JPS63219856A - デイ−ゼル機関の燃料噴射時期制御装置 - Google Patents

デイ−ゼル機関の燃料噴射時期制御装置

Info

Publication number
JPS63219856A
JPS63219856A JP5349787A JP5349787A JPS63219856A JP S63219856 A JPS63219856 A JP S63219856A JP 5349787 A JP5349787 A JP 5349787A JP 5349787 A JP5349787 A JP 5349787A JP S63219856 A JPS63219856 A JP S63219856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ignition timing
timing
fuel injection
afterglow
diesel engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5349787A
Other languages
English (en)
Inventor
Keisuke Tsukamoto
啓介 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP5349787A priority Critical patent/JPS63219856A/ja
Publication of JPS63219856A publication Critical patent/JPS63219856A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、アフターグローの終了後に目標着火時期を補
正するディーゼル機関の燃料噴射時期制御装置に関する
[従来の技術] 従来よりディーゼル機関の燃料噴射制御装置の一つとし
て、例えは特開昭58−25584号公報に記載のよう
に、ディーゼル機関の機関回転速度と負荷とをパラメー
タとして目標着火時期を算出すると共に、燃焼室に設け
られた着火時期センサを用いて実着火時期を検出し、そ
の検出された実着火時期が上記目標着火時期と一致する
よう燃料噴射ポンプから噴射される燃料の噴射時期をフ
ィードバック制御するものがある。
そして、この種の燃料噴射制御装置によれば、実際の着
火時期を直接検出し、その検出された着火時期が運転状
態に応じて決定される目標着火時期となるよう燃料噴射
時期を制御することから、燃料噴射ポンプ等に制御の応
答遅れが生じても燃料噴射時期を精度良く制i卸でき、
機関出力、排気エミッション等を最適に制御することが
できるようになる。
また、従来よりディーゼル機関は、機関始動後の冷間時
における燃料の着火性を良好にするために、機関始動後
も一定朋間、グロープラグに電流を通じて燃料の着火性
を確保するアフターグロー装置を備えている。
そのため、上記のような燃料噴射時期制御装置とアフタ
ーグロー装置とを組み合わせて使用することにより、機
関始動後の冷間時においても、期間出力、排気エミッシ
ョンを最適に#7Jlできるのである。
[発明が解決しようとする問題点] 上述の如く、上記のように着火時期を検出して燃料噴射
時期を制御する燃料噴射時期制御装置は、アフターグロ
ー装置の動作時及び機関の暖機終了後等燃料の着火性が
よい時には、大きな効果を発揮する。
しかし、機関始動後、所定期間が経過して、アフターグ
ロー装置の動作が終了したときに、未だ燃焼室が十分な
温度に達していないと、燃料の着火性が一時的に低下し
、着火時期が遅れる。上記の燃料噴射時期制御装置は、
着火時期を検出し、この着火時期が目標着火時間と一致
するように燃料噴射時期を制御する。そのため、燃料噴
射制御装置は、アフターグロー装置の動作が終了すると
、着火時期を一定に保つために、燃料噴射時期を進角さ
せる。そして、その結果、上記のような燃料噴射時期制
御装置では、噴射時期が進み過ぎてしまい、特にファー
ストアイドル状態で、ディーゼルノックを発生したり、
NOxの排出量が多くなってしまうのである。
この様な間J点を解決するために、アフターグロー装置
の動作終了後の所定期間は、着火時期の検出による上記
フィードバック制御を停止し、燃料噴射時期が進み過ぎ
ないようにした燃料噴射時期制御装置も提案されている
。しかし、その場合、燃料噴射時期を制御するタイミン
グ制御弁(TCV)の制御デユーティ比が一定となるた
め、燃焼室内が暖まるにしたがってファーストアイドル
時の機関回転速度が低下すると、第8図に示すように、
