JPS6322907Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6322907Y2
JPS6322907Y2 JP5882282U JP5882282U JPS6322907Y2 JP S6322907 Y2 JPS6322907 Y2 JP S6322907Y2 JP 5882282 U JP5882282 U JP 5882282U JP 5882282 U JP5882282 U JP 5882282U JP S6322907 Y2 JPS6322907 Y2 JP S6322907Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
backrest
reclining
locking
seat
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5882282U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58161565U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5882282U priority Critical patent/JPS58161565U/ja
Publication of JPS58161565U publication Critical patent/JPS58161565U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6322907Y2 publication Critical patent/JPS6322907Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、座席のリクライニング装置、詳しく
は、座席の背もたれ部を前後にリクライニング傾
動させる座席のリクライニング装置に関する。
座席のリクライニング装置は、周知のように、
座者の体格に合せて座席の背もたれ部を前後方向
に傾斜させたり、または使用目的に応じて背もた
れ部を後方に水平に伸ばしたり、前方へ折り畳だ
り、更にはリラツクスし座り心地よくするために
背もたれ部を後方に傾斜させ、その傾斜位置又は
折り畳み位置、水平位置に背もたれ部を支持する
ものであり、その従来の基本的構造としては、背
もたれ部の側部に取付けられたアームの下端部に
歯溝部を形成するアツパーツースを設け、このア
ツパーツースに係合するロアツースを座席の座部
に取付けられたベースプレートに配設し、このロ
アツースとアツパーツースとの係合により背もた
れ部を所望の傾斜位置に係止させ、またロアツー
スとアツパーツースとの係合を解除することによ
り背もたれ部を回動自在にし、所望位置までリク
ライニング傾動させるものが多く使用されている
が、このようにロアツースとアツパーツースから
なる歯溝部状のものを使用して背もたれ部を所望
の位置に係止させるものにおいては、歯溝部の
個々の歯によつて背もたれ部を支持しているもの
であるため、各歯の構造は強いことが必要であ
り、また逆に各歯のピツチが小さくなると、各歯
の構造は弱くなるという欠点がある。
本考案の目的は、上記従来の欠点を除去し、背
もたれ部の側部に取付けられたアームの下端部に
形成された部分円弧状部に、両端が支持されて配
設され、矩形コイル部からなる矩形スプリングを
有する挟持部を構成し、この挟持部の矩形コイル
部の間に係脱自在な係止部を有するロツク部材を
座席の座部に取付けられたベースプレートに設
け、上記係止部材をリクライニング操作レバーの
操作によつて作動させることによつて上記係止部
を矩形コイル部の間に係脱させることによつて背
もたれ部をリクライニング傾動させたり、所望の
位置に係止させる座席のリクライニング装置を提
供するにある。
以下、本考案を図示の実施例により説明する。
第1図に示す座席は、本考案のリクライニング装
置1を適用したものであつて、このリクライニン
グ装置1は、座席の座部2の後側部に本体部分が
取付けられ、この本体部分から上方に延出したア
ーム3の上部が座席の背もたれ部5の側部に一体
に付けられ、上記本体部分から前方へリクライニ
ング操作レバー14が突出して設けられている。
そして、上記リクライニング操作レバー14を上
方に操作することによつて背もたれ部5は下端部
を基点にし前後方向に回動自在になつて所望の位
置にリクライニング傾動でき、またリクライニン
グ操作レバー14をもとに戻すことによりその位
置に背もたれ部5を係止できるものである。
第2図は、上記第1図に示したリクライニング
装置1の内部構造を示す図であり、第1図に示す
ように背もたれ部5の側部に上部が一体に取り付
けられたアーム3の下部は、第1図に示す座部2
の後側部に一体に取り付けられたベースプレート
6の中央上部寄りの所に回転軸7により回動自在
に支持されている。アーム3の下端部には、部分
円弧状部3aが形成され、この部分円弧状部3a
の両端部にはアーム3の一部が下方に突出して形
成された支持部3b,3cが設けられている。そ
して、これらの支持部3b,3cで挟まれて形成
された上記部分円弧状部3aには、第3図に示す
ような複数の矩形コイル部8aを有する矩形スプ
リング8からなる挟持部9が構成され、この挟持
部9を構成する矩形コイル部8aの間にはロツク
部材10の上端部に一体に形成された先端三角形
状の係止部10aの先端部が挿圧されている。上
