JPS63221092A - バ−コ−ド付名刺 - Google Patents

バ−コ−ド付名刺

Info

Publication number
JPS63221092A
JPS63221092A JP5460787A JP5460787A JPS63221092A JP S63221092 A JPS63221092 A JP S63221092A JP 5460787 A JP5460787 A JP 5460787A JP 5460787 A JP5460787 A JP 5460787A JP S63221092 A JPS63221092 A JP S63221092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
business card
barcode
information
bar code
keyboard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5460787A
Other languages
English (en)
Inventor
伊藤 稔英
福西 寛隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5460787A priority Critical patent/JPS63221092A/ja
Publication of JPS63221092A publication Critical patent/JPS63221092A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は名刺に関し特にバーコード読み取り装置を有す
る電話機及びパソコンなどの機器に使用出来る名刺を提
供するものである。
〔従来の技術〕
従来の名刺は所有者の情報例えば会社名、氏名、電話番
号等を文字で印刷しておりその活用方法は第3者(受取
者)に名刺を提供することで名刺に印刷されている情報
を視覚にて認識させ情報提供することを目的としている
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の名刺は人間の視覚及び記憶による情報提
供の道具として使用しており利用者(受取者)は名刺ホ
ルダ等保管し利用することになるが ■ 名刺ホルダー等に保管した場合保管、検索に煩わし
い作業が伴う ■ 名刺の保管、検索のためパソコン等各種記憶装置に
名刺情報を入力する方法もあるがキーボードにて入力す
る必要があり煩わしい作業を伴う。
等名刺を有効活用する上で欠点を有している。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の名刺はバーコードリーグ等を介して名刺情報を
保管、検索出来るよう名刺の文字情報に対応づけたバー
コードを有している。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明であるバーコード付名刺の一実施例であ
る。バーコード付名刺6には文字22、とそれに対応し
たバーコード23が印刷されている。
第2図は本発明であるバーコード付名刺の一応用例のブ
ロック図である。この例では電話機への応用例を示して
いる。まず送・受話器1を持ち上げオフ・フック状態と
する。このときフックスイッチ3が閉じて電話機と電話
局との間に直流電流ループが形成され、交換機が動作す
る。この状態でバーコード付名刺6を電話機の名刺差し
込み窓に入れバーコード読み取り装置7でバーコード(
電話番号)を読み取る。読み取られた電話番号はダイア
ラ8で送話信号に構成され、スピーチ回路2に送られる
。スピーチ回路2は送話信号を電話局へ又、受話信号を
送・受話器1に送る機能を持っており、ダイアラ8から
の送話信号は、フックスイッチ3が閉じているため、そ
のまま電話回線4を通して電話局へ送られる。またフッ
クスイッチ3が開いている状態で電話局から受話信号が
送られてきた場合、リンガ−9で受話信号を検知し、ス
ピーカ10を鳴らして着信を知らせる。
前述のように名刺のバーコード化された電話番号を読み
取り自動送信可能であり従来のように名刺上の電話番号
を読み取りキーボード5操作を行うことなく送信するこ
とが出来る。
第3図は本発明であるがバーコード付名刺の応用例2を
示すものである。
この例ではパーソナルコンピュータのシステムに応用し
たブロック図を示し説明する。バーコード付名刺6のバ
ーコードをバーコード読み取り装置18で読み取りバー
コード読み取り装置I/F、19によってCPUIIに
データを受は渡す。
CPUIIではバーコード情報をそれに対応した漢字・
数字に変換する。この漢字・数字はあらかじめROMI
 2に格納されているものとする。漢字・数字に変換さ
れたバーコードは会社名・所属・名前・電話番号として
表示制御部20を通して表示部21に表示される。また
バーコード情報をFDI/F15を通してFD14にス
トックしておくこともできる。ま念システム起動のため
のプログラムはキーボード16からキーボード上β17
t−とおしてRAM13に格納される。
従ってバーコード読み取り装置18、バーコード読み取
り装置I/Fを有するパーソナルコンビエータシステム
においては従来のようにキーボード16、の煩雑な作業
を行うことなく名刺情報を保管及び検索し使用する事が
出来る。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、名刺に会社名・所属−名
前・電話番号に対応づけられたバーコードを印刷するこ
とにより、名刺全電話機の差し込み窓に入れれば、キー
ボード上から電話番号を入力しなくても送信可能となる
し、パソコンシステムを使えば、名刺の情報ftFDに
ストックし検索する事も出来る。
従って、従来の名刺は人間の視覚による情報提供に限定
されていたが文字に対応づけバーコード化することによ
り各種機器の情報媒体として使用出来る効果がある。
文字に対応づけられたバーコードは二値化された情報で
あり文字の1ai類により適時コード化し本発明の効果
に制限を与えるものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のバーコード付名刺の一実施例である。 第2図は本発明の一応用例を示すブロック図、第3図は
応用例2を示すブロック図である。 1・・・・・・送・受話器、2・・・・・・スピーチ回
路、3・・・・・・フックスイッチ、4・・・・・・電
話回線、5・・・・・・キーボード、6・・・・・・ハ
ーニff−)”付名刺、7・・・・・・バーコード読み
取り装置、8・・・・・・ダイアラ、9・・・・・・リ
ンガ−110・・・・・・スピーカ、11・・・・・・
CPU、12・・・・・・ROM、13・・・・・・R
AM114・・・・・・FD。 15・・・・・・FD  I/F116・・・・・・キ
ーボード、17・・・・・・キーボードI/F、18・
・・・・・バーコード読み数り装置、19・・・・・・
バーコード読み取り装置I/F。 20・・・・・・表示制御部、21・・・・・・表示部
、22・・・・・・文字、23・・・・・・バーコード
。 $ 2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 名刺上の文字に対応づけバーコードを付加したことを特
    徴とする名刺。
JP5460787A 1987-03-09 1987-03-09 バ−コ−ド付名刺 Pending JPS63221092A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5460787A JPS63221092A (ja) 1987-03-09 1987-03-09 バ−コ−ド付名刺

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5460787A JPS63221092A (ja) 1987-03-09 1987-03-09 バ−コ−ド付名刺

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63221092A true JPS63221092A (ja) 1988-09-14

Family

ID=12975423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5460787A Pending JPS63221092A (ja) 1987-03-09 1987-03-09 バ−コ−ド付名刺

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63221092A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0469295A (ja) * 1990-07-11 1992-03-04 Tasuku Fuoosu:Kk バーコード付名刺の管理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0469295A (ja) * 1990-07-11 1992-03-04 Tasuku Fuoosu:Kk バーコード付名刺の管理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2327376A1 (en) Cellular telephone
EP2264991A3 (en) Information processing apparatus and information processing method having communication function
US20020121986A1 (en) Method and system for identifying an object and announcing a voice message
JPS58197950A (ja) 着信メツセ−ジ表示方式
JPS63221092A (ja) バ−コ−ド付名刺
JPS61277495A (ja) 電子名刺装置
JPH0545994B2 (ja)
JPS6085654A (ja) 自動電話発信装置
KR200332322Y1 (ko) 명함에 저장된 정보를 이용할 수 있는 시스템
JP2835351B2 (ja) タイムレコーダ
JPH02279393A (ja) バーコード付き用紙
JP3000083U (ja) 自動ダイアル装置
KR970056755A (ko) 팩시밀리의 수신결과 기록장치 및 방법
JP2001197186A (ja) 電話機の自動認識システムによる発信接続システム
EP0074663A2 (en) Aid for a receptionist
KR20020022845A (ko) 바코드 리더가 장착된 휴대폰 기기 및 그 제어 방법
KR20010044429A (ko) 유선전화기
JPH0516070B2 (ja)
KR950013123A (ko) 메모리전화기의 통화모드시 인적사항표시방법
KR200191214Y1 (ko) 휴대폰의 문자 및 그림 메시지 전송 시스템
JP3004060U (ja) 発信装置付身分証明用カード
KR200188923Y1 (ko) 개인정보기록매체를 이용한 통신 단말기
JPS63273968A (ja) 画像通信システム
JP2003051876A (ja) 入力媒体及びその入力媒体を用いた電話への情報入力方法
KR20010096193A (ko) 명함전송을 특징으로 하는 인터넷 이동 통신 시스템