機関回転速度の低下にともなって燃料噴射時期が徐々に
遅角していき、白煙の発生、炭化水素(HC)の排出量
が多くなってしまうのである。
尚、第8図は燃料噴射を制御するタイミング制御弁(T
CV)の制御デユーティ−比Dfinが40%で一定の
場合の機関回転速度と燃料噴射時期との関係とを示して
いる。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、上記問題点を解決することを目的とし、第1
図に例示する如く、次のような構成を採用した。
即ち、本発明の要旨とするところは、 ディーゼル機関M1に燃料を供給する燃料噴射ポンプM
2に設けられ、該燃料噴射ポンプM2の燃料噴射時期を
調節する噴射時期調節部材M3と、該ディーゼル機関M
1の機関回転速度及び負荷を検出する運転状態検出手段
M4と、 該検出された結果に応じて、燃料の目標着火時期を算出
する目標着火時期算出手段M5と、該ディーゼル機関燃
焼室内での燃料の実着火時期を検出する実着火時期検出
手段M6と、該算出された目標着火時期と上記実着火時
期検出手段M6で検出された実着火時期とを比較し、実
着火時期が目標着火時期と一致するよう上記噴躬時間調
節部材M3を駆動する、噴射時間制御手段M7と、 上記ディーゼル機関M1の運転開始後の所定間間中はグ
ロープラグM8を通電加熱するアフターグロー手段M9
と、 を備えたディーゼル機関の燃料噴射時期制御装置におい
て、 上記アフターグロー手段M9の終了を検出するアフター
グロー終了検出手段MIOと、上記アフターグロー終了
検出手段MIOにより、アフターグローの終了が検出さ
れた時に補正遅角量を設定すると共に、アフターグロー
終了後の経過時間に応じて当該補正遅角量を減少させる
補正遅角量設定手段Mllと、 該補正遅角量設定手段Mllにより設定された補正遅角
量により、上記目標着火時間を補正する目標着火時期補
正手段M12と を備えたことを特徴とするディーゼル機関の燃料噴射時
期制御装置にある。
ここで、噴射時期調節部材M3としては、従来よりディ
ーゼル機関M1の燃料噴射ポンプM2の燃料噴射時期を
制御するタイミング制御弁(TCV)を用いれはよい。
このTCVは最遅角と最進角の間の比率を表す制御デユ
ーティ−比0finによりその弁位置が制御されるので
、噴射時間制御手段M7から駆動信号として、制御デユ
ーティ−比を出力すれはよいことになる。
運転状態検出手段M4とは、ディーゼル機関M1の機関
回転速度及び負荷を検出するものであるが、これには従
来より用いられている燃料噴射ポンプM2に設けられた
回転速度センサや、アクセル開度センサをそのまま用い
ればよい。
実着火時期検出手段M6としては、燃焼光を光ファイバ
ーやフォトトランジスタ等によって検出する従来の着火
時期センサ、あるいは燃焼室内のイオン化のレベルをセ
ラミック絶縁体に設けられた1つ又はそれ以上の電極に
よって検出する従来の着火時期センサを用いればよい。
アフターグロー手段M9としては、種間始動後、所定時
間経過するまで、あるいは機関冷却水温が所定以上とな
るまで、グロープラグM8を所定温度に保つ従来のアフ
ターグロー装置を使用すればよい。
[作用] 本発明では、先ず、アフターグロー終了検出手段MIO
にて、アフターグロー手段M9の終了を検出すると、補
正遅角量を補正遅角量設定手段M11で求める。ついで
、目標着火時期補正手段M12にて、目標着火時期算出
手段M5で算出した目標着火時期を上記求めた補正遅角
量だけ遅角させる。
上記補正遅角量設定手段Mllは、アフターグロー手段
M9の終了直後に例えば、機関冷却水温等に応じて補正
遅角量を、例えば、2〜8°CAに設定し、その後は、
ディーゼル機関燃焼室の温度上昇に相当する割合、例え
ば、0.05〜0.2°CA/720°CAあるいは0
.3〜1.0°CA/seeで、この補正遅角量を減少
させる。即ち、上記設定された補正遅角量は燃料の着火
性の悪化による着火時期の遅れに相当している。
したがって、この補正された目標着火時期を噴射時期制
御手段M7で使用することにより、燃料の着火性の低下
による着火時期の遅れを打ち消すことができる。
本発明では、上記のようにアフターグロー終了後の目標
着火時間を補正することによって、燃料噴射時期が、遅
角し過ぎたり、あるいは進角し過ぎるといった状態にな
らず、常に、適正な燃料噴射時期とすることができる。
その結果、ディーゼルノック、白煙の発生、NOx、炭
化水素(F(C)の排出を抑制できる。
[実施例コ 本発明の一実施例を図を用いて説明する。本発明はこれ
