JPS63223223A - ドレンネツトに緑化工を用いた法面保護工法 - Google Patents

ドレンネツトに緑化工を用いた法面保護工法

Info

Publication number
JPS63223223A
JPS63223223A JP5858887A JP5858887A JPS63223223A JP S63223223 A JPS63223223 A JP S63223223A JP 5858887 A JP5858887 A JP 5858887A JP 5858887 A JP5858887 A JP 5858887A JP S63223223 A JPS63223223 A JP S63223223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire mesh
slope
wire
nets
pins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5858887A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Hatanaka
廣美 畑中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5858887A priority Critical patent/JPS63223223A/ja
Publication of JPS63223223A publication Critical patent/JPS63223223A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はドレンネットに緑化工を用いた法面保護工法に
関するものである。
従来のドレンネットは工場で加工された部材を現地でド
レン籠に組立て結束しその後、法面の整形したところに
配置しアンカーピンを打ち込み固定させてから籠の中へ
切込砂利(砕石)を中詰し金網蓋をしてドレン籠として
仕上げる施工方法が行われてきた。そのため法面表面に
は金網と切込砂利が常に露出され自然環境になじまない
工法が続けられているのが実情であった。
これらの欠点を改善したのが本発明のドレンネットに緑
化工を用いた法面保護工法であります。
図面に示す実施例に基づいて説明する。
切、盛土法面積を使用するドレンネットの規格寸法に応
じて法面を整形する。この法面に添って符号1の底張金
網を用いて法要全面に張り付け要所を針金で結束する。
その上から丸鋼を加工した従来のアンカービンを第10
図の様に所定の間隔と深さまで打−ち込んでこのアンカ
ービンを背にする様に符号2の横立張金網を立てて張り
第12図の様に底張金網とアンカービンの接する要所部
分を結束し取9付ける。これらの順序で法要に添ってア
ンカービンと横立張金網を取り付け先行して施工する。
その後この中間に第10図の如く符号3の縦立張金網を
以って間仕切りを行い箱型に形成する。この縦立張金網
の厚さく高さ)は切込砂利の中詰厚さとし又横立張金網
の厚さく高さ)は客土中詰までの厚さとする。この客土
を入れる前に切込砂利に客土が混入しない様に第11図
と12図の如く切込砂利の上面に防砂シート(商品名コ
ーケンシート)を用い敷き並べその上に客土を入れ敷き
均し転圧する。そして客土面に生芝又は種子吹付けによ
り植生を施こす。
以との様に金網の各部材を用い布設しながら直接ドレン
ネットとして箱型に組み立てる施工方法を用いることに
より曲線部等地形の変化に合せて布設力か容易にでき、
さらに切込砂利(砕石)を中詰することによって法面に
盲暗渠工の処置が不要になり切土法面及び段切り部分に
於ける盛土法面の浸透水や降雨水による崩落土の押えに
そして自然の風化等による法面の保護にも効果が得られ
、さらにドレンネット表面に生芝又は種子吹付けにより
法要表面が緑化工され、周囲との自然環境にもなじみよ
(これら一体構造の施工方法を用いたドレンネ71・に
緑化工を用いた法面保護工法であります。
【図面の簡単な説明】
第1図は底張金網の平面図 第2図は同上の側面図 第3図は同との正面図 第4図は横立張金網の正面図 第5図は同上の平面図 第6図は同上の側面図 第7図は縦立張金網の側面図 第8図は同上の正面図 第9図は同上の平面図 第10図は実施例を示す正面図 第11図は同上の側面図 第12図は同上の拡大側面図 〈図面中符号〉

