JPS63230674A - フエニルピリミジン誘導体およびこれを含有する液晶材料を用いた液晶素子 - Google Patents

フエニルピリミジン誘導体およびこれを含有する液晶材料を用いた液晶素子

Info

Publication number
JPS63230674A
JPS63230674A JP6670187A JP6670187A JPS63230674A JP S63230674 A JPS63230674 A JP S63230674A JP 6670187 A JP6670187 A JP 6670187A JP 6670187 A JP6670187 A JP 6670187A JP S63230674 A JPS63230674 A JP S63230674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
formula
pyrimidine
derivative
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6670187A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Murayama
昭夫 村山
Shoichi Matsumoto
正一 松本
Shuichi Takeno
武野 秀一
Shinichi Sugita
真一 杉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6670187A priority Critical patent/JPS63230674A/ja
Publication of JPS63230674A publication Critical patent/JPS63230674A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、新規なフェニルピリミジン誘導体、およびこ
れを含有する液晶材料を用いた液晶素子に関する。
(従来の技術) 液晶素子は、腕時計、電小をはじめとしてパーソナルフ
ンビュー・夕用ディスプレイ、ポケットカラーテレビな
ど幅広く電気光学装胃に利用されている。しかし現在使
用されているネマチック液晶は電気光学応答時間が約5
01SeCと遅いため、^速応答が要求される分野での
利用には制限があり、また表示容置の点でも限界に達し
つつある。
一方、強誘電性液晶はμsec単位のtS速応答性を示
すため、その実用化により液晶素子の用途の飛躍的拡大
をもたらすことが期待されている。
強誘電性液晶材料は1975年、R18,メイヤー等に
よって合成されたいわゆるDOBAH8C■ から端を発しくJ、dc Physique、36.1
〜69(1975))現在に至っている。強誘電性液晶
はカイラルスメクチックC相(以下SC*相と略記)を
有することを特徴とするが上記DOBAHBCではSc
*相の温度範囲が73〜93℃とg編にあり、単独での
実用的使用は困難である。
また分子内にシップ塩基と炭素−炭素21!結合を有す
る点から化学的安定性にも問題をもっている。
実用上の観点から強l1111性液晶に−は室温を含む
広いwA度範囲でのSC*相の出現と、化学的安定性が
一銭的に求められる。最近こ°の点に注意を払われた様
々な強!l!電性液晶、すなわちエステル系、ピフェニ
ル系、ピリミジン系の合成が精力的に進・められてぎて
いる。
しかし、上記の系の材料は化学的安定性は満足するもの
の単一組成の強!!!電性液晶ぐ実用に供ぼられるよう
な広い温度範囲を有するものを得ることは困難である。
そのため既に実用化されでいるネマチック液晶の場合と
同様に強誘電性液晶においても、数種類の材料をブレン
ドすることによって、SC*相のmi範囲を拡大する方
法が現在用いられている。またブレンドはSC*相の温
度範囲の拡大以外に、も各種の諸物性、例えば電気光学
的な応答性や配向性に影響を及ぼすピッチ等の改善に重
要な手法である。
しかし現在ブレンドに用いる際に必要な強誘電性液晶の
種類は非常に少なく不充分な状態にあるといえる。
(発明が解決しようとするFlff1点)DOBAHB
Cに代表される化学的に不安定な問題を解決して化学的
に安定でかつ広いSc*相の湿度範囲を有するブレンド
に適した化合物および、この化合物を含有する液晶材料
