JPS6322237A - コイルスプリング組付け装置 - Google Patents

コイルスプリング組付け装置

Info

Publication number
JPS6322237A
JPS6322237A JP61166465A JP16646586A JPS6322237A JP S6322237 A JPS6322237 A JP S6322237A JP 61166465 A JP61166465 A JP 61166465A JP 16646586 A JP16646586 A JP 16646586A JP S6322237 A JPS6322237 A JP S6322237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
arm
long
clamp
inner spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61166465A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH027779B2 (ja
Inventor
Hideharu Sakimori
先森 秀春
Toyoji Aiboshi
相星 豊二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP61166465A priority Critical patent/JPS6322237A/ja
Priority to KR1019870007572A priority patent/KR920007968B1/ko
Publication of JPS6322237A publication Critical patent/JPS6322237A/ja
Publication of JPH027779B2 publication Critical patent/JPH027779B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/04Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes for assembling or disassembling parts
    • B23P19/048Springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P21/00Machines for assembling a multiplicity of different parts to compose units, with or without preceding or subsequent working of such parts, e.g. with programme control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、エンジン用のシリンダヘッドのバルブリタ
ーンのため等に用いられるコイルスプリングをその部品
であるシリンダヘッドに組付ける装置に関するものであ
る。
(従来技術) 一般に、エンジンの組立ての一部としてシリンダヘッド
のサブ組立てがあり、特にバルブ、コイルスプリング、
アッパーシートおよびフッタ等の小物パーツはその取扱
いがむずかしく、なかでもスフリングは手作業で組付け
らハることが多い。
しかし、近年、自動化の要望は強く、単一のフィルスプ
リングを可動ヘッドに設けた板バネ製の保持スプリング
により外側より保持して自動組付ける技術がすでに提案
されている(実公昭51−33005号公報゛参照)。
ところで、近年、エンジンは高出力、高回転化の傾向が
強く、パルプのサージングを防ぐために高さ、バネ定数
の異なる内外二重のコイルスプリングが用いられており
、上記従来の装置ではこれら二重のコイルスプリングを
自動組付けすることはできない。
(発明の目的) この発明は、上記した問題点に着目してなさhたもので
、その目的とするところは、内外二重に配置され、外側
スプリングが内側スプリングより高く設定されたコイル
スプリングをとも保持しかつ保持方向を安定させ、部品
に対して正確に組付けることができるコイルスプリング
組付は装置を提供することにある。
(発明の構成) この発明は、供給位置と組付は位置との間で移動する可
動ユニットのクランプヘッドに、長腕クランプアームと
短腕クランプアームとがそれぞれ複数づつ開閉自在に設
けられており、長腕クランプアームが内側スプリングの
空間に挿入されて拡開し内側スプリングの方向の位置決
めと保持とを行なうものとし、また、短腕クランプアー
ムが外側スプリングの内側スプリングより突出した部分
を拡開動により保持するものとした装置である。
(発明の作用) この発明は、供給位tにある内外二重のフィルスプリン
グを長腕クランプアーム並びに短腕クランプアームの拡
開動により確実に保持する一方、内側スプリングの方向
を位置決めし、傾き等を生じさせることはない。
(発明の効果) したがって、この発明によれば、外側スプリングが内側
スプリングより高く設定されて二重に配置すれたコイル
スプリングを確実に保持することができるとともに内側
スプリングを長腕アームにより傾き等をなくして方向決
めを安定させることができ、組付はミスを確実になくす
ことができる。
また、長腕並びに短腕クランプアームが交互にしかもと
もに拡開動により保持することにより。
二重のコイルスプリングがケース内に密に並べられてい
ても容易に取出すことができ、コンパクトな装置とする
ことができる。
(実施例) 以下1図面に基づいて実施例を説明する。
第1図ないし@4図において、1は可動二ニットとして
のロボットであり、これはワーク搬送用の搬送バー2の
一側に配置されている。3は部品としてのシリンダヘッ
ドWt−載置する固定受台である。4は搬送バー2の他
側に設けられ、パーツ収納箱5を*Wした供給台であり
、パーツ収納箱5には第2図に詳細に示すように二重コ
イルスプリングSが一定空間内に決められた数だけ密に
並べて収納されている。この二重コイルスプリングSは
内側スプリングS1とこの内側スプリングS1より高い
