JPS6322735B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6322735B2
JPS6322735B2 JP57142237A JP14223782A JPS6322735B2 JP S6322735 B2 JPS6322735 B2 JP S6322735B2 JP 57142237 A JP57142237 A JP 57142237A JP 14223782 A JP14223782 A JP 14223782A JP S6322735 B2 JPS6322735 B2 JP S6322735B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital
value
signal
digital signal
average value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57142237A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5937730A (ja
Inventor
Songu Toran
Kumaa Barakurishunan Shiibu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tektronix Inc
Original Assignee
Tektronix Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tektronix Inc filed Critical Tektronix Inc
Priority to JP14223782A priority Critical patent/JPS5937730A/ja
Publication of JPS5937730A publication Critical patent/JPS5937730A/ja
Publication of JPS6322735B2 publication Critical patent/JPS6322735B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はアナログ・デジタル変換器の出力信号
の処理方法、特にアナログ・デジタル変換器のデ
ジタル出力信号を平滑する信号処理方法に関す
る。
アナログ・デジタル変換器(ADC)は、アナ
ログ信号をデジタル信号に変換するものである。
ADCを利用した電子機器、例えばデジタル・ス
トレージ・オシロスコープでは、ADCの出力即
ちデジタル信号を、デジタル・メモリに記憶した
後コンピユータ等で処理し、処理したデジタル信
号をデジタル・アナログ変換器(DAC)で再び
アナログ信号に変換して表示装置で表示する。デ
ジタル・ストレージ・オシロスコープにおいて、
入力アナログ信号と表示装置に表示されるアナロ
グ信号との相似性(即ち、信号処理の忠実度)を
良好にする(即ち、表示波形を滑らかにする)た
めには高精度のADCが必要である。しかし、高
精度のADCは高価で且つ構成が複雑という問題
がある。したがつて、低価格のデジタル・ストレ
ージ・オシロスコープでは、低精度のADCを使
用しているので、表示信号の質(信号処理の忠実
度)が悪く、表示波形が滑らかでないという問題
がある。低精度のADCを使用した場合に表示信
号の質が悪化する理由は、ADCの出力信号が
ADCの最下位ビツト(LSB)の半分の誤差を含
み、低精度ADCのLSBに対応する値(実質的な
量子化ステツプ量)が高精度ADCのLSBに対応
する値よりも大きいことである。
したがつて、従来、ADCの精度を向上させる
ため(即ち、表示信号波形を滑らかにするため)
に、デジタル信号の「信号対量子化雑音比」を大
きくする技術がいくつか提案されている。その内
の一つは、繰り返し信号の各サイクルの対応点の
値を積算して平均を取る方法であり、他の方法
は、繰り返し信号各サイクルの対応点をアルゴリ
スムに従つてADCにオフセツトするデイザー技
術を応用したものである。第2番目の方法では、
第1番目の平均化技術を併用する場合もあり、こ
れらの従来技術は、特にデジタル化される信号が
繰返し信号でなければならないので、シングルシ
ヨツト波形の取込み表示に問題がある。更に、デ
イザー技術を用いる場合にはデイザー発生器を必
要とするという問題もある。
本発明によれば、簡単なアルゴリズムによつ
て、シングルシヨツト・データの波形表示の質を
向上させることが可能である。本発明に係るアル
ゴリズムを以下に示す。
(1) Wo=(Xo-1+Xo+1)/2の計算をする。
(2) |Wo−Xo|≦q/2ならば、 Yo=Woとし、 |Wo−Xo|>q/2ならば、 Yo=Xo−q/2とするか、 或いは、Yo=Xo+q/2とする。
ここで、XoはjビツトのADCの出力デジタル