を用いた液晶素子を提供することを目的とする。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明は、 一般式 (式中、R1はアルコキシフェニル、R2およびR1は
相異なる低級アルキル基、Aは直鎖状アルキレン基であ
り、C*は不斉炭素原子を示す。以下同じ。)で示され
るフェニルピリミジン誘導体、およびこのフェニルピリ
ミジン誘導体を含有する液晶材料を用いた液晶素子であ
る。
−・般式(I)で示される本発明のフェニルピリミジン
誘導体は、下記に示す合成経路で化合物(IF)または
その塩と化合物(厘)もしくはその反応性誘導体または
それらの塩を反応させることによって製造することがで
きる。
(またはその塩)   (もしくはその反応性誘導体ま
たはこれらの塩) 上記合成経路において 化合物(II)の塩としてはアルカリ金属塩(例えば少
トリウム塩、カリウム塩など)およびアルカリ土金属塩
(例えばカルシウム塩、マグネシウム塩など)のような
金属塩、アンモニウム塩、有aimとの塩(トリメチル
アミン塩、トリエチルアミン塩、ピリジン塩など)など
が挙げられる。
化合物(1)の反応性誘導体としては酸ハライド、酸無
水物、活性アミド、活性エステルなどが挙げられるが、
そのうら好ましいものは酸ハライドであり、最も好まし
いものは酸クロリドである。
化合物(II)およびその反応性誘導体の塩としては、
化合物(I)の塩として上で挙げたものと同様のものが
挙げられる。
化合物(III)を遊離の酸の状態で用いるときはN、
N’ −ジンク1コヘキシルカルボジイミドのような通
常この種の反応に用いられる縮合剤を用いるのが好まし
い。
またこの反応は通常、水、アルコール(メタノール、エ
タノールなど)、アセトン、ジオキサン、アセトニトリ
ル、クロロホルム、メチレンクロリド、エチレンクロリ
ド、テトラヒドロフラン、酢酸エチル、ジメチルスルホ
キサイド、ピリジンまたはこの反応に!1!影響を及ぼ
さないその他の有機溶媒、あるいはそれらの混合物中で
行うことができる。
また、この反応は通常、アルカリ金属炭酸塩、(炭酸ナ
トリウム、炭酸カリウムな゛ど)、アルカリ金R重炭酸
塩、(重炭酸ナトリウム、重炭酸カリウムなど)トリメ
チルアミン、トリエチルアミン、ピリジンなどの無機ま
たは有機の塩基の存在下で行うことができる。
反応温度は特に限定されず、冷却下ないし加温または加
熱下で反応を行うことができる。
また、上記合成経路における化合物(It)およびその
塩は新規な化合物を含み、下記に示す合成経路で化合物
(IV)またはその塩と化合物(V)を反応させること
によって製造することができる。
(またはその塩) (またはその塩) 上記合成経路において、化合物(IV)は新規な化合物
を含むが、そのうち4−オクチルオキシベンゾアミジン
塩酸塩は例えばJournal r’ur Prakt
iSChe Chemie 312 494−506(
197G)に記載された方法で製造することができ、そ
の他の化合物も同様の方法でtl131することができ
る。
化合物(■)の塩として無機酸付加塩(塩酸塩、臭化水
素酸塩、スルホン酸塩など)、有機酸付加塩(酢酸塩、
ギ酸塩、トリクロロ酢11+1J!1など)が挙げられ
る。
この反応は通常、水、アルコール(メタノール、エタノ
ールなど)、アセトン、ジオキサン、アセトニトリル、
りopホルム、メチレンクロリド、エチレンクロリド、
テトラヒドロフラン、酢酸エチル、ジメチルスルホキサ
イド、ピリジンまたはこの反応に悪影響を及ぼさないそ
の他の有機溶媒、あるいはそれらの混合物中で行うこと
ができる。
また、この反応は通常、アルカリ金属炭酸塩(炭酸ナト
リウム、炭酸カリウムなど)、アルカリ金jI重炭酸塩
、(重炭酸上トリウム、重炭酸カリウムなど)、トリメ
チルアミン、トリエチルアミン、ピリジンなどの無機ま
たは有機の塩基の存在下で行うことができる。
また、反応温度は特に限定されず、冷却下ないし加温ま
たは加熱下で反応を行うことができる。
この発明の[回内に含有される種々の定義の適切な例お
よび説明を駅下詳細に述べる。
R1の“アルコシキフェニル”の適当な“フルキルN部
分としては、炭素数1〜20の直鎖状または分岐鎖状の
アルキルが挙げられ、具体的にはメチル、エチル、プロ
ピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t−ブチル
