JPS63226623A - カラ−液晶表示素子およびその製造方法 - Google Patents

カラ−液晶表示素子およびその製造方法

Info

Publication number
JPS63226623A
JPS63226623A JP61297948A JP29794886A JPS63226623A JP S63226623 A JPS63226623 A JP S63226623A JP 61297948 A JP61297948 A JP 61297948A JP 29794886 A JP29794886 A JP 29794886A JP S63226623 A JPS63226623 A JP S63226623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
color filter
filter layer
layer
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61297948A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Miura
寿夫 三浦
Shozo Takamura
高村 章三
Yuzo Hayashi
祐三 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP61297948A priority Critical patent/JPS63226623A/ja
Publication of JPS63226623A publication Critical patent/JPS63226623A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「技術分野」 本発明は、カラー液晶表示素子に間し、特にその透明電
極の構造および形成方法に関する。
「従来技術およびその問題点」 液晶カラーテレと等に採用されているカラー液晶表示素
子は、多数の画素電極を有し、各画素電極に対応して三
原色のカラーフィルタが設けられている。そして、任意
の画素電極に選択電圧を印加し、その画素電極に対応す
る色の表示を行ない、三原色のドツトを組合わせてなる
自由なパターンのカラー表示を可能としている。
このようなカラー液晶表示素子の一例をM2図にしたが
って説明すると、表示基板11の内面には、複数(図で
は、断面表示部位との関係から単数となっている)の画
素電極12と配向膜13が積層形成されている。一方、
対向基板14の内面には、複数の透明電極15が、画素
電極12の走行方向と直交してストライブ状に形成され
ている。透明電極15上1こは、三原色すなわち縁16
G、青168および赤+6Rからなるカラーフィルタ層
16が各色毎に間隙をもって区画されて形成され、この
間隙と上記各透明電極15の間隙に、格子状に直交する
ブラックマスク17が形成されている。このブラックマ
スク17は、カラーフィルタ層16の各♂を区画し、そ
れぞれの境界部を遮光するもので、絶縁性を有する黒色
系の樹脂材料よりなっている。ざらに、カラーフィルタ
層16およびブラックマスク17の上には、配向111
8が形成されている。そして、表示基板11と対向基板
14は、それぞれの電極形成面を内側にして対向配置l
され、所定のセルギャップをもって周l118I3が封
止され、内部に液晶19が封入されでいる。
このようなカラー液晶表示素子は、画素電極12と透明
電極15間で電圧が印加された状態では、電圧の印加さ
れた部分の電極と対応する部分にある液晶19の旋光能
が消失するので、下部偏光板(図示省略)、対向基板1
4、カラーフィルタ層16の各色である緑16G、胃1
6B、赤16日のフィルタを透過したバックライトの光
は、上記部分においでだけ、表示基板11および上部偏
光板(図示省略)を透過する。したがって、上記電圧印
加部分と対応するカラーフィルタ層16によって、緑1
6G、青168および赤168によって着色された光と
して、表示面から視認することができる。そして、電圧
を印加する画素電極12と透明電極15ソ選択すること
で、三原色からなる自由なパクーンのカラー表示が可能
となる。
ところが、上記従来のカラー液晶表示素子では、透明電
極15上にカラーフィルタ層16が形成されでおり、こ
のカラーフィルタ層16が画素電極12と透明電極15
の間に介在することとなるため、画素電極12と透明電
極15との間で所定の電圧が印加されでも、カラーフィ
ルタ層16によってその電圧が所定値以下に降下させう
てしまう、すると、液晶19に必要なしきい電圧が得ら
れなくなることがあり、液晶19の立ち上がりにバラツ
キが生し、表示コントラストが低下してしまう。
「発明の目的」 本発明は、電極間における印加電圧の降下を防ぎ、液晶
のしきい値を所定値に保つことによって、表示コントラ
ストを向上させるこよそ目的とする。また本発明は、カ
ラーフィルタ層の劣化を防止し、解明な色彩のカラー表
示を行なうことをも目的とする。
「発明の構成」 本発明のカラー液晶表示素子は、少なくとも一方の基板
の内面に、他方基板側の複数の画素電極と対応させて三
原色のカラーフィルタ層を形成し、このカラーフィルタ
層上に、上記画素電極の走行方向と直交させて複数の透
明電極を形成してなることを特徴とする。
このように、透明電極をカラーフィルタ層上に形成すれ
ば、画素電極と透明電極との間での電圧の印加は、カラ
ーフィルタ層の介在なしに厘接行なわれるので、カラー
フィルタ層が印加電圧を所定値以下に降下させることは
ない、したがって、液晶のしきい値の低下変動が避けら
れ、液晶の立ち上がりが良好となって、表示コントラス
トが向上する。
また、本発明のカラー液晶表示素子の製造方法では、上
記の透明電極を、マスクスパッタリング法またはマスク
蒸着法によって形成することを特徴とする。
カラーフィルタ層への透明電極の形成は、フォトリソグ
ラフィ法により行なうことも可能であるが、この方法で
は、透明電極をパターン形成する際、パターン以外の不
要なITO膜を除去するのに、エツチングが行なわれる
。このエツチングは、基板をエツチング液に浸漬するこ
とで行なうが、その際エツチング液が、ITOIIの除
去部分に露出する格子状のブラックマスクの一方方向の
