JPS63230313A - プレス成形装置 - Google Patents

プレス成形装置

Info

Publication number
JPS63230313A
JPS63230313A JP6492087A JP6492087A JPS63230313A JP S63230313 A JPS63230313 A JP S63230313A JP 6492087 A JP6492087 A JP 6492087A JP 6492087 A JP6492087 A JP 6492087A JP S63230313 A JPS63230313 A JP S63230313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
core
press
molding
hydraulic cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6492087A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Yamada
山田 俊雄
Shunpei Minagawa
皆川 俊平
Teruaki Ikeda
池田 輝明
Masaru Koshimoto
越本 勝
Yahachiro Hara
原 弥八郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd, Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP6492087A priority Critical patent/JPS63230313A/ja
Publication of JPS63230313A publication Critical patent/JPS63230313A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はカラス繊維含有熱可塑性樹脂シート(いわゆる
スタンパブルシート)のプレス成形等に好適なプレス成
形装置に係り、特にプレス成形金型を支持するための流
体圧シリンダを設けたプレス成形装置に関する。
[従来の技術] 樹脂成形用のプレス成形装置においては、成形サイクル
を短縮させるために、複数組の金型部を備えて同時に複
数個の製品の成形を行なう多数個取りプレス成形が広〈
実施されている。
ところで、従来の多数個取りプレス成形装置においては
、金型部(1組のキャビティ及びコアからなる)か複数
租借えられ、それか単にプレス機械のプレススライド及
びベットに一体的かつ固定的に設けられる構成であるた
め、各金型部は独立動かで鮒ないものであった。そのた
め、コアの上面に載置される被成形物たる材料の出は、
各金型部において全て等量でなければならず、かりに各
材料間に量のバラツキがあった場合には、各材料に対す
る加圧力にバラツキがでて、一方の金型部では充分な加
圧力が得られるが、他方の金型部では充分な加圧力が得
られないといつ片縮めの原因となり、成形ミスが起ぎた
り、製品の晶質か不均一となって不良品か発生ずるとい
う問題があった。
さらに、コアの」二面に載置する前に各材料の泪量を正
確を行うことは、非常に多くの時間を要するため現状に
おいては極めて困難であった。
そこで、金型部のうち、キャビティ又はコアの少なくと
も一方の背面部に油圧シリンダを配設し、各油圧シリン
ダを連通させたプレス成形装置が提案された(特開昭6
0−168617号)。
[発明が解決しようとする問題点] 上記特開昭60−168617号のプレス成形装置にお
いては、油圧シリンダのボア径が同一であるため、異な
る成形圧にて2個以上の製品をプレス成形したり、異な
る形状の製品をプレス成形する場合に難があった。
即ち、例えば形状の異なる複数個の金型をセットし、一
度のプレス操作で異なる形状の製品をプレス成形する場
合、各金型ごとに所望の成形圧とすることはできない。
従って、特開昭60−168617号のプレス成形装置
は、同一形状、同一寸法の製品を大量に生産する場合に
は好適であるものの、異種形状のものを並行して成形す
るには不向きであった。そのため、例えば自動車用の合
成樹脂製バンパーの異なる形状のパーツなどを同時に成
形するのは実際上なし得なかった。
[問題点を解決するための手段] 本発明のプレス成形装置は、複数組の金型部を備え、各
金型部のキャビティ及びコアの少なくとも一方を各金型
部間で独立的に上下動可能に設置し、該独立可能なキャ
ビティ又はコアの背面部に相互に連通状態を保持した流
体圧シリンダを配設したものにおいて、少なくとも1個
の油圧シリンダのボア径を他のシリンダのボア径と異な
らせたことを特徴とするものである。
[作用] 本発明のプレス成形装置では、ボア径を選択することに
より、各金型におけるプレス成形圧を所望の圧力に調節
することができる。
[実施例] 以下図面を参照しながら本発明の実施例について詳細に
説明する。
第1図は本発明の実施例に係るプレス成形装置の成形部
分の縦断面図である。符号10はプレス装置のボルスタ
−であり、上方には該プレス装置のプレススライド12
が対置されている。ボルスタ−10の上には金型な保持
するための基台14が設けられており、この基台14の
上面にはベッド16.18を上下動可能に支持するため
の凹部20.22が設けられている。ベッド16,18
はこれら凹部20.22に摺動自在にはめ合わされる下
方凸部16a、18aと、これら下方凸部16a、18
aと一体でありかつこれら下方凸部16a、18aより
も幅広のコア載置部16b、18bを備えている。
これらコア載置部16b、18bの上側には金型22.
24のコア26.28が設置されている。本実施例では
、コア26はコア載置部16bの上に直に設置されてい
るが、コア28は金型の高さ調節プレート30を介して
コア載置部18bに設置されている。また、本実施例で
はコア載置部16b、18bにはそれぞれそれらの上面
に長溝16c、IBcが穿設されており、コア26の下
面及び高さ調節プレート30の下面に突設された脚部2
6a、30aがこの長溝16c、18cに係合し、これ
によってコア26及びプレート30の係止をなしている
。なお、図示はしないがプレート30の上面にも同様の
長溝が穿設されており、コア28の脚部(図示せず)が
該プレート30の長溝に係合することにより、コア28
がプレート30に係止されている。
符号32及び34はそれぞれ金型22.24のキャビテ
ィであり、前記プレススライド12に固着されている。
前記ベッド16.18の下方凸部16a及び18aと基
台14との間にはそれぞれ油圧シリンダ36.38が設
置されており、各油圧シリンダが内蔵するラム(図示せ
ず)が各コア26.28を下から支承している。これら
油圧シリンダ36.38は連通管40を介して相互に油
圧を連通しつるように接続されている。なお、本実施例
では、この連痛管40は基台14の側面(前面)を引き
まわされて配設されている。
符号40.41はそれぞれベッド16の上縁側に回り込
むように基台14から突設されたストッパ部である。ま
た44.46はそれぞれコア26.28の成形面から突
出しつるように設置されたピンであり、ピン44は基台
14、油圧シリンダ36、ベッド16、コア26を貫通
して上下動自在に設置されている。また、ピン46は基
台14、油圧シリンダ38、ヘッド18、高さ調節プレ
ート30及びコア20を貫通して上下動可能に設置され
ている。これらピン44.46の下端は、ボルスタ−1
0内に設置された水平プレート(図示せず)に連結され
ており、該水平プレートを上下動させることによりピン
44.46の上端側をコア26.28の成形面から突出
及び後退させることが可能である。
符号48は基台14に形成されたフランジを示し、該フ
ランジ48がボルスタ−10にボルト(図示せず)によ
って固着されることにより基台14かボルスタ−10に
固定される。
上記の油圧シリンダ36.38はそれぞれそれらのボア
が異なる犬ぎさとされており、従って油圧シリンダ36
.38によるコア26.28の支持圧力か異なるように
構成されている。
次に、上記プレス成形装置を用いたプレス成形操作につ
いて説明する。
■ まず、適宜の量の板状又は塊状体からなる成形原料
50.52を各コア26.28の上面にそれぞれ載置す
る。
■ 次に、プレススライド12を下降させてキャビティ
32.34を材料50.52に押しつけ、キャビティ3
2.34とコア26.28との間で材料のプレス成形を
行う。
この際、材料50.52の量にバラツキがある等の理由
で各金型22.24のうちの一方の金型例えば金型22
が他方の金型24よりも早期に圧縮を完了し、他方の金
型24ではコア28とキャビティ34との間に隙間が残
っており、材料52が未圧縮になる場合には、さらにプ
レススライド12が下降し続け、圧縮を完了している方
の金型22の圧力を油圧シリンダ36から連痛管40を
介して油圧シリンダ38に伝達する。そうすると、油圧
シリンダ38のラムが上昇し、これによりコア28とキ
ャビティ34との間隔が正規間隔まで縮まり、材料52
の圧縮、成形が完了する。
この成形において油圧シリンダ36.38のラムによる
抑圧圧力(全圧)は各油圧シリンダ36.38のボア径
に比例したものとなる。例えば、油圧シリンダ36と3
8とのボア径を3:2としておけば、コア26を28と
がそれぞれ各ラムから受ける圧力は3:2の比率となり
、材料50.52の成形圧は3:2の割合で金型22側
が高いものとなる。
このように、上記プレス成形装置によれば、所望の圧力
で同時に複数個のプレス成形を行なうことができ、しか
も各金型を支持する油圧シリンダが連通されているから
各金型において予定通りの圧力にて成形を完了すること
ができるのて、得られる製品の均一性か確保できる。
なお、成形完了後はプレススライド12を上昇させ、型
開ぎを行なうのであるが、ストッパ部40.41が設け
られているので、コア26.28は上へ持ち上げられず
、コア26.28とキャビティ32.34とは確実に分
離される。また、型開き後はピン44.46を上昇させ
ることにより、製品の離型な容易に行なうことができる
なお、上記実施例装置では基台14に対しベッド16.
18の下方突出部16a、18aが摺動する構成となっ
ており、金型のシェア部分の摩耗やかじりが防止される
という効果がある。さらに、上記実施例装置では次のよ
うな効果も奏される。
■: コアとベットあるいはコアとプレート、プレート
とベッドとが溝の嵌合により係止する連結構造となって
いるので、コアやプレートの取り付けが極めて容易かつ
迅速に行える。
■: 基台にフランジが設けられており、この基台をプ
レス装置のボルスタ−に極めて容易に取り付けることが
できる。
■: 連通管を基台の側面に引き回し、外部から取り外
し及び交換接続しつるようになっており、油圧シリンダ
の交換が極めて容易である。
なお、油圧シリンダを内蔵するベッド及び基台が、スト
ローク長などの関係で既存のプレス装置に取り付けでき
ない場合には、当該プレス装置のベット自体を改造し、
上記のベッド及び基台をそのままプレス装置のベットと
交換して取り付けるようにしても良い。また、油圧シリ
ンダの代りに水圧シリンダなど他の流体圧シリンダを採
用することができる。
[効果] 以上の通り、本発明のプレス成形装置によれは、各金型
に対応して設置されるシリンダのボア径を各製品の成形
圧力に応じて変更することにより、異種形状の成形製品
を複数個、所望の成形圧にて同時に成形することができ
る。そして、複数個の金型の背面に配設された油圧シリ
ンダか相互に連通されているので、各金型の加圧バラン
スが取られ、成形歩留りが向上されると共に、同時成形
される各成形品の品質が安定する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例装置の要部縦断面図である。 10・・・ボルスター、  12・・・プレススライド
、14・・・基台、     16.18・・・ベッド
、22.24・・・金型、  26.28・・・コア、
32.34・・・キャビティ、 36.38・・・油圧シリンダ、 40・・・連通管、    50.52・・・材料。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数組の金型部を備え、各金型部のキャビティ及
    びコアの少なくとも一方を各金型部間で独立的に上下動
    可能に設置し、該独立可能なキャビティ又はコアの背面
    部に相互に連通状態を保持した流体圧シリンダを配設し
    たプレス成形装置において、少なくとも1個の該油圧シ
    リンダのボア径を他の油圧シリンダのボア径と異ならせ
    たことを特徴とするプレス成形装置。
JP6492087A 1987-03-19 1987-03-19 プレス成形装置 Pending JPS63230313A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6492087A JPS63230313A (ja) 1987-03-19 1987-03-19 プレス成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6492087A JPS63230313A (ja) 1987-03-19 1987-03-19 プレス成形装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63230313A true JPS63230313A (ja) 1988-09-26

