JPS63220467A - 情報記録媒体再生装置 - Google Patents

情報記録媒体再生装置

Info

Publication number
JPS63220467A
JPS63220467A JP5377187A JP5377187A JPS63220467A JP S63220467 A JPS63220467 A JP S63220467A JP 5377187 A JP5377187 A JP 5377187A JP 5377187 A JP5377187 A JP 5377187A JP S63220467 A JPS63220467 A JP S63220467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
information
information signal
frequency
spectrum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5377187A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukinobu Ishigaki
石垣 行信
Fumio Inaba
稲葉 文雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP5377187A priority Critical patent/JPS63220467A/ja
Publication of JPS63220467A publication Critical patent/JPS63220467A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は、従来のビデΔ信号5の情報信号が記録される
と共に、上記情報信号とは異なる内容のデータ又は音声
キャリア等の情?fi信り、flI]ら第2の情報信号
を新たに重畳多重記録された情報記録媒体を再生するた
めの再生装置に関する。
(技術的背景) 最近の文明先准諸国における映像文化の伸展は目覚まし
く、世界的に普及したTV(テレビジョン)をディスプ
レイ装置として、単に従来のTV放映の受像のみならず
、磁気テープ(ビデオテープ)や円M(ビデオディスク
)に記録された様々な内容の映像を再生して楽しみ、役
立てることが日常茶飯事となりつつある。特に、ビデオ
ディスクに於いては寿命が長く、ランダムアクセス機能
に優れ、様々な持妹再生が可能なところから、単にIP
楽用や教育用としてのみならず、業務分野では情報フ?
イルとして用いられ、再生専用の高密度情報記録媒体と
して1宝され広く利用され始めている。以下の説明文に
おいては、本発明装置にて使用する情報記!!媒体の具
体例として、ビデオディスクに例をとって説明する。
(従来技術及びその問題点) 本発明の再生装置に使用される従来のビデオディスクと
しては、電子トラッキングによる静電容量方式ビデオデ
ィスクや光方式(光学式)ビデオディスク等があり、こ
れらのa密度情報ディスクは、そのいずれも映像信号や
音声信号、コントロール信号等が周波数的に互いに干渉
しないように、記録、再生を可能とする周波数帯域を分
割して多fflる方法を用いている。従って、記録、再
生できる信号の数(44類)は限られてしまい、情報員
を増大し機能の向上を図ろうとして信号の数を増せば夫
々の信号の周波数帯域を狭くしなければならず、そのた
めに各信号の変悶度等の低下による性能の劣化が問題と
なり、更には従来より規格化されているディスクのフォ
ーマットを変えなければならないことになり、その結果
従来のディスクとの互換性が困難になってしまうので、
上記の方法では情報量を高めることは出来ないという問
題点があった。そこで、既存の信号、すなわち映像信号
と音声信号の角度変調波とコントロール信号とを周波数
分割してなる第1の情報信号はそのまま従来通りに記8
されると共に、それ以外のデータ等の情報をスペクトラ
ム拡散法を用いて変調して1qた第2の情報信号を上!
!i!第1の情報信号に型骨して多重記録されてなるデ
ィスクの出現を見た。
そのために、従来のVL置では第1の情報信号は再生で
きるものの、第2の情報信号は全く再生できないという
問題点が生じた。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の再生装置を、再生される信号の中からスペクト
ラム拡散されている第2の情報信号のみを通過、出力さ
せるパンドパスフ′イルタと、第2の情報信号のスペク
トラム逆拡散の手順に必要な疑似雑音符号生成用り0ツ
ク信号を発生するり[1ックイε号発生器と、クロック
信号発生器からのクロック信号を入力して疑似雑音符号
を生成づる拡散符号生成回路と、角度変調波周波数帯域
の上限周波数より高い周波数の搬送波を発生する搬送波
発生器と、この搬送波発生器からの搬送波と疑似雑音符
号とをlI)惇する第1の乗ri器と、第1の乗り?器
の出力信号とバンドパスフィルタからの出力fZ号とを
入力して第2の情報信号を逆拡散することにより第2の
情報値りを記録時と等価な当初のデータに変換する第2
の乗算回路とを少なくとも備えて構成することにより、
上記問題点を解決したものである。
〔実施例〕
本発明の再生IIについて説明する鉤に、本発明装置に
使用されるディスク(後述する第1図の21)に記録さ
札て&)る信号スペクトラムについて、第2図を参照し
ながら説明する。第2図中a。
b、cは3種類のコントロール信号(a−インデックス
信号;b、c−トラッキング信号)を示し、その主目的
は、ディスク21の再生vJ拒が確実になるようトラッ
キングを行なうものである。、d〜hは音声の周波政変
1411リア(FM変調された音声信号)と色信号とY
信号とを多機して角度変調を行なった場合の周波数スペ
クトルである。また、先はランダムノイズ(破線の位置
はピークレベル)を示し、jは本発明によって実現され
たところの重畳多重記録される第2の情報信号の周波数
スペクトルを示す。
各周波数の具体的数値は、電子トラッキングによる静電
容量方式ビデオディスク(いわゆるVHD方式ビデオデ
ィスク)では、コントロール信号a、b、cは夫々17
.5f−H,32,5,4、45,5A (fHは水平
同期信号周波数で15,734 kHよ)に設定され、
第1.第2の音声チャンネルのr Mキャリア周波数!