、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、(−ペン1
ル、ヘキシル、イソへ年シル、ヘブヂル、オクチル、ノ
ニル、デシル、ラン1シル、トリデシル、テトラデシル
、ペンタデシル、ヘキサデシル、ヘプタデシル、オクタ
デシル、ノナデシル、イコシルなどが挙げられる。
R2およびR1の適当な“低級アルキル”としては炭素
数1〜6の直鎖状または分岐鎖状のアルキルが挙げられ
、具体的にはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル
、ブチル、イソブチル、1−ブチル、ペンチル、ヘキシ
ルなどが挙げられる。
Aの′6直鎖状アルキレン”としてはメチレン、エチレ
ン、トリメチレン、テトラメチレン、ペンタメチレン、
ヘキサメチレン、ヘプタメチレン、オクタメチレン、ノ
ナメチレン、デカメチレンが挙げられる。
フェニルピリミジン系の液晶は現在用いられているネマ
チック液晶の有力な組成成分であり、その化学的安定性
は実用上全く問題のないことが知られている。一般式(
I)で示される本発明の液晶化合物も骨格構造はフェニ
ルピリミジン系に属し、その化学的安定性は充分実用に
耐えるものである。またSc*相の温度範囲は66〜8
1℃と広い幅を有しており、したがって他の強it性液
晶と組合わせてブレンドを行った場合、室温を含む実用
可能な液晶材料を容易に提供することができる。
そして本発明の液晶素子は、少なくとも一方が透明な一
対の平行基板間に上記液晶材料を挟持させることにより
構成され、各種の電気光学装置の表示素子として用いら
れる。
(実施例) 以下本発明の実施例に使用する化合物の製造例について
説明する。
titユ 5−(4−ヒドロキシフエニル’) −2−(4−オク
チルオキシフェニル)ピリミジンの製造 4−オフ1ルオキシベンゾアミジン3.8gをピリジン
60■ぶに溶解し、これに3−ジメチルアミン−2−(
4−ヒドロキシフェニル)アクロレイン3.20を加え
た。70℃の油浴上で16時IN加i撹拌した後、室温
まで放冷した。反応液を水200−β中にあけ濃!!酸
約201℃でpl(−1に調整し、析出する結晶を濾取
した。充分に水洗した後、エタノール200−βで洗浄
し、減圧下に乾燥して5−(4−ヒドロキシフェニル)
−2−(4−オクチルオキシフェニル)ピリミジン5.
10gを得た。
IR(Nujol)cm −’ : 3150,160
0j580,1520゜1420、1265.125O NHR(DH8OJs )δ:  0.85(311,
m)、1.1〜1.9(1211,−)、4.03(2
11,t、J−7Jlz)  、6.95(211,d
  。
J −9−)、  7.05(2+1.d、J−9+1
z)、  7.(+7(121,d。
J〜9th)、 8.36(2H,d、 J−91fz
)、 9.09(2H,s)Massv/z376(+
4 + ) 11亘ユ 5−(4−ヒドロキシフェニル) −2−(4−ノニル
オキシフェニル)ピリミジンの製造 製造例1と同様の方法で4−ノニルオキシベンゾアミジ
ン5.3Qと3−ジメチルアミノ−2−(4−ヒドロキ
シフェニル)アクロレイン4.2gから5−(4−ヒド
ロキシフェニル) −2−(4−ノニルオキシフェニル
)ピリミジン769gを得た。
IR(Nujol)cg+ −’ : 16G0.15
8G、1515,1435゜134G、 1335.1
310.1295.125ONI4R(DI4SO−6
6)δ:  0.83(311,m)、1.1〜1.9
(1411,11)、4.05(2H,t、J・7Hz
) 、6.93(2+1.d 。
J −91h)、  7.08(2N、d、J−91h
)、  7.66(21,d。
J =9)tz)、 8.08(2H,d、 J−91
h)、 9.10(2町S)Massニー/239G(
H÷ ) 11亘ユ 2−(4−デシルオキシフェニル) −5−(4−ヒド
ロキシフェニル)ピリミジンの製造 製造例1と同様の方法で4−デシルオキシベンゾアミジ
ン4.2gと3−ジメチルアミノ−2−(4−ヒドロキ
シフェニル)アクロレイン3.2gから2−(4−デシ
ルオキシフェニル)−5−(4−ヒドロキシフェニル)
・ピリミジンe、ogを得た。
IR(Nujol)cm  −’  :  335G、
1600.1570.1530゜1512、1435.