外側スプリングS2とが内外二重に仮装置されている。
第1図中Aは供給位置を示し、Bは組付は位置を示して
いる。
上記ロボット1は先端にクランプへラド11を備え、こ
のクランプヘッド11には、互いに平行に開閉動する3
つの長腕クランプアーム12・・・・・・・・・と各長
腕クランプアーム12.12間にそれぞれ配置され互い
に平行に開閉動する3つの短腕クランプアーム13・・
・・・・・・・とが設けられている。
長腕クランプアーム12は駆動手段としてのエアシリン
ダ14により開閉制御され、第2図に示すように、ピス
トンロッド14aの先端に設けた環状溝14bにL字状
レバー15の一端を係合し、その他端を長腕クランプア
ーム12の基部の凹部12aに係合させており、エアシ
リンダ14の往復動により3つの長腕クランプアーム1
2は半径方向に平行に開閉動される。
短腕クランプアーム13はそれぞれ駆動手段としてのエ
アシリンダ16に直結され、半径方向に開閉動制御され
る。
上記ロボット1は図示しない制御手段により、あらかじ
めティーチングされた動きで供給位1uAのパーツ収納
箱5から二重フィルスプリングSを保持し、固定受台3
上のシリンダヘッドWのパルプW1に内側スプリングS
1が一部挿入される状態(@3図参照)まで組付け、短
、長腕クランプアーム13.12を閉じ動作させ二重コ
イルスプリングSt−離す一連の動作を繰り返すように
設定されている。なお、供給位置Aと組付は位置Bとは
シリンダヘッドWの気筒数に応じ、順次動作停止点は変
化するものである。
次にこの装置の作動を説明する。
まず、ロボット1は図示しない原位置に待機しているも
のとする。そして、搬送バー2が上昇、前進、下降並び
に後退勤することによりシリンダへラドWが前工程ステ
ージ1ンから第1図の固定受台3に搬送される。
その後、ロボット1は供給位置A側に動き、第2図に示
すパーツ収納箱5の特定位置の上方に一旦静止した後、
下降して長腕クランプアーム12が内側スプリングSl
の数条に対応し、かつ短腕クランプアーム13が外側ス
プリング13の上端側の一条部分に対応する。予定のレ
ベルで停止する。その後、エアシリンダ14.16を作
動させて各クランプアーム12,13を拡開動させ、内
側、外側スプリングSl 192を個々に保持する。
この時、内側スプリングSlはその数条を3つの長腕ク
ランプアーム12・・・・・・・・・により内方より規
制され、長腕クランプアーム12の伸び方向および仮想
中心位置に姿勢、位置ともに決められる。
次に、ロボット1は供給位置Aから組付は位置Bに移動
し第3図に示すようにシリンダヘッドWのパルプW1の
上方にて一旦停止しその後、下降して図のように内側ス
プリングSlがパルプWlの上端部に一部挿入されるレ
ベルで停止し、長腕。
短腕クランプアーム12.13を閉じ動作させて保持を
解除する。そして、再び、供給位置Aと組付は位置Bと
の間を往復し、順次二重コイルスプリングSを組付ける
。なお、保持解除された内側。
外側スプリング51ts2は自重落下し、シリンダヘッ
ドWの座に着座し、組付けが完了される。
この実施例によれば、二重フィルスプリングSの内側ス
プリングSlが長腕クランプアーム12・・・・・・に
より方向性を決めら冶ているため、パルプW1の上方で
挿入ミスが生じることはない。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の実施例を示すもので、第1図は全体説
明図、第2図は二重フィルスプリングの供給位置におけ
る要部拡大断面図、第3図は組付位匠における要部拡大
図、第4図は要部を下から見た拡大図である。 1・・・・・・・・・可動ユニットとしてのロボット、
11・・・・・・クランプヘッド、12・・・・・・・
・・長腕クランプアーム。 13・・・・・・・・・短腕クランプアームj14.1
6・・・・・・・・・駆動手段としてのエアシリンダ、
S・・・・・・・・・二ffiコイルスプリング(Sl
・・・・・・・・・内側スプリングlS2・川・・・・
−外側スプリング)、W・・・・・・・・・部品特許出
願人   マツダ株式会社 1!2図 第3図 第4図 手続補正書(自発) 昭和62年5月 2日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内外二重に配置され、内側スプリングに対して外
    側スプリングの長さを高く設定されたコイルスプリング
    をその供給位置から部品の組付け位置に移載する可動ユ
    ニットと、この可動ユニットの先端に設けられたクラン
    プヘッドとからなり、このクランプヘッドには、内側ス
    プリングの空間内に挿入可能で、拡開動により内側スプ
    リングの方向を位置決めし、かつ保持する開閉式の複数
    の長腕クランプアームと、外側スプリングの内側スプリ
    ングより高い部分を拡開動により保持し、長腕クランプ
    アームの間に配置された開閉式の複数の短腕クランプア
    ームと、各クランプアームの駆動手段とが設けられてい
    ることを特徴とするコイルスプリング組付け装置。
JP61166465A 1986-07-14 1986-07-14 コイルスプリング組付け装置 Granted JPS6322237A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61166465A JPS6322237A (ja) 1986-07-14 1986-07-14 コイルスプリング組付け装置
KR1019870007572A KR920007968B1 (ko) 1986-07-14 1987-07-14 코일 스프링 부착장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61166465A JPS6322237A (ja) 1986-07-14 1986-07-14 コイルスプリング組付け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6322237A true JPS6322237A (ja) 1988-01-29
JPH027779B2 JPH027779B2 (ja) 1990-02-20

