JPS63225351A - 2,6−ナフタレンジスルホン酸の分離方法 - Google Patents

2,6−ナフタレンジスルホン酸の分離方法

Info

Publication number
JPS63225351A
JPS63225351A JP5729887A JP5729887A JPS63225351A JP S63225351 A JPS63225351 A JP S63225351A JP 5729887 A JP5729887 A JP 5729887A JP 5729887 A JP5729887 A JP 5729887A JP S63225351 A JPS63225351 A JP S63225351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
naphthalenedisulfonic acid
acid
naphthalenedisulfonic
mol
sulfuric acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5729887A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0567137B2 (ja
Inventor
Masato Takagi
正人 高木
Setsu Takeo
竹尾 節
Akihiro Yamauchi
昭宏 山内
Naoichi Sakota
直一 迫田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAKOTA KAGAKU KAIHATSU KENKYUSHO KK
JFE Steel Corp
Original Assignee
SAKOTA KAGAKU KAIHATSU KENKYUSHO KK
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAKOTA KAGAKU KAIHATSU KENKYUSHO KK, Kawasaki Steel Corp filed Critical SAKOTA KAGAKU KAIHATSU KENKYUSHO KK
Priority to JP5729887A priority Critical patent/JPS63225351A/ja
Publication of JPS63225351A publication Critical patent/JPS63225351A/ja
Publication of JPH0567137B2 publication Critical patent/JPH0567137B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、染顔料中間体として重要であるばかりでなく
、耐熱性ポリマー原料である2、6−ナフタレンジオー
ルの原料としても重要な化学製品である2、6−ナフタ
レンジスルホン酸の分離方法に関するものである。
〈従来技術とその間層点〉 ナフタレンジスルホン酸はナフタレン、或は5β−ナフ
タレンスルホン酸を硫酸、或は、発煙硫酸によりスルホ
ン化することにより容易に生成しつるが、ナフタレンジ
スルホン酸の各異性体を分離する方法については限られ
た方法しか知られておらず、又、何れの方法も分離効率
、及び、操作面から言って、甚だ不満足なものである。
従来、2,6−ナフタレンジスルホン酸と2.7−ナフ
タレンジスルホン酸の分離はPBレポート記載の方法(
BIOSファイナルレポート陽1152) 、即ち、ジ
スルホン酸の硫酸溶液にアルカリ金属塩、或は、アルカ
リ土類金属塩を加え、これらの異性体の塩を生成させ、
その溶解度の違いを利用する方法により行なわれていた
。しかし、この方法では、ナフタレンジスルホン酸塩の
溶解度差が顕著ではないため、効率的な両異性体の分離
ができず、又、無機塩が廃酸中に蓄積されるため、未反
応硫酸を再使用できないという欠点があった。
この改良方法として、特開昭54−163563号およ
び特開昭56−77254号では、各ナフタレンジスル
ホン酸異性体について、その溶解度が最も小さくなる硫
酸濃度がそれぞれ異なるという性質を利用し、各異性体
に最適の硫酸濃度での晶析による分離法が、また、特公
昭59−26619号にはアニリンを添加しナフタレン
ジスルホン酸のアニリン塩を生成せしめ、その溶解度差
を利用した分離法が提案されている。しかし、前者では
異性体間の溶解度差があまり大きくないため、効率的な
分離ができず、後者では純粋な2.6−ナフタレンジス
ルホン酸塩は取れるものの、アニリン塩の溶解度が比較
的大きい為、その結果、母液へのアニリン混入が著しく
、また母液中の2.7−ジスルホン酸純度が低いという
問題がある。
〈発明の目的〉 本発明はかかる従来法の欠点を解決しようとするもので
あって、2.6−ナフタレンジスルホン酸を含有する溶
液から2,6−ナフタレンジスルホン酸を効率よく分離
する方法、特に、2,6−および、2,7−ナフタレン
