JPS63223406A - バ−ナ装置 - Google Patents

バ−ナ装置

Info

Publication number
JPS63223406A
JPS63223406A JP5529487A JP5529487A JPS63223406A JP S63223406 A JPS63223406 A JP S63223406A JP 5529487 A JP5529487 A JP 5529487A JP 5529487 A JP5529487 A JP 5529487A JP S63223406 A JPS63223406 A JP S63223406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
ports
atomizers
opened
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5529487A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2513668B2 (ja
Inventor
Kazunori Satou
一教 佐藤
Kunio Okiura
沖浦 邦夫
Akira Baba
彰 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP5529487A priority Critical patent/JP2513668B2/ja
Publication of JPS63223406A publication Critical patent/JPS63223406A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2513668B2 publication Critical patent/JP2513668B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はバーナ装置に係り、特に石炭スラリ燃料の排ガ
ス中NOXを低減するのに好適なバーナ装置に関するも
のである。
〔発明の背景〕
CWM (高濃度石炭・水スラリ)は流体化した燃料で
あり、従来の油燃料と同様にアトマイザを用いて噴霧燃
焼させるが、微粉炭と比較した場合の問題点として着火
・保炎性の悪さが知られている。着火に関しては、噴霧
の速度が大きく水の蒸発が遅れるためであり、微粉炭と
比較してもかなり着火距離が長くなる。このように保炎
性が悪く火炎がリフトした状態では、高温で安定な還元
ゾーンを形成しに(くNO,1を抑制するのが難しい。
したがって、CWMの燃焼において、燃焼効率を低減す
ることなく排ガス中のNoXfR度を下げるには、CW
M燃焼に好適なバーナを開発する必要がある。
第6図並びに第7図は、実用機ボイラにおいてYジェッ
ト式と通称される中間混合式二流体アトマイザの構造図
である。なお、図中の1はアトマイザチップ、2は燃料
、3は蒸気などの微粒化媒体、4は燃料供給管、5は混
合噴出孔である。複数の混合噴出孔を2グループに分け
て開口しており、分割火炎をつくることにより低NOx
燃焼を達成しようとした従来方式である。これは、C重
油等に対してはある程度効果があるが、上記したように
CWMに対する効果は小さい。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、特に含有N分の多い石炭等から製造す
る流体化燃料の燃焼において、灰中未燃分を増大させる
ことなく排ガス中の窒素酸化物を低減するバーナ装置を
提供することである。
〔発明の概要〕
要するに本発明は、同一バーナにおいて複数のアトマイ
ザを近接して設置し、その間から予混合燃焼用の空気を
吹き込み、火炎中心が安定な高温還元域になるように、
アトマイザの隣接部の噴出孔を他よりも長くしました噴
出孔を小さくし噴霧液滴の小さな噴霧流を作るようにし
たものである。
〔実施例〕
本実施例は、同一バーナにおいて、2個のアトマイザを
組合せて利用するケースである。第1図及び第2図は、
本発明になるバーナの構成を示し、第1図は、バーナを
火炉側から見た図であり、第2図はアトマイザの構造を
示す軸方向断面図である。
2本のバーナガン16.17はく第3図参照)火炉側先
端には、Yジェット式アトマイザとしてよく知られる中
間混合式二流体アトマイザチップ9゜10が装着され、
その間には矩型断面の1次空気ノズル6が開口している
。この1次空気量の全燃焼用空気量に対する割合は小さ