表面に付着し、これがブラックマスクとカラーフィルタ
層の境界部に浸入し、カラーフィルタ層を侵食するので
、カラーフィルタ層の劣化はまぬがれない、その結果、
カラーフィルタ層の三原色の鮮明度に杉1#を与え、色
群やかなカラー表示が困難となる。
これ(こ対し、透明電極を、マスクスパッタリング法ま
たはマスク蒸着法によってカラーフィルタ層上に形成す
ると、透明電極を除く部分がマスクによって陽され、透
明電極として必要な部分だけに、エツチング液なしでI
TO膜が形成されることになる、このように、エツチン
グ液等の溶剤を使わずに、ITO膜等の透明電極をカラ
ーフィルタ層上に形成すれば、カラーフィルタ層を侵食
するものがないので、カラーフィルタ層の劣化が防止さ
れ、鮮明なカラー表示が得られる。
「発明の実施例」 以下に、本発明によるカラー液晶表示素子の一実施例を
図面lこ基いて説明する。なお、M2図と共通する部材
には、同一符号が付されている。
本発明のカラー液晶表示素子を製造工程に従って説明す
ると、まず、ガラス板からなる表示基板11の内面に、
ITO膜等からなる複数の画素電極12をパターン形成
し、このざらに内面に、配向膜13を形成する。
一方、14の内面に、まず、三原色からなるカラ−フィ
ルタ層161Fr各色毎に区画しで形成する。
カラーフィルタ層16の各色、すなわち緑16G、青1
6B、赤168は、例えば感光性を有するゼラチン系の
樹[1を印刷塗布し、フォトリソグラフィ法によってパ
ターン化し、染色する方法、顔料または染料8含有する
樹脂インクをオフセット印刷する方法などにより、各色
毎に順次形成される。そして、カラーフィルタ層16の
区画間隙に、ブラックマスク17を格子状に形成する。
このブラックマスク17も、色彩を黒色系とする点を除
いて、カラーフィルタ層16と同様の方法により形成さ
れる。
次に、本発明では、上記カラーフィルタ層16の上1こ
、複数の透明電極+51Fr画素電極12の走行方向と
直交させてストライブ状に形成する。このように、透明
電極15を形成すると、画素電極12と透明電極15と
の間にカラーフィルタ層16が介在しないことになるの
で、両電極間に印加される電圧は、カラーフィルタ層1
6によって下降させられることがなく、所定値に保たれ
ることとなる。このような透明電極15は、マスクスバ
ッタリシグ法またはマスク蒸着法によりカラーフィルタ
層16上に形成される。すなわち、カラーフィルタ層1
6上の所実位置に、透明電極15と対応する形状にバタ
ーニングしたマスクを位置決めして乗せ、ITO等の膜
材料をスバッタワングまたは真空蒸着するだけで、すな
わちエツチング液等の溶剤を使わずに、カラーフィルタ
16上に所定膜厚付着させるものである。これにより、
マスク以外の部分が透明電極15として形成される。こ
の場合、マスクした部分の表面、すなわち、格子状に形
成されたブラックマスク17の一方方向の表面には、フ
ォトリソグラフィ法による場合と違って、エツチング液
等の異質な溶剤は一切付着していない、したがって、カ
ラ−フィルタ層16ヲ侵食するものがないので、カラー
フィルタ層の劣化が防止され、鮮明なカラー表示が得ら
れる。
次に、この透明電極15および露出した一方方向のブラ
ックストライプ17の上の全面に、ポリイミド樹Jl1
1等からなる配向膜18を形成する。
そして、表示基板11および対向基板14を、その電極
形成面を内側にして対向させ、ギャップ材(図示省略)
を介在させたうえで、周縁部を封止し、液晶セルを形成
する。最後に、このセル中に、液晶19を注入し、カラ
ー液晶表示素子を得る。
上記の工程により製造されたカラー液晶表示素子は、画
素電極12と、透明電極15の間で電圧が印加された状
態では、電圧の印加された部分の電極と対応する部分に
ある液晶19の旋光能が消失する。したがって、下部偏
光板(図示省略)、対向基板14、カラーフィルタ層1
6の各色である緑16G、青16B、赤+68のフィル
タを透過したバックライトの光は、上記部分においでだ
け、表示基板11および上部偏光板(図示省略)を透過
する。これによつ、表示面からは、上記電圧印加部分と
対応するカラーフィルタ層16の緑16G、胃16Bお
よび赤+68で着色された光として視認される。  ・
この状態において、画素電極12と透明電極15の間に
所定値の電圧が印加されでいるとすると、カラーフィル
タ層16が上記両電極間に介在しでいないため、このカ
ラーフィルタ層16によって電圧降下を惹き起こすよう
なことはない、したがって、印加された電圧は所定値の
まま保持されることとなる。そして、このように、印加
電圧が所定値に保たれれば、液晶のしきい値は低下しな
いので、液晶の立ち上がりが良好となり、表示コントラ
ストが向上する。
なお、上記実施例は単純マトリクスタイプのものについ
て説明したものであるが、アクティブマトリクスを用い
たカラー液晶表示素子にも適用することができる。
「発明の効果」 以上説明したように、本発明は、一方基板の内面にカラ
ーフィルタ層を形成し、このカラーフィルタ層上に、複
数の透明電極を形成してなり、この透明電極と画素電極
間にカラーフィルタ層を介在させないようにしたので、
両電極間に所定値の電圧が印加された場合、この印加電
圧は、カラーフィルタ層によって降下させられることな
く所定値のまま保たれる。よって、液晶の、しきい値に
は低下変動は生じず′、液晶の立ち上がりが良好となっ
て、表示コントラストを向上させることができる。また
、この透明電極は、マスクスパッタリング法またはマス
ク蒸着法によって形成されるので、フォトリングラフィ
法のようにエツチング液等の溶媒によってカラーフィル
タ層が侵食されることがなくなる。よって、カラーフィ
ルタ層の劣化が防止され、鮮明なカラー表示を得ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
M1図は本発明によるカラー液晶表示素子の一実施例を
示す断面図、第2図は従来のカラー液晶表示素子の断面
図である。 図中、11は表示基板、12は画素電極、14は対向基
板、15は透明基板、16はカラーフィルタ層、17は
ブラックマスクである。 特許出願人    アルプス電気株式会社同代理人  
三浦邦夫 同    松井 茂

