JPS63224846A - 金属薄帯の連続鋳造方法及び装置 - Google Patents

金属薄帯の連続鋳造方法及び装置

Info

Publication number
JPS63224846A
JPS63224846A JP5771187A JP5771187A JPS63224846A JP S63224846 A JPS63224846 A JP S63224846A JP 5771187 A JP5771187 A JP 5771187A JP 5771187 A JP5771187 A JP 5771187A JP S63224846 A JPS63224846 A JP S63224846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten metal
solidified shell
cooling drum
time
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5771187A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Kasama
昭夫 笠間
Kazuhiro Abe
和博 阿部
Katsusuke Kawanami
川浪 克助
Keiichi Yamamoto
恵一 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd, Nippon Steel Corp filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP5771187A priority Critical patent/JPS63224846A/ja
Publication of JPS63224846A publication Critical patent/JPS63224846A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/06Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
    • B22D11/0622Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars formed by two casting wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/16Controlling or regulating processes or operations
    • B22D11/20Controlling or regulating processes or operations for removing cast stock
    • B22D11/207Controlling or regulating processes or operations for removing cast stock responsive to thickness of solidified shell

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、たとえばツインドラム法のように、冷却ドラ
ムの表面で溶湯を急冷凝固させ、金属薄帯を連続的に製
造する方法に関する。
〔従来の技術〕
最近、溶鋼等の溶融金属から最終形状に近い数mm程度
の厚みをもつ薄帯を直接的に製造する方法が注目されて
いる。この連続鋳造方法によるときには、熱延工程を必
要とすることがなく、また最終形状にする圧延も軽度な
もので良いため、工程及び設備の簡略化が図られる。
このような連続鋳造法の一つとして、ツインドラム法が
ある(特開昭60−137562号公報参照)。この方
式においては、互いに逆方向に回転する一対の冷却ドラ
ムを水平に配置し、その一対の冷却ドラム及び場合によ
ってはサイド堰により区画された凹部に湯溜り部を形成
する。この湯溜り部に収容された溶融金属は、冷却ドラ
ムと接する部分が冷却・凝固して凝固シェルとなる。こ
の凝固シェルは、冷却ドラムの回転につれて一対の冷却
ドラムが互いに最も接近した位置で向かい合う、いわゆ
るロールギャップ部に移動する。このロールギャップ部
では、それぞれの冷却ドラム表面で形成された凝固シェ
ルが互いに圧接・一体化されて、目的とする金属薄帯と
なる。
また、このツインドラム法の外に、一つの冷却ドラムを
使用し、その冷却ドラムの周面に湯溜り部を形成して、
同様に急冷凝固によって金属薄帯を製造する単ロール法
も知られている(特開昭61−9948号公報参照)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このように、冷却ドラムの表面で溶融金属を急冷・凝固
して凝固シェルを作る際、溶融金属の供給速度、冷却ド
ラムの回転速度等の操業条件により湯溜り部の湯面レベ
ルが変動する。その結果、溶融金属又は凝固シェルが冷
却ドラムの表面に接触する、いわゆる接触弧長が変わり
、凝固シェルの成長が異なることになる。このような凝
固シェルを一定条件の下でロールギャップ部から送り出
すとき、得られた金属薄帯の肉厚が不揃いなものとなる
この傾向は、特に連続鋳造の開始時又は終了時等におい
て顕著に現れる。第3図は、鋳造開始時に生じた肉厚変
動の一例を示す。すなわち、鋳造開始時においては操業
条件が不安定なため、目標肉厚4 mmに対して肉厚の
大きな個所や小さな個所がうねり状になって現れている
。そこで、この肉厚変動がある金属薄帯の端部を切り捨
てた後、製品としている。そのため、歩留りが悪いもの
となっていた。
そこで、本発明は、この肉厚変動を抑制し、形状特性に
優れた金属薄帯を高能率で製造することを目的とする。
〔問題点を解決するだめの手段〕
本発明の連続鋳造方法は、その目的を達成するた必に、
冷却ドラムの表面に供給した溶湯を急冷凝固して金属薄
帯を製造する際、冷却ドラムの表面にある溶融金属の現
在の湯面を検出し、その湯面が冷却ドラムの表面に接触
した個所に生じた凝固シェルがロールギャップ部に到達
する時間Tに成長する凝固シェルの肉厚を演算し、該演
算値に基づき前記冷却ドラムの表面に供給する溶融金属
の流量及び時間T経過後の冷却ドラムの回転速度を制御
することを特徴とする。
また、この方法を実施するための装置は、冷却ドラムの
表面に形成した湯溜り部の湯面レベルを検出する液面計
と、該液面計によって検出された湯面レベルに基づき、
前記湯溜り部の湯面が冷却ドラムの表面に接触した個所
に生じた凝固シェルがロールギャップ部に到達する時間
Tに成長する凝固シェルの肉厚を算出する演算器と、算
出された肉厚に基づいて前記湯溜り部に送給する溶融金
属の流量及び時間T経過後の冷却ドラムの回転速度を制
御する指令信号を出力する制御系を備えていることを特
徴とする。
〔実施例〕
以下、図面を参照しながら、実施例により本発明の特徴
を具体的に説明する。
第1図は、本実施例における制御系統を概念的に表した
図である。
タンディシュ等の容器(図示せず)から注湯された溶融
金属は、一対の冷却ドラムla、 lbの間に溜り、溶
湯プール2を形成する。この溶湯プール2の溶融金属は
、冷却ドラムla、 lbにより冷却されて、冷却ドラ
ムla、 lb裏表面沿って凝固シェル3を形成する。
そして、それぞれの冷却ドラムla。
1b表面に形成された凝固シェル3が、ロールギャップ
部4で圧接・一体化されて金属薄帯5として搬出される
この金属薄帯5が製造される過程で、凝固シェル3は、
冷却ドラムla、 lbの回転に伴ってロールギャップ
部4に至る過程で成長する。この成長の度合は、溶湯プ
ール2のメニスカス部2a、 2bが冷却ドラムla、
 lb裏表面接触して凝固を開始した個所からロールギ
ャップ部4までの接触弧長βを移動する時間Tに支配さ
れる。すなわち、現在の溶湯プール2の湯面レベルは、
時間T後の凝固シェル3の肉厚に影響を与える。
そこで、溶湯プール2の湯面レベルを液面計6により検
出し、この検出値を演算器7に送る。この湯面レベルは
、使用した冷却ドラムla、 lbの径が決まっていれ
ば接触弧長βを表すものとなる。
また、接触弧長p及び回転速度から時間Tが定まる。そ
して、この時開Tに対応して凝固シェル3の肉厚dが算
出される。演算器7では、このようにして時間T後の肉
厚dを求める演算を行い、その演算結果を制御系8に入
力する。
制御系8ては、次式(1)により、この人力された肉厚
dに基づき、溶湯プール2に注入する溶融金属の目標流
量Qからの変動量ΔQを定める。ただし、d、は目標肉
厚てあり、Aは係数(A<O)を示す。
△Q−AxQ×(d−do)/do ・・・・(1)こ
のようにして求められた変動量ΔQは、溶湯プール2に
注入される溶融金属の流量制御弁9に送られ、現在の溶
融金属の流量をΔQだけ目標流量Qから増減させる。つ
まり、肉厚dが目標肉厚doより、小さい場合は目標流
量Qを増加させ(ΔQ〉0)接触弧長lを増加させるこ
とにより、凝固時間Tを増加させる。これにより肉厚d
は増加し、目標肉厚d。に近づく。逆にd>doの場合
は、△Q<Qとすることにより、肉厚dは減少する。
また、制御系8では、目標回転速度Vからの時間T経過
後の冷却ドラムla、 lbの回転速度変動量△Vを定
釣る。ただし、式(2)におけるBは、係数(B>O)
を示す。
△V =BxVx(d−do)/ do  ” ” (
2)このようにして求められた変動量△Vは、回転速度
調節器10に送られ、時間T経過後の冷却ドラムla、
 lbの回転速度を目標回転速度Vから変動量△Vだけ
増減させる。つまり、肉厚dが目標肉厚do より小さ
い場合は、目標回転速度Vを減少させる(△v〈0)こ
とにより、凝固時間Tを増加させる。これにより肉厚d
は増加し、目標肉厚d。
に近づく。逆にd>doの場合は△V>Qとすることに
より肉厚dを減少させることができる。
第2図は、このようにして溶融金属の注入量及び時間T
経過後の冷却ドラムla、 lbの回転速度を制御する
ことによって得られた金属薄帯5の肉厚変動を示すグラ
フである。この図から明らかなように、本実施例による
とき、鋳造開始から僅かな時間で金属薄帯5の肉厚が目
標肉厚4 mmに安定する。したがって、肉厚変動のた
めに切り落とす金属薄帯5の先端部長さが1mと小さく
なった。この影響は、金属薄帯5の後端部にも同様に現
れ、そこにおける切落し部を1mと短くすることができ
た。
〔発明の効果〕
以上に説明したように、本発明においては、現在の湯面
レベルから溶湯プールに注入する溶融金属の流量及び時
間T経過後の冷却ドラムの回転速度を制御している。こ
れにより、溶湯プールの湯面高さに応じて成長する凝固
シェルの肉厚を精度良く制御することができる。このた
め、特に湯面変動の大きな鋳造開始時や鋳造終了時にお
いて、短期間に金属薄帯の肉厚を目標値に調整すること
ができるため、製造された金属薄帯の端部を肉厚不揃い
のだ於に切り落とす割合が小さくなる。このようにして
、本発明によるとき、一定の肉厚をもつ金属薄帯を歩留
り良く製造することが可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の装置を示す概略図であり、第2
図は本発明の効果を具体的に表したグラフである。また
、第3図は、従来の方法によって得られた金属薄帯の端
部形状を示す。 特許出願人  新日本製鐵 株式會社(ほか1名)代 
 理  人   小  堀     益     (ほ
か2名)第  1  図 4:ロールギャップ部 第2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、冷却ドラムの表面に供給した溶湯を急冷凝固して金
    属薄帯を製造する際、冷却ドラムの表面にある溶融金属
    の現在の湯面を検出し、その湯面が冷却ドラムの表面に
    接触した個所に生じた凝固シェルがロールギャップ部に
    到達する時間Tに成長する凝固シェルの肉厚を演算し、
    該演算値に基づき前記冷却ドラムの表面に供給する溶融
    金属の流量及び前記時間T経過後の冷却ドラムの回転速
    度を制御することを特徴とする金属薄帯の連続鋳造方法
    。 2、冷却ドラムの表面に形成した湯溜り部の湯面レベル
    を検出する液面計と、該液面計によって検出された湯面
    レベルに基づき、前記湯溜り部の湯面が冷却ドラムの表
    面に接触した個所に生じた凝固シェルがロールギャップ
    部に到達する時間Tに成長する凝固シェルの肉厚を算出
    する演算器と、算出された肉厚に基づいて前記湯溜り部
    に送給する溶融金属の流量及び前記時間T経過後の冷却
    ドラムの回転速度を制御する指令信号を出力する制御系
    を備えていることを特徴とする金属薄帯の連続鋳造装置
JP5771187A 1987-03-11 1987-03-11 金属薄帯の連続鋳造方法及び装置 Pending JPS63224846A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5771187A JPS63224846A (ja) 1987-03-11 1987-03-11 金属薄帯の連続鋳造方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5771187A JPS63224846A (ja) 1987-03-11 1987-03-11 金属薄帯の連続鋳造方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63224846A true JPS63224846A (ja) 1988-09-19