い。各アトマイザ9ないし10には、複数の燃料噴出孔
1).12が開口しているが、近接する側の噴出孔12
とそれらの反対側の噴出孔1)は、その形状を異にして
いる。第2図に示すように、近接する側の噴出孔12で
は、噴出孔1)よりも噴出孔径を小さくし、また気液合
流部から下流への距離を増加させ、さらに気液合流角θ
2をθ1よりも小さくして微流化の促進を図っている。
本実施例では、孔径の大きな噴出孔1)からの全噴出燃
料と噴出孔12からのそれとの比をおおむね1:2とし
ている。これらの2つのアトマイザ9及び1)と1次空
気ノズル6の外側には、円形のスタビライザ7が設けら
れており、保炎用の2次空気8が供給される。スタビラ
イザ7からは、旋回して2次空気8が噴出する。この2
次空気量も、全燃焼用空気量に対する割合は小さい。
なお図中の13.14は燃料供給孔である。
第3図は、本実施例に係るバーナに燃焼現象を模式的に
あられしたものである。両アトマイザ9及び10の近接
側に開口する噴出孔1)及び12より噴出される微細な
噴霧流は、1次空気ノズル6から供給される1次空気1
5(全燃焼用空気量に占める量的割合は小さい)と混合
し、バーナ近傍に予混合低空気比火炎を形成する。この
1次空気15は重要であり、供給しない場合及び供給量
が多い場合には安定な低空気比火炎とならず、NOXは
低減するものの未燃分が急増してしまう。この火炎は、
さらにスタビライザ7を通して供給される旋回2次空気
8により保炎される。
一方、両アトマイザ9及び10の外側に開口する噴出孔
1)ないし12から噴出される噴霧流は、外周火炎(高
空気比火炎)21となるが、バーナの最外周より供給さ
れる3次空気18によって(1)の如く強く旋回し、再
循環流(n)をつくり出す。このように、バーナ近傍に
低空気比ないし高空気化炭が分割してつくり出されるこ
とにより高効率低NOx燃焼が達成される。なお図中の
19はバーナスロート、20は予混合火炎(低空気化炭
)である。
第4図ないし第5図は、燃焼実験結果を示す特性図で、
第4図は、燃焼用全空気量と1次空気15との比に対す
るNoxfM度を示すものである。実線で示す本発明の
ものは1次空気量比の増加とともにNOX濃度は、ゆる
やかに増大するが、点線で示す従来のものと比べるとか
なり低減する。
第5図には、1次空気量比に対する灰中未燃分の変化を
示す。1次空気量が少ないと低空気比域で火炎が形成さ
れず、さらに多すぎると火炎がリストし安定な低空気比
火炎とならないことから灰中未燃分が多くなってしまう
ことがわかる。従って、本発明において所定の高効率像
NOX燃焼を達成するためには、この結果を踏えて1次
空気量の配分を行う必要がある。
本発明になる低NoXバーナは、実施例で説明したCO
Mにとどまらず、他の殆んど全てのボイラ用液体(流体
化)燃料に対しても有効である。
特に、石油系燃料の中でも含有N分の多い劣質残渣油(
アスファルト)や原油スラッジもしくはPWM (オイ
ルコークス・水スラリ)、さらに含有N分の高い石炭を
スラリ化したCOM (石炭・重油スラリ)やCMM 
(石炭・メタノールスラリ)などに対しても、低空気比
火炎と高空気比火炎を分割し、さらに低空気比火炎を安
定な高温予混合火炎とすることで、燃焼効率を低減する
ことなく燃焼排ガス中のNOつを低減することができる
〔発明の効果〕
以上詳述したように、本発明によれば、比較的簡単でか
つ経済的な方法で、石炭スラリ燃料あるいは含有N分の
多い他の液体(流体化)燃料に対し、燃焼効率を低減さ
せることなく低NOX燃焼が可能になる。よって、環境
保全に対して大きな貢献をする。
本発明は、事業用の大型火力発電ボイラのみならず、バ
ーナ本数の少ない産業用中型ボイラあるいは単一バーナ
のパッケージボイラに対してとりわけ有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第2図は、本発明の実施例に係るバーナ装
置の正面図ならびにアトマイザの断面図、第3図は、そ
のバーナの燃焼現象を模式的にあられした説明図、第4
図及び第5図は、実際の燃焼実験を示す特性図、第6図
は従来のアトマイザの正面図、第7図は第6図A −A
 wA上の断面図である。 6・・・1次空気ノズル、9.10・・・アトマイザ、
1)゜12・・・燃料噴出孔、13.14・・・燃料供
給孔。 第tr1k 第2図 = 8− 第4図 全室数量【=対75/次空気量の比(−)第5図 ′:[・ C\ 第6Wi 5、、    .5  。 l   l