に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲の
種々の態様のものが含まれる。
第2図は、本実施例のディーゼル機関及びその周辺装置
を示す概略構成図である。
本実施例のディーゼル機関10は、ターボチャージャ2
0を有している。そして、該ディーゼル機関10への燃
料供給は、電子制御ユニット(以下、ECUと称する)
30によって制御される燃料噴射ポンプ40により行わ
れる。
ディーゼル機関10及びターボチャージャ20の構成を
説明する。
ディーゼル機関10の吸気管100のベンチュリ110
には、主吸気紋り弁120及び副吸気絞り弁130が設
けられている。主吸気紋り弁120は、運転席に配設さ
れたアクセルペダル140と連動して非線形に回動する
。副吸気絞り弁130の開度は、ダイヤフラム装置15
0によって制御されている。該ダイヤフラム装置150
には、負圧ポンプ160で発生した負圧が、負圧切り換
え弁(以下VSVと称する)170.180を介して供
給される。
ディーゼル機関10のシリンダヘッド190には、機関
燃焼室200に先端が臨むようにされた噴射ノズル21
0、グロープラグ220及び着火時其月センサ230が
備えられている。
ターボチャージャ20のコンプレッサ240は、上記し
た吸気管100のベンチュリ110の上流に設けられて
いる。ディーゼル機関10の排気管250には、排気ガ
スにより回転されるタービン260が設けられ、該ター
ビン260と連動する上記コンプレッサ240を回転さ
せる。ターボチャージャ20のタービン260の下流側
とコンプレッサ240の上流側は、吸気圧の過上昇を防
止するためのウェストゲート弁270を介して連通され
ている。
ディーゼル機関10のシリンダヘッド190に取り付け
られたグロープラグ220には、周知のグローリレー2
80を介してグロー電流が供給されている。該グローリ
レー280は、機関始動前に、例えば機関スイッチに設
けられたグロー接点がオンとされたときに、バッテリの
出力を直接前記グロープラグ220に通電して、いわゆ
る急速加熱を行うためのグロープラグメインリレーと、
横開始動後にグロープラグ抵抗を介して前記グロープラ
グ220に通電して、いわゆるアフターグローを行うた
めのグロープラグサブリレーと、前記グロープラグ22
0への通電回路に直列に挿入された抵抗からなるグロー
電流センサとを有している。そして、本実施例のグロー
リレー280は、横開始動後に、冷却水温が所定以上、
例えば40℃以上となるか、あるいは所定時間、例えば
10分経過するまで、上記グロープラグサブリレーを用
いてアフターグローを行うよう前記ECU3Oで制御さ
れる。尚、上記グロー電流センサの出力は、上記ECU
3Oの端子280aに人力される。
ディーゼル機関10のシリンダヘッド190に取り付け
られた着火時期センサ230は、周知のものであり、シ
リンダヘッド190に挿入固定される筒状のケースと、
該ケースの中央部に挿入された、燃焼光を伝送するため
の、例えは石英ガラス製の光導体と、該先導体によって
伝送されてきた光を検出して電気信号に変換するための
、例えばシリコンフォトダイオードからなる受光素子と
を有する。
このディーゼル機関10には、主吸気紋り弁120と連
結されアクセルペダル140の開度(以下、アクセル開
度と称する)を検出するアクセル位置センサ290、吸
気管100の前記吸気絞り弁120.130の下流側に
設けられ吸入空気の圧力を検出するための吸気圧センサ
300、シリンダブロック190に設けられ機関冷却水
温を検゛出するための水温センサ310、吸気管100
の前記コンプレッサ240の上流に設けられ吸入空気の
温度を検出する吸気温センサ320が備えられている。
前記ディーゼル機関10のシリンダブロック190に設
けられた噴射ノズル210には、燃料噴射ポンプ40か
ら燃料が圧送される。
この燃料噴射ポンプ40には、ディーゼル機関10のク
ランク軸(図示しない)の回転と連動して回転する駆動
軸400と、該駆動軸400に固着され、燃料を加圧す
るためのフィードポンプ410(第2図は90°展開し
た状態を示す)と、燃料供給圧を調整するための燃圧調
整弁420と、フェイスカム430とプランジャ440
を往復動させまたそのタイミングを変化させるためのロ
ーラリング450と、該ローラリング450の回転位置
を変化させるためのタイマピストン460(第2図は9
0°展開した状態を示す)と、該タイマピストン460
の位置を制御することによって噴射時期を制御するため
のタイミング制御弁(以下、TCVと称する)470と
、スピルボート480を介してのプランジャ440から