Family

ID=13063532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5771187A Pending JPS63224846A (ja) 1987-03-11 1987-03-11 金属薄帯の連続鋳造方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63224846A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0867244A1 (en) * 1997-03-27 1998-09-30 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Casting metal strip
US5875831A (en) * 1995-05-08 1999-03-02 Nippon Steel Corporation Process for producing continuously metallic coil
EP1509350A4 (en) * 2002-06-04 2005-08-10 Nucor Corp PRODUCTION OF THIN STEEL BANDS
US7938164B2 (en) 2002-06-04 2011-05-10 Nucor Corporation Production of thin steel strip

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6049836A (ja) * 1983-08-31 1985-03-19 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 双ロ−ル式連続鋳造法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6049836A (ja) * 1983-08-31 1985-03-19 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 双ロ−ル式連続鋳造法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5875831A (en) * 1995-05-08 1999-03-02 Nippon Steel Corporation Process for producing continuously metallic coil
US5947182A (en) * 1995-05-08 1999-09-07 Nippon Steel Corporation System for producing continuously metallic coil
EP0867244A1 (en) * 1997-03-27 1998-09-30 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Casting metal strip
EP1509350A4 (en) * 2002-06-04 2005-08-10 Nucor Corp PRODUCTION OF THIN STEEL BANDS
US7404431B2 (en) 2002-06-04 2008-07-29 Nucor Corporation Production of thin steel strip
US7775259B2 (en) 2002-06-04 2010-08-17 Nucor Corporation Production of thin steel strip
US7938164B2 (en) 2002-06-04 2011-05-10 Nucor Corporation Production of thin steel strip

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63224846A (ja) 金属薄帯の連続鋳造方法及び装置
EP0380480B1 (en) Direct cast strip thickness control
JPH02307652A (ja) 薄物連続鋳造におけるクラウン制御方法
JPS63248547A (ja) 急冷金属薄帯の製造方法
JPH07132349A (ja) 双ロール式連続鋳造方法
JPS56114560A (en) Ultrasonic treatment for unsolidified ingot in horizontal conditinous casting
JPH04339552A (ja) 連続鋳造機の溶鋼レベル制御方法
JPS5768205A (en) Rolling method directly following continuous casting
JPS6277159A (ja) 薄鋳片の製造方法とその装置
JPS5940539B2 (ja) 連続鋳造法
JPS60137562A (ja) 薄板連続鋳造方法
JPS61189850A (ja) 鋼のスラブ用連続鋳造方法
JPH0249181B2 (ja) Renzokuchuzohoho
JPH01118343A (ja) 薄板鋳造における溶湯流量の制御方法
JPS63242449A (ja) 金属薄帯の連続鋳造方法
JP2807310B2 (ja) 連続鋳造における鋳造鋳片の幅調整方法
JP3044789B2 (ja) 連続鋳造機の湯面レベル制御方法
JPS6368249A (ja) 移動鋳型式連鋳機の湯面制御方法及びその装置
JPS6153143B2 (ja)
JPS63171251A (ja) 金属薄帯の連続鋳造方法及び装置
JPS57202947A (en) Continuous casting device for thin walled ingot
JPH05245593A (ja) 双ロール式連続鋳造方法
JPS6257417B2 (ja)
JPH0292438A (ja) 金属薄帯の連続鋳造方法
JPS56111556A (en) Method for setting roll gap during continuous casting