JPS6322196A - 基質の定量方法 - Google Patents

基質の定量方法

Info

Publication number
JPS6322196A
JPS6322196A JP9406287A JP9406287A JPS6322196A JP S6322196 A JPS6322196 A JP S6322196A JP 9406287 A JP9406287 A JP 9406287A JP 9406287 A JP9406287 A JP 9406287A JP S6322196 A JPS6322196 A JP S6322196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test solution
naphthol
oxidase
derivative
cholesterol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9406287A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Tejima
手嶋 真一
Noboru Mitsuhida
光飛田 登
Yoshitaka Nakagiri
中桐 義隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP9406287A priority Critical patent/JPS6322196A/ja
Publication of JPS6322196A publication Critical patent/JPS6322196A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は体液中の基質の定量方法に関するものである。
近年、臨床検査において体液中の基質量または酵素活性
を定量する方法として、基質または該基質から酵素反応
により生成した物質に酸化酵素を作用させ、生成する過
酸化水素を測定する方法が盛んに用いられている。
これらの過酸化水素の測定方法として、ペルオキシダー
ゼの酵素作用により、(i)4−アミノアンチピリン、
3−メチル−2−ベンゾチアゾリノンヒドラジン等のカ
ップラーと■フェノール誘導体、アニリン誘導体または
ナフトール誘導体等の色原体とを酸化縮合させて発色体
とし、その光学的吸光度を測定する方法が用いられてい
る。この方法は操作が簡単であるという特徴を有してい
る。
ところが、最近、この測定方法を用いたコレステロール
エステル、トリグリセライド、アミラーゼ、グルタミン
酸オキサロ酢酸トランスアミナーゼ((ii)T) 、
グルタミン酸ピルビン酸トランスアミナーゼ(GPT)
等の臨床診断において、体液中の遊離コレステロール、
遊離グリセロール、ブドウ糖、ピルビン酸等を誤差とし
て計り込むことが問題になっている。
本発明者等は体液中の遊離コレステロール、ブドウ糖、
遊離グリセロール、ピリビン酸等の計り込みを防止し、
正確に目的とするコレステロールエステル、トリグリセ
ライド等の基質またはアミラーゼ、グルタミン酸ピルビ
ン酸トランスアミナーゼ(GPT) 、グルタミン酸オ
ギザロ酢酸トランスアミナーゼ((ii)T)等の酵素
活性を定nすることを目的として、種々鋭意検討したと
ころ、本発明に到達した。すなわち本発明は基質から酵
素反応により生成した物質に酸化酵素を作用させ、生成
する過酸化水素を測定することにより、試料中の基質を
定量する方法において、(i)酸化酵素と(ii)ペル
オキシダーゼとGiON−スルホプロル基含有アニリン
誘導体またはナフトール誘導体を含む試料を第1試液と
し、IJv)カップラーを含む試液を第2試液とし、試
料に第1試液を却えた後、第2試液を加えることを特徴
とする基質の定量方法である。
本発明では、上記第1試液を加えた後、第2試液を加え
ることにより、体液中の遊離コレステロール、遊離グリ
セロール、ブドウ糖、ピルビン酸等の計り込みを防止し
、簡便且つ正確に目的とする基質を測定することが可能
となった。体液中の遊離コレステロール、遊離グリセロ
ール、ブドウ糖、ピルビン酸等はN−スルホプロピル基
含有アニリン誘導体またはナフトール誘導体と反応(自
己縮合反応)して可視部に吸収を示さない化学物質に変
換され、目的とする基質を測定する反応系に関与しない
ものと考えられる。逆に第2試液を加えてから第1試液
を加えると、目的が達成されない。また4−アミノアン
チピリンを酸化酵素、ペルオキシダーゼとともに含む試
液を第1試液とし、アニリン誘導体またはナフトール誘
導体を含む試液を第2試液とし、第1試液を加えてから
第2試液を加えても目的は達成されない。例えばトリグ
リセライド測定において、グリセロキナーゼとグリセロ
リン酸オキシダーゼを用いて生成した過酸化水素をペル
オキシダーゼの存在下、4−アミノアンチピリンと反応
(自己縮合反応)させた後、リパーゼとアニリン誘導体
を加え発色体を生成して、真のトリグリセライドのみを
比色測定しようと試みた。しかし、この方法では第1反
応である4−ミノアンチピリンと遊離グリセロールとの
反応(自己縮合反応)で可視部に吸収を有する物質(測
定波長に影響を与える物質)が生成し、第2反応で生成
した発色体の比色測定に正誤差となり、問題が生じた。
また、真のトリグリセライドを測定する方法として、遊
離グリセロール値を計り込んだ総トリグリセライド値と
遊離グリセロール値を各々測定し、その差を求める方法
があるが、簡易性の点で問題があった。本発明は上記方
法より簡易性の点で優れる。
本発明方法は基質から酵素反応により生成した物質に酸
化酵素を作用させ、生成する過酸化水素を測定すること
により、試料中の基質を測定する方法である。
定量する基質としては、体液中のコレステロールエステ
ル、トリグリセライド、クレアチニン、クレアチンなど
がある。
酵素反応により生成した物質としては、コレステロール
エステルにコレステロールエステラーゼを作用させて生
成したコレステロール、トリグリセライドにリパーゼを
作用させて生成したグリセロール、グリセロールにグリ
セロキナーゼを作用させて生成したグリセロール−3−
リン酸などがある。
上記基質から上記酵素反応により生成した物質に作用さ
せる酸化酵素としては、コレステロールオキシダーゼ、
グリセロールオキシダーゼ、グリセロリン酸オキシダー
などがある。
N−スルホプロピル基含有アニリン誘導体としては、N
−エチル−N−(2−ヒドロキシ−3−スルホプロピル
)−m−トルイジン、N−エチル−N−スルホプロピル
−m−)ルイジン、N−エチル−N−スルホプロピル−