の燃料逃し時間を変化させることによって燃料噴射量を
制御するための電磁スピル弁490と、燃料をカットす
るための燃料カット弁500と、燃料の逆流や後型れを
防止するためのデリバリバルブ510と、が備えられて
いる。
また、この燃料噴射ポンプ40には、前記駆動軸400
に固着されたギア520の回転変位から基準位置、例え
ば上死点(T D C)を検出するための、例えば電磁
ピックアップからなる基準位置センサ530と、同じく
駆動軸400に固着されたギア540の回転から機関回
転速度を検出するための、例えば電磁ピックアップから
なる機関回転速度センサ550と、が備えられている。
ECU3Oは、周知のCPU、ROMSRAM。
等から構成されている。このECU3Oには、上述した
着火時間センサ230、グロー電流センサ280a、ア
クセル位置センサ290、吸気圧センサ300、水温セ
ンサ310、吸気温センサ320、基準位置センサ53
0、機関回転速度センサ550の出力信号が人力される
と共に、端子30aにイグニッションスイッチ信号、エ
アコンスイッチ信号、ニュートラルセーフティスイッチ
信号、車輪速度信号等が入力される。そして、ECU3
Oは、上記入力信号を処理して、前記■S■170.1
80、グローリレー280.TCV470、電磁スピル
弁490、燃料カット弁500等の制御信号を出力する
第3図のフローチャート、第4図のタイムチャートを用
いて、本実施例における燃料噴射時期制御を説明する。
本燃料噴射時期制御ルーチンは、゛例えば、第1気藺の
圧縮上死点(#1圧縮上死点)後45°CA毎に起動す
る。
本ルーチンが実行されると、先ず、ステップ51000
にて、過去720°CA内に着火があったか否か判定さ
れる。即ち、前回本ルーチンが終了した後の、着火セン
サ230の出力をECU3O内のRAMに記憶しておき
、本ルーチンが実行されるまでに燃焼光が検出されたか
否かを判定するのである。ここで、着火があったと判定
されると、ステップ5IOIO以下の処理によって、燃
料の噴射時期制御を行い、一方着火がなかったと判定さ
れると未だ機関は始動していないので以下の燃料噴射時
期制御を実行せずに、本ルーチンを終了する。
着火があったと判定されると、続くステップ51010
で、アフターグローが終了したか否かを判定する。アフ
ターグローの終了は、例えは、グローリレー280が、
グロープラグ220にグロー電流を供給しているか否か
によって判断できる。
ここで、アフターグローが終了していない(第4図TO
以前)と判定されると、ステップ5IO20にてアフタ
ーグロー実行中のフラグXAFTGLをセットし、制御
は後述するステップS 1090に移行する。この場合
、目標着火時期の補正は行われない。
一方、アフターグローが終了している(第4図TO以降
)と判定されると、続くステップ5IO30にて、アフ
ターグローのフラグXAFTGLはセットされているか
否かを判定する。
このステップ51030で、フラグXAFTGLがセッ
トされていると判定されると、ステップ51040にて
フラグXAFTGLをリセットし、ステップ51050
にて遅角補正量の初期値IGRを算出する。即ち、ステ
ップS 1040及びステップ51050では、アフタ
ーグロー終了直後(第4図TO)の処理を行っている。
また、遅角補正量の初期値I G Rは、第5図に示さ
れるように水温センサ310によって検出される機関冷
却水温THWによって決定される。尚、本実施例のディ
ーゼル機関10は、同じく第5図に示すように、機関冷
却水温THWに応じてアイドル機関回転速度を変化させ
、ファーストアイドルを実行する。
上記ステップ51040及びステップ51050にてア
フターグロー終了直後の処理が完了した後、または、ス
テップ51030でフラグXAFTGLがリセットされ
ていると判定される場合には、処理はステップS106
0に移行する。このステップ51060では、アイドル
スイッチLLがオンとなっているか、即ち機関10がア
イドル状態であるか否かを判定する。
アイドル状態でない、即ち走行中等の機関回転速度が高
い状態であれば、アフターグローの終了による着火時期
の遅れ等の影響は殆どないので、制御はステップ510
90に移行し、目標着火時期の補正を行わない。
一方、アイドル状態であると判定されると、続くステッ
プ51070にて、遅角補正量IGRから0.1°CA
/720°CAを差し引いて新たなIGRとする。そし
て、ステップ31080にて、補正遅角量IGRが0以
下か否かを調べ、IGR≦0(第4図T1以降の状態)
であれば、ステップ5IO90にて遅角補正量IGRを