記ロツク部材10は、一端が支軸11によつてベ
ースプレート6に回転自在に支持されたリクライ
ニング係止補助部材12の他端寄りに設けられた
ピン13に一端が回動自在に支持され、他端は上
記リクライニング係止補助部材12を支持してい
る支軸11に半開状の長孔10bが緩く嵌合する
ように取り付けられている。リクライニング係止
補助部材12の他端の下端部には、凹部12aが
形成され、ここにリクライニング操作レバー14
の一腕14a上に設けられた押動ピン15が当接
している。リクライニング操作レバー14は、く
の字状に折曲した中央部が支軸16により回動自
在にベースプレート6に支持され、左方へ延出し
た他腕14bを操作して作動するようになつてい
る。
なお、上記リクライニング係止補助部材12
は、図示せぬばね等の付勢手段により支軸11を
中心に反時計方向に回動するように付勢され、ま
たリクライニング操作レバー14も同様に図示せ
ぬばね等の付勢手段により支軸16を中心に反時
計方向に回動するように付勢されている。その結
果、操作レバー14の一腕14a上に設けられた
押動ピン15がリクライニング係止補助部材12
の凹部12aに当接し、更にこのリクライニング
係止補助部材12をその図示せぬばねに抗して上
方へ押動し、リクライニング係止補助部材12上
に設けられたロツク部材10の係止部10aを挟
持部9に係合させている。また、上記ロツク部材
10はリクライニング係止補助部材12上にピン
13および長孔10bによつて取り付けられてい
て、長孔10bが支軸11に当接する範囲内で動
くことができるガタを有しており、これによりそ
の係止部10aが挟持部9に係合しやすいように
している。
上記挟持部9を構成している矩形スプリング8
は、第3図に示すような構造のものであり、これ
を上記アーム3の部分円弧状部3a内に取り付け
るために、部分円弧状部3aの両側に設けられた
支持部3b,3cの対抗する内側に突起部3d,
3eを形成し、この突起部3d,3eに矩形スプ
リング8の両端部を嵌合させている。このように
取り付けられた場合、矩形スプリング8を構成す
る各矩形コイル部8a間には若干の隙間がある
上、部分円弧状部3aは円形に湾曲しているの
で、ロツク部材10の係止部10aを隣接する矩
形コイル部8a間に挿入しやすくなつている。そ
して、このようにして係止部10aが矩形コイル
部8a間に第2図に示すように挿入されると、ロ
ツク部材10はリクライニング係止補助部材12
を介してリクライニング操作レバー14の押動ピ
ン15により上方へ押動されているので、係止部
10aは矩形コイル部8a間に挿入された後、押
圧されている。また、このように挿圧された結
果、係止部10aは矩形スプリング8により両側
から挟圧された状態で係止される。そして、係止
部10aが矩形コイル部8a間に挿圧・係止され
ることにより、回動軸7を中心に回動自在であつ
たアーム3はその位置に係止される。
以上のように本考案のリクライニング装置は構
成されている。次にその作用を説明する。
第2図においては、係止部10aが挟持部9に
係合してアーム3を係止し、その位置に背もたれ
部を固定している。このように背もたれ部が固定
された状態に対して、背もたれ部を回動自在に
し、所望の位置にリクライニング傾動させるに
は、リクライニング操作レバー14を第2図の矢
印18に示すように上方へ操作し、リクライニン
グ操作レバー14をその支軸16を中心に時計方
向に回動する。その結果、リクライニング操作レ
バー14の一腕14a上に設けられていた押動ピ
ン15によつて上方に押動されていたリクライニ
ング係止補助部材12は、前述した図示せぬばね
等の付勢手段により支軸11を中心に反時計方向
に回動する。そして、このリクライニング係止補
助部材12上に設けられているロツク部材10の
係止部10aは、複数の矩形スプリング8からな
る挟持部9との係合から外れ、アーム3を回動軸
7に対し回動自在にする。従つて、その結果、ア
ーム3に一体に取り付けられている背もたれ部を
所望の位置にリクライニング傾動させることがで
きるのである。周知のように、背もたれ部は一般
的に図示せぬばね等の付勢手段により回動軸7を
中心に前方へ回動するように付勢されていて上述
したように係止部10aと挟持部との係合が外れ
た場合には、背もたれ部は前方に倒れるように回
動するため、リクライニング操作者は背もたれ部
を把持したり、自分の背中で支持しながら、所望
の位置まで背もたれ部を回動させるのである。
このように係止を解除して、背もたれ部を所望
の位置まで回動し、この位置で背もたれ部を係
止・固定するには、上述のように操作したリクラ
イニング操作レバー14を元の位置(第2図に示
す位置)まで戻せばよい。即ち、矢印18(第2
図)に示すように上方に操作したリクライニング
操作レバー14の操作をやめて、解除すれば、リ
クライニング操作レバー14は上述した図示せぬ
ばね等の付勢手段により反時計方向に回動し、第
2図の状態まで戻る。その結果、押動ピン15に
よりリクライニング係止補助部材12は上方へ押
動され、支軸11を中心に時計方向に回動し、ロ
ツク部材10の係止部10aは挟持部9を構成し
ている矩形スプリング8の間に挿圧され、アーム
3をその位置で係止し、背もたれ部をその所望の
リクライニング位置に固定する。
以上説明したように、本考案によれば、アーム
の下端部に形成された部分円弧状部に複数の矩形
コイル部を有する矩形スプリングからなる挟持部