信号に2kを乗算して得たデジタル・データを示し
(j,k及びnは正の整数)、Yoは表示用の変形
されたシーケンス信号(変更データ)であり、q
は量子化のステツプ量に対応するjビツトADC
のLSBに2kを乗算して得たデジタル値(1×2k
である。
本発明の目的は、シングルシヨツト波形表示の
精度(解像度)を見掛上向上させるADCの出力
デジタル信号処理方法を提供することである。
本発明の他の目的は、入力データが、矩形波の
ように高速遷移を含む場合であつても、精度(解
像度)を見掛上向上させることができる処号処理
方法を提供することである。
本発明の更に他の目的は、表示装置に滑らかな
波形を表示する信号処理方法を提供することであ
る。
以下、添付の図面を参照して本発明の実施例を
説明する。
第1図は、本発明を応用したデジタル・ストレ
ージ・オシロスコープのブロツク図である。入力
端子10に印加された入力アナログ信号は、入力
回路12を介して公知のjビツトのADC14に
印加され、ADC14の出力であるデジタル信号
は取込みメモリ16に記憶される。取込みメモリ
16の動作モード(読み/書きモード)は、バス
20(データ、アドレス、及び制御バス・ライン
を含む)に接続した制御ライン18によつて制御
される。取込みメモリ16に記憶されたデータ
は、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)22
の第1記憶領域に転送される。RAM22の第1
領域のデジタル・データは、リード・オン・メモ
リ(ROM)26に記憶されているプログラム
(アルゴリズム)に従つて、公知の中央処理装置
(CPU)24で処理される。本発明は、この処理
方法に関するものであり、詳細は後述する。処理
されたデータは、RAM22の第2領域に記憶さ
れた後、バス20を介して(j+k)ビツトのデ
ジタル・アナログ変換器(DAC)28に転送さ
れてアナログ信号に変換される。陰極線管等の表
示装置30は、DAC28及び掃引回路32の出
力を受けて、アナログ波形を再現表示する。クロ
ツク発生器34は第1図の各ブロツクにクロツク
信号を出力し、キーボード36は、第1図の回路
の設定及び動作を制御する入力装置である。
CPU24は、デジタル・データの処理の外に、
ROM26に記憶されているプログラムに従つて
第1図の回路の全動作を制御する。
本発明の基本理論を次に示す。先ず、jビツト
のADC14でデジタル化されたデータに2kを乗
算して、データX0,……Xo-1,Xo,Xo+1,……
Xn(n及びmは夫々正の整数であり、mはnより
大きい)を求める。尚、入力アナログ・データ
は、一定周波数のクロツク信号によつてデジタル
化される(即ち、デジタル信号に変換される)。
Woは、Xo-1とXo+1の平均値を計算によつて求め
たものである。ADC14の動作が正確であると
仮定すると、実際のデータは、Xo−q/2及び
Xo+q/2の範囲内に存在し、平均値を変更デ
ータYoとして波形表示に利用すれば、再現され
たアナログ波形は、滑らかに表示される。しか
し、実際には、変更データYoは、平均値と実際
のデータの差Voがq/2よりも大きい場合があ
るので、実際のデータからq/2の範囲内に収ま
らないという問題がある。この問題を解決するた
め、本発明では、平均値と実際のデータの差が、
q/2よりも大きいかどうかを判断している。即
ち、差Voがq/2よりも小さければ、第2図に
示すようにYoを平均値とし、差Voがq/2より
も大きく且つXoが平均値よりも小さければ、第
3図に示すようにYoをXo+q/2とし、更に、
差Voがq/2よりも大きく且つXoが平均値より
も大きければ、第4図に示すようにYoをXo
q/2としている。このように、Yoをデータか
らq/2以内に納めることによつて表示波形を滑
らかにしている。尚、第2図〜第4図では、qに
対応するアナログ値を拡大して表示してある。
本発明に係る上述の信号処理方法の一実施例
を、第5図及び第6図を参照して説明する。尚、
第5図はRAM22の内容を模型的に表した図で
あり、第6図はフローチヤート図である。
ステツプ100:nを1にセツトする(n=1)。
ステツプ102:RAM22の第1領域に記憶され
ているデジタル・データXo-1,Xo,Xo+1
Xo+1(jビツトのADC14の出力データと2k
の乗算結果、即ち、このデータをkビツトだけ
上位桁方向にシフトしたもの)をCPU24の
レジスタに転送する。
ステツプ104:CPU24がXo-1とXo+1の平均値
Woを計算(即ち、Wo=(Xo-1+Xo+1)/2の
演算)をし、Woを記憶する。
ステツプ106:CPU24が、平均値Woとデジタ
ル・データXoの差Voを計算してVoを記憶する
(Vo=Wo−Xo)。
ステツプ108:CPU24が、差|Vo|がq/2に
等しいか或いはこれより小さいかを判断する
(|Vo|≦q/2?)。差|Vo|が、q/2に