リセットし、ステ・ノブ51100に移行する。一方、
IGR>0(第4図工O〜T1の状態)であれば、何も
せずにステップ51100に移行する。
ステップ51100〜ステツプ51150では、目標噴
射時間の算出、燃料噴射ポンプ40のTCV470で使
用する制御デユーティ−比の算出、燃料噴射の実行を行
う。
即ち、ステップ51100にて、従来の燃料噴射時期制
御装置と同様に、機関回転速度センサ550、吸気圧セ
ンサ300等の出力から基準目標着火時JltJJTR
GIGOを算出し、ステップ51110にて、この基準
目標着火時期TRGIGOを前述の補正遅角量IGRで
補正して、実際に噴射時期制御で使用する目標着火時間
TRGIGIを算出する。続くステップ51120では
、着火時間センサ230にて検出された実際の着火時期
と上記目標着火時期との偏差ΔIGを算出する。そして
、ステップ51130にて、この偏差ΔIGに基づいて
、噴射時間をフィードバック制御するための比例項Du
tyP、積分項Dutylを算出する。この比例項Du
tyPは第6図から、積分項Dutylは第7図に示す
関係から求める。尚、比例項DutyPはΔIGの短期
間の大きな変化を反映し、積分項Dutylは定常状態
におけるΔIGの変化を反映している。続くステップ5
1140では、この積分項Dutyl 、比例項Dut
S/Pに基づいて、最遅角と昂進角の間の比率を表すタ
イミング制御弁(TCV)470の制御デユーティ−比
0finを以下の式により算出する。
Df 1n=Du tyP+ΣDutyIここで、ΣD
utyl は機関始動時からの積分項Dutylの積算
値を表す。
ステップ51150では、この様に算出された制御デユ
ーティ−比Dfinと、別途周知のルーチンによって求
められた基本噴射時期TDbaseに基づいて、燃料噴
射ポンプ40のTCV470を制御して、燃料噴射を実
行し、本ルーチンを終了する。
上記のように構成された本実施例の燃料噴射時期制御装
置は、第4図に実線で示すように、アフターグローの終
了(TO)を検出すると、基本となる目標着火時間TR
GIGOを、燃料の着火性の悪化による着火時間の遅れ
に相当する分IGR5例えは、2〜8°CAだけ遅角さ
せ、目標着火時期TRGIGIとする。そして、その後
、燃焼室の温度上昇に相当する割合、例えば、0.05
〜0.2°CA/720°CAあるいは0.3〜1.0
°CA/secで、この目標噴射時間TRGIG1の補
正遅角量IGRを減少させるよう動作する。
この様に、燃料噴射時期を制御することによって、アフ
ターグロー終了後の着火性の低下が打ち消され、第4図
のように燃料噴射時期がほぼ一定となる。
その結果、過進角によるディーゼルノック、NOxの発
生、過遅角による白煙、HCの発生が生じない。また、
機関出力、運転性も確保することができる。
比較のため、前述の2つの従来例の動作を、本実施例の
動作と併せて、第4図に示す。
この従来例の1つは、[従来の技術]の項で述べた、実
着火時期を検出して燃料噴射時期を制御する燃料噴射時
期制御装置とアフターグロー装置とを単に矧み合わせた
ものである(以下、従来例1と称する)。この従来例1
は、第4図に一点鎖線で示すように、アフターグローが
終了しても、目標着火時間TRG I GOを補正しな
い。そのため、燃料噴射時間が過進角となってしまい、
この進角量に応じたディーゼルノック、NOxが発生す
る。
従来例の他の1つは、[発明が解決しようとする問題点
]で述べた、アフターグロー装置の動作終了後の所定期
間(第4図TO〜T2)は、着火時間の検出によるフィ
ードバック制御を停止し、燃料噴射時間が進み過ぎない
ようにした燃料噴射時間制御装置を用いた例である(以
下従来例2と称する)。この従来例2は、第4図に賊線
で示すように、アイドル機関回転速度の低下と共に、燃
料噴射時間が遅角していく。そのため、この遅角量に応
じた白煙、HCが発生する。尚、アイドル機関回転速度
の低下にともなって、噴射時期が遅。
角するのは、第5図に示すように、機関冷却水温が上昇
するとアイドル機関回転速度が低下し、第8図に示すよ
うに、機関回転速度が低下すると燃料噴射時間が遅角す
るためである。
それらに対し、本実施例は、アフターグロー終了直後に
は、目標着火時間TRGIGIを遅角補正してフィード
バック制御を行う。そのため、燃料噴射時間が過進角と
なることはない。また、アフターグロー終了直後におい
ても、フィードバック制御を行っているので、ファース
トアイドルの機関回転数低下にともなって、燃料噴射時
間が過遅角となることもない。従って、本実施例では、
