JPS63226256A - 大豆フレーク - Google Patents

大豆フレーク

Info

Publication number
JPS63226256A
JPS63226256A JP62245657A JP24565787A JPS63226256A JP S63226256 A JPS63226256 A JP S63226256A JP 62245657 A JP62245657 A JP 62245657A JP 24565787 A JP24565787 A JP 24565787A JP S63226256 A JPS63226256 A JP S63226256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soybean
starch
flakes
mixture
roasting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62245657A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0767378B2 (ja
Inventor
Toshinori Shiomi
塩見 利紀
Motoko Yamochi
矢持 素子
Masayuki Takenawa
竹縄 誠之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP62245657A priority Critical patent/JPH0767378B2/ja
Publication of JPS63226256A publication Critical patent/JPS63226256A/ja
Publication of JPH0767378B2 publication Critical patent/JPH0767378B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Beans For Foods Or Fodder (AREA)
  • Grain Derivatives (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野: この発明は大豆を主成分とした新規なフレーク食品に関
するものであり、さらに詳細には、大豆粉末とでん粉の
部分力ロ水分解物との混合物を水と共に混練した後、成
形し焙焼して得られる大豆フレークに関するものである
従来の技#I: 従来、コーンフレーク、玄米フレーク等のでん粉を主成
分としたフレーク食品はよく知られているが、たん白質
を主成分としたフレーク食品は知られていない。
発明が解決しようとする問題点: フレーク食品を得るに際し、食品をフレーク状の組織に
するためには組織に小許な気泡を抱き込ませ、焼くとき
にこの気泡が組織を均一に膨化させ、しかも適度な硬さ
を持たせる必要があるが、大豆粉末単独ではフレーク状
の食品を得ることができず、また大豆粉末にでん粉を混
合してもフレーク状の食品を得ることができない。
問題点を解決するための手段: この発明者等は、栄養価の高いたん白質を主成分とする
大豆を原料としてフレーク食品を得るべく種々研究の結
果、大豆粉末にでん粉の部分加水分解物を加えて、水と
共に混練して成形した後、焙焼すると、フレーク様の食
品を得ることができるという新知見を得、きらに研究を
続けた結果、この発明を完成した。
この発明の大豆フレークにおいて用いられる大豆粉末は
、大豆粉末であればいずれでも用いることができ、その
ような例として例えばはく皮大豆粉末、豆乳粉末、脱脂
大豆粉末、濃縮大豆たん白、分離大豆たん白等が挙げら
れる。
また、でん粉の部分加水分解物としては、DE値が5以
上のもの、好ましくは10−60のDE値を有するでん
粉の部分加水分解物が挙げられ、そのような例として、
デキストリン、水飴等が挙げられ、デキストリンは水に
溶解するものであればいずれのデキストリンでもよいが
、一般的にはDE値が5以上のもの、好ましくは10−
60のものがよい。士た水飴には酸糖化水飴、酵素糖化
水飴、粉末水飴、還元でん粉加水分解物、還元麦芽糖水
飴等が挙げられ、これらは一般的にはDE値が5以上、
好ましくはDE値10−60のものがよい。
大豆粉末とでん粉の部分加水分解物との混合割合は、で
ん粉の部分加水分解物の種類により異なるが、通常のデ
キストリン(DE値=5以上のもの)であれば、大豆粉
末番こ対し、20〜100%(重量%、以下同じ)、水
飴の場合はその固型分が大豆粉末に対し20〜100%
程度が適当である。
この発明の大豆フレークは各種の添加剤をこれにカロえ
て製造することによって、得られる大豆フレークの風味
、チクスチル−等を好みに応して適宜変えることができ
る。たとえば、小麦グルテン、全卵粉末、卵黄粉末、卵
白粉末綿の1種以上を少量加えることで大豆フレークの
風味、テクスチャーを変えることができるし、グアーガ
ム、キサンタンガム、カラギーナン、メチルセルロ−ス
ビーンガム、アラビアガム等の1種以上を少量加えるこ
とによっても大豆フレークのテクスチャーを変えること
ができる。
また、この発明の大豆フレークを製造する際にグルコン
酸カルシウムを少量(例えば、大豆粉末に対し3〜15
%)加えて得られる大豆フレークは、これを牛乳等で水
戻しをした場合にすぐれたテクスチャーをもつので、グ
ルコン酸カルシウムの添加は好ましい。
この他、各種ビタミン、ミネラル等の栄養強化剤、香料
、着色料、調味料等を適宜加えることによって、種々の
風味をもった大豆フレークを得ることができる。
この発明の大豆フレークの製造は次のようにして行われ
る。
大豆粉末とでん粉の部分加水分解物との混合物に水を1
0〜80%程度加え、混練後、適当な厚き(例えば1〜
3匝程度)に圧延し、次いで適当な大きさに切断した後
これを100〜300℃の温度で、組織の表面が黄色〜
茶色程度に焦げる程度に焼き上げる。この場合、焙焼に
より組織がふくらみ、内部まで乾燥することが好ましい
が、これは水分量、焙焼温度、焙焼時間等を調節するか
、あるいは焙焼前に混練物を予め乾燥することで調節す
ることができる。また、焙焼により組織の表面に適当な
焦げ色が付いたにもかかわらず、内部が充分乾燥されて
いない場合には、焙焼後乾燥することによってより好ま
しい大豆フレークを得ることができる。
発明の効果: この発明の大豆フレークは従来のでん粉を主成分とする
フレークと同様なテクスチャーを有し、しかも従来ので
ん粉を主成分とするフレークとは異なる、たん白質を主
成分とする栄養価の高い新しいフレークを提供するもの
である。
次にこの発明の効果を試験例により説明する。
試験例: 以下の方法により、サンプル1、サンプル2(この発明
の大豆フレーク)およびサンプル3(この発明の大豆フ
レーク)をそれぞれ製造した。
サンプル1: はく皮大豆粉末1kgに小麦でん粉700gおよび水3
 0 0 mQを加えミキサーで混練したものを一軸型
エクストルダー(流出部温度:130”C)でシート状
に成形し、これを1c+T1角程度に切断する。これを
ガスオーブン(150℃)で3分間焙焼した後、80℃
で30分間乾燥してサンプル1、1500gを得た。
サンプル2(この発明の大豆フレーク):上記サンプル
1の製法における小麦でん粉の代わりにデキストリン(
DE値=10〜16)700gを用いて、サンプル1の
製法と同様な方法により製造し、サンプル2、1500
 gを得た。
サンプル3(この発明の大豆フレーク):上記サンプル
1の製法における小麦でん粉の代わりに水飴(DE値:
 35.8) (水分;25%)700gを用い、サン
プル1の製法と同様な方法により製造してサンプル3.
1500gを得た。
上記サンプル1〜3について、以下の対照1を評点1、
対照2を評点5としてパネルテスト(パネルメンバー 
1o 名)を行い、各サンプルについて評価し下記表記
載の結果を得た。数値は平均値である。
対照1:はく皮大豆粉末単独を用い、サンプル 。
1と同様な方法で製造した。
対照2:市販のコーンフレーク[ケロッグズ(Kell
ogg’s )コーンフレーク(発売元 味の素株式会
社)] 徂し曳   評   価 5   市販品と比べ遜色ない 4  市販品に比べやや劣るが問題はない3   市販
品に比べ劣るがかなり改善きれている 2   市販品に比べかなり劣るがやや改善されている 1   改善きれていない 実施例: 次にこの発明の実施例を示す。
実施例1 脂肪大豆粉1kgに水飴[商品名工日食水飴(日本食品
化工株式会社製)](DE値: 35.8) (水分2
5%)700gおよび水300戚を加え、ミキサーで混
練し、ピッチ幅IWII11のロールでシート状に伸ば
したものを1cm角程度に切断する。100°Cで30
分間乾燥した後、ステンレス製の同浴状のかごに入れ、
200℃の電気炉中で回転しながら1分間焙焼すること
により大豆フレーク約1.5kgが得られる。
実施例2 はく皮大豆粉末1kgにデキストリン[商品名:アミフ
ールNo、 6 L (日澱化学株式会社製)コ(DE
値710〜16) 500gおよび水700mAを加え
、ミキサーで混練した後、−軸型のエクストルダ−(流
出部温度:130°C)でシート状に成形し、これを1
c+T1角程度に切断する。次いでガスオープン(15
0℃)で3分間焙焼した後、80℃で30分間乾燥して
大豆フレーク約1.5kgを得る。
実施例3 はく皮大豆粉末1kgに小麦グルテン50g、水飴[商
品名工日食水飴(日本食品化工株式会社製)コ(DE値
、 35.8) (水分:25%)600g、および水
700mQを加えミキサーで混練したものを一軸型エク
ストルダー(流出部温度:1306C)でシート状に成
形し、これを1cTn角程度に切断する。次いでガスオ
ープン(150℃)で3分間焙焼した後、80℃で30
分間乾燥して大豆フレーク約1.5kgを得る。
一8= 実施例4 はく皮大豆粉末1kgに小麦グルテン50g1水飴[商
品名工日食水飴(日本食品化工株式会社製)コ(DE値
、 35.8) (水分:25%)700g、グルコン
酸カルシウム60gおよび水700 mQを加え、混練
したものを実施例2と同様の方法により加工して大豆フ
レーク約1.71tgを得る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 大豆粉末とでん粉の部分加水分解物との混合物を水と共
    に混練した後、成形し焙焼して得られる大豆フレーク。
JP62245657A 1986-10-03 1987-09-28 大豆フレーク Expired - Lifetime JPH0767378B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62245657A JPH0767378B2 (ja) 1986-10-03 1987-09-28 大豆フレーク