等しいか或いはこれより小さければステツプ
110に行き、q/2を超えていればステツプ112
に行く。上述したように、qはADC14の量
子化ステツプ量に対応するjビツトADC14
のLSBに2kを乗算して得た値、即ち、1×2k
あり、このqはADC14によつて予め決定さ
れており、例えばROM26等の記憶手段に記
憶されている。
ステツプ110:CPU24が、平均値WoをYoとし
て出力する(Yo=Wo)。
ステツプ112:CPU24が、差Voが正かどうかを
判断し(Vo>0?)、正であればステツプ114
に行き、正でなければステツプ116に行く。
ステツプ114:CPU24がXo+q/2をYoとし
て出力する(Yo=Xo+q/2)。
ステツプ116:CPU24がXo−q/2をYoとし
て出力する(Yo=Xo−q/2)。
ステツプ118:YoをRAM22の第2領域に記憶
する。
ステツプ120:CPU24がn=m−1かどうかを
判断し(n=m−1?)、等しければ処理を終
了し、等しくなければステツプ122に行く。
ステツプ122:CPU24によつてnをn+1にし
(n=n+1)、ステツプ102に戻る。
尚、第6図に示したステツプは、ROM26に
記憶されているプログラムに基づいて実行され
る。
第7図及び第8図は、本発明を用いた場合と用
いない場合の表示例(表示装置30で表示され
る)を模型的に示したものであり、丸で囲つた×
印はデジタル・データXoに対応する表示点を示
し、黒丸は変更データYoに対する表示点を示す。
第7図及び第8図から明らかように、黒丸の方が
丸で囲つた×印よりも滑らかな波形表示となるこ
とが判る。尚、第7図及び第8図においても、q
に対応するアナログ値を拡大して表示してある。
以上の説明から明らかなように、本発明によれ
ば、低精度のADCを取込んだシングルシヨツト
波形の精度を、見掛上向上させることが可能であ
る。本発明は、連続波形をデジタル化してデータ
が実際のサンプル値のq/2の範囲内にあるとい
う点を利用しているので、再現された表示波形の
質を落すことはない。このように、本発明は
ADCの精度よりも高い精度の表示を行う場合に
好適である。
以上、本発明の実施例を説明したが、本実施例
の変更・変形は所謂当業者にとつて容易である。
例えば、本発明に係る処理方法を繰り返えし、表
示波形の滑らかさを更に良好にすることができ
る。又、本発明と、従来の平均化技術及びデイザ
ー技術の一方或いは両方を併用すれば、表示波形
の滑らかさを更に向上させることも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を用いたデジタル・ストレー
ジ・オシロスコープのブロツク図、第2図〜第4
図、第7図及び第8図は夫々本発明を説明するた
めの波形図、第5図は第1図のRAM22の内容
を模型的に示す図、第6図は本発明を説明するた
めのフローチヤート図である。 14:アナログ・デジタル変換器(ADC)、2
2:ランダム・アクセス・メモリ(RAM)、2
4:中央処理装置(CPU)、26:リード・オ
ン・メモリ(ROM)、28:デジタル・アナロ
グ変換器(DAC)、30:表示装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (a) アナログ信号をアナログ・デジタル変換
    器により変換して得たデジタル信号に2kを乗算
    してデジタル信号Xnを求め(k,nは正の整
    数)、 (b) 該デジタル信号Xoの前後のデジタル信号
    Xo-1及びXo+1の値の平均値Woを計算し、 (c) 該平均値Woと上記デジタル信号Xoの値との
    差が1×2kのデジタル値を示すqの半分(q/
    2)以下の場合には、上記平均値Woを出力し、 (d) 上記平均値Woと上記デジタル信号Xoの値と
    の差が上記q/2を超え、且つ、上記平均値
    Woが上記デジタル信号Xoの値より大きい場合
    には、上記デジタル信号Xoの値及び上記q/
    2を加算した値を出力し、 (e) 上記平均値Woと上記デジタル信号Xoの値と
    の差が上記q/2を超え、且つ、上記デジタル
    信号Xoの値が上記平均値Woより大きい場合に
    は、上記デジタル信号Xoの値から上記q/2
    を減算した値を出力することを特徴とするアナ
    ログ・デジタル変換器の出力信号の処理方法。
JP14223782A 1982-08-18 1982-08-18 アナログ・デジタル変換器の出力信号の処理方法 Granted JPS5937730A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14223782A JPS5937730A (ja) 1982-08-18 1982-08-18 アナログ・デジタル変換器の出力信号の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14223782A JPS5937730A (ja) 1982-08-18 1982-08-18 アナログ・デジタル変換器の出力信号の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5937730A JPS5937730A (ja) 1984-03-01