アフターグロー終了直後の排気エミッション等が良好に
保たれる。
[発明の効果] 本発明は、上述の如き構成を採用することによって、ア
フターグロー終了後の、一時的に着火性が低下するとき
に、目標着火時間を遅らせることにより、燃料噴射時期
を適正に保つ。そのため、アフターグロー終了後の燃焼
室が十分な温度に達していないときでも、排気エミッシ
ョン等が良好に保たれる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成図、第2図は本発明の一実施例の
構成図、第3図はその動作を説明する流れ図、第4図は
その動作を説明するタイムチャート、第5図、第6図及
び第7図はその各種制御変数を算出するために使用する
線図、第8図は従来例の動作を説明するために用いられ
る線図である。 Ml・・・ディーゼル機関、M2・・・燃料噴射ポンプ
、M3・・・噴射時期調節部材、M4・・・運転状態検
出手段、M5・・・目標着火時期補正手段、M6・・・
実着火時期検出手段、M7・・・噴射時期制御手段、M
8・・・グロープラグ、M9・・・アフターグロー手段
、MIO・・・アフターグロー終了検出手段、Mll−
・−補正遅角量設定手段、Ml2・・・目標着火時期補
正手段、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ディーゼル機関に燃料を供給する燃料噴射ポンプに設け
    られ、該燃料噴射ポンプの燃料噴射時期を調節する噴射
    時期調節部材と、 該ディーゼル機関の機関回転速度及び負荷を検出する運
    転状態検出手段と、 該検出された結果に応じて、燃料の目標着火時期を算出
    する目標着火時期算出手段と、 該ディーゼル機関燃焼室内での燃料の実着火時期を検出
    する実着火時期検出手段と、 該算出された目標着火時期と上記実着火時期検出手段で
    検出された実着火時期とを比較し、実着火時期が目標着
    火時期と一致するよう上記噴射時期調節部材を駆動する
    噴射時期制御手段と、上記ディーゼル機関の運転開始後
    の所定期間中はグロープラグを通電加熱するアフターグ
    ロー手段と、 を備えたディーゼル機関の燃料噴射時期制御装置におい
    て、 上記アフターグロー手段の終了を検出するアフターグロ
    ー終了検出手段と、 上記アフターグロー終了検出手段により、アフターグロ
    ーの終了が検出された時に補正遅角量を設定すると共に
    、アフターグロー終了後の経過時間に応じて前記補正遅
    角量を減少させる補正遅角量設定手段と、 該補正遅角量設定手段により設定された補正遅角量によ
    り、上記目標着火時期を補正する目標着火時期補正手段
    と を備えたことを特徴とするディーゼル機関の燃料噴射時
    期制御装置。
JP5349787A 1987-03-09 1987-03-09 デイ−ゼル機関の燃料噴射時期制御装置 Pending JPS63219856A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5349787A JPS63219856A (ja) 1987-03-09 1987-03-09 デイ−ゼル機関の燃料噴射時期制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5349787A JPS63219856A (ja) 1987-03-09 1987-03-09 デイ−ゼル機関の燃料噴射時期制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63219856A true JPS63219856A (ja) 1988-09-13

Family

ID=12944469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5349787A Pending JPS63219856A (ja) 1987-03-09 1987-03-09 デイ−ゼル機関の燃料噴射時期制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63219856A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2659691A1 (fr) * 1990-03-17 1991-09-20 Bosch Gmbh Robert Systeme de regulation pour l'injection de carburant d'un moteur a combustion interne, notamment pour le debut d'injection d'un moteur diesel.
