JPS63229675A - デイスクカ−トリツジ - Google Patents

デイスクカ−トリツジ

Info

Publication number
JPS63229675A
JPS63229675A JP6350487A JP6350487A JPS63229675A JP S63229675 A JPS63229675 A JP S63229675A JP 6350487 A JP6350487 A JP 6350487A JP 6350487 A JP6350487 A JP 6350487A JP S63229675 A JPS63229675 A JP S63229675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
magnetic
ceramic
recording
cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6350487A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Mishima
彰生 三島
Kiyoshi Yamakawa
清志 山川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP6350487A priority Critical patent/JPS63229675A/ja
Publication of JPS63229675A publication Critical patent/JPS63229675A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、垂直磁気記録できる例えばGo−Cr等の
磁性膜を有した金属薄膜製のディスク(記録媒体)をカ
ートリッジ本体に回転可能に収容したディスクカートリ
ッジに関する。
[発明の概要] この発明は、垂直磁気記録用の記録面を有するディスク
を備えたディスクカートリッジにおいて、カートリッジ
本体内に、例えばCo−Cr5或いはCo−Cr/Fe
−Ni等の磁性膜を有した金属薄膜製のディスクを回転
自在に収容し、このディスクに相対向する前記カートリ
ッジ本体の内面に、該ディスクを挾装するガイド部をセ
ラミックスにより形成したことにより、該ディスクの反
りによる回転時の所謂ばたつきを防止して、該ディスク
と垂直磁気記録用の磁気ヘッドの接触状態を常時安定に
保つことができるようにしたものである。
[従来の技術] 例えば、塗布型のディスクカートリッジとしてフロッピ
ーディスクが知られている。このフロッピーディスクは
、四角偏平形なジャケットの中に、シート状のプラスチ
ック製円盤の盤面に磁性膜が塗布された磁気ディスクを
封入したものであり、パソコン、ワープロ等の記録媒体
として盛んに使用されている。
また、現在、垂直磁気記録(磁性膜面に垂直に小さな磁
石を並べる形で情報を記録・再生する磁気記録再生方式
、この方式では反磁界による減磁作用が減り、しかも隣
合う磁石のNとSが交互に並んでいるので互いに減磁す
ることがなくなるため、記録ビットは安定になり高密度
化が可能となる)で前記塗布型のディスクカートリッジ
よりも飛躍的な高密度記録が期待できるディスクの開発
が進められている。これを、第6〜8図によって具体的
に説明すると、第6図中符号lは垂直磁気記録に用いら
れるディスクカートリッジのディスクであり、第7図に
示すように、金属薄膜としての磁性膜2がGo−Cr膜
3とF e−N i膜4の二層のものと、第8図に示す
ように、磁性膜2がC。
−CrlQ3の一層のものとがある(これらは片面記録
用であり、両面記録用のものは上下の記録面がそれぞれ
二層乃至一層となる)。
そして、該ディスクlは、例えば厚さ50μmのベース
フィルム5に、磁性膜2(二層の場合には、例えば厚さ
0.15μmのGo−Cr膜3および厚さ0.5μmの
Fe−Ni膜4、一層の場合には、厚さ0.15μsの
Co−Cr膜3)を重層した後で、この磁性膜2を厚さ
0.015μmの保護膜6で被覆、保護し、最後に環状
に打ち抜き成形することにより製造される。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、前記ディスクIの製造時に、磁性膜2と
ベースフィルム5の熱膨張率の差によってディスクIに
、特にディスクlの外周部la側に反り(歪み)Aが発
生し易く、この反りAを有したディスクlを前記塗布型
のフロッピーディスクに用いられるカートリッジ本体に
収容して回転させると、所謂ばたつきが発生する欠点が
あった。
特に、カートリッジ本体の上下部に形成されて、ディス
クlに対して記録・再生する磁気ヘッドが挿入される一
対のヘッド挿入孔の近傍における上記ばたつきは、前記
塗布型の磁気ディスクのばたつきと比べると、例えば1
〜1.5mm(塗布型の磁気ディスクの約10倍弱)と
いう振れ幅で非常に大きくなり、該ばたつきを、ヘッド
挿入孔から挿入されて往復移動する前記磁気ヘッドとバ
ットをそれぞれ取り付けた一対のスライダーで挾み込ん
で規制することにより、前記ディスクlの記録面tbに
対する磁気ヘッドの当たりを確保するには、高(例えば
30g以上)荷重を前記一対のスライダーにかけなけれ
ばならなかった。このため、ディスク1の磁性膜2に高
荷重による磁気ヘッドの引っかき傷等のスクラッチが入
り易くなり、ディスクlの耐久性が前記塗布型の磁気デ
ィスクに比べて劣るという問題点が生じた。
前記ディスクlのばたつきを防止するに、前記カートリ
ッジ本体の内面の該ディスク1の外周部laに対向する
位置に、該外周部1aのばたつきを押さえる該カートリ
ッジ本体と同材質、例えば合成樹脂の相対向する一対の
突起を一体形成することにより、ディスク1の外周部1
aのばたつきを規制するようにすることが考えられるが
、樹脂製等の突起であると軟らかいため、回転時にばた
つき易いディスク1により該突起が経時的に削れてしま
い、この削れた削り粉によりディスクlの記録面ibに
傷が付き易い不具合が指摘される。
そこで、この発明は、金属薄膜製のディスクの回転時の
ばたつきを防止することができ、かつ、ディスクの記録
面に傷を付けることがないディスクカートリッジを提供
するものである。
[問題点を解決するための手段] この発明のディスクカートリッジは、カートリッジ本体
内に金属薄膜製のディスクを回転自在に収容し、このデ
ィスクに相対向する前記カートリッジ本体の内面に該デ
ィスクを挾装するガイド部をセラミックスにより形成し
である。
[作用] 金属薄膜製のディスクの記録面から外れた外周部は、カ
ートリッジ本体の内面のセラミックスにより形成された
ガイド部に挾装されて、該カートリッジ本体内に回転自
在に収容される。このセラミックス製のガイド部により
前記ディスクの反りによる該ディスクの回転時の所謂ば
たつきは確実に規制される。また、このセラミックス製
のガイド部は硬質であるため、前記ディスクのばたつき
を規制する際に削られることがなく、該ディスクの記録
面が傷付くことはない。
[実施例] 以下、この発明の実施例を図面と共に詳述する。
尚、第6〜8図は援用する。
第1.2図において、符号10はディスクカートリッジ
である。このディスクカートリッジ10は、−側面側に
磁性ff12から成る信号記録面1bを有するディスク
lと、上ケース11と下ケース12で偏平箱型に構成さ
れ、これらケース11゜12の内面11a、12a間で
形成される空間内に前記ディスク1を回転自在に収容す
るカートリッジ本体13と、このカートリッジ本体13
の各ケースIf、12にそれぞれ形成された相対向する
矩形の一対のヘッド挿入孔11b、12bを開閉する断
面コ字状のシャッタ14とを備えている。
前記ディスクlの中央には、センターハブ受孔lcを形
成しである。このセンターハブ受孔1cには、断面皿状
のセンターハブ7を取り付けである。
このセンターハブ7は、ディスクドライブ装置のターン
テーブル(いずれも図示しない)に吸着されて該ディス
ク!を回転させるように、前記下ケースI2の中央に形
成された孔(図示しない)より露出している。
而して、前記カートリッジ本体13の各ケース11.1
2の各内面11a、12aの各ヘッド挿入孔11b、1
2b寄り(不織布が張れない部分)には、前記ディスク
1の外周部1aからセンターハブ受孔ICにかけて平行
に、該ディスクlを挾装する各一対のガイド部15.1
5.16.16をそれぞれ配置しである。詳述すると、
上ケースIIの内面11aに配置された一対のガイド部
15,15、及び下ケース12の内面12aに配置−さ
れ−た一対のガイド部16.16は、セラミックスによ
り断面逆U字状で、かつ直線突起状に別個に形成しであ
る。そして、前記上ケース11の一対のガイド部15.
15は、上ケース【1の内面11aのヘッド挿入孔11
bの周縁に沿って平行になるように該内面11aに接着
剤等で固着しである。また、前記下ケースI2の一対の
ガイド部16.16は、該下ケース12の内面12aの
ヘッド挿入孔12bの周縁より少し離れた位置で平行に
なるように該内面12aに接着剤等で固着しである。
尚、前記シャッタ14には、前記ケース11゜12のヘ
ッド挿入孔11b、12bと略同形の切欠部14b、+
4bをそれぞれ形成しである。そして、前記各ヘッド挿
入孔11b、12bと該シャッタ14の切欠部14b、
14bとが重なり合って、l各ヘッド挿入孔11b、1
2bが開いた時に、これらヘッド挿入孔11b、12b
から前記ディスクlに対して記録・再生する磁気ヘッド
17とディスクlを押さえるパット18をそれぞれ取り
付けた一対のスライダー(図示しない)が挿入されて該
ディスクlを挾み込むようになっている。
以上の実施例のディスクカートリッジ10によれば、デ
ィスク1の製造時に、磁性膜2とベースフィルム5の熱
膨張率の差によってディスクIに反りAが発生し、この
反りAはディスクlを所定の形状に打ち抜き成形後も歪
んだままの状態であるが、このディスクlをカートリッ
ジ本体13に収容して回転させると、各ケース11.1
2の内面11a、12aのヘッド挿入孔11b、12b
側に互い違いに対向して突出した各一対のガイド部15
゜15.16.16間で前記ディスクlの径方向が確実
に挾装されるため、該ディスク1の反りAによる回転時
の所謂ばたつきが前記各一対のガイド部15,15.1
6.16間により規制されて防止される。これにより、
前記カートリッジ本体13の各ケース11.12の一対
のヘッド挿入孔11b。
12bの近傍におけるディスク1の反りAによるばたつ
きは、従来の塗布型の磁気ディスクの回転時のばたつき
に比べると、同程度またはそれ以下の振れ幅になって非
常に小さくなるため、ディスク1の記録・再生時におけ
る一対のスライダーで該ディスクlを挾み込む際に、該
ディスクlの記録面1bに対する磁気ヘッドの当たりを
低荷重で確保することができ、従来のように、ディスク
Iの磁性膜2に高荷重による磁気ヘッドの引っかき傷等
のスクラッチが入ることがなくなり、前記ディスク1と
垂直磁気記録用の磁気ヘッドとの接触状態を常時安定に
保つことができると共に、前記ディスクl及び垂直磁気
記録用の磁気ヘッドの耐久性を大幅に向上させることが
できる。
また、前記各一対のガイド部15,15.16゜16を
先端側は滑らかな曲面状になって丸みを付けたセラミッ
クスで形成して硬くしたため、前記ディスクlのばたつ
きを規制する際にディスクlの磁性膜2等によって削ら
れることがない。従って、セラミックスの削り粉等がデ
ィスク1の記録面!bに付着して該記録面1bを傷付け
たりすることがなく、ディスクlの耐久性を一段と向上
させることができる。
さらに、前記セラミックスは組成を自由に変えることが
できるため、セラミックスの中に潤滑作用を持つ、例え
ばカーボン、二硫化モリブデン、二硫化タングステン、
潤滑液等を混入すれば、前記各一対のガイド部15,1
5.16.16とディスクlの摺動を更に滑らかにする
ことができ、ディスク1の記録面1bの傷等の発生を一
段と確実に駆出させることができる。
第3.4図は第2実施例を示す。この第2実施例のカー
トリッジ本体13Aの下ケース12の内面12aには、
そのヘッド挿入孔12bの周縁に沿って平行になるよう
にセラミックスにより断面逆U字状で、かつ直線突起状
に別個に形成した一対のガイド部16A、16Aを配置
しであると共に、上ケース11の内面12aには、その
ヘッド挿入孔12bの周縁より少し離れた位置で放射状
にセラミックスにより断面逆U字状で、かつ直線突起状
に別個に形成した一対のガイド部15A。
+5Aを配置しである。これにより、前記実施例と同様
の作用効果を奏する。
第5図は第3実施例を示す。この第3実施例のカートリ
ッジ本体13Bの上下ケース11.12の各内面11a
、12aのディスク1の記録面1bから外れた外周部1
aに対向する位置には、セラミックス製のガイド部15
B及び16Bを環状にランダム状態に多数組み配置しで
ある。そして、上下ケース11.12の相対向する多数
組みの各ガイドII 5B、16B間で前記ディスク1
の外周部1aを挾装することにより、前記ケース11゜
I2のヘッド挿入孔11b、12b近傍における該ディ
スク1の反りによる回転時のばたつきをより効果的に規
制して防止することができる。
尚、前記各実施例によれば、片面の垂直磁気記録・再生
用のディスクlについて説明したが、両面に磁性膜をそ
れぞれ形成して両面に対して垂直磁気記録・再生するこ
とができるディスクに適用できることは勿論である。ま
た、各ガイド部の形状は球面等の丸みを有した形状であ
れば、前記各実施例の形状に限られるものではない。
[発明の効果] 以上のようにこの発明によれば、金属薄膜製のディスク
を回転自在に収容したカートリッジ本体の内面に、該デ
ィスクを挾装するガイド部をセラミックスにより形成し
たことにより、前記ディスクの反りによる回転時の所謂
ばたつきを前記セラミックス製のガイド部で確実に規制
して防止することができる。その結果、前記ディスクと
垂直磁気記録用の磁気ヘッドとの接触状態を常時安定に
保つことができると共に、該ディスクの記録面の傷の発
生を確実に防止して、該ディスクの耐久性を一段と向上
させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の実施例のディスクカートリッジを
示す平面図、第2図は第1図中■−■線に沿う断面図、
第3図は第2実施例のディスクカートリッジの平面図、
第4図は第3図中IV−IV線に沿う断面図、第5図は
第3実施例のディスクカートリッジの平面図、第6図は
打ち抜き成形後のディスクの斜視図、第7図は磁性膜が
三周であるディスクの拡大断面図、第8図は磁性膜が単
層であるディスクの拡大断面図である。 l・・・ディスク、 2・・・磁性膜(金属薄膜)、1
0・・・ディス久カートリッジ、lla、12a・・・
内面、13.13A、13B・・・カートリッジ本体、
15.15A、15B・・・ガイド部、16.16A、
16B・・・ガイド部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. カートリッジ本体内に金属薄膜製のディスクを回転自在
    に収容し、このディスクに相対向する前記カートリッジ
    本体の内面に該ディスクを挾装するガイド部をセラミッ
    クスにより形成したことを特徴とするディスクカートリ
    ッジ。
JP6350487A 1987-03-18 1987-03-18 デイスクカ−トリツジ Pending JPS63229675A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6350487A JPS63229675A (ja) 1987-03-18 1987-03-18 デイスクカ−トリツジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6350487A JPS63229675A (ja) 1987-03-18 1987-03-18 デイスクカ−トリツジ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63229675A true JPS63229675A (ja) 1988-09-26

Family

ID=13231128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6350487A Pending JPS63229675A (ja) 1987-03-18 1987-03-18 デイスクカ−トリツジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63229675A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63157873U (ja) * 1987-03-31 1988-10-17

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63157873U (ja) * 1987-03-31 1988-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6334141Y2 (ja)
KR100637786B1 (ko) 이중-표면의 연성 자기 테이프
JPS62279558A (ja) 磁気デイスク装置
US4622618A (en) Magnetic recording disk cartridge
US4644434A (en) Shutter member for a magnetic disk cartridge
JPS63229675A (ja) デイスクカ−トリツジ
JPH04311891A (ja) 磁気デイスク
JPS59215073A (ja) 磁気記録再生装置
JP2614856B2 (ja) ディスクカートリッジ
JP2679678B2 (ja) ディスクカートリッジ
US4704649A (en) Magnetic disk cartridge
JPS6141181Y2 (ja)
US20040212928A1 (en) Magnetic disk cartridge
JPS5960736A (ja) フロツピイデイスク
JPH0344838A (ja) 光ディスク
JPS6228506B2 (ja)
JPH0369018A (ja) 磁気ディスク
JPS61194623A (ja) 記録媒体
JPS60219687A (ja) 回転式記録媒体シ−トを内包するカ−ド
JP2005100594A (ja) 磁気ディスクカートリッジ
JPS59217268A (ja) 磁気記録再生装置
JPS60170012A (ja) 複合磁気ヘツド
JPH05205260A (ja) 磁気記録媒体
JPS62204481A (ja) 磁気デイスク
JPS61280018A (ja) 磁気記録媒体