ジスルホン酸混合物の硫酸溶液より2.6−ナフタレン
ジスルホン酸を効率よく分離する方法を提供することを
目的とするものである。
〈発明の構成〉 本発明者らは各種ジアミンを用いたジスルホン酸の分離
方法の詳細な検討の結果、特にバラフェニレンジアミン
とその誘導体などを分離剤として用いた場合、分離剤が
2.6−ナフタレンジスルホン酸とのみ硫酸溶液に殆ど
不溶の塩を作ることを見出した。2.6−ナフタレンジ
スルホン酸バラフェニレンジアミン塩はアニリン塩と異
なり、幅広い硫酸濃度範囲で極めて低い溶解度しか持た
ない。従って、本発明により以下のことが極めて容易に
達成できるようになった。
■ 2,6−ナフタレンジスルホン酸を殆ど完全に分離
することができる。
■ 2,6−ナフタレンジスルホン酸の含有率の低い溶
液からでも十分な収率で2.6−ナフタレンジスルホン
酸を回収できる。
■ 用いたジアミンの母液への損失がなく、煩雑なアミ
ン回収操作を必要としない。
■ 幅広い硫酸濃度での適用が可能である。
すなわち、本発明は、2,6−ナフタレンジスルホン酸
を含有する溶液に、この溶液中において一般式1 (R1、、、R4は同−又は異なり、水素、塩素、フッ
素、臭素、又は、ヨウ素原子、又は、炭素数1〜3のア
ルキル基である) で表わされる芳香族ジアミンを生成する化合物を分離剤
として加え、2,6−ナフタレンジスルホン酸を結晶と
して晶析せしめることを特徴とする2、6−ナフタレン
ジスルホン酸の分離方法を提供するものである。
R1〜R4は水素であるのが好ましい。
〈発明の具体的構成〉 以下、本発明を更に詳しく説明する。
本発明によれば、2,6−ナフタレンジスルホン酸を含
有する溶液に対し、所定量の芳香族ジアミン、或は、そ
の塩などを添加し、60〜90℃で数時間かくはんする
。このとき析出する結晶を濾過し、水で洗浄することに
より、純度99%以上の2,6−ナフタレンジスルホン
酸ジアミン塩が定量的に単離できる。
本発明で用いる2、6−ナフタレンジスルホン酸を含有
する溶液とは、一般にナフタレン、および、β−ナフタ
レンスルホン酸のスルホン化により得られる2、6−お
よび2,7−ナフタレンジスルホン酸を主生成物とする
異性体混合物を言い、β−ナフタレンスルホン酸および
ナフタレントリスルホン酸が混入していてもよい。又、
あらかじめ異性体混合物から2.7−ナフタレンジスル
ホン酸を分離した後の混合液あるいは、2.6−ナフタ
レンジスルホン酸濃度が低い廃酸等にも本発明は適用可
能である。
又この時の硫酸水溶液中の硫酸濃度(硫酸/(硫酸+水
))は好ましくは80%以下、より好ましくは、60%
以下の範囲に調整することが望ましい。80%超では、
2,6−ナフタレンジスルホン酸フェニレンジアミン塩
の母液への溶解度が増し、分離率が若干低下する為であ
る。
本発明に用いられる芳香族ジアミンとは特に下記一般式
1で表わされる化合物が好ましく、塩酸塩、或は、硫酸
塩といった塩の形でも用いることができる。
さらには、芳香族ジアミンの有機酸とのアミド化合物、
例えばモノアセチル体等も使用することができる。この
ように、本発明においては、2.6−ナフタレンジスル
ホン酸を含有する溶液中で、特にその硫酸水溶液中で下
記一般式Iで示される芳香族ジアミンを容易に生成する
ものであればいかなる化合物でもよい。
(R1,%、R4は同−又は異なり、水素、塩素、フッ
素、臭素、又は、ヨウ素原子、又は、炭素数1〜3のア
ルキル基である) 一般式Iで表わされる化合物の中ではR1〜R4が水素
であるものが工業的に得られやすく好ましい。
本発明方法においてジアミンとしての使用量は、2.6
−ナフタレンジスルホン酸含有量に対し、0.5〜1.
5倍モル、好ましくは、0.9〜1.3倍モル使用する
のが良い。ジアミンは結晶をそのまま添加してもよいし
、又、水、或は、メタノール等の有機溶媒の溶液を滴下
してもよい。
本発明で得られた2、6−ナフタレンジスルホン酸ジア
ミン塩はアルカリで処理することにより容易に2.6−
ナフタレンジスルホン酸アルカリ塩に変換させることが
でき、又、このとき遊離したジアミンは容易に回収され
、再使用することができる。
又、2.6−ナフタレンジスルホン酸ジアミン塩を分離
した母液は、高濃度の2,7−ナフタレンジスルホン酸
を含むことになり、濃縮後、晶析により容易に高純度の
2.7−ナフタレンジスルホン酸を高収率で単離するこ
とができる。
〈実施例〉 以下に本発明を実施例および比較例を挙げて具体的に説
明する。
(実施例1) 四つ目フラスコに60%β−ナフタレンスルホン酸永和
物3福7gを入れ、水を除去しながら、180℃まで昇
温した。ここに、245gの濃硫酸を1時間にわたり滴
下後、180℃で更に5時間スルホン化反応を続けた。
この時、得られた組成は2,6−ナフタレンジスルホン
酸0.31モル、2.7−ナフタレンジスルホンfi0
.56モル、1.6−ナフタレンジスルホン酸0.02
モル、1゜7−ナフタレンジスルホン酸0.02モル、
ナフタレントリスルホン酸0.06モル右よび硫酸1.
