JPS63225226A - カラ−表示液晶表示装置 - Google Patents

カラ−表示液晶表示装置

Info

Publication number
JPS63225226A
JPS63225226A JP62058941A JP5894187A JPS63225226A JP S63225226 A JPS63225226 A JP S63225226A JP 62058941 A JP62058941 A JP 62058941A JP 5894187 A JP5894187 A JP 5894187A JP S63225226 A JPS63225226 A JP S63225226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
liquid crystal
crystal display
color filter
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62058941A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0814666B2 (ja
Inventor
Atsuhiko Murata
敦彦 村田
Yutaka Shinomiya
裕 四ノ宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP62058941A priority Critical patent/JPH0814666B2/ja
Publication of JPS63225226A publication Critical patent/JPS63225226A/ja
Publication of JPH0814666B2 publication Critical patent/JPH0814666B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 不発明は液晶表示素子内にカラーフィルタを有するカラ
ー表示液晶表示装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第3図はこの種のカラー表示液晶表示装置の一例を示す
図であり、同図(alは要部平面図、同図(′b)は同
図(a)のB−B線の断面図、同図(C)は同図(a)
のC−C線の断面図である。同図において、透光性ガラ
ス板からなる上基板1と下基板2との対向面上には、透
明導電膜からなる複数の上電極3および下電極4がそれ
ぞれ帯状に互いに直交して被着形成され、かつこれらの
上電極3および下電極4の形成面上には表面にラビング
処理を施した液晶配向膜5が形成され、さらに下電極4
上には、例えば赤、緑、青の3色のフィルタ6R,6G
、 6Bが順次繰り返し形成配置されており、そして、
これらの上基板1と下基板2との間は所定距離離間して
その周辺部がスペーサを含有したシール材Tで封着され
て外用器(セル)を形成し、この外囲器の内部にT N
 (Twisted Nemattc )液晶8が封入
されて液晶表示素子9が構成されている。また、この液
晶表示素子9の外面、つまり上基板1および下基板2の
外面には互いに偏光軸屯しくけ吸収軸を平行させて上偏
光板10および下偏光板11がそれぞれ接着配置されて
カラー表示液晶表示装置が構成されている。
このように構成されるカラー表示液晶表示装置は、例え
ば赤色表示の場合には赤色フィルタ6Rが形成された信
号電極と走査電極との間に所定の電圧を印加することに
より、TN液晶8の光学的性質を変化させ、すなわち赤
色フィルタ6Rに対応する液晶部分に入射する光を透過
させることにより、上基板1側から赤色表示のパターン
として認識することができる。また、緑色表示パターン
、青色表示パターンも同様に表示できる。さらに白色表
示は、赤色カラーフィルタ6R,緑色カラーフィルタ6
Gおよび青色カラーフィルタ6Bに対応する信号電極と
走査電極との間に所定の電圧を同時に印加させることに
より可能となる。このように各色の組合せにより多くの
色表示が可能となる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このように構成されるカラー表示液晶表
示装置は、表示画面が大型化されると、上基板1と下基
板2との間に介在させるセル厚制御用スペーサの分散が
一方側に片寄ったりあるいは一定量分散されていない場
合に画像表示面に中央部および周辺部に凹凸が発生し易
くなる、いわゆるセル厚が不均一となり、表示画像品位
を低下させるなどの問題があった。
したがって本発明は前述した従来の問題に鑑みてなされ
たものであり、その目的は、表示面全体にわたって均一
なセル厚が得られるとともにこの糧の液晶表示素子が生
産性良く得られるカラー表示液晶表示装置を提供するこ
とにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明に係わるカラー表示液晶表示装置は、各色カラー
フィルタ配列相互間にスペーサを含むブラックストライ