KR100448393B1 (ko) * 2002-10-04 2004-09-10 현대자동차주식회사 디젤 노킹 제어방법
JP2007064164A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Fuji Heavy Ind Ltd ディーゼルエンジンの排煙低減装置
JP2009162219A (ja) * 2007-12-11 2009-07-23 Denso Corp グロープラグ通電制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2659691A1 (fr) * 1990-03-17 1991-09-20 Bosch Gmbh Robert Systeme de regulation pour l'injection de carburant d'un moteur a combustion interne, notamment pour le debut d'injection d'un moteur diesel.
KR100448393B1 (ko) * 2002-10-04 2004-09-10 현대자동차주식회사 디젤 노킹 제어방법
JP2007064164A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Fuji Heavy Ind Ltd ディーゼルエンジンの排煙低減装置
JP2009162219A (ja) * 2007-12-11 2009-07-23 Denso Corp グロープラグ通電制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3514049B2 (ja) 直噴式ガソリン内燃機関における燃料噴射制御装置
JP3478318B2 (ja) 筒内噴射型火花点火式内燃エンジンの制御装置
JP2002070706A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0599055A (ja) アシストエア供給装置付内燃機関の制御装置
JPS63219856A (ja) デイ−ゼル機関の燃料噴射時期制御装置
JPH1047039A (ja) エンジンの触媒活性化方法及び触媒活性化装置
JP4197791B2 (ja) 直噴エンジン
JP3353416B2 (ja) 内燃機関の燃料制御装置
JP4379670B2 (ja) 内燃機関の燃料性状判定装置
JPH06317228A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP2001082302A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP3276976B2 (ja) エンジンのアイドル回転数制御方法
JP3855557B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2599953B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃焼制御装置
JPH11182395A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP2804140B2 (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JPS63198765A (ja) デイ−ゼルエンジンの排気ガス再循環制御方法
JPH0454245A (ja) エンジン制御装置
JPH01190945A (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JP2970368B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射時期測定方法及び噴射時期制御装置
JPH09177582A (ja) 筒内直接噴射式火花点火エンジンの制御装置
JPS6217330A (ja) エンジンの燃料供給装置
JPH1144244A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2000213393A (ja) 機関の燃料噴射制御装置
JPH02112673A (ja) エンジンの点火時期制御装置