+、、f2は夫々217.5,4. 237,25 、
Aであり、図中のd h<イの下側帯波でhが下側帯波
である。
また1色信号サブキVリア/SCは1G2,5.fiで
あり、図中のeがその下側帯波で9が111??)波で
ある。
まlζ、Y信号(輝度信号)fにおける■は6.1MH
工、■は7.9MHつとなっている。
以上のような周波数スペクトラムの信号(即ちこれが第
1の情報fffi号)は従来のビデオディスクにも記録
されているのであり、本発明装置に使用される記録媒体
には、かかる周波数スペクトラムにおいて、音声キャリ
アの上側帯波りの上限周波数■にオーバーラツプさしな
がら、■よりディスク12の記録限胃周波数[相]まで
の広い周波数帯域に、例えば特殊再生コン1〜ロール信
Bや各@f−夕等の情報をスペクトラム拡散により変調
して1すた第2の情報信号jが1壱多重記録されており
、この悟りjは第2図に示したように、ランダムノイズ
尤のレベルよりも低いレベルで記録されている。
次に、かかるディスク21に記録された全ての情報信号
を再生し得る本発明の情報記録媒体再生装置の一実施例
について、第1図を参照しながら説明する。第1図は本
発明の情報記録媒体再生装置20の一実施例のブロック
b成図である。ディスク21に記録されている信号は、
再生装置20に搭載されているピックアップ22にて再
生される〈次段に前置増幅器を接続すると一層良い)。
その再生出力信号の周波数スペクトルは第2図に示す特
性と略同−・の特性となっている。かかる再生信号に含
まれる角度変調波はバンドパスフィルタ(BPF)23
を介して角度復調回路30に供給され、ここで復調され
たY信号と色信号はL PF27を介して出力端子0u
tIJ:り周知の映像信号処理回路(図示せず)へ供給
される。BPF24からは上記再生信号中の音声キャリ
ア(変調された音声信号)のみが通過、出力され、出力
端子Qtlt2よりFM復調回路を含む公知の音声信@
処理回路(図示せず)へ供給される。LPF (ローパ
スフィルタ)26からはコン1−ロール信号のみが通過
し、出力端子QIJt3よりトラッキング制御回路(図
示せず)へ導かれる。
また、上記再生信号のうらスペクトラム拡散された第2
の情報信号は、BPF25を介して乗算回路33に供給
される。一方、入力端子In +より入来した水平同期
信8ん(上記の映像信号処理回路にてY信号の中から取
出して入力端子In +に供給づるよう構成づると良い
)はクロック信号発生器35にて周波数を1t/2倍に
された後、拡散符8生成回路31にクロック信号fcと
して供給される。それによりこの拡散符号生成回路31
からは、ディスク21への記録時と等価なM系列でてき
ている疑似雑音符号が生成されrff1m32に出力さ
れる。ここで敗退波発生器36からの殴送波%J、 (
a声キセリアhより高い周波数を有する)とのJI障が
行なわれて、スペクトラムの変換された疑似雑音符号が
生成された後、乗算器33に供給される。この乗t3器
33にて上記第2の情報信号はスペクトラム拡散された
疑似W11符号との乗算が行なわれ、逆拡散される。ス
ペクトラムの変換された疑似雑音在りはディスク21へ
の記録時と等価なので、逆拡散により記録時と等価な元
のデータが得られる。その後、不要な成分をL P F
28で除去して、出力端子0ut4より必要なデータが
出力される。なお、クロック信号発生!!J 35は水
平同期信号りを整数倍の周波数に高める逓倍器のみで構
成してもよいが、1/2分周器を含んで水平同期信号五
の半分(fH/2)の奇数倍の周波数を持たせて構成す
ると、映像信号の周波数スペクトラムの閂に拡散信号ス
ペクトラムが入ることになり、映像信号への干渉が一層
減少するので好都合である。また、ディスク21に多重
記録される各梗データの内容としては、例えば静lI:
画の良質な再生のための信号や、ゲーム等の特殊再生用
信号、立体1i1j象再生におけるコントロール信弓等
である。
ここで、かかる情報信りの重畳多重を可能ならしめてい
るスペクトラム拡散について、第3図を01せ参照しな
がら説明する。第3図囚は復調時における逆拡散の入力
部(第1図のα)における(即ち逆拡散を行なう鉤の)
周波数スペクトラムであり、第2の情報を伝送する前段
のBPF25のフィルタ効果によって、音声キレリア(
変調された音声信号)の上側帯波りは図のようなスペク
トラムどなり、同様なフィルタ効果によってランダムノ
イズ先は破線で示すスペクトラム波形となっている。こ
のようなfI声ヤVリア側帯波りと重壱多遭されている
第2の情報信@jは¥Lf3器33器上3逆拡散されて
信号βとなり、その中から第3図(印に示すように第2
の情報が復調されたデータJtfi得られる。−ガ、音
声キャリア側帯波りやランダムノイズLは破線で示すH
のような波形とイエろ。更に、第1図のLPF28を、
′M3図(C)に示すようなスペクトラム波形(データ