1310.1290.125ONHR(アセトン−ds
 )δ:  0.9G(311,s)、1.1〜2.0
(161,s)、4.11(2H,t、J=7)fz)
 、6.93(211,d 。
J =9th)、  7.08(211,d、J=・9
11z)、  7.66(2tl、d。
J  −91iz)、  8.48(21量、d、  
J−911x)、  9.04(2H,3)Mass:
I/2404(H÷) 実施例1 (S)−5−(4−(4−メチルヘキサノイルオキシ)
フェニル)−2−(4−オクチルオキシフェニル)ピリ
ミジンの製造 (S)−4−メチルヘキサン1115.350を塩化メ
チレンSo lに溶解し、水浴で冷UI L、ながら五
塩化リン9.449を加えた。水浴下に2時間攪拌した
後、塩化メチレンを溜去し、残渣を減圧下に蒸溜して(
S)−4−メチルヘキサン酸クロリド4.42 a [
沸点61〜80℃(20n1la) 、IR(file
+)1800cm ’ ]を得た。
製造例1で得た5−(4−ヒドロキシフェニル) −2
−(4−オクチルオキシフェニル)ピリミジン2.3g
を塩化メチレンIs vanに懸濁させ、水浴下にトリ
エチルアミン0.67gを加えた。この反応液に上記の
(S)−4−メチルヘキサン酸クロリド1.0(l加え
、水浴下にさらに2Fn聞攪拌した。反応液に塩化メチ
レン501J2を加えた後、水洗し、硫酸マグネシウム
で乾燥した。硫酸マグネシウムを濾去して、濾液を減圧
下に濃縮乾固して白色固体を得た。これを少量のクロロ
ホルムに溶かし、シリカゲルioogを充填したカラム
に付し、クロロホルムで溶出した。各フラクションを集
め減圧下に濃縮乾固し、残漬をエタノールと塩化メチレ
ンの混液から再結晶して目的とする(S)−5−(4−
(4−メチルへキナノイルオキシ)フェニル) −2−
(4−オクチルオキシフェニル)ピリミジン2.6gを
得た。
元素分析 計算値(C311140N2 03として)C,76,
19,H,8,25,N、5.73゜実験値 C;75.98.H;8.21.N;5.69゜IR(
Nujol)cm  −’  :  1745,160
0,1575.153G。
1510.1435,1330 .1310゜1295
.1250.120O NHR(CDC13)  δ:  0.75 〜2.0
0(26N、l)。
2.58(211,t、J=71h )  、4.03
(2H,t、J=−711z )。
6.99(2H,d、J−9m)、1.24(211,
d、J=9+1z )。
7.62(2+1.d、J−91h)、  8.43(
211,d、  J=91h)。
8、96(2H,S) Mass:m/z488(H+  ) 実IM例2 (S)−5−(4−(6−メチルオクタノイルオキシ)
フェニル)−2−(4−オクチルオキシフェニル)ピリ
ミジンの製造 実施例1と同様の方法で(S)−4−メチルオクタン酸
クロリド1.3gと製造例1r4また5−(4−ヒドロ
キシフェニル)−2−(4−オクチルオキシフェニル)
ピリミジン2.SQから(S)−5−(4−(6−メチ
ルオクタノイルオキシ)フェニル) −2−(4−オク
チルオキシフェニル)ピリミジン2.9gを得た。
元素分析値 削算値(C3a  1144  N2 01として)C
;7B、 7G、11;8.58.N;5.42゜実験
値 C;7G、39.H;8.4G、N;b、35゜IR(
NujOl)CI −’ : 1743.16G2,1
575,1530゜1510、1440.1330.1
31G。
1290、1250.1200 HHR(CDCJ23)δ:  0.70〜1.95(
3011,1)。
2.60(211,t、J・γlb ) 、4.03(
2H,t、J=71tz )。
7.00(211,d、J−9th)、 7.21(2
H,d、J−91h)。
7.61(28,d、 J・9 Hz)、 8.44(
2H,d、 J・9m)。
8.93(2H,s) Mass:l/Z516(H÷ ) 実施例3 (S)−5−(4−(4−メチルヘキサノイルオキシ)
フェニル) −2−(4−ノニルオキシフェニル)ピリ
ミジ。
ンの製造 実施例1と同様の方法で(S)−4−メチルヘキサン酸
クロリドO,’J8Qと製造例2で得られた5〜(4−
ヒドロキシフェニル) −2−(4−ノニルオキシフェ
ニル)ピリミジン2.340から(S)−5−(4−(
4−メチルヘキサノイルオキシ)フェニル) −2−(
4−ノニルオキシフ1ニル)ピリミジン2.63gを得
た。
元素分析値 計算値(C32H428203として)C,7B、46
.II;8.42.N、5.57゜実験値 C;7B、41.H;8.42.N;5.57゜[R(
Nujol)cm −+ : 1745,16G5,1
575.153G。
1440、1330.131G、 1295゜1250
、1205 NHR(CDCJ i )δ:  0.75〜1.10
(6H,I)。
1.12〜2.00(22H,量)、2.59(211
,t、J・81h)。
4.03(211,t、J−71h)、 7.00(2
11,d、J−91h)。
7.22(211,d、J−91tz)、  7.61
(21+、d、J−9Hz)。
8.44(2H,d、J−91h)、 8.96(21
1,s)Mass:s/z502(H◆) 実施例4 (S)−5−(4−(6−メチルオクタノイルオキシ)
フェニル)−2−(4−ノニルオキシフェニル)ピリミ
ジンの製造 実施例1と同様の方法で(s)−e−メチルオクタン酸
クロリド0.979と製造例2で得られた5−(4−ヒ
ドロキシフェニル’) −2−(4−ノニルオキシフェ
ニル)ピリミジン1.95+IIから(S)−5−(4
−(6−メチルオクタノイルオキシ)フェニル) −2
−(4−ノニルオキシフェニル)ピリミジン2.1gを
得た。
元素分析値 計算値(Cg 4  H4s  N2  (hとして)
C,76,94,11,8,73,N;5.27゜実験
値 care、 92.H,8,76、N、5.2g。
IR(Nujol)ci+  −’  :  1745
.16G2,1578.153G。
151G、 1438.1330.131G。
1298、1250.120O NHR(CDCぶ3)δ:0.7〜1.9(3211,
m)。
2.58(211,t、 J−71h > 、 4.0
2(211,t:J−y#h >。
6.99(汁、d、J−91h)、7.23(211,
d、Jへ91h)。
7.60(2H,d、J−9Hz)、 8.44(2N
、d、J−91h)。
8.94(2H,S) Massニー/2 53G(H◆ ) 実施例5 (S)−2−(4−デシルオキシフェニル) −5−(
4−(4−メチルへ4=サノイルオキシ)フェニル)ピ
リミジンの製造 実施例1と同様の方法で(S)−4−メチルヘキサン酸
クロリド0.899と製造例3で得た2−(4−デシル
オキシフェニル)−5−(4−ヒドロキシフェニル)ピ
リミジン2.030から(S)−2−(4−デシルオキ
シフェニル)−5−(4−(4−メチルヘキサノイルオ
キシ)フェニル)ピリミジン1.93gを得た。
元素分析値 計算値(Cg s  H448203として)C,76
,70,11,8,58,N、5.42゜実験値 C,76,96,H,8,57,N、5.6G。
IR(Nujol)ci+ −’ : 1745,16
00,1575.153G。
151G、 1449.1330.125ONHR(C
DCJ  ゴ ) δ :   0.75 〜1.10
  (6H,l)。
1.10〜2.00(2411,■)、2.60(2H
,t、J−711z) 。
4.05(211,t、J−7th)、 7.02(2
0,d、J=91転)。
7.23(2H,d、J耽91h)、  7.61(2
11,d、J−911z)。
8.45(2H,d、J−引h)、  8.98(21
1,S)Mass:l/Z  516(H◆ )実施例
6 (S)−2−(4−デシルオキシフェニル) −5−(
4−(6−メチルオクタノイルオキシ)フェニル)ピリ
ミジンの製造 実施例1と同様の方法で(S)−6−メチルオクタン酸
りOリド1.27oと製造例3で得られた2−(4−デ
シルオキシフェニル) −5−(4−ヒドロキシフェニ
ル)ピリミジン2.4311から(S)−2−(4−デ
シルオキシフェニル) −5−(4−(6−メチルオク
タノイルオキシ)フェニル)ピリミジン2.810を得
た。
元素分析値 計算値(C35114墨 N2 0.として)C,77
、16,H;8.8g、N;5.14゜実験値 C,76,98,H,8,90,N、5.12IR(1
4ujol)cm −1: 1745,1603,15
75.153G。
151G、 1440.1330.131G。
1295.1250.120O NOR(CDCJ  x  )  δ :   0.7
4 〜1.Go  (611,s)。
1.03〜1.97(2811,m)、 2.62(2
11,t、 J−71h ) 。
4.07(2N、 t、J−1)、 y、o2(2i+
、d、、+・9−)。
7.26(2H,d、J−91h)、  7.64(2
H,d、J−9比)。
8.46(2H,d、J−9Hz)、  8.96(2
11,5)t4ass:m/z 544(H◆ )次に
実施例1〜6で得たフェニルピリミジン誘導体の相転移
温度を測定した。その結果を第1表に示す。
第1表から明らかなように、これら実施例の化合物のS
