JPS63220734A - フラツトコイル - Google Patents
フラツトコイルInfo
- Publication number
- JPS63220734A JPS63220734A JP5364987A JP5364987A JPS63220734A JP S63220734 A JPS63220734 A JP S63220734A JP 5364987 A JP5364987 A JP 5364987A JP 5364987 A JP5364987 A JP 5364987A JP S63220734 A JPS63220734 A JP S63220734A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adhesive
- adhesive layer
- layer
- winding
- wound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims abstract description 47
- 239000011888 foil Substances 0.000 claims abstract description 46
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims abstract description 41
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims abstract description 33
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 16
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 abstract description 45
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 abstract description 42
- 238000009413 insulation Methods 0.000 abstract description 10
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 40
- 238000000034 method Methods 0.000 description 24
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 12
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 7
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 5
- 238000009760 electrical discharge machining Methods 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 4
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 3
- 239000013034 phenoxy resin Substances 0.000 description 3
- 229920006287 phenoxy resin Polymers 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 2
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- QGBSISYHAICWAH-UHFFFAOYSA-N dicyandiamide Chemical compound NC(N)=NC#N QGBSISYHAICWAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000010891 electric arc Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 210000004709 eyebrow Anatomy 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 239000003350 kerosene Substances 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Windings For Motors And Generators (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、モータ、偏向ヨーク、トランス等に使用され
るフラットコイルに関する。
るフラットコイルに関する。
本発明は、絶縁層と導体箔とのMi層体を巻回し所定の
厚さに切断してなるフラットコイルにおいて、上記絶縁
層を、巻回前に予め硬化された接着剤層と巻回時に粘性
を発揮する接着剤層からなる少なくとも2M構造とする
ことよって、上記絶縁層の厚さを薄(して導体占有率を
向上させるとともに、上記絶縁層の厚さの均一性と絶縁
信頼性の確保を図ろうとするものである。
厚さに切断してなるフラットコイルにおいて、上記絶縁
層を、巻回前に予め硬化された接着剤層と巻回時に粘性