)J′が(りられる、なお、14′はLPF28の出力
信号γ中に含まれる音声キャリア側帯波やランダムノイ
ズの成分である。このようなスペクトラム拡散を用いた
通信システムにおいて、妨害排除能力の尺度として処理
利得Gpなるものがあるが、それは次式で示される。
GD −BWrf/Rinfo  ・・・・・・・・・
・・・・・・・・・ (1)但し、BWr4:拡散変調
後の周波数帯域幅Rinfo:データ等のベースバンド
信号の周波数帯域幅 本発明の再生装置におけるスペクトラム逆拡散手段にお
いても上式(1)が応用できる。即ち、データ等のベー
スバンド信号の周波数帯域幅を3.5kHよとし、拡散
変調後の周波数帯域幅を10MHzとすれば、処理利得
Gpは2857倍即ち約34.6,73となり、システ
ム内部損失は約2dB、データの(S/N”)out 
 (出力信号レベルのノイズレベルに対する比率)は約
10dBなので、音声キャリア側帯波りは第2の情報信
号jに対して22.6dB程度強くても正常に動作する
ことは次式から明らかである。即ち妨害余裕痘M (d
B)は M−Gp −(L+ (S/N ) out  ) =
・・・■但し、Lニジステムロス 実際には、音声キャリア側帯波りは第2の情報信@jに
対して20dB程度高いので、逆拡散を行なうとノイズ
Hに対してデータJは+12.6」となる。
以−Eの説明においては、本発明の再生装置を、電子ト
ラッキングによる静電容量方式ビデオディスクを再生す
る装置の実施例について述べたが、本発明はこれに限ら
ず、光方式ビデオディスク等その他のビデオディスクを
再生する装置にも応用可能であり、更に記録媒体がテー
プ状のものである場合、その再生装置にも適用できるこ
とは言うまでもない。また、第2の情報信号の拡散およ
び逆拡散の手順に必要なyiE似雅音符号生成用クロり
ク信@/cとして、映像信号中の水平同期信号の1倍(
几/2の偶数倍)の周波数の信号を使用した場合に比べ
、(2几+1)72倍(几/2の奇数倍)の周波数を有
する信号を用いると、映像信号の周波数スペクトラムの
間に拡散信号スペクトラムが入るので、映像信号への干
渉が減少して一層優れた再生画像が得られる。
以上の説明においては、本発明の情報記録媒体12およ
びその記録装置1(特にそのスペクトラム拡散手法によ
る信号多重化)を、電子トラッキングによる静電容蟲方
式ビデオディスク及びその記録装置に適用した実施例に
ついて述べたが、本発明はこれに限らず、光方式ビデオ
ディスク等のディスク(円!!I)、更にはビデオテー
プ(1i1気テープ)等の記録媒体や、それらの記録装
置にも応用可能であることは言うまでもない。なお、本
発明v4i?!より第1の情報信号を再生する従来装置
と同一構成部分を省略して、第2の情報信号のみをma
t、、、再生するよう構成し、これを例えばアダプター
として単体で商品化し、それを従来V&置に接続するこ
とにより画情報信号を再生してCRT画面等に出力表示
させるような使い方もできる。
(効果) 本発明の情報記録媒体再生V&茸は以上のように構成し
たので、比較的命中な構成の追加により機能の拡張を実
現でき、第1の情報信号である従来の複合カラー映像信
号情報を信号の劣化なく再生できることは勿論、スペク
トラム拡散手払により各種データ等の第2の情117信
号が第1の情報信号より高い周波数帯域に遣畳多すされ
たディスクの情報信りを欠落なく再生することができ、
しかも従来の方式との互換性をイiしているので従来フ
ォーマツ]−で記録された記録媒体の情報信号も完全に
再生でさ、また、搬送波で変調することにより、既存の
信号である第1の情報信号が9hんど記録されていない
高い周波数帯域に第2の情報信号を記録しているので、
既存の信号も何ら欠落や劣化黙く再生できる等の特長を
有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の情報記録媒体再生装置の一実施例のブ
ロック構成図、第2図は情報記録媒体に記録されている
信号の周波数スペクトル図、第3図(イ)乃至(C)は
本発明装置における第2の情報信号の再生動作説明用特
性図である。 20・・・情報記a#l!休再生体置、21・・・情報
記録媒体、22・・・ピックアップ、23〜25・・・
バンドパスフィルタ、26〜28・・・ローパスフィル
タ、30・・・角度復調回路、31・・・拡散符号生成
回路、32.33・・・f!i!、35−・・クロック
信号発生器、In1・・・入力端子、0u(1〜0ti
t4・・・出力端子。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)映像信号と音声信号の角度変調波とコントロール
    信号とを周波数分割してなる第1の情報信号が記録され
    ると共に、各種データ等の情報をスペクトラム拡散法を