00モルであった。
このナフタレンジスルホン酸異性体混合物に水500g
を添加し、90℃にてバラフェニレンジアミン33gを
水300gに溶解した溶液を滴下した。同温度にて1時
間かくはん後、室温まで冷却し、析出する結晶を濾過し
、500gの水にて洗浄することにより378gの2.
6−ナフタレンジスルホン酸バラフェニレンジアミン塩
のウェットケーキを得た。以上の結果を表1に示す。
(実施例2) 四つロフラスコにナフタレン128gを入れ、140℃
まで昇温した。ここに、120gの濃硫酸を1時間にわ
たり滴下後、160℃まで昇温し、更に230gの硫酸
を1時間にわたり滴下後、5時間スルホン化反応を続け
た。この時、得られた組成は2.6−ナフタレンジスル
ホン酸0.22モル、2,7−ナフタレンジスルホン酸
0.48モル、1.6−ナフタレンジスルホン酸034
7モル、1,7−ナフタレンジスルホン酸0.05モル
、ナフタレントリスルホン酸0.03モル、および硫酸
1.5モルであった。
このナフタレンジスルホン酸異性体混合物に水500g
を添加し、90℃にてバラフェニレンジアミン24gを
水300gに溶解した溶液を滴下した。同温度にて1時
間かくはん後、室温まで冷却し、析出する結晶を濾過し
、500gの水にて洗浄することにより、268gの2
.6−ナフタレンジスルホン酸バラフェニレンジアミン
塩のウェットケーキを得た。以上の結果を表1に示す。
(実施例3) 四つ目フラスコにナフタレン128gを入れ、140℃
まで昇温した。ここに、120gの濃硫酸を1時間にわ
たり滴下後、160℃まで昇温し、更に230gの硫酸
を1時間にわたり滴下後、5時間スルホン化反応を続け
た。この時、得られた組成は2,6−ナフタレンジスル
ホン酸0.24モル、2,7−ナフタレンジスルホン酸
0.47モル、1,6−ナフタレンジスルホン酸0.0
3モル、1,7−ナフタレンジスルホン酸0.06モル
、ナフタレントリスルホン酸0.03モルおよび硫酸1
.5モルであった。
このナフタレンジスルホン酸異性体混合物に水500g
を添加し、90℃にてバラフェニレンジアミン塩酸塩4
3gを水300gに溶解した溶液を滴下した。同温度に
て1時間かくはん後、室温まで冷却し、析出する結晶を
濾過し、500gの水にて洗浄することにより、293
gの2,6−ナフタレンジスルホン酸バラフェニレンジ
アミン塩のウェットケーキを得た。以上の結果を表1に
示す。
(実施例4) 四つ目フラスコにナフタレン128gを入れ、140℃
まで昇温した。ここに、120gの11硫酸を1時間に
わたり滴下後、160℃迄昇温し、更に230gの硫酸
を1時間にわたり滴下し、180℃で5時間スルホン化
反応を続けた。この時得られた組成は2.6−ナフタレ
ンジスルホン酸0.22モル、2,7−ナフタレンジス
ルホン酸0.41モル、1,6−ナフタレンジスルホン
酸0.02モル、1,7−ナフタレンジスルホン酸0.
05モル、ナフタレントリスルホン酸0.05モルおよ
び硫酸1.5モルであった。
このナフタレンジスルホン酸異性体混合物に水500g
を添加し、90℃にてジクロロバラフェニレンジアミン
塩酸塩39gを水300gに溶解した溶液を滴下する。
同温度にて1時間撹拌後、室温まで冷却し、析出する結
晶を濾過し、500gの水にて洗浄することにより31
4gの2.6−ナフタレンジスルホン酸ジクロロバラフ
ェニレンジアミン塩のウェットケーキを得た。以上の結
果を表1に示す。
(実施例5) 四つ目フラスコにナフタレン128gを入れ、140℃
まで昇温した。ここに、120gの濃硫酸を1時間にわ
たり滴下後、160℃まで昇温し、更に230gの硫酸
を1時間にわたり滴下後、5時間スルホン化反応を続け
た。この時得られた組成は2.6−ナフタレンジスルホ
ン酸0.22モル、2,7−ナフタレンジスルホン酸0
347モル、1,6−ナフタレンジスルホン酸0.03
モル、1.7−ナフタレンジスルホン酸0.05モル、
ナフタレントリスルホン酸0.03モル、および硫酸1
.5モルであった。
このナフタレンジスルホン酸異性体混合物に水500g
を添加し、90℃にてp−アミノアセトアニリド33g
を水300gに溶解した溶液を滴下した。同温度にて1
時間かくはん後、室温まで冷却し、析出する結晶を濾過
し、500gの水にて洗浄することにより、290gの
2,6−ナフタレンジスルホン酸バラフェニレンジアミ
ン塩のウェットケーキを得た。以上の結果を表1に示す
(比較例) 四つ目フラスコに60%β−ナフタレンスルホン酸水和
物347gを入れ、水を除去しながら、180℃まで昇
温した。ここに、245gの濃硫酸を1時間にわたり滴
下後、180℃で更に5時間スルホン化反応を続けた。
この時、得られた組成は2.6−ナフタレンジスルホン
酸0.32モル、2,7−ナフタレンジスルホン酸0.