を発揮する接着剤層からなる少なくとも2M構造とする
ことよって、上記絶縁層の厚さを薄(して導体占有率を
向上させるとともに、上記絶縁層の厚さの均一性と絶縁
信頼性の確保を図ろうとするものである。
従来、モータのコイルやブラウン管の偏向ヨークには、
銅線を幾重にも巻いた巻き線式のコイルが一般に使用さ
れているが、機器の小型化に伴って、より薄手の所謂フ
ラットコイルが開発され実用化されている。
銅線を幾重にも巻いた巻き線式のコイルが一般に使用さ
れているが、機器の小型化に伴って、より薄手の所謂フ
ラットコイルが開発され実用化されている。
例えば偏平モータ用のコイルには、絶縁シートにラミネ
ートされた銅箔に線幅50μm程度の渦巻杖のエツチン
グを施しこれをコイルとしたシートコイルが使われてお
り、モータの薄型化、小型化に大きく貢献している。
ートされた銅箔に線幅50μm程度の渦巻杖のエツチン
グを施しこれをコイルとしたシートコイルが使われてお
り、モータの薄型化、小型化に大きく貢献している。
しかしながら、前述のシートコイルは、薄型化には極め
て有用ではあるものの、非常に精度の高いエツチング技
術が要求されるため量産するのは難しく、また特殊な技
術が必要であるので何処でも簡単に作製できるというわ
けにはいかない。
て有用ではあるものの、非常に精度の高いエツチング技
術が要求されるため量産するのは難しく、また特殊な技
術が必要であるので何処でも簡単に作製できるというわ
けにはいかない。
そこで、絶縁皮膜を塗った導体箔を巻回して巻回体を作
成し、これを輪切りにしてフラットコイルを作製すると
いう考えが提案され、本願出願人は例えば特願昭61−
132513号明細書において、前記の巻回体を放電加
工法により切断し、短絡等が生ずることなく信顧性の高
いコイルを効率良く作製する方法を提案した。
成し、これを輪切りにしてフラットコイルを作製すると
いう考えが提案され、本願出願人は例えば特願昭61−
132513号明細書において、前記の巻回体を放電加
工法により切断し、短絡等が生ずることなく信顧性の高
いコイルを効率良く作製する方法を提案した。
(発明が解決しようとする問題点)
ところで、従来より、上記フラントコイルをより小型化
、高性能化するには、上記絶縁皮膜により形成される絶
縁層の厚さをより薄クシて、導体占を率を高くする必要
があることが知られている。
、高性能化するには、上記絶縁皮膜により形成される絶
縁層の厚さをより薄クシて、導体占を率を高くする必要
があることが知られている。
上記絶縁層をより薄くしようとすると、上記絶縁皮膜と
して接着剤を塗った導体箔を巻回して巻回体を作成する
場合、上記導体箔を巻回する際に上記接着剤が流れるな
どして上記絶縁層の厚さが不均一になったり、上記導体
箔同士が接触してシゴートが発注するなど、上記絶縁層
の絶縁に対する信頼性に問題があった。
して接着剤を塗った導体箔を巻回して巻回体を作成する
場合、上記導体箔を巻回する際に上記接着剤が流れるな
どして上記絶縁層の厚さが不均一になったり、上記導体
箔同士が接触してシゴートが発注するなど、上記絶縁層
の絶縁に対する信頼性に問題があった。
そこで、上記絶縁層の絶縁に対する信顧性を確保するた
めに上記絶縁皮膜としてポリイミドフィルムの如き高分
子フィルムをラミネートし、これを挟んで2Nの接着剤
層を形成したものを用いることも考えられるが、この場
合には上記高分子フィルムの膜厚に対する制約から上記
絶縁層の厚さをあまり薄くすることは難しい。
めに上記絶縁皮膜としてポリイミドフィルムの如き高分
子フィルムをラミネートし、これを挟んで2Nの接着剤
層を形成したものを用いることも考えられるが、この場
合には上記高分子フィルムの膜厚に対する制約から上記
絶縁層の厚さをあまり薄くすることは難しい。
本発明は、上述の従来の実情に鑑みて提案されたもので
あって、高い導体占有率を有するとともに、絶縁層の厚
さの均一性と絶縁に対する信頼性が充分に確保されたフ
ラットコイルを提供することを目的とする。
あって、高い導体占有率を有するとともに、絶縁層の厚
さの均一性と絶縁に対する信頼性が充分に確保されたフ
ラットコイルを提供することを目的とする。
本発明のフラットコイルは、かかる目的を達成するため
、絶縁層が巻回前に予め硬化された接着剤層と巻回時に
粘性を発揮する接着剤層からなる少なくとも2N構造を
有することを特徴とするものである。
、絶縁層が巻回前に予め硬化された接着剤層と巻回時に
粘性を発揮する接着剤層からなる少なくとも2N構造を
有することを特徴とするものである。
すなわち、本発明のフラットコイル1は、例えば第1図
に示すように、所望の特性が得られるまで絶縁皮膜を介
して巻回積層した導体箔の巻回体をコイル部2とするも
ので、その内周側の端部及び最外周面にはそれぞれ外部
接続部となる端子3゜4が取り付けられる。
に示すように、所望の特性が得られるまで絶縁皮膜を介
して巻回積層した導体箔の巻回体をコイル部2とするも
ので、その内周側の端部及び最外周面にはそれぞれ外部
接続部となる端子3゜4が取り付けられる。
上記フラットコイル1の形状は、第1図では略三角形に
なっているが、所望の形状に合わせて変更すればよく、
扇形9円形3楕円形、四角形、多角形等、種々の形状と
することができる。また、上記端子3.4は、第1図で
は円柱系となっているが、所望の形状に合わせて変更す
ればよく、断面半円形、断面四角形等、種々の形状とす
ること□ができる。