    用いて変調された第2の情報信号が、上記第1の情報信
    号中の中高域周波数帯域に設けてなる角度変調波周波数
    帯域の上限周波数より高い周波数帯域に亙って重畳多重
    記録されている情報記録媒体を再生する再生装置であっ
    て、再生される信号の中から上記スペクトラム拡散され
    ている第2の情報信号のみを通過、出力させるバンドパ
    スフィルタと、上記第2の情報信号のスペクトラム逆拡
    散の手順に必要な疑似雑音符号生成用クロック信号を発
    生するクロック信号発生器と、該クロック信号発生器か
    らのクロック信号を入力して疑似雑音符号を生成する拡
    散符号生成回路と、上記角度変調波周波数帯域の上限周
    波数より高い周波数の搬送波を発生する搬送波発生器と
    、この搬送波発生器からの搬送波と上記疑似雑音符号と
    を掛算する第1の乗算器と、該第1の乗算器の出力信号
    と上記バンドパスフィルタからの出力信号とを入力して
    第2の情報信号を逆拡散することにより該第2の情報信
    号を記録時と等価な当初のデータに変換する第2の乗算
    回路とを少なくとも備えて構成したことを特徴とする情
    報記録媒体再生装置。
  2. (2)上記第2の情報信号の逆拡散の手順に必要な疑似
    雑音符号生成用クロック信号として、上記映像信号中の
    水平同期信号のn/2倍(nは正の整数)の周波数を有
    する信号を用いたことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の情報記録媒体再生装置。
JP5377187A 1987-03-09 1987-03-09 情報記録媒体再生装置 Pending JPS63220467A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5377187A JPS63220467A (ja) 1987-03-09 1987-03-09 情報記録媒体再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5377187A JPS63220467A (ja) 1987-03-09 1987-03-09 情報記録媒体再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63220467A true JPS63220467A (ja) 1988-09-13

Family

ID=12952078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5377187A Pending JPS63220467A (ja) 1987-03-09 1987-03-09 情報記録媒体再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63220467A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01243202A (ja) 磁気記録装置及び磁気記録再生装置
JPS59186492A (ja) カラ−映像信号記録再生装置
US4285014A (en) Channel division recording/reproducing apparatus
JPS63220467A (ja) 情報記録媒体再生装置
JPS63220466A (ja) 情報記録媒体再生装置
JPS63220469A (ja) 情報記録媒体およびその記録装置
JPS59157807A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPS63220468A (ja) 情報記録媒体およびその記録装置
JPS59191115A (ja) 信号記録方式
JPS5948597B2 (ja) 多重記録再生方法
JPS60196091A (ja) 映像信号伝送方式
JPS6393285A (ja) 多重化情報信号記録再生方法及びその装置
JPH0442750B2 (ja)
JPS63117302A (ja) 情報信号記録再生装置
JPH03185981A (ja) 記録装置
JPH03125594A (ja) 映像信号記録装置
JPH0316004A (ja) 音声雑音抑圧装置
JPH01138862A (ja) 記録再生装置
JPS61294608A (ja) Pcm記録再生装置
JPS63298769A (ja) 映像信号再生方法
JPH01143478A (ja) 記録再生装置
JPH0323795A (ja) 映像信号記録再生装置
JPS63144673A (ja) 画像情報記録装置
JPH0212601A (ja) 映像信号記録媒体へのディジタルデータ記録方法
JPS6313491A (ja) 多重化情報信号再生装置