3,5−ジメトキシアニリン、N−エチル−N−(2−
ヒドロキシ−3−スルホプロピル)−3,5−ジメトキ
シアニリン、N−エチル−N−スルホプロピル−ニシジ
ン、N−エチル−N− (2−ヒドロキシ−37スルホ
プロピル)−m−アニンジン等がある。
ナフトール誘導体としては1−ナフトール、2−ナフト
ール、4−クロロ−1−ナフトール等がある。
本発明に用いるカップラーとしては、4−アミノアンチ
ピリン、3−メチル−2−ベンゾチアゾリンヒドラゾン
等がある。
本発明に用いる試液は(i)酸化酵素とQOベルオキン
ダーゼとGie N−スルホプロピル基含有アニリン誘
導体またはナフトール誘導体を含む試液を第1試液とし
、G→カップラーを含む試液を第2試液とする。第1試
液および第2試液には前記成分に加えて、緩衝剤、およ
び必要により界面活性剤、安定剤等を含む。緩衝剤とし
ては通常のものが使用され、第1試液および第2試液の
pHを通常5〜10に調製するものが好ましい。
N−スルホプロピル基含有アニリン誘導体又はナフトー
ル誘導体の含優量は第1試液においてIX 10−’〜
lXl0−”Mである。カップラーの含有量は第2試液
についてlXl0−”〜1×1m”Mである。
本発明に用いる試薬には、他の酵素、基質、各種安定剤
、妨害物質除去のための試薬、界面活性剤等を含んでい
てもよい。
次に基質測定について具体的に説明する。本発明はこれ
らの具体的に説明されるものに限定されない。
基質として例えばコレステロールエステルを測定するに
は、第1試液として、コレステロールオキシダーゼ、ペ
ルオキシダーゼとN−スルホプロピル基含有アニリン誘
導体又はナフトール誘導体と緩衝剤を含む試液を調製し
、第2試液としてコレステロールエステラーゼと4−ア
ミノアンチピリンと緩衝剤を含む試液を調製する。試料
に第1試液を作用させ、遊離コレステロールから生成し
た過酸化水素をペルオキシダーゼの存在下、N−スルホ
プロピル基含有アニリン誘導体又はナフトール誘導体と
反応(自己縮合)させた後、第2試液を作用させ、コレ
ステロールエステルから生成したコレステロールのみか
ら生成した過酸化水素にペルオキシダーゼの存在下、N
−スルホプロピル基台何アニリン誘導体又はナフトール
誘導体と4−アミノアンチピリンを作用させて発色体を
得、これを比色定量する。
基質として例えばトリグリセライドを測定するには、第
1試液としてグリセロールオキシダーゼ、ペルオキシダ
ーゼとN−スルホプロピル基含有アニリン誘導体又はナ
フトール誘導体と緩衝剤を含む試液、又はグリセロール
キナーゼ、グリセロリン酸オキシダーゼ、ペルオキシダ
ーゼとN−スルホプロピル基含有アニリン誘導体は又は
ナフトール誘導体と緩衝剤を含む試液を調製し、第2試
液としてリポプロティンリパーゼと4−アミノアンチピ
リンと緩衝剤を含む試液を調製する。試料に第1試液を
作用させて、遊離グリセロールから生成した過酸化水素
をペルオキシダーゼの存在下、N−スルホプロピル基含
有アニリン誘導体又はナフトール誘導体と反応(自己縮
合)させた後、第2試液を作用させ、トリグリセライド
から生成したグリセロールのみから生成した過酸化水素
を比色定量する。
本発明方法は上記基質の測定のほかに、他の酸化酵素に
よる過酸化水素の測定にも利用し得る。
本発明方法は第1試薬と第2試液との混合液を用いる定
置法に比べて、試料中に共存する測定誤差を生ずる物質
の計り込みを減少させ、真の基質又は酵素活性を簡単に
測定することが可能となった。
次に本発明を実施例を用いて説明する。
実施例 1゜ 血清中のトリグリセライドを下記試薬を用い、下記方法
により測定した。
1、 サンプル; 血清;水       =9:1 ■ 血清;グリセリン水溶液=9:1 ■ (i040富g/dl) 2  試    薬 ニ アニリン誘導体、ナフトール誘導体が下記第1表に示さ
れる化合物であり、第1試液に添加した試薬A〜H、第
2試液に添加した試薬a−bをyA袈した。
第1試液 ト リ ス緩衝液 (pH7,0) グリセロキナーゼ     2.0単位/meグリセロ
リン酸オキンダーゼ       6.0単位/ m 
Qペルオキシダーゼ    10.0単位/meアニリ
ン誘導体またはナフトール誘導体    10mg/d
i第2試液 トリス緩衝液(pH7,0) リボプロティンリパーゼ 600単位置□I1党4−ア
ミ/アンチピリン           101客/d
lアニリン誘導体またはナフトール誘導体    10
■/dl3、 7!111定法 各サンプル20μ党に第1試液2m2を加え、37°C
にて5分関反応させた後、第2試液をll11!加えて
37°Cにて100分関応させ、4−アミノアンチピリ
ンとアニリン誘導体またはナフトール誘導体との発色体
を試薬A、B、C,Fは550nms試薬り、Eは59
0nm1試薬G。
Hは55ONMで測定した。その結果を第2表に示す。
本発明である試薬A−Hで用いた方法は比較例a−hに
比較してグリセロール消去能力において優れている。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  基質から酵素反応により生成した物質に酸化酵素を作
    用させ、生成する過酸化水素を測定することにより、試
    料中の基質を定量する方法において、(i)酸化酵素と
    (ii)ペルオキシダーゼと(iii)N−スルホプロ
    ピル基含有アニリン誘導体またはナフトール誘導体を含
    む試液を第1試液とし、(iv)カップラーを含む試液
    を第2試液とし、試料に第1試液を加えた後、第2試液
    を加えることを特徴とする基質の定量方法。
JP9406287A 1987-04-15 1987-04-15 基質の定量方法 Pending JPS6322196A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9406287A JPS6322196A (ja) 1987-04-15 1987-04-15 基質の定量方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9406287A JPS6322196A (ja) 1987-04-15 1987-04-15 基質の定量方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5043081A Division JPS57163497A (en) 1981-04-02 1981-04-02 Determination of substrate or enzyme activity

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6322196A true JPS6322196A (ja) 1988-01-29

Family

ID=14100039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9406287A Pending JPS6322196A (ja) 1987-04-15 1987-04-15 基質の定量方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6322196A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57163497A (en) * 1981-04-02 1982-10-07 Toyobo Co Ltd Determination of substrate or enzyme activity

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57163497A (en) * 1981-04-02 1982-10-07 Toyobo Co Ltd Determination of substrate or enzyme activity

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1114870B1 (en) Methods for fractional quantification of cholesterol in lipoproteins and quantification reagents
EP1813680B1 (en) Compositions for lipase activity determination and method of determining activity
US6008006A (en) Determination of glycated proteins
WO2004035816A1 (ja) 高密度リポ蛋白中のコレステロールの測定方法および試薬
JPS6258718B2 (ja)
JPH0452120B2 (ja)
JP6435605B2 (ja) 生体成分の測定方法および測定用組成物
JP2016019496A (ja) 生体成分の測定方法および測定用組成物
JP2016019498A (ja) 生体成分の測定方法および測定用組成物
KR20140142716A (ko) 혈액시료 내의 물질 측정 방법
JP2016019497A (ja) 生体成分の測定方法および測定用組成物
EP0121254B1 (en) Process for determining substrate or enzymatic activity
US4778757A (en) Method for the determination of substrates or enzyme activities
JP4639287B2 (ja) 酵素的測定試薬の安定化方法
US4695539A (en) Process for quantitative determination of substrate treated with oxidase
JP3601648B2 (ja) 生体成分測定用試薬および測定方法
JPS6322196A (ja) 基質の定量方法
EP0411604B1 (en) Method and kit for determination of components
JPS6237960B2 (ja)
US5436133A (en) Enzyme assay of biochemical substances
JP2003227798A (ja) 試薬組成物の安定化方法及び安定化された試薬組成物
JPS6123998B2 (ja)
JP2534859B2 (ja) 生体物質のエンザイムアツセイ
JPS5911197A (ja) 基質または酵素活性の定量方法
KR100276749B1 (ko) 저밀도리포단백증의콜레스테롤의정량법