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61-236880 1986-10-03
JP23688086 1986-10-03
JP62245657A JPH0767378B2 (ja) 1986-10-03 1987-09-28 大豆フレーク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63226256A true JPS63226256A (ja) 1988-09-20
JPH0767378B2 JPH0767378B2 (ja) 1995-07-26

Family

ID=26532919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62245657A Expired - Lifetime JPH0767378B2 (ja) 1986-10-03 1987-09-28 大豆フレーク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0767378B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005055744A1 (ja) * 2003-12-09 2005-06-23 Calbee Foods Co., Ltd. 大豆スナック菓子の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005055744A1 (ja) * 2003-12-09 2005-06-23 Calbee Foods Co., Ltd. 大豆スナック菓子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0767378B2 (ja) 1995-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2358207B1 (en) Whole oat microwavable baked items
JPS59109127A (ja) 焼成シ−ト菓子の製造法
JP2791141B2 (ja) 膨化食品
JPS62155054A (ja) 食物組成物およびそれを含有する食品
US3920852A (en) Ready-to-eat cereal containing debittered soy products
JP3253017B2 (ja) 大豆胚軸加工品を用いる食品
JPS63226256A (ja) 大豆フレーク
US4830871A (en) New soya flakes and a process for preparation thereof
JP3026433U (ja) 豆腐入りスナック菓子
JP7518991B1 (ja) ベーカリー食品用ミックスおよびベーカリー食品の製造方法
JP2613234B2 (ja) 嗜好性、消化性に優れた食用茸加工食品の製造法
JP3788670B2 (ja) 中華饅頭の製造方法
KR960009707B1 (ko) 쌀을 이용한 스낵 과자의 제조방법
JPH10210946A (ja) 大豆胚軸利用食品及びその製造法
JPS63148952A (ja) 加工大豆の製法
WO2023171590A1 (ja) 揚げ物用バッターミックス及び揚げ物の製造方法
JPS61254149A (ja) 焼菓子の製造方法
JPS6152246A (ja) せんべいの製造法
WO2024157990A1 (ja) ベーカリー食品用ミックスおよびベーカリー食品の製造方法
JPH07236408A (ja) 糯入りパンの製造方法
JP2021040583A (ja) 魚肉入りパン様食品及び魚肉入りパン様食品の製造方法
JPH06233660A (ja) 雑穀を素材とした麺
JPH09135668A (ja) 米加工食品原料
JPS5894347A (ja) 麦入りせんべい
JPH09294568A (ja) ホワイトソースまたはホワイトソースの素の製造法