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (イ)従来の金網を用い第1図から9図までの様に加工
    し、これを切、盛土の法面整形後に符号1の底張金網を
    張り付け要所を針金で結束し、その上からアンカーピン
    を第10図から12図の如く所定の間隔及び深さで打ち
    込み固定させ、符号2の横立張金網をアンカーピンの上
    方面に第12図の如く立てて張り取り付ける。法長に添
    って第10図の様にアンカーピンと横立張金網を順次施
    工し、この中間に符号3の縦立張金網を用いて間仕切り
    を行う。始点と終点の両側面には符号2の横立張金網を
    付け要所を針金で結束し箱型に組み立て形成する。この
    箱型の中に切込砂利(砕石)を中詰しドレンネットとし
    ての機能を構成する。 (ロ)ドレン用の切込砂利(砕石)は符号3の縦立張金
    網の厚さ(高さ)まで入れ、防砂シートを第12図の様
    に切込砂利の上面に敷き要所を金網に結束させその上に
    符号2の横立張金網の厚さ(高さ)まで第12図の如く
    客土を中詰し客土面に植生を施こす。 以上の様に(イ)は各部材を用い直接布設しながら組立
    てる方法により地形の変化にも容易に対応でき、しかも
    法面に於ける降雨、浸透水及び風化等による崩落土を防
    止させると共に(ロ)の施工により法面表面を生芝又は
    種子吹付により植生させ自然環境にもなじみ良くした施
    工方法を用いた一体構造のドレンネットに緑化工を用い
    た法面保護工法。
JP5858887A 1987-03-12 1987-03-12 ドレンネツトに緑化工を用いた法面保護工法 Pending JPS63223223A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5858887A JPS63223223A (ja) 1987-03-12 1987-03-12 ドレンネツトに緑化工を用いた法面保護工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5858887A JPS63223223A (ja) 1987-03-12 1987-03-12 ドレンネツトに緑化工を用いた法面保護工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63223223A true JPS63223223A (ja) 1988-09-16

Family

ID=13088635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5858887A Pending JPS63223223A (ja) 1987-03-12 1987-03-12 ドレンネツトに緑化工を用いた法面保護工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63223223A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5215408A (en) * 1990-04-03 1993-06-01 Gebruder Friedrich Protective element for protecting sealed tracks in trash-dump construction and method for sealing trash-dump bottoms

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5215408A (en) * 1990-04-03 1993-06-01 Gebruder Friedrich Protective element for protecting sealed tracks in trash-dump construction and method for sealing trash-dump bottoms
US5423629A (en) * 1990-04-03 1995-06-13 Gebruder Friedrich Gmbh Protective element for protecting sealed tracks in trash-dump construction and method for sealing trash-dump bottoms

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU657042B2 (en) Procedure for the creation of mattress type gabions for protective vegetable revetments
KR100830150B1 (ko) 사면 녹화공법 및 그를 위한 수목 식재 기구
KR20110035453A (ko) 식생기반재 돌망태를 이용한 임도비탈면 복원방법
EP0386492B1 (en) System of vegetation strips for protection of slopes against erosion
JP3054749B2 (ja) 防音壁の施工方法
JPS63223223A (ja) ドレンネツトに緑化工を用いた法面保護工法
KR100884017B1 (ko) 자연환경 복원형 경사면의 시공방법
JPS6232290B2 (ja)
KR20120034970A (ko) 게비온 블럭 및 게비온 블럭 제조 방법
JP2756095B2 (ja) 植物成長抑制マットと該マットを利用する緑化工法
JPS63284321A (ja) 盛土斜面の土留工法
JPH11293678A (ja) 法面保護工法
KR19990046526A (ko) 조경법면설치구조물및그것을이용한시공방법
JP3107761B2 (ja) 擁壁面の緑化工法
JP2003171934A (ja) 盛土補強土工法用のり枠
JPH0141770B2 (ja)
JPS5820338B2 (ja) 法面安定工法
JPH0258637A (ja) コンクリート擁壁の緑化方法とそれに用いる植栽床
KR102472346B1 (ko) 친환경 매트리스 개비온 철망조립체의 제조방법
KR102549947B1 (ko) 사면 보강 및 복구를 위한 친환경 식생철망 복합매트 및 그 시공방법
KR20060075707A (ko) 앵커식 개비온을 이용한 식생 매트의 설치 구조와 이를이용한 사면 안정화 공법
JPS6282122A (ja) 硬岩法面における緑化工法
KR100454740B1 (ko) 암절개지의 법면 구조체 시공방법
JP4387494B2 (ja) 緑化部材
JP3170480B2 (ja) 法面の緑化工法