を形成し、その矩形コイルの間にロツク部材の係
止部を挿圧してアームを係止しているので、構成
が強固になつている。特に、係止部が挿圧され
て、これを挟持している矩形コイル部に加わる荷
重は、部分円弧状部の両側に形成された支持部3
b,3cによつて支持されているため、個々の矩
形コイル部の構成を強くする必要がなく、リクラ
イニング傾動のピツチを小さくすることができ
る。
また、この考案によれば、ロツク部材が挟持部
にロツクしたときのロツク力が、矩形スプリング
の弾性力によつて増大し、ロツク状態がより一層
確実に保持されている。
なお、上記実施例において、第2図に示すよう
に、矩形スプリング8の間に係止部10aが挿入
された場合、各矩形コイイル部8a間は隙間なく
詰つた状態になつているも、これを若干隙間、即
ち遊びがあるようにしてもよく、このようにした
場合、その遊びの範囲内で背もたれ部を揺動する
ことができるという特徴がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案のリクライニング装置を適用
した座席の斜視図、第2図は、本考案による一実
施例を示す座席のリクライニング装置の内部構造
を示す正面図、第3図は、第2図のリクライニン
グ装置に使用する矩形スプリングの斜視図であ
る。 1……リクライニング装置、2……座部、3…
…アーム、5……背もたれ部、6……ベースプレ
ート、8……矩形スプリング、8a……矩形コイ
ル部、9……挟持部、10……ロツク部材、10
a……係止部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 座席の座部2の後部側に取付けられたベースプ
    レート6と、このベースプレート6に下端部が回
    動自在に取付けられ、上端部が座席の背もたれ部
    5に取付けられたアーム3とを有し、背もたれ部
    5をその下端部を中心に前後に回動自在にリクラ
    イニング傾動させる座席のリクライニング装置1
    において、 上記アーム3の下端部に形成された部分円弧状
    部3a内に、両端が支持されて配設され矩形コイ
    ル部8aを設けた矩形スプリング8を有する挟持
    部9と、 三角形状の係止部10aを有し、操作レバー1
    4の操作によつて上記係止部10aを挟持部9の
    矩形スプリング8の隣接するコイル部8a間に挿
    脱させるロツク部材10と を備えたことを特徴とする座席のリクライニン
    グ装置。
JP5882282U 1982-04-22 1982-04-22 座席のリクライニング装置 Granted JPS58161565U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5882282U JPS58161565U (ja) 1982-04-22 1982-04-22 座席のリクライニング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5882282U JPS58161565U (ja) 1982-04-22 1982-04-22 座席のリクライニング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58161565U JPS58161565U (ja) 1983-10-27
JPS6322907Y2 true JPS6322907Y2 (ja) 1988-06-23

Family

ID=30069179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5882282U Granted JPS58161565U (ja) 1982-04-22 1982-04-22 座席のリクライニング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58161565U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58161565U (ja) 1983-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6322907Y2 (ja)
JP3582099B2 (ja) リクライニング機構
JPS6322908Y2 (ja)
JPS6322906Y2 (ja)
JPS6319225Y2 (ja)
JP4094295B2 (ja) 自動車座席用のフットレスト装置
JP3677759B2 (ja) リクライニング装置
JPS6124638A (ja) 自動車用リアシ−トバツクの係止装置
JPS631052Y2 (ja)
JPS6214932Y2 (ja)
JPS6227468Y2 (ja)
JPH0116461Y2 (ja)
JPS6313946Y2 (ja)
JPS5927793Y2 (ja) 二重調節リクライニング椅子ベツド
JPH0411554Y2 (ja)
JPH048818Y2 (ja)
JPS646134Y2 (ja)
JPH0134583Y2 (ja)
JPS624027Y2 (ja)
JPS643410Y2 (ja)
JP2003284619A (ja) 椅 子
JPH0443084Y2 (ja)
JP3024909U (ja) 肘掛け一体型小テーブル付き椅子
JPS5936523B2 (ja) 座席用リクライニング装置
JPH0450846Y2 (ja)