プフィルタを形成したものである。
〔作 用〕
本発明においては、対向配置される上基板と下基板との
間にスペーサが一定量かつ均一に分散され、両法板間が
スペーサ径で均一に保持される。
〔実施例〕
以下、図面を用いて本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は本発明によるカラー表示液晶表示装置の一実施
例を示す図で同図(a)は要部平面図、同図(b)は同
図(a)のB−B線の断面図、同図(c)は同図(a)
のC−C線の断面図であり、前述の図と同一または相当
する部分には同一符号を付しである。同図において、上
基板1上に一方向(横方向)に形成された複数の上電極
3と対向する下基板2上には、他方向(縦方向)に複数
の下電極4が所定の間隔を有して形成されており、これ
らの下電極4上には、各色のカラーフィルタ6R,6G
、6Bが一定の繰り返し周期を有して形成されている。
また、これらの下電極4および各色のカラーフィルタ6
R,6G。
6B並び配向膜5が形成された下基板2上には、各色の
カラーフィルタSR,6G、6Bの配列方向の相互間隔
にスペーサを含むブラックストライプフィルタ12が形
成配置されている。このブラックストライプフィルタ1
2は第2図に示したように下電極4(図示せず)上に各
色カラーフィルタ5R16G、6Bを形成した後、配向
膜5を形成した下基板2上に、例えば径約7μm程度の
透光性スペーサと黒色染料とを混合してなる黒色接着剤
13を、各色カラーフィルタ6R,6G、6Bの相互間
および周辺部にスクリーン印刷法などにより液晶注入口
2人を設けて印刷塗布した後、対応する上電極3および
配向膜5を形成した上基板1と対向させ、貼り合わせる
ことにより形成される。この場合、上基板1と下基板2
とを封着させるシールもスペーサを含有した黒色接着剤
13により同時に兼ねて形成される。
勿論、ブラックストライプフィルタ12とシールとして
の黒色接着剤13とは適当な間隔1あけておくことは言
うまでもない。
このような構成によれば、各色のカラーフィルタ6R,
6G、6Bの配列方向の相互間間隔にスペーサを含むブ
ラックストライプフィルタ12を形成配置したことによ
り、画像表示面に不要な光が遮断され、コントラスト比
が向上されるとともに、対向配置された上基板1と下基
板2との間隔は、ブラックストライプフィルタ12およ
び周辺シール材内に一定量で含有されたスペーサが各部
にわたって一定量でかつ均一に分散され、そのスペーサ
径で規制されるので、画像表示面の中央部および周辺部
に凹凸が発生し難くなり、均一なセル厚が実現される。
また、各色のカラーフィルタSR,6G。
6Bの配列方向の相互間間隔にスペーサを含むブラック
ストライプフィルタ12を形成することにより、従来別
々の工程で行なわれていたブラックストライプフィルタ
の形放工程、スペーサの散布工程およびシール材の塗布
工程が、第2図で説明したようにスペーサと黒色染料を
混合してなる黒色接着剤13の印刷塗布工程のみにより
全て一括工程で実施できるので、工程数が大幅に低減さ
れることになる。なお、上基板1と下基板2との対向間
に複数のブラックストライプフィルタ12を設けたこと
により、セル間に液晶8が注入され難くなることが考え
られるが、液晶8の粘度を小さくすることにより、容易
に注入することが可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、各色カラーフィル
タ配列相互間にスペーサを含むブラックストライプフィ
ルタを形成したことにより、スペーサが上、下基板間の
各部にわたって均一に分散されてスペーサ径で均一に保
持されるので、セル厚が均一となり、表示画面の大型化
が可能となるとともに従来のようにカラーフィルタ上に
スペーサが配置されることもなくなり、透光性が増すこ
とにより、表示画像の品位が大幅に向上され、さらに工
程数が短縮されて生産性良く得られるなどの極めて優れ
た効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図(a) 、 (b) 、 (e)は本発明による
カラー表示液晶表示装置の一実施例を示す要部平面図、
同図(alのB−B線の断面図、同図C)のC−C1の
断面図、第2図は本発明によるカラー表示液晶表示装置
の製造方法を説明する下基板の上基板側から見た要部平
面図、第3図(a) 、 (b)、 (c)は従来のカ
ラー表示液晶表示装置の一例を示す要部平面図、同図(
a)のB−8暇の断面図、同図(a)のC−C線の断面
図である。 1・−・・上基板、2・・・・下基板、2A−嗜・・液
晶注入口、3・・争争上電極、4・争・・下電極、5・
・争・液晶配向膜、6R・・拳・赤色カラーフィルタ、
6G+1@+111緑色カラーフィルタ、6B−・・・
青色カラーフィルタ、8・e・・TN液晶、9φ・・争
液晶表示表子、10@−・・上偏光板、lee串・下偏
光板、12・・・・ブラックストライプフィルタ、13
・・・曝黒色接着剤。 特許出願人 株式会社小糸製作所 代  理  人  山 川 政 樹(ほか2名)第2図 A