なっているが、所望の形状に合わせて変更すればよく、
扇形9円形3楕円形、四角形、多角形等、種々の形状と
することができる。また、上記端子3.4は、第1図で
は円柱系となっているが、所望の形状に合わせて変更す
ればよく、断面半円形、断面四角形等、種々の形状とす
ること□ができる。
上記コイル部2を構成する導体箔には、銅、アルミニウ
ム、ステンレス、銀、金等の導電金属よりなる厚さ5g
m〜100μm程度の箔が使用される。眉間の絶縁層と
しては、接着剤等の絶縁物質の層がラミネートされてい
る。
ム、ステンレス、銀、金等の導電金属よりなる厚さ5g
m〜100μm程度の箔が使用される。眉間の絶縁層と
しては、接着剤等の絶縁物質の層がラミネートされてい
る。
そして、本発明に係るフラットコイルlにおいては、第
2図に示すように、巻回された上記導体箔5.・・・5
間の上記絶縁層が巻回前に予め硬化された接着剤層6と
巻回時に粘性を発揮する接着剤層7からなる少なくとも
2N構造を有する。
2図に示すように、巻回された上記導体箔5.・・・5
間の上記絶縁層が巻回前に予め硬化された接着剤層6と
巻回時に粘性を発揮する接着剤層7からなる少なくとも
2N構造を有する。
上記接着剤層6は、上記導体箔の巻回時の温度及び圧力
の条件下で流動しないことが望ましく、例えば、ブチラ
ール系樹脂、フェノール系樹脂。
の条件下で流動しないことが望ましく、例えば、ブチラ
ール系樹脂、フェノール系樹脂。
エポキシ系樹脂、ウレタン系樹脂、アクリル系樹脂、フ
ェノキシ系樹脂、ポリイミド系樹脂等を主とする組成を
有する接着剤を上記導体箔に塗布し、上記導体箔の巻回
前に予め所定の条件にて上記接着剤を硬化させておけば
よい。上記接着剤層6の厚さは、硬化後で1μm〜10
μm程度が望ましい、これは、1μm以下になると上記
接着剤層6の目的である絶縁性を保証することが難しい
ことと、10μm以上になると本発明の目的である導体
占有率の向上を阻害することになるからである。
ェノキシ系樹脂、ポリイミド系樹脂等を主とする組成を
有する接着剤を上記導体箔に塗布し、上記導体箔の巻回
前に予め所定の条件にて上記接着剤を硬化させておけば
よい。上記接着剤層6の厚さは、硬化後で1μm〜10
μm程度が望ましい、これは、1μm以下になると上記
接着剤層6の目的である絶縁性を保証することが難しい
ことと、10μm以上になると本発明の目的である導体
占有率の向上を阻害することになるからである。
一方、上記接着剤層7に用いられる接着剤は、導体箔の
巻回時の温度及び圧力の条件下で良好な粘性を有し、流
動して良好な接着性を発揮するものが望ましく、ニトリ
ルゴム系接着剤1合成ゴム系接着剤にブチラール系樹脂
、フェノール系樹脂。
巻回時の温度及び圧力の条件下で良好な粘性を有し、流
動して良好な接着性を発揮するものが望ましく、ニトリ
ルゴム系接着剤1合成ゴム系接着剤にブチラール系樹脂
、フェノール系樹脂。
エポキシ系樹脂、ウレタン系樹脂、アクリル系樹脂、フ
ェノキシ系樹脂等を混合したもの等が適用可能である。
ェノキシ系樹脂等を混合したもの等が適用可能である。
あるいは、上述の接着剤層6として用いられる接着剤と
同様の材料を塗布して半硬化状態いわゆるBステージ状
態としておいてもよい。
同様の材料を塗布して半硬化状態いわゆるBステージ状
態としておいてもよい。
上記接着剤層7の厚さは、硬化後で1μm−10μm程
度が望ましい、これは、1μm以下になると上記接着剤
層7の目的である接着性を確保することが難しいことと
、10μm以上になると本発明の目的である導体占有率
の向上を阻害することになるからである。
度が望ましい、これは、1μm以下になると上記接着剤
層7の目的である接着性を確保することが難しいことと
、10μm以上になると本発明の目的である導体占有率
の向上を阻害することになるからである。
上述のフラットコイルは、幅広の上記導体箔に上記第1
の接着剤層6及び第2の接着剤層7を塗布して巻回し、
これを所定の厚さに切断することにより作製されるが、
その製造方法としては従来公知の技術がいずれも使用で
き、例えば切断方法としては通常の機械加工による切断
やレーザによる切断、放電加工法による切断等が挙げら
れる。
の接着剤層6及び第2の接着剤層7を塗布して巻回し、
これを所定の厚さに切断することにより作製されるが、
その製造方法としては従来公知の技術がいずれも使用で
き、例えば切断方法としては通常の機械加工による切断
やレーザによる切断、放電加工法による切断等が挙げら
れる。
放電加工法により切断し上記フラットコイル1を製造す
るには、例えば次のような工程を経ればよい。
るには、例えば次のような工程を経ればよい。
すなわち、上記フラットコイル1を製造するには、先ず
、第3図に示すように、導体箔5に対して第1の絶縁層
となる接着剤層6を所定の厚さにて塗布する0次に、上
記接着剤層6を所定の条件にて乾燥し溶剤を揮散除去し
て硬化させる。そして次に、第4図に示すように、硬化
した上記接着剤層6が付着している上記導体箔5に第2
の絶縁層となる接着剤層7を所定の厚さにて塗布する。
、第3図に示すように、導体箔5に対して第1の絶縁層
となる接着剤層6を所定の厚さにて塗布する0次に、上
記接着剤層6を所定の条件にて乾燥し溶剤を揮散除去し
て硬化させる。そして次に、第4図に示すように、硬化
した上記接着剤層6が付着している上記導体箔5に第2
の絶縁層となる接着剤層7を所定の厚さにて塗布する。