Family

ID=15831900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61166465A Granted JPS6322237A (ja) 1986-07-14 1986-07-14 コイルスプリング組付け装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS6322237A (ja)
KR (1) KR920007968B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160083006A (ko) 2013-11-01 2016-07-11 유니마테크 가부시키가이샤 함불소 중합체 및 이것을 유효 성분으로 하는 표면개질제
KR20190077361A (ko) 2016-11-01 2019-07-03 유니마테크 가부시키가이샤 함불소 중합체 및 이것을 유효 성분으로 하는 방청제
JP2020049610A (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 ダイハツ工業株式会社 組付装置
KR20220125309A (ko) 2020-02-10 2022-09-14 유니마테크 가부시키가이샤 함불소 중합체를 유효성분으로 하는 유연성 발수발유제

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05199729A (ja) * 1991-09-20 1993-08-06 Seiko Epson Corp ステッピングモータの軸受構造
CN115365997B (zh) * 2022-09-05 2024-05-07 日铭电脑配件(上海)有限公司 一种自动上下料的研磨机

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160083006A (ko) 2013-11-01 2016-07-11 유니마테크 가부시키가이샤 함불소 중합체 및 이것을 유효 성분으로 하는 표면개질제
KR20190077361A (ko) 2016-11-01 2019-07-03 유니마테크 가부시키가이샤 함불소 중합체 및 이것을 유효 성분으로 하는 방청제
JP2020049610A (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 ダイハツ工業株式会社 組付装置
KR20220125309A (ko) 2020-02-10 2022-09-14 유니마테크 가부시키가이샤 함불소 중합체를 유효성분으로 하는 유연성 발수발유제

Also Published As

Publication number Publication date
JPH027779B2 (ja) 1990-02-20
KR880001364A (ko) 1988-04-23
KR920007968B1 (ko) 1992-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4815190A (en) Method for automated assembly of assemblies such as automotive assemblies
US5234244A (en) Bi-directional feeding gripper device
JPS60242923A (ja) フインパツクユニツト内へのヘアピン管の取付方法及び装置
JPS6322237A (ja) コイルスプリング組付け装置
US20060267360A1 (en) Vacuum actuated end effector
KR20070058980A (ko) 산업용 로보트
US11577383B2 (en) Parts assembling system and method
CN105945939A (zh) 一种可旋转的自动化机械手
KR20210146612A (ko) 체결부품 공급장치
US4864205A (en) Method for coordinated control of motion devices
CN106660183B (zh) 传送设备
JPS6224925A (ja) エンジンのシリンダ−ヘツドへのバルブ回り部品の自動組付装置
JPH08141853A (ja) シリンダヘッドのバネ組み込み装置
US4927314A (en) Engine valve feed apparatus
JPH06218637A (ja) ねじ締め装置
JP2018130789A (ja) マニピュレータおよび搬送物の判定方法
JP2536951B2 (ja) 電子部品供給装置
JPH07172583A (ja) ワーク搬送装置
JPS5834251B2 (ja) 組立装置
JP2576708B2 (ja) ボルト把持装置
JPH0378217B2 (ja)
JP2602595Y2 (ja) ロボットハンドのワーク把持装置
JP3763923B2 (ja) 挿入案内機能付き物品把持装置
JP3020419B2 (ja) 部品搬入用の通箱
Tjoa Design and analysis of a prototype multi-tool end effector

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees