
が形成されたガラス部材で予め閉塞しておき、該閉塞端
と反対側から光ファイバを中空部に挿入固定して、前記
孔を介して突起及び光ファイバ端面を融着する。このよ
うな光ファイバの端末固定構造を採用することににす、
各種光デバイスを製作する上で光ファイバ端末処理の作
業性が向上する。
産業上の利用分野 本発明は、ビグテイル型光デバイスにお番プる光ファイ
バの端末固定構造に関する。
光分岐結合器及び光合分波器等の光デバイスの形態の一
つとして、ビグテイル型のものが挙げられる。ビグテイ
ル型光デバイスは、他の光デバイスとの接続を容易なら
しめるために、一端に光]ネクタが取付けられた少なく
とも1本の光ファイバコードの端末をフェルールに永久
固定し、このフェルールをデバイス筺体内部に固定した
構造をとっており、光ファイバコード(ビグディル)の
可撓性により、デバイス配置の自由度が大きく、取扱い
易いという特徴をもっている。実用的なビグディル型光
デバイスを提供するために、生産性に優れた、即ち製造
時の作業性に優れた光ファイバの端末固定構造が要望さ
れている。
従来の技術 第5図は、ビグディル型光デバイスにおける従来の光フ
ァイバ端末固定構造を示すものである。
20は図示しないデバイス筺体内部に固定されるフェル
ールであり、金属バイブ22とこの内部に圧入固定され
たセラミックパイプ21とからなる。固定ずべぎ光ファ
イバ心線10は、光ファイバ素線1の回りをナイロン等
の被覆材9で被覆してなる。光ファイバ心線10は、光
ファイバ素線1がセラミックパイプ21の中空部にその
端面を合わせて挿入された状態で、接着剤25により金
属バイブ22に固定されている。光ファイバ素線1の挿
入されたセラミックパイプ21は、その端面を光ファイ
バ素線1と共に研磨され、該研磨面には、片側表面に反
射防止膜24が形成されたガラス板23が、例えば光学
接着剤を用いて貼着されている。そして、このように固
定された光ファイバは、図示しないレンズ系を介して、
他の光学部品と光学的に結合することができる。
発明が解決しようとする問題点 しかし、−上述した光ファイバの端末固定構造であると
、結合損失を最小限に抑えるために、いちいち光ファイ
バ素線1の端面をセラミックパイプ21と共に研磨する
必要があり、繁雑な作業が要求されるという問題があっ
た。また、この研磨面のままであると、空気中に固定端
を配置する場合に、光ファイバ内を伝送されてぎた先の
該研磨面における反射が無視できなくなるので、上述し
たように、反射防止膜24を施したガラス板23を光学
接着剤を用いて取付ける必要があるが、ガラス板23は
なにぶんにも微小なものであるので、取イNJ【プ時の
作業性が悪いといった問題もあった。
本発明はこれらの問題点に鑑みて創作されたもので、上
記研磨作業を排除して、装置製作時の作業性に優れた光
ファイバの端末固定構造を提供することを目的としてい
る。
問題点を解決するための手段 上述した従来技術の問題点は、内部に光ファイバ素線を
挿入すべき中空部を有するフェルールにその側壁部から
該中空部に連通ずる少なくとも1つの孔を形成し、前記
中空部内の孔に臨む位置ま(・延設される突起を有しこ
の突起と反対側には反射防止膜が形成されたガラス部材
で該)1ルールの一万の端部を閉塞し、光ファイバ素線
端面が面記突起に対向する位置まで光ファイバ素線を前
記中空部に挿入固定した後に、前記孔を介して突起及び
光ファイバ素線端面を融着させるようにした光ファイバ
の端末固定構造にJ:り解決される。
作   用 本発明の光ファイバの端末固定構造にあっては、光ファ
イバ素線の端面とガラス部材から延設される突起とをフ
ェルールに形成された孔を介して融着するようにしてい
るので、従来の固定構造に必要であった光ファイバ素線
端面の研磨が不要になる。光ファイバ素線内を伝送され
てきた光は、大きな損失を伴うことなく、当該融着部を
透過して、出射端側に反射防止膜の形成されたガラス部
材を介して空中に放射される。
実  施  例 以下、本発明の望ましい実施例について、図面にもとづ
いて詳細に説明する。
第1図は、本発明を適用して光ファイバをフェルールに
固定した状態を示す側面図であり、第2図は、第1図に
おけるII−IF線断面図である。従来技術を示した第
5図と同一部材には同一符号を示し、その説明を省略す
る(以下同様)。
3は金属バイブを加工してなるフェルールであリ、その
内部には円断面を有する中空部2が形成されている。中
空部2の径は、光ファイバ装着側から順に、光ファイバ
心線10より略大きめの径、光ファイバ素線1より略大
ぎめの径、及び円形断面を有するガラス部材8と同一の
径と3段階になっている。
円筒状のガラス部材8の一方の側面には、透過光の反射
を干渉作用により防止する例えば誘電体多層膜からなる
反射防止膜7が形成されており、他方の側面の概略中央
部には、光ファイバ素線1と同程度の径の円柱状突起6
が形成されている。
ガラス部材8は、フェルール3を予め熱しておき、この
大径中空部2に反射防止膜7を外側にして挿入した後に
冷却する等して、フェルール3に装着されている。
光ファイバ心線10は、第2図に示すように、被覆材9
の根元部に接着剤11を付着させて、光ファイバ素線1
の先端部がガラス部材8の突起6先端に対向するように
、フェルール3の中空部2に挿入され、更に光ファイバ
素線1が突起6に接触するまで押し込まれ、この状態で
接着剤を同化させることにより固定される。
フェルール3の側壁4には、小径中空部2の光ファイバ
索線1と突起6とが対向している部分に向けて垂直に孔
5.5が形成されている。従って、この孔5.5に図示
しないスプライシング用電極を挿入することにより、通
常の方法で光ファイバ素線1と突起6とを融着させるこ
とができる。また、孔5が一つであっても、適当な波長
のレーザ光を孔5から光ファイバ素線1及び突起6に照
射することにより、これらを融着することもできる。
第3図及び第4図は本発明の他の実施例を示すもので、
第4図は第3図におけるIV −IV線断面図である。
この実施例では、反射防止膜7′及び突起6′の形成さ
れたガラス部材8′を例えばガラス半田によりフェルー
ル3′に固定するために、フェルール3′の端部を平坦
に仕上げている。フェルール3′に接着剤11を用いて
固定された光ファイバ素線1は突起6′に対向しており
、フェルール3′の側壁部には、該対向部に向けて垂直
に孔5’ 、5’が形成されている。このため、前実施
例同様に、これらの孔5’ 、5’を介して、光ファイ
バ索線1と突起6′とを融着することがC゛きるもので
ある。
発明の効果 以上詳述したように、本発明によれば、反射防止膜の形
成されたガラス部材と光ファイバとを光学的に結合する
ために、ガラス部材に突起を設け、この突起と光ファイ
バとを、フェルールの側壁に形成した孔を介して融着す
るような構造としたので、光ファイバ端面の研磨が不要
となり、装置製作I4の作業性が向上するという効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の望ましい実流例を示Jフェルール等
の側面図、 第2図は、第1図における■−■線断面図、第3図は、
本発明の他の望ましい実施例を示すフェルール等の側面
図、 第4図は、第3図におけるIV−IV線断面図、第5図
は、光ファイバの従来の固定構造を示す図である。 1・・・光ファイバ素線、   2・・・中空部、3.
3’ 、20・・・フェルール、 5.5′・・・孔、     6,6′・・・突起、7
.7’ 、24・・・反射防止膜、 8.8′・・・ガラス部材、  9・・・被覆材、10
・・・光ファイバ心線、 11.25・・・接着剤。 A\う7513月う(丁)十邑 イ列 し」第1図 易1 図ICお・げるI−II糸泉ずfr面図本光明化
0突花イ列図 第3図 5′ 第3 図ILb・ける■−V乗(疼帽図へV A  恒

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 内部に光ファイバ素線(1)を挿入すべき中空部(2)
    を有するフエルール(3)にその側壁部(4)から中空
    部(2)に連通する少なくとも1つの孔(5)を形成し
    、 中空部(2)内の孔(5)に臨む位置まで延設される突
    起(6)を有しこの突起(6)と反対側には反射防止膜
    (7)が形成されたガラス部材(8)でフェルール(3
    )の一方の端部を閉塞し、 光ファイバ素線(1)端面が突起(6)に対向する位置
    まで光ファイバ素線(1)を前記中空部に挿入固定した
    後に、 前記孔(5)を介して突起(6)及び光ファイバ素線(
    1)端面を融着させるようにしたことを特徴とする光フ
    ァイバの端末固定構造。
JP1673187A 1987-01-27 1987-01-27 光フアイバの端末固定構造 Pending JPS63183406A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1673187A JPS63183406A (ja) 1987-01-27 1987-01-27 光フアイバの端末固定構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1673187A JPS63183406A (ja) 1987-01-27 1987-01-27 光フアイバの端末固定構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63183406A true JPS63183406A (ja) 1988-07-28

Family

ID=11924407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1673187A Pending JPS63183406A (ja) 1987-01-27 1987-01-27 光フアイバの端末固定構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63183406A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013097164A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Ricoh Opt Ind Co Ltd 光学部品

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013097164A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Ricoh Opt Ind Co Ltd 光学部品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5018821A (en) Optical connector ferrule and method for assembling the same
JPH09189826A (ja) ボールレンズを用いた光結合系装置及び光結合系製造方法
JP3158105B2 (ja) コア拡散光ファイバーの製造方法
US4124364A (en) Method for making glass sleeve fiber splice
JPS61130908A (ja) 放射源の光伝送フアイバへの光学的カツプリング装置
JPS63183406A (ja) 光フアイバの端末固定構造
JPS61221712A (ja) 光コネクタのフエル−ルおよびそのフエル−ルと光フアイバの接続方法
EP0406339A1 (en) Mounting optical waveguides
JP2619130B2 (ja) シングルモード光ファイバの相互接続方法
US20030223710A1 (en) Optical fiber splicing using surface tension
JPS6187112A (ja) 光フアイバ成端構造
JPS6343111A (ja) 光フアイバ分岐装置
JP3215098B2 (ja) 光減衰ファイバ組立体および光減衰器
JPH08122531A (ja) 光固定減衰器
JPS6240685B2 (ja)
JPS63183407A (ja) 光フアイバの端末固定構造
KR100283694B1 (ko) 서로 다른 크기의 코어를 가진 광섬유의 결합방법
JP3344061B2 (ja) 光ファイバの融着接続方法
JPH1054923A (ja) 光導波路モジュール及びその製造方法
JP2000009939A (ja) 光コネクタフェルールとその製造方法
JPS59202422A (ja) 光フアイバコネクタ
JP3140114B2 (ja) 光固定減衰器
JP3309200B2 (ja) レーザ加工用光ファイバコネクタ
JP2584651B2 (ja) 光フアイバの融着接続方法
JP3303269B2 (ja) 異径光コネクタアダプタ部品およびその製造方法