上記接着剤層7は、第5図に示すように、上記接着剤層
6に対して上記導体箔5を挟んで°反対側に塗布しても
よい、そして、上記接着剤Jw7を所定の条件にて乾燥
し溶剤を揮散除去して半硬化状態にする。
6に対して上記導体箔5を挟んで°反対側に塗布しても
よい、そして、上記接着剤Jw7を所定の条件にて乾燥
し溶剤を揮散除去して半硬化状態にする。
上記導体箔5への上記接着剤層6及び上記接着剤層7の
ラミネートは、例えば、以下の方法によって行える。す
なわち、巻出しロールより供給される上記導体箔5を接
着剤塗布機に導き、第1の接着剤を塗布する。次いで乾
燥機に通して上記接着剤を硬化させ、さらに接着剤塗布
機に導き、第2の接着剤を塗布する。次いで乾燥機に通
して上記接着剤を乾燥させ半硬化状態となし、巻取りロ
ールに巻き取るという方法である。
ラミネートは、例えば、以下の方法によって行える。す
なわち、巻出しロールより供給される上記導体箔5を接
着剤塗布機に導き、第1の接着剤を塗布する。次いで乾
燥機に通して上記接着剤を硬化させ、さらに接着剤塗布
機に導き、第2の接着剤を塗布する。次いで乾燥機に通
して上記接着剤を乾燥させ半硬化状態となし、巻取りロ
ールに巻き取るという方法である。
以上により、第6図に示すように、導体箔5゜接着剤層
6.接着剤層7からなる積層体8の原反ロールが得られ
る。
6.接着剤層7からなる積層体8の原反ロールが得られ
る。
次に、第7図に示すように、積層体8の一端部に所望の
形状を有する導体の金属棒9を半田付けし、これをこの
金属棒9の形状に合わせた溝10を存する中心軸11に
巻回する。上記中心軸11の断面形状は、第7図では断
面三角形の形状となっているが、所望のコイルの形状に
合わせて変更すればよく、円形、楕円形、四角形、多角
形等、種々の形状とすることができる。
形状を有する導体の金属棒9を半田付けし、これをこの
金属棒9の形状に合わせた溝10を存する中心軸11に
巻回する。上記中心軸11の断面形状は、第7図では断
面三角形の形状となっているが、所望のコイルの形状に
合わせて変更すればよく、円形、楕円形、四角形、多角
形等、種々の形状とすることができる。
巻回に際しては、例えば第8図に示すように、上記積層
体8の原反ロールをロール12より送りだし、テンシラ
ンロール13によってバックテンシタンを加えながら上
記中心軸11に巻き付けて、上記積層体8の巻回体14
を得る。第8図では、上記中心軸11に上記積層体8を
巻き付ける際にエアシリンダ15により付勢される熱ロ
ール16を三方より圧着し、上記巻回体14の巻回形状
を整えている。また、上記熱ロール16の圧着によりこ
の時点で上記積層体8の各層の上記接着剤層6が付着し
た上記導体箔5間は上記接着剤層7により接着される。
体8の原反ロールをロール12より送りだし、テンシラ
ンロール13によってバックテンシタンを加えながら上
記中心軸11に巻き付けて、上記積層体8の巻回体14
を得る。第8図では、上記中心軸11に上記積層体8を
巻き付ける際にエアシリンダ15により付勢される熱ロ
ール16を三方より圧着し、上記巻回体14の巻回形状
を整えている。また、上記熱ロール16の圧着によりこ
の時点で上記積層体8の各層の上記接着剤層6が付着し
た上記導体箔5間は上記接着剤層7により接着される。
上記熱ロール16あるいはその他の手段による上記導体
箔5への加熱温度と加圧条件は、上記導体箔5の材質及
び厚さと上記接着剤A及び上記接着剤の組成等によって
適宜決定すればよい、得られる巻回体14の外観形状を
第9図に示す。
箔5への加熱温度と加圧条件は、上記導体箔5の材質及
び厚さと上記接着剤A及び上記接着剤の組成等によって
適宜決定すればよい、得られる巻回体14の外観形状を
第9図に示す。
次いで、上記積層体8の巻き終わり、すなわち上記巻回
体14の末端に沿って半田棒17を接続し、これを上記
巻回体14を個々のコイルに切断した時に他方の引き出
し電極となるようにする。
体14の末端に沿って半田棒17を接続し、これを上記
巻回体14を個々のコイルに切断した時に他方の引き出
し電極となるようにする。
この半田棒I7は、例えば第1O図に示すように、ノズ
ル18より半田を軟化状態で押し出す等の手段により容
易に形成される。
ル18より半田を軟化状態で押し出す等の手段により容
易に形成される。
第11図は、上記半田棒17を上記巻回体14に接続し
た状態を示す外観斜視図で、この状態では上記積層体8
の巻回体14.コイルの一方の電極となる上記金属棒9
及び他方の電極となる上記半田棒17というように、コ
イルの構成要素が全て揃ったことになる。そこでこれら
を総じてコイルブロック19と称する。
た状態を示す外観斜視図で、この状態では上記積層体8
の巻回体14.コイルの一方の電極となる上記金属棒9
及び他方の電極となる上記半田棒17というように、コ
イルの構成要素が全て揃ったことになる。そこでこれら
を総じてコイルブロック19と称する。
上述の工程で得られた上記コイルブロック19を、所定
の温度で加熱して上記巻回体14の各層間に介在される
上記接着剤層7を完全に硬化し、次いで、第12図に示
すように、上記コイルブロック19を放電加工法により
所定の間隔で切断する。
の温度で加熱して上記巻回体14の各層間に介在される
上記接着剤層7を完全に硬化し、次いで、第12図に示
すように、上記コイルブロック19を放電加工法により
所定の間隔で切断する。
この放電加工法は、冷却液でもある誘電体液中における