JPS6322735B2 true JPS6322735B2 (ja) 1988-05-13

Family

ID=15310616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14223782A Granted JPS5937730A (ja) 1982-08-18 1982-08-18 アナログ・デジタル変換器の出力信号の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5937730A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63144215A (ja) * 1986-12-06 1988-06-16 Hioki Denki Kk 不感応処理出力特性を有するレコ−ダ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5475213A (en) * 1977-11-29 1979-06-15 Toshiba Corp Analogue input signal digital converter

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5475213A (en) * 1977-11-29 1979-06-15 Toshiba Corp Analogue input signal digital converter

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5937730A (ja) 1984-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4903023A (en) Subranging analog-to-digital converter with digital error correction
US4517550A (en) Analog to digital conversion method and apparatus
JPH08505026A (ja) デジタル入力ワードからアナログ出力信号を生成する装置および方法
US4994806A (en) Flash-successive approximation analog-to-digital converter
US4937579A (en) Method of converting analog signals into digital signals and system for carrying out the method
US4654634A (en) Apparatus for processing a sequence of digital data values
JPS6322735B2 (ja)
JPS60187867A (ja) デジタルオシロスコープ
JP3144563B2 (ja) 波形測定装置
JP2000307424A (ja) 電子回路およびそれを用いた液晶表示装置
JPH05196657A (ja) 交流電圧のピーク値測定法
US5034745A (en) Data acquisition with vernier control
US4851844A (en) D/A converter with switched capacitor control
US5010339A (en) Ultra linear spectroscopic analog-to-digital converter
JPS5930343B2 (ja) アナログディジタル変換器の微分非直線性補正方式
JPH0779163A (ja) D/a変換回路
EP0633667A1 (en) Analogue-to-digital converters
JP2692289B2 (ja) 任意波形発生器
JPH0388504A (ja) 任意波形発生器
JPH0630445B2 (ja) D/a変換器の試験方法
JP2580895Y2 (ja) データの非線形変換を伴うデジタル/アナログ変換装置
JP2901826B2 (ja) 波形表示装置
KR20000003449A (ko) 아날로그-디지털 변환 장치 및 그 변환 방법
KR20000004592A (ko) 가변 크기의 비교창을 이용한 아날로그-디지털 변환 장치
JPS61262668A (ja) 波形記憶装置用波形縮小方法