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも一方の基板の内面に、他方基板側の複
    数の画素電極と対応させて三原色のカラーフィルタ層を
    形成し、このカラーフィルタ層上に、上記画素電極の走
    行方向と直交する複数の透明電極を形成してなることを
    特徴とするカラー液晶表示素子。
  2. (2)少なくとも一方の基板の内面に、他方基板側の複
    数の画素電極と対応させて三原色のカラーフィルタ層を
    形成し、このカラーフィルタ層上に、上記画素電極の走
    行方向と直交する複数の透明電極を、マスクスパッタリ
    ング法またはマスク蒸着法により形成することを特徴と
    するカラー液晶表示素子の製造方法。
JP61297948A 1986-12-15 1986-12-15 カラ−液晶表示素子およびその製造方法 Pending JPS63226623A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61297948A JPS63226623A (ja) 1986-12-15 1986-12-15 カラ−液晶表示素子およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61297948A JPS63226623A (ja) 1986-12-15 1986-12-15 カラ−液晶表示素子およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63226623A true JPS63226623A (ja) 1988-09-21

Family

ID=17853160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61297948A Pending JPS63226623A (ja) 1986-12-15 1986-12-15 カラ−液晶表示素子およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63226623A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5689318A (en) * 1994-04-06 1997-11-18 Hitachi, Ltd. Color liquid crystal display device composed of color filter with a layer of three primary color array patterns fabricated by thermal dye transfer technology

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5689318A (en) * 1994-04-06 1997-11-18 Hitachi, Ltd. Color liquid crystal display device composed of color filter with a layer of three primary color array patterns fabricated by thermal dye transfer technology

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5936694A (en) Liquid crystal device and process for producing same
US20020063839A1 (en) Liquid crystal display unit with spacer less damaged in washing solution and process for fabrication thereof
JPH09120062A (ja) カラーフィルタ基板及びその製造方法、それを用いた液晶表示素子及びその製造方法
US4935757A (en) Liquid crystal display device
US11175442B2 (en) Color filter substrate and display panel
JPH0493924A (ja) 液晶表示装置
KR930010664B1 (ko) 액정표시장치의 제조방법
JP3210791B2 (ja) カラー液晶表示装置の製造方法
KR100254937B1 (ko) 컬러전기 광학장치
JPH03293633A (ja) 液晶表示装置
JPS63226623A (ja) カラ−液晶表示素子およびその製造方法
JPS63241522A (ja) 液晶カラ−表示装置用フイルタ
JPS5817421A (ja) 液晶表示素子
JP3521490B2 (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JPH11119207A (ja) カラーフィルタ基板及び該基板を用いた液晶素子
JPS63226626A (ja) カラ−液晶表示素子
EP0295329B1 (en) Liquid crystal color display device
KR20020034285A (ko) 색 필터 기판 및 그 제조 방법, 이를 포함하는 액정 표시장치
JPS61273522A (ja) 金属リ−ド付透明電極板
JP2700802B2 (ja) カラー液晶パネルの支持基板
JPH0821995A (ja) カラー液晶表示装置およびその製造方法
JPH0514266Y2 (ja)
JPH02293821A (ja) 電極基板、液晶表示装置及びそれらの製造方法
JP3371457B2 (ja) カラーフィルター基板およびその製造方法ならびに表示装置
JPH06214110A (ja) カラ−フィルタ及びカラ−液晶表示装置