JPS63221957A - 柱状部材の研磨装置 - Google Patents

柱状部材の研磨装置

Info

Publication number
JPS63221957A
JPS63221957A JP5472987A JP5472987A JPS63221957A JP S63221957 A JPS63221957 A JP S63221957A JP 5472987 A JP5472987 A JP 5472987A JP 5472987 A JP5472987 A JP 5472987A JP S63221957 A JPS63221957 A JP S63221957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
abrasive sheet
support shaft
sheet
fixed member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5472987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0317620B2 (ja
Inventor
Kazumasa Kusanagi
草薙 一正
Kouji Kariki
雁木 孝司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOYO SHINKU KAKO KK
Original Assignee
TOYO SHINKU KAKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOYO SHINKU KAKO KK filed Critical TOYO SHINKU KAKO KK
Priority to JP5472987A priority Critical patent/JPS63221957A/ja
Publication of JPS63221957A publication Critical patent/JPS63221957A/ja
Publication of JPH0317620B2 publication Critical patent/JPH0317620B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B19/00Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group
    • B24B19/22Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground
    • B24B19/226Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground of the ends of optical fibres

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業−1−の利用分野) この発明は、例えば光ファインく−コネクタの端部を接
続時の軸ずれや接触不良等に起因する損失が極めて少な
くなるように凸形の球面に研磨加工する場合などに用い
られる柱状部材の研磨装置番こ関するものである。
(従来の技術) 従来のこの種の研磨装置においては、図示省略するが、
研磨砥石を一定の軸心周りに駆動回転させるように構成
されていた。
(発明が解決しようとする問題点) 上記のような従来装置による時は、研磨砥石の特定円周
域部分のみが連続的に被研磨柱状部材1摺接するために
、その部分が局所的に早期摩損することとなり、その結
果、研磨砥石の研磨面の有効率が低くて、つまり、ロス
面積が大きくて研磨砥石の交換サイクルが早まるといっ
た不経済性があったり、研磨効率が低下するといった問
題があった。
この発明は上記の問題点を解決するためになされたもの
で、一定スペースのも七での研磨能率の向」−を達成す
ることができる柱状部材の研磨装置を提供する点に目的
を有する。
(問題点を解決するための手段) 上記の1」的を達成するために、この発明に係る柱状部
材の研磨装置は、研磨制限用固定部材と、この固定部材
の中央位置に対して適当量変位した箇所を中心として回
転可能に支承された円筒状回転枠と、−に記固定部材の
表面に密接する状態で上記円筒状回転枠に対して着脱付
替自在に張設された円板形の研磨シートと、上記円筒状
回転枠を−に記固定部材の中央位置用りに駆動回転させ
る公転駆動機構ならびに、被研磨柱状部材の複数個を一
11記固定部祠の表面領域内に適宜間隔置きに配置して
その端部を十、記研磨シートに押付ける送り装置とを備
えたことを特徴とする。
(作用) 」1記のような特徴構成を有する、この発明によれば、
上記の公転駆動機構を作動させて、円筒状回転枠、研磨
シートを研磨制限用固定部材の中央位置用りに公転駆動
させなから、それらの中心周りで自転駆動させた状態で
、」−記固定部祠の表面領域内に適宜間隔置きに配置し
た複数個の被研磨柱状部材の端部を送り装置を介して研
磨シートに押付けることによって、各研磨柱状部材の端
部に対する研磨シートの摺接範囲それぞれを広くしてシ
ートの略全域が研磨に使用されることとなる。
これによって、研磨シートの摩耗度合いがシート全域に
おいて略均等化され、−・定大きさく直径)の研磨シー
トが所期の研磨効率を発揮し得なくなるに至るまでの時
間長さを大きくシ、シート交換サイクルの延長化を図れ
るに至るものである。
(実施例) 以ド、この発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図はこの発明の一実施例による柱状部材の研磨装置
の要部の縦断面図、第2図は第1図の−・部明欠き甲面
図であって、同図において、(1)は接地架台、(2)
は上記接地架台(1)の略中央位置において上下垂直姿
勢に固定立設した固定支持軸であり、その外側にスラス
ト自動調心コロ軸受(3)(3)を介して筒袖(4)が
同心状態で回転のみ自在に嵌合支承されているとともに
、上記固定支持軸(2)のI1端部にはコネクターチャ
ック(5)を介して平面視円板状の研磨制限用固定部材
(6)が着脱付替自在に装着されている。(7)は円形
の研磨シートであって、これは可撓性、弾性復元力を右
する薄いシートの表面にダイヤモンド砥粒などを付着し
てなるもので、円筒状の回転枠(8)と、この回転枠(
8)の上端部に水平横軸(9)周りで」−上揺動可能で
、かつエビ金具(10)を介して締付は固定自在に連設
された円筒状押さえ枠(11)との」−下対向面間に、
その外周部を挟持固定させる状態で交換自在に張設され
ている。(I2)は上記円筒状回転枠(8)の下部にノ
ックピン(13)を介して同心に連設された円筒状の回
転受動部材であって、その回転軸心(a)は−上記固定
支持軸(2)の軸心(b)に対してΔ!だけ偏位した状
態で後述する大径ギヤ(I4)にスラストベアリング(
15)を介して回転自在に支承されているとともに、そ
の内側段部には同心状にインターナルギヤ(16)が固
定されている。(17)は上記筒袖(4)の−4二部に
固定されたギヤで、アイドルギヤ(目8)を介して上記
内歯歯車(16)に噛合連動されている。(19)はに