Family

ID=13271963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6492087A Pending JPS63230313A (ja) 1987-03-19 1987-03-19 プレス成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63230313A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103434171A (zh) * 2013-07-19 2013-12-11 合肥海德数控液压设备有限公司 一种可同时压制双发射孔弹的液压机
CN105773891A (zh) * 2015-01-09 2016-07-20 裴应俊 被成型物的加压成型装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5145681A (ja) * 1974-08-15 1976-04-19 Haidorametsuto Amerikan Inc
JPS6012203A (ja) * 1983-06-30 1985-01-22 Nippon Stainless Steel Co Ltd Ti及びTi合金山形材の製造方法
JPS60168617A (ja) * 1984-02-13 1985-09-02 Idemitsu Petrochem Co Ltd プレス成形装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5145681A (ja) * 1974-08-15 1976-04-19 Haidorametsuto Amerikan Inc
JPS6012203A (ja) * 1983-06-30 1985-01-22 Nippon Stainless Steel Co Ltd Ti及びTi合金山形材の製造方法
JPS60168617A (ja) * 1984-02-13 1985-09-02 Idemitsu Petrochem Co Ltd プレス成形装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103434171A (zh) * 2013-07-19 2013-12-11 合肥海德数控液压设备有限公司 一种可同时压制双发射孔弹的液压机
CN105773891A (zh) * 2015-01-09 2016-07-20 裴应俊 被成型物的加压成型装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101983261B1 (ko) 멀티성형용 반응고 단조성형장치
JPS6245042B2 (ja)
CN107415166A (zh) 一种便于更换模仁的模架
US4389183A (en) External frame injection molding apparatus
US4388265A (en) Process and apparatus for molding plastics
CN106427011B (zh) 一种复合材料成形机
JPS63230313A (ja) プレス成形装置
CN216634791U (zh) 一种复合滑板砖一体成型模具
CN111391393A (zh) 一种铁路垫板的新型加工方法以及模具
JPS6338072Y2 (ja)
CN110065198A (zh) 一种u型构件的制造模具
CN220784709U (zh) 汽车b柱下饰板注塑模具倒装式结构
CN210082318U (zh) 一体式锁头腹板的成形模具
KR100278088B1 (ko) 조립식 타일블럭의 제조방법 및 장치
JPS60168617A (ja) プレス成形装置
CN218527469U (zh) 一种中式面点自动压模成型机
CN215902651U (zh) 一种用于优质终端安装件成型的精密模具
CN216828547U (zh) 一种用于复杂异形盐芯的浮动压制成型工装
CN219133030U (zh) 一种成型稳定的模具结构
CN219191424U (zh) 压料成型结构模具
CN218503306U (zh) 一种油缸二次抽芯压铸模具
JPH01177302A (ja) 粉末成形用金型
JPS6382717A (ja) トランスファー成形型の金型装置
JPS6382718A (ja) トランスファー成形型の金型装置
JPS62282910A (ja) 熱硬化性樹脂材のプレス成形装置