C*相の温度範囲は66℃から81℃まで広い範囲を有
している。
(以下余白) 第1表 但し、K:結晶相、S 2 、S !は未同定のスメク
チック相、SC*カイラルスメクチックC相、180:
等方性液体、比較例1〜4 従来知られている代表的な強111m性液晶として骨格
構造がシッフj!A基系、ビフェニル系、エステル系、
フェニルピリミジン系の中から一各々一つを取り上げて
、その相転移温度を第2表に示す。SC*相の温度範囲
は、0.7〜20℃、あるいはモノトロビックであり、
上記各実施例の化合物と比較して狭いことがわかる。
(以下余白) 第2表 実施例7 実施例1と比較例1の等量混合物を調整した。
この混合物は14.2℃から129℃の範囲でSC*相
を示し、SA相を経由した後、155℃におい°C等方
性液体となった。
実施例8 実施例1と比較例3.4の化合物をmm%が各々20%
、40%、40%となるように混合した。各々の化合物
は、単独では室温において安定にSC*相を持たない。
しかし、上記混合物は10℃から48℃の室温を含む広
い温度範囲でSC*相を示し、SA相を経由後、59℃
で等方性液体となった。
この液晶組成物を用いて以下のようにして液晶セルを組
立てた。
まず図示するように、ガラス基板1.2に透明電極3.
4を形成し、表面にポリイミドワニスを塗布し、表面を
ラビング処理して配向層5.6を形成した後、このガラ
ス基板1.2を2μan隔でラビング層を対向させて保
持し、この間に上記の液晶組成物りを充填さUで液晶セ
ルを作成した。
7はシール材である。この液晶セルの上下に2枚の偏光
板8.9を配置して温度を25℃に保持した状態で電界
を印加したところ、電界の極性によって二つの状態の表
示をすることが確認できた。この時の応答時開は±IO
Vの電圧印加に対して、200μsecと非常に高速で
あった。また、SC*相と等方性液体との間にSA相を
有するので配向性にも優れコントラストも30:1と高
かった。
〔発明の効果] 以上の実施例から明らかな通り、本発明のフェニルピリ
ミジン誘導体は、室温を含む広いrJ lff1範囲で
のカイラルスメクチック液晶材料の成分として有効であ
る。したがって液晶材料を用いた液晶素子は、電気光学
機器の表示装置として広く使用することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は液晶素子の構成を示す断面図である。 1.2・・・ガラス基板 3.4・・・透明電極 5.6・・・配向層 7・・・・・・・・・シール材 8.9・・・偏光板

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^1はアルコキシフェニル、R^2およびR
    ^3は相異なる低級アルキル、Aは直鎖状アルキレンで
    あり、C*は不斉炭素原子を示す。)で示されるフェニ
    ルピリミジン誘導体。
  2. (2)少なくとも一方が透明な1対の基板間に、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^1はアルコキシフェニル、R^2およびR
    ^3は相異なる低級アルキル、Aは直鎖状アルキレンで
    あり、C*は不斉炭素原子を示す。)で示されるフェニ
    ルピリミジン誘導体を含有する液晶材料を挟持させてな
    ることを特徴とする液晶素子。
JP6670187A 1987-03-20 1987-03-20 フエニルピリミジン誘導体およびこれを含有する液晶材料を用いた液晶素子 Pending JPS63230674A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6670187A JPS63230674A (ja) 1987-03-20 1987-03-20 フエニルピリミジン誘導体およびこれを含有する液晶材料を用いた液晶素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6670187A JPS63230674A (ja) 1987-03-20 1987-03-20 フエニルピリミジン誘導体およびこれを含有する液晶材料を用いた液晶素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63230674A true JPS63230674A (ja) 1988-09-27

Family

ID=13323506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6670187A Pending JPS63230674A (ja) 1987-03-20 1987-03-20 フエニルピリミジン誘導体およびこれを含有する液晶材料を用いた液晶素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63230674A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0429975A (ja) * 1990-05-25 1992-01-31 Nikko Kyodo Co Ltd 新規なエステル化合物及びこれを含む液晶組成物
EP0546298A2 (de) * 1991-11-08 1993-06-16 F. Hoffmann-La Roche Ag Fettsäureester, welche ein Pyridin- oder Pyrimidinring enthalten als Komponente Flüssigkristalline Gemische

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0429975A (ja) * 1990-05-25 1992-01-31 Nikko Kyodo Co Ltd 新規なエステル化合物及びこれを含む液晶組成物
EP0546298A2 (de) * 1991-11-08 1993-06-16 F. Hoffmann-La Roche Ag Fettsäureester, welche ein Pyridin- oder Pyrimidinring enthalten als Komponente Flüssigkristalline Gemische

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02227A (ja) 光学活性なな液晶性化合物およびそれを含む液晶組成物
JPS63230674A (ja) フエニルピリミジン誘導体およびこれを含有する液晶材料を用いた液晶素子
JP3215229B2 (ja) 光学活性化合物及び該化合物を含有する液晶組成物
EP0821050B1 (en) Optically active compound and antiferroelectric liquid crystal composition containing the same
JPH0764829B2 (ja) 液晶化合物
JPH01230548A (ja) フルオロアルキル系化合物及び液晶組成物
JPS63301872A (ja) スメクチック性液晶化合物
JP2534079B2 (ja) 光学活性化合物、液晶組成物および電気光学素子
JPS63303951A (ja) 光学活性な化合物およびそれを含む液晶組成物
US5366659A (en) Ferroelectric liquid crystals containing pyrimidine and chiral compounds and liquid crystal compositions containing the same
JPS63183983A (ja) 液晶材料およびこれを用いた液晶素子
JPH0429954A (ja) 光学活性化合物及びこれを含む液晶組成物
JPH01106870A (ja) 2,5−ジフェニルピリミジン誘導体、液晶組成物および電気光学素子
KR100325848B1 (ko) 4-알킬-3-치환된 비페닐-4-카르복실산의 키랄 에스테르, 이를 포함한 액정 조성물 및 이 액정 조성물을 이용한 액정표시소자
JPH02209873A (ja) 光学活性2,5―ジ置換ピリミジン誘導体
JP2700339B2 (ja) 新規なエステル化合物及びこれを含む液晶組成物
JPS63235393A (ja) 液晶材料およびこれを用いた液晶素子
KR100416325B1 (ko) 반강유전성액정화합물및이를포함하는반강유전성액정조성물
JP2980962B2 (ja) エステル化合物及びこれを含む液晶組成物
Aoki et al. A novel ferroelectric liquid crystal having a trifluoromethyl group at the chiral centre
JPH058707B2 (ja)
JPH0429975A (ja) 新規なエステル化合物及びこれを含む液晶組成物
JPH01245089A (ja) 液晶材料
JP2698459B2 (ja) 新規なエーテル化合物及びこれを含む液晶組成物
JPH04159264A (ja) ピリミジン化合物及びこれを含有する液晶組成物