記筒袖(4)の下部に固定されたギヤで、これに噛合す
るギヤ(2o)を介して架台(+)に固定支持されたモ
ータ(21)に連動連結され、もッテ、モータ(21)
、ギヤ(20)(19)、筒袖(4)、ギヤ(17)(
1B)(1B)により上記回転枠(8)および研磨シー
ト(7)を軸心(b)の周りで駆動回転させる自転駆動
機構を構成している。
(I4)は上記の大径ギヤで、スラストベアリング(2
2)を介して」−記接地架台(+)に軸心(a)の周り
で回転自在に支承されているとともに、その中央部には
上下貫通部(14A)が形成され、この貫通部(14A
)に上記筒袖(4)が挿通されているとともに、内力に
突出するアーム(14B)の遊端部に回転自在に支承さ
せた垂直軸(23)に上記アイドルギヤ(18)が固定
されている。この大径ギヤ(14)の上面には、−1二
記回転枠(8)と同心状態の筒状部(14C)が−〇− 一体に突出され、この突出筒状部(+40)に同心に外
嵌する筒状部(12c)が」−記回転受動部材(12)
に一体形成されている。(23)は上記大径ギヤ(14
)に噛合するギヤで、モータ(24)に直結され、もっ
て、モータ(24)、ギヤ(23)、大径ギヤ(14)
、突出筒状部(14G)(+20)により上記回転枠(
8)および研磨シート(7)を軸心(a)の周りで駆動
回転させる公転駆動機構を構成している。
」−記研磨制限用固定部材(6)の表面には、最終的に
研磨仕」二げしようとする凸形球面よりもやや大なる曲
率半径、詳しくは最終仕−lニリ凸形球面に研磨シート
(7)の厚み分を加えた曲率半径の凹形球面(6A)を
有する凹部(6B)が周方向に適当間隔を隔てて複数個
形成されていて、上記固定部材(6)の着脱付替により
曲率1′径の異なる凹形球面(6A)を任意に選択使用
できるように構成されている。
(25)は被研磨柱状部材の一例である所の光フアイバ
ーコネクタ(26)の複数個を固定保持して、それらの
被研磨端部を−に記固定部材(6)における各凹形球面
(6A)に向かって同心状態で押付ける研磨送り装置で
あって、これは−に配光ファイバーコネクタ(26)の
中間部に設けた鍔部(2GA)を挾持する−に下一対の
円盤状挟持部材(27)(28)と送り軸(29)とを
有し、下部の挟持部材(28)は送り軸(29)の下端
に固定連設されているとともに、」1記鍔部(26A)
よりも下方部分を挿通させる貫通孔(28a)を有し、
かつ上部の挟持部材(27)は送り軸(29)に対して
その軸心方向に摺動自在に外嵌されているとともに、ス
プリング(30)を介して下部挟持部材(28)側に摺
動付勢されている。
つぎに、上記構成の動作について説明する。
第4図(a)は球面研磨前の光フアイバーコネクタ(2
B)の断面図であり、コアとクラッドからなる光ファイ
バー(211ia)をステンレス鋼製のコネクタ本体(
2Gb)の中心部に挿通するとともに、その接続端側の
適当長さ範囲のファイバ一部分をコネクタ本体(2Gb
)に充填されたアルミナ系セラミックス(2Bc)によ
り中心に固定保持した構造をもち、。
研磨前の状態では端部(2Gd)が軸線に対して直角な
甲坦面の状態にある。
上記の如き構造の光フアイバーコネクタ(26)の複数
個を研磨送り装置(25)に所定通り固定保持させる一
方、両七−タ(21)(24)を作動させて、回転枠(
8)および研磨シート(7)を第3図で概略的に示した
ように、軸心(a)の周りで公転駆動させながら軸心(
b)の周りで自転駆動させる。
この状態で、上記送り装置(25)の送り軸(29)を
下方(第1図矢印X方向)に移動させて、固定保持され
た光フアイバーコネクタ(26)の各端部を上記研磨シ
ート(7)に押付けると、この研磨シート(7)の押付
は相当部分が固定部材(6)表面の凹部(6B)内にへ
こみ変形する。このへこみ変形によって、第5図(a)
のように上記光フアイバーコネクタ(26)端部の角部
分が先ず研磨シート(7)に接触して、その部分が研磨
される。このような研磨にともなって送り軸(29)を
順次下刃に送り移動させることにより研磨シート(7)
のへこみ変形量が増加して、光フアイバーコネクタ(2
B)の端部の研磨が第5図(a)の矢印方向に進行し、
研磨シート(7)のへこみ変形量が最大となったとき、
つまり研磨シート(7)が凹部(6B)の凹形球面(G
A)に密接した第5図(b)の状態となったとき、研磨
の進行が制限され、第4図(b)のように光フアイバー
コネクタ(2G)の端部が凸形球面(2Ge)に研磨仕
上げされるに至るのである。
尚、光フアイバーコネクタ(26)は未加圧の時点では
光ファイバー(2Ga)が端部よりも稍突出すると共に
、コネクタ本体(26b)との接着部に介在する接着剤
の一部が該端部からはみ出している場合があるが、この
場合も端部からの突出部分は、その他の部分と共に研磨
され、最終的に凸形球面に仕上げられるのである。
以上の球面研磨時において、研磨シート(7)は自転し
ながら公転するので、1枚の研磨シート(7)における
研磨作用面積を広くとれて、取替えを盟するまでの作用
時間長さ、つまり、一定面積の研磨シートの交換サイク
ルを長くすることができるのである。
尚、上記実施例では、被研磨柱状部材として光フアイバ
ーコネクタを対象とし、その端部を凸形球面に研磨加工
する場合について説明したが、円錐面に研磨加工する場
合や平滑平坦面に仕」二げ研磨する場合に使用してもよ
いこと勿論である。
また、自転駆動機構ならびに公転駆動機構を1−記実施
例で示したように、円筒状回転枠(8)内の空間および
その下方部の架台(1)内の空間を有効に活用して、そ
れら空間に収納配置する構成とすることによって、装置
全体の小形化を図り得るが、このような構造に限定され
るものではない。
また、自転駆動機構を省略して円筒状回転枠(8)の自
転駆動を公転駆動機構の駆動に従動させるようにしても
よい。
(発明の効果) 以上のとおり、この発明による時は、研磨シートを被研
磨柱状部材群の中央位置周りに公転させながら自転させ
ることによって、この研磨シートの略全域を研磨作用に
活用して、シート全域を均等又は略均等に摩損進行させ
ることができる。従って、従来装置で使用したものと同
一・面積の研磨シートを使用する場合において、その研
磨シートの交換サイクルを従来に比して、延長化するこ
とができる。しかも、複数個の被研磨柱状部材を回転゛
1′:径方向に順次変位させて配置する必要がなく、成
る面積範囲内で、例えば円周方向に沿って配置すればよ
いので、一定面積の研磨シートによって研磨できる被研
磨柱状部材の設置数を多くとれ、全体として研磨能率の
向−Lを達成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による柱状部材の研磨装置
を示す型部の縦断面図、第2図は第1図の一部切欠き平
面図、第3図は研磨シートの運動状況を説明する概略平
面図、第4図(a)(b)は研磨対象例の光フアイバー
コネクタの研磨前の断面図および研磨完成後の断面図、
第5図(a)(b)は研磨作用の説明図である。 (6)・・・研磨制限用固定部材、(7)・・・研磨シ
ート、(8)・・・円筒状回転枠、(25)・・・研磨
送り装置、(26)・・・光フアイバーコネクタ(円柱
部祠)。 第3図 第4図(a) 第4図(b) 第5図(Q)     X 8 6A 第5図(b) A

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)研磨制限用固定部材(6)と、この固定部材(6
    )の中央位置に対して適当量変位した箇所を中心として
    回転可能に支承された円筒状回転枠(8)と、上記固定
    部材(6)の表面に密接する状態で上記円筒状回転枠(
    8)に対して着脱付替自在に張設された円板形の研磨シ
    ート(7)と、上記円筒状回転枠(8)を上記固定部材
    (6)の中央位置周りに駆動回転させる公転駆動機構な
    らびに、被研磨柱状部材(26)の複数個を上記固定部
    材(6)の表面領域内に適宜間隔置きに配置してその端
    部を上記研磨シート(7)に押付ける送り装置(25)
    とを備えたことを特徴とする柱状部材の研磨装置。
  2. (2)上記固定部材(6)が、その表面に凹形曲面を有
    するものである特許請求の範囲第1項に記載の柱状部材
    の研磨装置。
JP5472987A 1987-03-10 1987-03-10 柱状部材の研磨装置 Granted JPS63221957A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5472987A JPS63221957A (ja) 1987-03-10 1987-03-10 柱状部材の研磨装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5472987A JPS63221957A (ja) 1987-03-10 1987-03-10 柱状部材の研磨装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63221957A true JPS63221957A (ja) 1988-09-14
JPH0317620B2 JPH0317620B2 (ja) 1991-03-08

Family

ID=12978892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5472987A Granted JPS63221957A (ja) 1987-03-10 1987-03-10 柱状部材の研磨装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63221957A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61265255A (ja) * 1985-05-20 1986-11-25 Fujitsu Ltd 光コネクタの端面研摩方法及びその装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61265255A (ja) * 1985-05-20 1986-11-25 Fujitsu Ltd 光コネクタの端面研摩方法及びその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0317620B2 (ja) 1991-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3544977B2 (ja) 端面研磨機
US6830505B2 (en) Polishing machine
KR0158005B1 (ko) 경면 폴리싱 장치
JPH1133886A (ja) ガラスディスク内周研磨装置およびガラスディスク内周研磨方法
US6471570B1 (en) End surface polishing machine
JP3074377B2 (ja) 端面研磨装置および研磨方法
JPS63221957A (ja) 柱状部材の研磨装置
KR100513139B1 (ko) 연마디스크 구동장치
JPS61192460A (ja) 光コネクタ中子の端面凸球面状研磨方法
JPH10235542A (ja) 端面研磨方法及び装置
JP3133300B2 (ja) 研磨方法および研磨装置
JPS63221958A (ja) 円柱部材の球面研磨装置
JPH0318124Y2 (ja)
KR20050030080A (ko) 광 화이버 커넥터 연마 장치
JPS6348667B2 (ja)
JPS63278758A (ja) 回転式研磨装置
JP3146022B2 (ja) 光ファイバの加工法及びその装置
JPS6171964A (ja) 円筒ラツプ装置
JP2574278B2 (ja) ト−リツク面加工装置
JPH11300590A (ja) 研磨装置
JP2001157960A (ja) 研磨方法および研磨装置並びに軸受装置
JPS63185559A (ja) 光フアイバコネクタ端面研磨装置
JPH05192858A (ja) 光通信コネクタ部材用端面研磨装置
JPS5828759Y2 (ja) ケンマバンノ ジ コウテンウンドウソウチ
JP2645044B2 (ja) 球体加工装置