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)燃料を噴霧する複数の噴出孔を火炎側に開口した
    アトマイザを複数近接して配置し、アトマイザの間に燃
    焼用空気の一部を噴出せしめるノズルを設けたことを特
    徴とするバーナ装置。
  2. (2)特許請求の範囲第(1)項記載において、前記ア
    トマイザに設けられる噴出孔の径が、前記燃焼用空気ノ
    ズルと近接している側の噴出孔は小径で、燃焼用空気ノ
    ズルから離れている側の噴出孔は大径であることを特徴
    とするバーナ装置。
  3. (3)特許請求の範囲第(1)項または第(2)項記載
    において、前記アトマイザに設けられる噴出孔の気液合
    流部から開口までの距離が、前記燃焼用空気ノズルと近
    接している側の噴出孔では長く、燃焼用空気ノズルと離
    れている側の噴出孔では短くなつていることを特徴とす
    るバーナ装置。
JP5529487A 1987-03-12 1987-03-12 バ−ナ装置 Expired - Fee Related JP2513668B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5529487A JP2513668B2 (ja) 1987-03-12 1987-03-12 バ−ナ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5529487A JP2513668B2 (ja) 1987-03-12 1987-03-12 バ−ナ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63223406A true JPS63223406A (ja) 1988-09-16
JP2513668B2 JP2513668B2 (ja) 1996-07-03

Family

ID=12994555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5529487A Expired - Fee Related JP2513668B2 (ja) 1987-03-12 1987-03-12 バ−ナ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2513668B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100400418B1 (ko) * 2000-12-23 2003-10-01 주식회사 포스코 저질소산화물 산소부화 연소 버너

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100400418B1 (ko) * 2000-12-23 2003-10-01 주식회사 포스코 저질소산화물 산소부화 연소 버너

Also Published As

Publication number Publication date
JP2513668B2 (ja) 1996-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2526236B2 (ja) 超低NOx燃焼装置
JPS6410727B2 (ja)
JPS62172105A (ja) NOxを抑制する燃焼方法及び装置
JP2000356307A (ja) 異種液状燃料用混焼バーナと該バーナを備えた燃焼装置
JPH0635882B2 (ja) スラリ燃焼用アトマイザ
JP6466157B2 (ja) 重質油焚きボイラの燃焼方法及び重質油焚きボイラ
JPS63223406A (ja) バ−ナ装置
KR102645081B1 (ko) 버너 및 이를 포함하는 보일러 설비
JPH0721326B2 (ja) 石炭・水スラリ−バ−ナの噴霧方法
JP2526234B2 (ja) 低窒素酸化物燃焼用アトマイザ
JPS6349612A (ja) 二流体アトマイザ
JPS62158906A (ja) 石炭・水スラリ−用低NO↓x燃焼バ−ナ
JPS6183817A (ja) 石炭−水スラリ燃料用バ−ナ装置
JP3004263B1 (ja) 油焚き低NOxバーナ
JPS60129504A (ja) 燃焼装置
JPH045867Y2 (ja)
JPH0233506A (ja) NOxおよび煤じん低減バーナ
JPH045866Y2 (ja)
KR100231971B1 (ko) 질소산화물 저감 및 에너지 절약형 버너팁
JPS6021607Y2 (ja) 予混合燃焼バ−ナ
JPH0245615Y2 (ja)
JPH0480288B2 (ja)
JP3765556B2 (ja) 2種燃料用バーナ
JPH0792214B2 (ja) 燃料燃焼バ−ナ
JPS62138613A (ja) 噴霧媒体を常用とするバ−ナ−チツプ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees