JPS63230032A - 解凍装置 - Google Patents

解凍装置

Info

Publication number
JPS63230032A
JPS63230032A JP62063617A JP6361787A JPS63230032A JP S63230032 A JPS63230032 A JP S63230032A JP 62063617 A JP62063617 A JP 62063617A JP 6361787 A JP6361787 A JP 6361787A JP S63230032 A JPS63230032 A JP S63230032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thawing
tank
water
different heights
salt water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62063617A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Hoshino
淳 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoshino Yoshiten KK
Original Assignee
Hoshino Yoshiten KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoshino Yoshiten KK filed Critical Hoshino Yoshiten KK
Priority to JP62063617A priority Critical patent/JPS63230032A/ja
Publication of JPS63230032A publication Critical patent/JPS63230032A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は冷凍された魚肉、食肉等の解凍装置の内特に鮨
店、割烹店に適する装置に関するものである。
(従来の技術及び発明が解決しようとする問題点) 冷凍食品を解凍するtこめの手段としては、適当気2!
;1(冷蔵庫、大気)中に放置しておく手段、冷水中に
浸漬する手段、温水中に浸漬する手段、熱風を吹付ける
手段、水蒸気の吹付け(特に真空室内で)による凝m潜
熱による手段、高周波加熱(Jri加熱)等が存在する
。。
前記各手段の内に鮨店、割烹店に適するものとしては、
小型で構造が簡便なのが望ましく、また解凍(よ特公昭
59−40436号に示されているように摂氏零度以下
で解凍することが望ましい。そこで前記各手段について
考察してみると、冷気(大気)放置手段はノ「常に簡便
であるが解凍するまで時間が要し、冷水にJ:るものは
摂氏零度以下を保持できない。またその他の水蒸気吹付
や高周波加熱によるものは構造の簡便さにおいて難点が
ある。
(問題点を解決するための手段) そこで本発明はより簡便な構造で魚頭等の味落ちしない
解凍装置を提供したものである。
即ち本発明装置は解凍槽中に適当濃度の塩水を満たずと
共に、前記塩水を摂氏零度以下に維持する温度維持機構
及び解凍槽に高さの異なる峻数の吹出口を有し、几っ気
水混合流噴射を行う1覚拌機構を付設したことを特徴と
するものである。
而かして解凍槽中にフィルム包装した冷凍切り身等を入
れ、解凍槽の塩水温度を常時摂氏零度以下例えば−1℃
程度に維持し、異なる高さ(こ設けtコ吹出口より気水
混合流を噴射し、槽内を撹拌すると適当時間で冷凍魚肉
がそのドリップ(肉汁)を逃散されず魚肉内に内在した
状態で解凍されるものである。
(実施例) 次に本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
解凍槽1は箱容器体で、この解凍槽に温度維持機及び撹
拌機構を付設したものである。
温度維持機構は、解凍槽1と連結しtコ供給管2及び吸
出管3との間にポンプ4及び熱交換器(冷却器)5を介
装し、月7凍槽1内に設置した温度センサーGによって
その動作を制姉するものである。撹拌機構はf9Y凍槽
1を囲繞する多方向からで且つ各々高さの異なる吹田ロ
ア、〆を解凍槽1の内壁に形成すると共に、吹出用吸入
口8も設け、両日間を連結F69で連結し、連結路9の
途中に循環ポンプ10及び空気吸入部11を設けてなる
ものである。
面かして解凍槽1中に適当濃度の塩水Aを瀾だし、温水
温度を−1〜−3℃程度に維持し、フィルムで包装した
冷凍・7グロ切り身Bを1111中に投入し、各吹出ロ
ア、〆より気泡を大J3に含/シt!気水屁合流を槽内
へ向って噴射せしめ、槽1内の塩水を撹拌すると共に、
冷凍切り身Bを効率良く解凍するもので、気泡の混入に
より塩水Aの温度上昇をセンサー6で感知すると、ポン
プ4を動作せしめ、塩水の冷却化を行い、常に塩水が−
1〜−3℃程度を維持するようにしたものである。
(店業の効果) 以上のように本発明に係る解凍装置は冷水に」、る解凍
に於て解凍水に氷温以下でも凍らない塩水を用い、且つ
高さの異なる噴出口より気水xi1&流を噴射して撹拌
を行うようにしtコもので、小型で且つ簡便な構造で、
冷凍食品を氷温以下で迅速に解凍でき、解凍食品の味落
ちを防止したものである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の′:A施例を示す簡便な構成図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 解凍槽中に適当濃度の塩水を満たすと共に、前記塩水を
    摂氏零度以下に維持する温度維持機構及び解凍槽に高さ
    の異なる複数の吹出口を有し、且つ気水混合流噴射を行
    う撹拌機構を付設したことを特徴とする解凍装置。
JP62063617A 1987-03-18 1987-03-18 解凍装置 Pending JPS63230032A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62063617A JPS63230032A (ja) 1987-03-18 1987-03-18 解凍装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62063617A JPS63230032A (ja) 1987-03-18 1987-03-18 解凍装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63230032A true JPS63230032A (ja) 1988-09-26

