JPS63226926A - パタ−ン形成方法 - Google Patents

パタ−ン形成方法

Info

Publication number
JPS63226926A
JPS63226926A JP6204787A JP6204787A JPS63226926A JP S63226926 A JPS63226926 A JP S63226926A JP 6204787 A JP6204787 A JP 6204787A JP 6204787 A JP6204787 A JP 6204787A JP S63226926 A JPS63226926 A JP S63226926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
resist film
aluminum film
electron beam
coated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6204787A
Other languages
English (en)
Inventor
Kinshiro Kosemura
小瀬村 欣司郎
Yoshimi Yamashita
良美 山下
Hidetoshi Ishiwari
石割 秀敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP6204787A priority Critical patent/JPS63226926A/ja
Publication of JPS63226926A publication Critical patent/JPS63226926A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electron Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [概要] 電子ビーム露光によるパターンの形成方法であって、被
露光レジスト膜の上に、アルミニウム膜を抵抗加熱式真
空蒸着法によって被覆接地し、その上から露光する。そ
うすると、基板の帯電によって起こるパターンの位置ず
れが防止されて、高精度な微細パターンが形成できる。
[産業上の利用分野] 本発明は電子ビーム露光によるパターン形成方法に関す
る。
周知のように、ICなどの半導体装置は高集積化され、
且つ、個々の素子が微細化されており、従って、精度良
いリソグラフィ技術を用いてサブミクロン級のパターン
を形成する必要が生じ、従来の光露光法に代わって電子
ビーム露光法が重用されるようになってきた。
しかし、電子ビーム露光は光露光と異なり、基板が帯電
されるために、露光位置のずれが起こって、その帯電防
止策を要するが、その対策は出来るだけ簡単な方法が望
まれる。
[従来の技術と発明が解決しようとする問題点コrcな
どの半導体装置を作製する半導体基板は、比較的導電性
の良いシリコン基板のほか、絶縁性の高い化合物半導体
基板、例えば、半絶縁性ガリウム砒素(GaAs)基板
などがある。このようなGaAsJJ板にパターンを形
成する場合、その基板にレジスト膜を被着して電子ビー
ム露光をおこなうと、基板が帯電してチャージアンプし
、それによってレジスト膜のパターンが位置ずれを起こ
す問題があり、そのため、従来より帯電防止対策が採ら
れている。
第2図(al〜(C)はその従来法を説明するための図
で、第2図(a)は半絶縁性のGaAs基板1に導電性
のn型GaAs層2を設け、その上にレジスト膜3を被
覆し、その上面から電子ビームを照射して露光する方法
を示している。且つ、n型GaAsN2を接地して露光
すると、基板を帯電させる電子がn型GaAs層2から
逸散して、そのチャージアップが防止され、高精度なレ
ジスト膜パターンが形成できると云うものである。
しかし、形成工程上より必然的にn型GaAs層2をG
aAs1板l上に設ける工程以外では、故意にn型Ga
As層2を作製する工程とそれを除去する工程が増加し
て、形成方法が複雑になる欠点があり、且つ、このよう
に基板全面に導電層を形成する方法はすべてのフォトプ
ロセスの適用工程に使用できるわけではない。
第2図(ト))は従来の3層レジスト法と称する露光法
を示す図で、半絶縁性GaAs基板1に第ルジスト膜4
を被覆し、その上に金属膜5を介して第2レジスト膜6
を被覆し、上記の金属膜5を接地して第2レジスト#6
を電子ビームで露光する方法である。この場合、露光後
は、現像した第2レジスト膜6のパターンをマスクにし
て金属膜5をドライエツチングしてパターンニングし、
更に、それをマスクにして第ルジスト膜4をパターンニ
ングし、しかる後、第ルジスト膜4をマスクにして所要
のGaAs基板1にパターンを形成する。この時、第ル
ジストyj44は非感光性の膜で良く、ノボラック樹脂
膜などが用いられる。しかし、この方法はエツチングが
不均一になり易く、精度良いパターンニングが難しくて
、且つ、工程が複雑である。
更に1.第2図(C)はGaAs基板1上に金属膜7を
被着して、その上にレジスト膜8を被覆し、金属膜を接
地して、その上から電子ビームを照射して露光する方法
である。しかし、この方法も第2図(a)と構造的に同
じであり、同様に工程が複雑になって、且つ、適用工程
に制約がある。
本発明は、このような欠点を除去し、基板の帯電を防止
して、簡易な工程でパターンニングして、且つ、高精度
に形成する形成方法を提案するものである。
[問題点を解決するための手段] その目的は、基板の主面にレジスト膜を塗布し、該レジ
スト膜上に抵抗加熱式真空蒸着法によってアルミニウム
膜を被覆して、該アルミニウム膜を接地し、該アルミニ
ウム膜の上から電子ビームを照射して露光するパターン
形成方法によって達成される。
[作用コ 即ち、′本発明は、レジスト膜の上にアルミニウム膜を
抵抗加熱式真空蒸着法によって被覆し、その接地したア
ルミニウム膜の上面がら露光する。
そうすると、このアルミニウム膜を電子が透過して、レ
ジスト膜を電子ビーム露光し、且つ、基板が帯電されず
、レジスト膜パターンの位置ずれが防がれ、高精度にパ
ターンが形成される。
[実施例J 以下、図面を参照して実施例によって詳細に説明する。
第1図fa)〜!d)は本発明にかかる形成方法の工程
順断面図を示しており、順を追って説明する。
第1図(a)参照;半絶縁性GaAs基板11上に膜厚
1μm程度のポジ型レジスト膜12(例えば、CMRl
oo(商品名))を塗布し、170〜200℃でプリベ
ークした後、膜厚10〜1100nのアルミニウム膜1
3を抵抗加熱式の真空蒸着法で被着する。この際、電子
銃を用いた蒸着法、あるいは、スパッタ法を用いてアル
ミニウム膜を被着する方法は電子銃からの電子の放出や
X線の発生、放電のためにレジスト膜12が露光される
から、不可である。
第1図fb)参照;次いで、アルミニウム膜13を接地
し、その上から、レジスト膜12に適した所要ドーズ量
の電子ビームを照射して、レジスト膜12を露光する。
その際、加速電圧は約20keVにする。
そうすると、GaAs基板11が帯電されず、レジスト
膜12が精度良く露光される。
第1図(C)参照:次いで、弗化アンモン(NH4F)
を主体にしたエツチング液でアルミニウム膜12だけを
エツチング除去する。
第1図fdl参照;しかる後、レジスト膜12を所要の
現像液を用いて現像する。そうすれば、レジスト膜12
に精度良くパターンが形成される。
本発明を適用した実施結果によれば、パターンの位置合
わせ精度が3σ=0.1μm以下と高精度に形成された
[発明の効果] 以上の説明から明らかなように、本発明によれば電子ビ
ーム露光法を用いたプロセスにおいて、簡易な帯電防止
策によって高精度なパターンが形成される大きな効果が
あるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜+dlは本発明にががる形成方法の工程
順断面図、 第2図(a)、 (b)、 (C)は従来方法を説明す
るための図である。 図において、 1.11はGaAs基板、 2はn型GaAs層、 3.4,6.8.12はレジスト膜、 5.7は金属膜、 13はアルミニウム膜 を示している。 、杢i〆a小:D・〃・j乃炊万5乏の1祥−1更勤ゝ
面の第1図 庭渭乏8社明Tシ田−の 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基板の主面にレジスト膜を塗布し、該レジスト膜上に抵
    抗加熱式真空蒸着法によつてアルミニウム膜を被覆して
    、該アルミニウム膜を接地し、該アルミニウム膜の上か
    ら電子ビームを照射して前記レジスト膜を露光する工程
    が含まれてなることを特徴とするパターン形成方法。
JP6204787A 1987-03-16 1987-03-16 パタ−ン形成方法 Pending JPS63226926A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6204787A JPS63226926A (ja) 1987-03-16 1987-03-16 パタ−ン形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6204787A JPS63226926A (ja) 1987-03-16 1987-03-16 パタ−ン形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63226926A true JPS63226926A (ja) 1988-09-21

Family

ID=13188855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6204787A Pending JPS63226926A (ja) 1987-03-16 1987-03-16 パタ−ン形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63226926A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6323657B2 (ja)
US6806941B2 (en) Pattern forming method and pattern forming apparatus
JPS63226926A (ja) パタ−ン形成方法
US4267259A (en) Exposure process
JPS5819127B2 (ja) 微細パタ−ン形成方法
EP0104235A4 (en) METHOD OF FORMING A HYBRID LITHOGRAPHIC PROTECTION MATERIAL WITH ELECTRONIC / OPTICAL RADIUS.
JPH0795509B2 (ja) レジストパタ−ンの形成方法
JPH01220829A (ja) パターン形成方法
JPH09129532A (ja) 微細パターンの形成方法
JPS61150326A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02174216A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5934632A (ja) X線マスクの製造方法
JPH0748468B2 (ja) パタ−ン形成方法
JP2607460B2 (ja) 露光方法
JPS6040184B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5912437A (ja) レジストパタ−ン形成方法
JPH01296620A (ja) パターン形成方法
JPS5984427A (ja) パタ−ン形成方法
JPS58199525A (ja) X線用マスク
JPS63104327A (ja) X線マスク、およびその製造方法
JPH01304457A (ja) パターン形成方法
JPS58100428A (ja) パタ−ン形成方法
JPH04247615A (ja) レジストパターンの形成方法
JPS62272528A (ja) パタ−ン形成方法
JPS6110974B2 (ja)