56モル、1.6−ナフタレンジスルホン酸0.02モ
ル、1.7−ナフタレンジスルホン酸0.02モル、ナ
フタレントリスルホン酸0.05モルおよび硫酸1.0
0モルであった。
このナフタレンジスルホン酸異性体混合物に水500g
を添加し、90℃にてアニリン60gを水300gに溶
解した溶液を滴下した。同温度にて1時間かくはん後、
室温まで冷却し、析出する結晶を濾過し、500gの水
にて洗浄することにより235gの2.6−ナフタレン
ジスルホン酸アニリン塩のウェットケーキを得た。以上
の結果を表1に示す。
〈発明の効果〉 以上述べたところ明らかなように、本発明方法によれば
、2,6−ナフタレンジスルホン酸を含む溶液から、た
とえ種々の異性体を含む溶液からであっても、2.6−
ナフタレンジスルホン酸をほとんど完全に分離すること
ができ、分離に用いたジアミンの母液への損失がなく、
煩雑なアミン回収操作を必要としない。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2,6−ナフタレンジスルホン酸を含有する溶液
    に、この溶液中において一般式 I ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (R^1〜R^4は同一又は異なり、水素、塩素、フッ
    素、臭素、又は、ヨウ素原子、又は、炭素数1〜3のア
    ルキル基である) で表わされる芳香族ジアミンを生成する化合物を分離剤
    として加え、2,6−ナフタレンジスルホン酸を結晶と
    して晶析せしめることを特徴とする2,6−ナフタレン
    ジスルホン酸の分離方法。
  2. (2)R^1〜R^4が水素である特許請求の範囲第1
    項に記載の2,6−ナフタレンジスルホン酸の分離方法
JP5729887A 1987-03-12 1987-03-12 2,6−ナフタレンジスルホン酸の分離方法 Granted JPS63225351A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5729887A JPS63225351A (ja) 1987-03-12 1987-03-12 2,6−ナフタレンジスルホン酸の分離方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5729887A JPS63225351A (ja) 1987-03-12 1987-03-12 2,6−ナフタレンジスルホン酸の分離方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63225351A true JPS63225351A (ja) 1988-09-20
JPH0567137B2 JPH0567137B2 (ja) 1993-09-24

Family

ID=13051646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5729887A Granted JPS63225351A (ja) 1987-03-12 1987-03-12 2,6−ナフタレンジスルホン酸の分離方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63225351A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0567137B2 (ja) 1993-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3166215B2 (ja) 1,2−ナフトキノンジアジド−5−スルホニルクロリドの製造方法
WO1992006935A1 (en) Sulfonating agent and process
KR101196690B1 (ko) 금속 디하이드록시벤젠디설포네이트의 제조 방법
JPH05500812A (ja) 3,3′―ジクロル―ベンジジン―ジヒドロクロリドの連続的製法
JPS63225351A (ja) 2,6−ナフタレンジスルホン酸の分離方法
JPS63225352A (ja) 2,7−ナフタレンジスルホン酸の製造方法
US4352759A (en) Recovery of high purity N-acyl taurine in high yield
US5312974A (en) Process for the production of light-colored lower alkane-sulfonic acids, more particularly methanesulfonic acid
JPS63225350A (ja) 2,7−ナフタレンジスルホン酸の分離方法
JPS63280055A (ja) 2,6−ナフタレンジスルホン酸の製造方法
JPH06306042A (ja) スルホベタインの製造方法
US4242275A (en) Process for the preparation of isomer-free toluene-4-sulfonic acid
JPH05271169A (ja) 新規な光学活性tert−ロイシン・1−(4−置換フェニル)エタンスルホン酸塩およびその製造法
US3595913A (en) Crystallization of acetylsulfanilyl chloride
JP3407336B2 (ja) アミノエタンスルホン酸類の精製方法
US2202212A (en) Preparation of guanyl-urea-nu-sulphonic acid
JPS59170057A (ja) スルホン酸誘導体及びその製法
JPH0512344B2 (ja)
JP3316917B2 (ja) 新規フェニルアラニン塩結晶とその製造法
JP4840750B2 (ja) 高純度4,4′−ジヒドロキシジフェニルスルホンの製造方法
JPH0413657A (ja) 2,4―ジアミノベンゼンスルホン酸の製造方法
JPS59193864A (ja) 1−ナフト−ル−4−スルホン酸の製法
BE439828A (ja)
JPS5926617B2 (ja) 精製方法
JPH0153867B2 (ja)