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 帯状に形成された複数の上電極を有する上基板と、前記
    上基板と対向配置されかつ前記上電極と直交して帯状に
    形成された複数の下電極を有する下基板と、前記下電極
    の上または下に一定の周期の繰り返しで形成配置された
    各色のカラーフィルタと、前記上、下基板間に封入され
    た液晶とを少なくとも具備してなるカラー表示液晶表示
    装置において、前記各色カラーフィルタ配列相互間にス
    ペーサを含むブラックストライプフィルタを設けたこと
    を特徴とするカラー表示液晶表示装置。
JP62058941A 1987-03-16 1987-03-16 カラ−表示液晶表示装置 Expired - Lifetime JPH0814666B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62058941A JPH0814666B2 (ja) 1987-03-16 1987-03-16 カラ−表示液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62058941A JPH0814666B2 (ja) 1987-03-16 1987-03-16 カラ−表示液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63225226A true JPS63225226A (ja) 1988-09-20
JPH0814666B2 JPH0814666B2 (ja) 1996-02-14

Family

ID=13098857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62058941A Expired - Lifetime JPH0814666B2 (ja) 1987-03-16 1987-03-16 カラ−表示液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0814666B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04307518A (ja) * 1991-04-05 1992-10-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置用カラーフィルタ基板
US5559621A (en) * 1993-07-22 1996-09-24 Toppan Printing Co., Ltd. Liquid crystal having a plurality of rectilinear barrier members
US5781259A (en) * 1993-06-04 1998-07-14 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display apparatus

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5039095A (ja) * 1973-06-28 1975-04-10
JPS56137123U (ja) * 1980-03-14 1981-10-17
JPS5917811A (ja) * 1982-07-16 1984-01-30 エナジーサポート株式会社 多分岐配線方法
JPS6037590A (ja) * 1983-08-09 1985-02-26 キヤノン株式会社 液晶カラ−表示装置
JPS60235121A (ja) * 1984-05-09 1985-11-21 Seiko Epson Corp 液晶素子の駆動方法
JPS617823A (ja) * 1984-06-22 1986-01-14 Canon Inc 液晶パネル
JPS6287936A (ja) * 1985-10-14 1987-04-22 Toppan Printing Co Ltd 液晶デイスプレ−用電極基板

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5039095A (ja) * 1973-06-28 1975-04-10
JPS56137123U (ja) * 1980-03-14 1981-10-17
JPS5917811A (ja) * 1982-07-16 1984-01-30 エナジーサポート株式会社 多分岐配線方法
JPS6037590A (ja) * 1983-08-09 1985-02-26 キヤノン株式会社 液晶カラ−表示装置
JPS60235121A (ja) * 1984-05-09 1985-11-21 Seiko Epson Corp 液晶素子の駆動方法
JPS617823A (ja) * 1984-06-22 1986-01-14 Canon Inc 液晶パネル
JPS6287936A (ja) * 1985-10-14 1987-04-22 Toppan Printing Co Ltd 液晶デイスプレ−用電極基板

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04307518A (ja) * 1991-04-05 1992-10-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置用カラーフィルタ基板
US5781259A (en) * 1993-06-04 1998-07-14 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display apparatus
US5559621A (en) * 1993-07-22 1996-09-24 Toppan Printing Co., Ltd. Liquid crystal having a plurality of rectilinear barrier members

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0814666B2 (ja) 1996-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4902103A (en) Color liquid-crystal display unit with electrodes interleaved in vertical and horizontal directions
CN108398826A (zh) 异形显示面板及显示装置
JP2751392B2 (ja) 液晶表示装置
JPS63225226A (ja) カラ−表示液晶表示装置
JPH04122914A (ja) カラー液晶表示装置
JPS6112270B2 (ja)
JPH04136916A (ja) 液晶パネルおよび液晶パネルの製造方法
JPH02245733A (ja) カラー液晶表示装置
JPS60260921A (ja) 液晶表示装置
JPH0362019A (ja) カラー液晶表示素子
JPH06273743A (ja) カラー液晶電気光学装置
JPS6291917A (ja) 液晶表示装置
JPS6287936A (ja) 液晶デイスプレ−用電極基板
KR950011955B1 (ko) 액정표시소자
JPS63234222A (ja) カラ−表示液晶表示装置
JPS6428675A (en) Color liquid crystal display panel
JPS63226626A (ja) カラ−液晶表示素子
JPH0348566Y2 (ja)
JPS5872925A (ja) 液晶表示素子
JPS63187218A (ja) カラ−表示液晶表示装置
JPS63228131A (ja) カラ−表示液晶表示装置
JP3721819B2 (ja) 液晶装置の製造方法及び液晶装置の製造ライン設備
JPH0497319A (ja) 液晶表示素子
JPH0333721A (ja) カラー液晶表示装置とその製造方法
JPH0643779Y2 (ja) 液晶表示素子