Family

ID=13234452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62063617A Pending JPS63230032A (ja) 1987-03-18 1987-03-18 解凍装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63230032A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1020119A1 (fr) * 1999-01-15 2000-07-19 Geffrault E.A.R.L. Procédé de conservation de tubercules
WO2010125589A1 (en) * 2009-04-27 2010-11-04 3X Technology An apparatus for thawing or cooling food products
US8075175B2 (en) * 2003-11-19 2011-12-13 Grifols Therapeutics Inc. Method for melting frozen, water-containing products in a mixer

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1020119A1 (fr) * 1999-01-15 2000-07-19 Geffrault E.A.R.L. Procédé de conservation de tubercules
US8075175B2 (en) * 2003-11-19 2011-12-13 Grifols Therapeutics Inc. Method for melting frozen, water-containing products in a mixer
WO2010125589A1 (en) * 2009-04-27 2010-11-04 3X Technology An apparatus for thawing or cooling food products

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5520005A (en) Apparatus and method for chilling soft solid materials and liquids
US3238736A (en) Liquid nitrogen freezing system
DE3673356D1 (de) Vorrichtung zum herstellen von speiseeis, milchshake, sorbet, gefrorenen suessspeisen u. dgl. jeweils aus einem pumpfaehigen ansatz.
JPH04121178A (ja) 食品冷凍法およびその冷凍装置
ES2300983T3 (es) Procedimiento y aparato para calentar o enfriar productos alimentarios.
Khadatkar et al. Cryofreezing and cryofreezer
Ishevskiy et al. Freezing as a method of food preservation
US3587241A (en) Cooling construction for foods products
JPS63230032A (ja) 解凍装置
KR890004904B1 (ko) 식품의 동결 방법 및 그 장치
US2102506A (en) Freezing medium, method of production and application for freezing purposes
WO2019230231A1 (ja) 冷凍装置及び冷凍システム
CN108208134A (zh) 一种适用性强的冻肉快速解冻装置
Ronsivalli et al. Low temperature preservation of seafoods: A review
US2162213A (en) Process of freezing food products
WO2020203732A1 (ja) 食品の冷凍装置及び食品の冷凍方法並びに冷凍食品
JP2575321B2 (ja) 食品冷凍法およびその冷凍装置
JP7297346B1 (ja) 生鮮物の保存システム及び保存方法
WO2016006004A1 (en) Production and use of dewatered ice-slurry
JP2009065958A (ja) 解凍処理水循環噴射水流の解凍機。
JPS6147175A (ja) 解凍法
Smith et al. Low-Temperature Preservation
Dhanapal et al. Freezing of Fish and Fishery Products: Basics and Advancements
JPS61135552A (ja) 食品の熟成方法
JPH02238277A (ja) 超低温浸漬凍結用混合ブライン