微小放電間隔でのパルス的な火花放電と、それに伴う短
アーク放電を利用した非接触加工法で、現象的には放電
点における金属の異常消耗ともいうことができ、エネル
ギー加工法ともいうことができる。この放電加工法は金
型形成等、通常は導電体の加工に使用されるが、金属箔
と絶縁層との積層体の切断に際しても良好な結果を示す
。
微小放電間隔でのパルス的な火花放電と、それに伴う短
アーク放電を利用した非接触加工法で、現象的には放電
点における金属の異常消耗ともいうことができ、エネル
ギー加工法ともいうことができる。この放電加工法は金
型形成等、通常は導電体の加工に使用されるが、金属箔
と絶縁層との積層体の切断に際しても良好な結果を示す
。
上記放電加工を施すには、上記コイルブロック19を加
工液20中に浸漬し、中心軸11の長手方向に所定の間
隔で配置される板状電極21よりパルスを源を与えれば
よい、また、放電加工時の加工液としては、水または例
えばケロシン等の石油系加工液等が使用可能である。
工液20中に浸漬し、中心軸11の長手方向に所定の間
隔で配置される板状電極21よりパルスを源を与えれば
よい、また、放電加工時の加工液としては、水または例
えばケロシン等の石油系加工液等が使用可能である。
また、切断に際しては、上記コイルブロック19の中心
軸11を回動軸22.23に固定し、120’ずつ回転
させながら、上記中心軸11の三角形状の各辺に対応す
る部分の上記巻回体14を切断するといった工夫を施す
場合もある。上記コイルブロック19は、必ずしも1つ
ずつ切断する必要はなく、複数の上記コイルブロック1
9を並列に配置し、これらを同時に所定間隔で配置され
る板状電極21で切断するようにしてもよい。
軸11を回動軸22.23に固定し、120’ずつ回転
させながら、上記中心軸11の三角形状の各辺に対応す
る部分の上記巻回体14を切断するといった工夫を施す
場合もある。上記コイルブロック19は、必ずしも1つ
ずつ切断する必要はなく、複数の上記コイルブロック1
9を並列に配置し、これらを同時に所定間隔で配置され
る板状電極21で切断するようにしてもよい。
上記放電加工を施す際には、上記コイルブロック19側
でアースを取る必要がある。そこで、このアースを取る
方法を第13図に例示する。この例は、上記コイルブロ
ック19を導電金属製の固定金具24に載置し、この固
定金具24を接地するという方法である。
でアースを取る必要がある。そこで、このアースを取る
方法を第13図に例示する。この例は、上記コイルブロ
ック19を導電金属製の固定金具24に載置し、この固
定金具24を接地するという方法である。
上述の放電加工法等の手段により、上記コイルブロック
19は第14図に示すように、所定の厚さを有する各フ
ラットコイル1.・・・1に切断され、上記中心軸11
を抜き取ることにより完成される。
19は第14図に示すように、所定の厚さを有する各フ
ラットコイル1.・・・1に切断され、上記中心軸11
を抜き取ることにより完成される。
〔作用]
本発明に係るフラットコイルにおいては、巻回前に予め
硬化された第1の接着剤層が絶縁層の厚さの均一性と絶
縁に対する信頼性を確保し、第2の接着剤層が巻回時に
粘性及び接着性を発揮して導体箔間の密着を保証するよ
うになっており、上記絶縁層が接着剤のみで形成される
ので、上記絶縁層をより薄くして導体占有率を高めるこ
とが可能となされている。
硬化された第1の接着剤層が絶縁層の厚さの均一性と絶
縁に対する信頼性を確保し、第2の接着剤層が巻回時に
粘性及び接着性を発揮して導体箔間の密着を保証するよ
うになっており、上記絶縁層が接着剤のみで形成される
ので、上記絶縁層をより薄くして導体占有率を高めるこ
とが可能となされている。
以下、本発明の具体的な実施例について説明する。
ス五1九上
接着剤(A)の溶液を、厚さ35μmの圧延銅箔に厚さ
が硬化後で3μmとなるように塗布し、130’C−1
90°Cに加熱して乾燥し溶剤の連敗除去と硬化を行っ
た。
が硬化後で3μmとなるように塗布し、130’C−1
90°Cに加熱して乾燥し溶剤の連敗除去と硬化を行っ
た。
上記接着剤(A)として以下に示す組成のものを用いた
。
。
接着剤(A)
ブチラール樹脂 100重量部(接水化学
社製;商品名BX−1) フェノール樹脂 50重置部(体皮ジュ
レッ社製; 商品名PR50838) メタノール 150重量部トルエン
330重量部アセトン
120重量部そして、上記接着剤(A)の硬化
層付銅箔に接着剤(B)を厚さが硬化後で2μmとなる
ように塗布し、110°C〜150 ’Cに加熱して乾
燥し溶剤の揮散除去を行い半硬化状態とした。
社製;商品名BX−1) フェノール樹脂 50重置部(体皮ジュ
レッ社製; 商品名PR50838) メタノール 150重量部トルエン
330重量部アセトン
120重量部そして、上記接着剤(A)の硬化
層付銅箔に接着剤(B)を厚さが硬化後で2μmとなる
ように塗布し、110°C〜150 ’Cに加熱して乾
燥し溶剤の揮散除去を行い半硬化状態とした。
上記接着剤(B)として以下に示す組成のものを用いた
。
。
接着剤(B)
NBR100重量部
(日本ゼオン社製;
商品名ハイカー#1001)
エポキシ樹脂 50重量部(シェル化
学社製: 商品名エピコート1002) エポキシ樹脂 100重量部(シェル化
学社製; ” 商品名工ピコ−)82 B) ジシアンジアミド 2重量部トルエン
500重量部メチルエチルケトン
500重量部そして、上記導体箔を巻回時に熱
ロールを用いて150°Cに加熱し、3〜10kg/c
這で加圧した。
学社製: 商品名エピコート1002) エポキシ樹脂 100重量部(シェル化
学社製; ” 商品名工ピコ−)82 B) ジシアンジアミド 2重量部トルエン
500重量部メチルエチルケトン
500重量部そして、上記導体箔を巻回時に熱
ロールを用いて150°Cに加熱し、3〜10kg/c
這で加圧した。
巻回体の長さは15cmであった。その後、150°C
にて24時間放置して巻回体の各層間に介在される上記
接着剤B層を完全に硬化させた。
にて24時間放置して巻回体の各層間に介在される上記
接着剤B層を完全に硬化させた。
次に、放電加工法を用いて切断ピッチ0. 4mnにて
切断した。
切断した。
尖嵐斑主
この実施例では、上記導体箔として35μm′FLM銅
箔を用い、上記接着剤(A)に代えて以下に示された組
成の接着剤(C)を用いて、上述の実施例1と同様の工
程によりフラットコイルを作製した。
箔を用い、上記接着剤(A)に代えて以下に示された組
成の接着剤(C)を用いて、上述の実施例1と同様の工
程によりフラットコイルを作製した。
接着剤(C)
ブチラール樹脂 100重量部(積木化学
社製i商品名BX−1) フェノール樹脂 50重量部(体皮ジュ
レツ社製; 商品名PR5083B) エポキシ樹脂 50重量部(東部化成
社製;商品名YDCN704)メタノール
250重量部トルエン 50
0重量部アセトン 250重量部叉
隻炎主 この実施例では、上記接着剤(A)に代えて以下に示さ
れた組成の接着剤(D)を用いて、上述の実施例1と同
様の工程によりフラットコイルを作製した。
社製i商品名BX−1) フェノール樹脂 50重量部(体皮ジュ
レツ社製; 商品名PR5083B) エポキシ樹脂 50重量部(東部化成
社製;商品名YDCN704)メタノール
250重量部トルエン 50
0重量部アセトン 250重量部叉
隻炎主 この実施例では、上記接着剤(A)に代えて以下に示さ
れた組成の接着剤(D)を用いて、上述の実施例1と同
様の工程によりフラットコイルを作製した。
接着剤(D)
フェノキシ樹脂 100重量部(東部化成
社製;商品名YP−50) エポキシ樹脂 30重量部(シェル化
学社製; 商品名エピコート1001) エポキシ樹脂 15重量部(シェル化
学社製; 商品名エピコート1002) ジシンジアミド 2重量部メチルエチ
ルケトン 580重1部り較史上 この比較例では、上記導体箔として厚さ35μmの圧延
銅箔を用い、この導体箔に上述の実施例で用いた上記接
着剤(B)を乾燥後に厚さ10μmとなるように塗布し
た。これを、100 ’C〜150°Cにて乾燥し、溶
剤を揮散除去して半硬化状態とした0次に、上記接着剤
(B)のみが付着している上記導体箔を上述の実施例と
同様に巻回した。S回する際には上記導体箔を60゛C
に加熱し、1〜5kg/c4の加圧を与えた。そしてさ
らに、150°Cにて24時間放置し、上記接着剤(B
)を完全硬化させた。以下、上述の実施例と同様の工程
によりフラットコイルを作製した。
社製;商品名YP−50) エポキシ樹脂 30重量部(シェル化
学社製; 商品名エピコート1001) エポキシ樹脂 15重量部(シェル化
学社製; 商品名エピコート1002) ジシンジアミド 2重量部メチルエチ
ルケトン 580重1部り較史上 この比較例では、上記導体箔として厚さ35μmの圧延
銅箔を用い、この導体箔に上述の実施例で用いた上記接
着剤(B)を乾燥後に厚さ10μmとなるように塗布し
た。これを、100 ’C〜150°Cにて乾燥し、溶
剤を揮散除去して半硬化状態とした0次に、上記接着剤
(B)のみが付着している上記導体箔を上述の実施例と
同様に巻回した。S回する際には上記導体箔を60゛C
に加熱し、1〜5kg/c4の加圧を与えた。そしてさ
らに、150°Cにて24時間放置し、上記接着剤(B
)を完全硬化させた。以下、上述の実施例と同様の工程
によりフラットコイルを作製した。
此MML
この比較例では、上記導体箔として厚さ35μmの圧延
w4箔を用い、この導体箔に以下に示す組成の接着剤(
E)を乾燥後に厚さ10μmとなるように塗布した。こ
れを、100°C〜150°Cにて乾燥し、溶剤を揮散
除去して半硬化状態とした。
w4箔を用い、この導体箔に以下に示す組成の接着剤(
E)を乾燥後に厚さ10μmとなるように塗布した。こ
れを、100°C〜150°Cにて乾燥し、溶剤を揮散
除去して半硬化状態とした。
次に、上記接着剤(E)のみが付着している上記導体箔
を上述の実施例と同様に巻回した0巻回する際には上記
導体箔を60“Cに加熱し、1〜5kg/ ciの加圧
を与えた。そしてさらに、60℃にて24時間放置し、
上記接着剤(E)を完全硬化させた。以下、上述の実施
例と同様の工程によりフラットコイルを作製した。
を上述の実施例と同様に巻回した0巻回する際には上記
導体箔を60“Cに加熱し、1〜5kg/ ciの加圧
を与えた。そしてさらに、60℃にて24時間放置し、
上記接着剤(E)を完全硬化させた。以下、上述の実施
例と同様の工程によりフラットコイルを作製した。
接着剤(E)
飽和共重合ポリエステル樹脂 100重量部(ユニチカ
社製;商品名DE3220)(日本ポリウレタン社製; 商品名コロネートL)10重量部 メチルエチルケトン 200重量部トルエン
200重量部上述の実施例1,2.
3によって作製した上記フラットコイルと、上述の比較
例1.2によって作製したフラットコイルについて導体
箔間ショートの発生率を比較した。その結果は、以下の
表に示すようであった。 (以下余白)
表からも明らかなように、本発明に係る実施例により作
製されたフラントコイルにおいては、導体箔間ショート
の発生が防止されていることがわかった。しかも、本発
明に係る実施例により作製されたフラットコイルにおい
ては、比較例により作製されたフラットコイルの絶縁層
の厚さが10μmであるのに対し、絶縁層の厚さが第1
の接着剤層と第2の接着剤層の厚さを合わせて5μmと
薄くなっているので、導体占を率がより高められている
。
社製;商品名DE3220)(日本ポリウレタン社製; 商品名コロネートL)10重量部 メチルエチルケトン 200重量部トルエン
200重量部上述の実施例1,2.
3によって作製した上記フラットコイルと、上述の比較
例1.2によって作製したフラットコイルについて導体
箔間ショートの発生率を比較した。その結果は、以下の
表に示すようであった。 (以下余白)
表からも明らかなように、本発明に係る実施例により作
製されたフラントコイルにおいては、導体箔間ショート
の発生が防止されていることがわかった。しかも、本発
明に係る実施例により作製されたフラットコイルにおい
ては、比較例により作製されたフラットコイルの絶縁層
の厚さが10μmであるのに対し、絶縁層の厚さが第1
の接着剤層と第2の接着剤層の厚さを合わせて5μmと
薄くなっているので、導体占を率がより高められている
。
上述のように、本発明に係るフラットコイルにおいては
、絶縁層が巻回前に予め硬化された接着剤層と巻回時に
粘性を発揮する接着剤層からなる少なくとも2層構造を
有するので、特に巻回前に予め硬化された上記接着剤層
により上記絶縁層の厚さの均一性と絶縁に対する信頼性
を確保することができる。また、本発明のフラットコイ
ルでは、上記絶縁層を接着剤のみで形成でき、導体占有
率を高めてより小型で高性能なフラットコイルを作製す
ることが可能である。
、絶縁層が巻回前に予め硬化された接着剤層と巻回時に
粘性を発揮する接着剤層からなる少なくとも2層構造を
有するので、特に巻回前に予め硬化された上記接着剤層
により上記絶縁層の厚さの均一性と絶縁に対する信頼性
を確保することができる。また、本発明のフラットコイ
ルでは、上記絶縁層を接着剤のみで形成でき、導体占有
率を高めてより小型で高性能なフラットコイルを作製す
ることが可能である。
第1図は本発明を適用したフラットコイルの一例を示す
斜視図であり、第2図はコイル部の構成を示す要部拡大
断面図である。 第3図ないし第14図は本発明を適用したフラットコイ
ルの製造方法の一例を工程順序に従って示すもので、第
31iQは導体箔への第1の接着剤層の塗布工程を示す
要部拡大断面図、第4図は導体箔への第2の接着剤層の
塗布工程を示す要部拡大断面図、第5図は導体箔への第
2の接着剤層の塗布工程の他の例を示す要部拡大断面図
、第6図はコイル原反の外観斜視図、第7図はコイル原
反の巻回開始状態を示す概略斜視図、第8図は中心軸へ
の巻き付は工程を示す模式図、第9図は中心軸に巻き付
けた巻回体の外観斜視図、第10図は電極となる半田棒
の接続工程を示す外観斜視図、第11図はコイルブロッ
クの外観斜視図、第12図は放電゛加工法による切断工
程を示す概略的な側面図、第13図はコイルブロックへ
のアースの接続方法を示す模式図、第14図は切断後の
コイルブロックを示す外観斜視図である。 1・・・・・・・・・・・・フラットコイル5・・・・
・・・・・・・・導体箔 6.7・・・・・・接着剤層 8・・・・・・・・・・・・積層体 特許出願人 ソニーケミカル株式会社 代理人 弁理士 小 池 晃 岡 1) 村 榮 −第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第8図 第13図 第14図
斜視図であり、第2図はコイル部の構成を示す要部拡大
断面図である。 第3図ないし第14図は本発明を適用したフラットコイ
ルの製造方法の一例を工程順序に従って示すもので、第
31iQは導体箔への第1の接着剤層の塗布工程を示す
要部拡大断面図、第4図は導体箔への第2の接着剤層の
塗布工程を示す要部拡大断面図、第5図は導体箔への第
2の接着剤層の塗布工程の他の例を示す要部拡大断面図
、第6図はコイル原反の外観斜視図、第7図はコイル原
反の巻回開始状態を示す概略斜視図、第8図は中心軸へ
の巻き付は工程を示す模式図、第9図は中心軸に巻き付
けた巻回体の外観斜視図、第10図は電極となる半田棒
の接続工程を示す外観斜視図、第11図はコイルブロッ
クの外観斜視図、第12図は放電゛加工法による切断工
程を示す概略的な側面図、第13図はコイルブロックへ
のアースの接続方法を示す模式図、第14図は切断後の
コイルブロックを示す外観斜視図である。 1・・・・・・・・・・・・フラットコイル5・・・・
・・・・・・・・導体箔 6.7・・・・・・接着剤層 8・・・・・・・・・・・・積層体 特許出願人 ソニーケミカル株式会社 代理人 弁理士 小 池 晃 岡 1) 村 榮 −第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第8図 第13図 第14図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 絶縁層と導体箔との積層体を巻回し所定の厚さに切断し
てなるフラットコイルにおいて、 上記絶縁層は、巻回前に予め硬化された接着剤層と巻回
時に粘性を発揮する接着剤層からなる少なくとも2層構
造を有することを特徴とするフラットコイル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5364987A JPS63220734A (ja) | 1987-03-09 | 1987-03-09 | フラツトコイル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5364987A JPS63220734A (ja) | 1987-03-09 | 1987-03-09 | フラツトコイル |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63220734A true JPS63220734A (ja) | 1988-09-14 |
Family
ID=12948731
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5364987A Pending JPS63220734A (ja) | 1987-03-09 | 1987-03-09 | フラツトコイル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63220734A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1341612A1 (en) * | 2000-10-04 | 2003-09-10 | Emerson Electric Co. | Switched reluctance machine and food waste disposer employing switched reluctance machine |
JP2016115708A (ja) * | 2014-12-11 | 2016-06-23 | Ckd株式会社 | コイル用シートの製造方法、及びコイルの製造方法 |
JP2016115707A (ja) * | 2014-12-11 | 2016-06-23 | Ckd株式会社 | コイル用シート、コイル、及びコイルの製造方法 |
JP2016115709A (ja) * | 2014-12-11 | 2016-06-23 | Ckd株式会社 | コイルの冷却構造 |
US10043609B2 (en) | 2013-09-04 | 2018-08-07 | Ckd Corporation | Cooling structure for electromagnetic coil, and electromagnetic actuator |
-
1987
- 1987-03-09 JP JP5364987A patent/JPS63220734A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1341612A1 (en) * | 2000-10-04 | 2003-09-10 | Emerson Electric Co. | Switched reluctance machine and food waste disposer employing switched reluctance machine |
EP1341612A4 (en) * | 2000-10-04 | 2006-06-28 | Emerson Electric Co | SWITCHED RELUCTANCE MOTOR AND FOOD WASTE MILL USING THE SAME |
US10043609B2 (en) | 2013-09-04 | 2018-08-07 | Ckd Corporation | Cooling structure for electromagnetic coil, and electromagnetic actuator |
JP2016115708A (ja) * | 2014-12-11 | 2016-06-23 | Ckd株式会社 | コイル用シートの製造方法、及びコイルの製造方法 |
JP2016115707A (ja) * | 2014-12-11 | 2016-06-23 | Ckd株式会社 | コイル用シート、コイル、及びコイルの製造方法 |
JP2016115709A (ja) * | 2014-12-11 | 2016-06-23 | Ckd株式会社 | コイルの冷却構造 |
US10121590B2 (en) | 2014-12-11 | 2018-11-06 | Ckd Corporation | Coil sheet production method, and coil production method |
US10832853B2 (en) | 2014-12-11 | 2020-11-10 | Ckd Corporation | Coil and coil production method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0368038B2 (de) | Hochspannungsisoliersystem für elektriche Maschinen | |
US5027412A (en) | Voice coil with rectangular coil wire and foil leads | |
JPS6259535B2 (ja) | ||
KR960005687B1 (ko) | 평코일 및 그 제조 방법 | |
JPH0728134B2 (ja) | 導電性回路部材及びその製造方法 | |
JPS63220734A (ja) | フラツトコイル | |
DE2834906A1 (de) | Elektrische folienschaltung und verfahren zu ihrer herstellung | |
JPS637608A (ja) | フラツトコイルの製造方法 | |
US3378919A (en) | Laminated transparent panels incorporating heating wires | |
JPH02240901A (ja) | 電気機器のコイル絶縁 | |
JPS62290116A (ja) | フラツトコイルの製造方法 | |
JP3110160B2 (ja) | 異方性導電膜の製造法 | |
JP2792011B2 (ja) | 積層形フィルムコンデンサの製造方法 | |
JPS63188906A (ja) | フラツトコイル及びその製造方法 | |
JPS63213327A (ja) | フラツトコイル | |
JPH01260803A (ja) | フラットコイル | |
JPH02197103A (ja) | フラットコイル | |
JPH0575175A (ja) | 積層型圧電素子 | |
JPS6329918A (ja) | コイルの製造方法 | |
JPS6077648A (ja) | コイルの製造方法 | |
JPH01305510A (ja) | コイルの製造方法 | |
JPS62140837A (ja) | 電気回路形成用基盤の製造方法 | |
JPS6285600A (ja) | ボイスコイル | |
JPH0851240A (ja) | 積層型圧電素子 | |
JPH05207710A (ja) | 薄型コイルの製造方法 |