JPS6321972B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6321972B2
JPS6321972B2 JP56064746A JP6474681A JPS6321972B2 JP S6321972 B2 JPS6321972 B2 JP S6321972B2 JP 56064746 A JP56064746 A JP 56064746A JP 6474681 A JP6474681 A JP 6474681A JP S6321972 B2 JPS6321972 B2 JP S6321972B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
signal
memory
sample
track
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56064746A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57179940A (en
Inventor
Masahiko Tsuruta
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP56064746A priority Critical patent/JPS57179940A/ja
Publication of JPS57179940A publication Critical patent/JPS57179940A/ja
Publication of JPS6321972B2 publication Critical patent/JPS6321972B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/584Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on tapes
    • G11B5/588Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on tapes by controlling the position of the rotating heads

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はトラツキング制御方式に係り、再生時
の回転ヘツドの走査すべきトラツクに対するトラ
ツクずれを正確に検出してトラツキング制御する
方式を提供することを目的とする。
ヘリカルスキヤン型回転ヘツド磁気記録再生装
置(以下VTRという)では固定ドラムに形成さ
れているテープ案内用溝のばらつき、テープ走行
系のポールの傾きや高さのばらつき、さらには固
定ドラムの取付場所や角度のばらつきなど、テー
プ走行系の機構のばらつきによつてビデオトラツ
クの曲りが必然的に生じる。このため記録時の
VTRとは異なるVTRで再生する場合の互換再生
時においては、最良のトラツキング状態が得られ
ない。特に低コスト化のためテープ走行系が簡略
化されている家庭用VTRでは、記録再生密度の
高密度化と相まつて所要の高いトラツキング精度
を確保しつつ再生することは極めて困難である。
また、記録を行なつたVTRと再生を行なうVTR
との間で、回転ヘツドが磁気テープに当り始める
位置からコントロールヘツドまでの距離が相違す
る場合もあり、この場合も最良のトラツキング状
態が得られず、再生信号のSN比が悪くなる。
そこで、従来、トラツキングノブを調整して再
生コントロール信号を所要時間遅延させて正常の
トラツキングを行なつていたが、これは1本の記
録トラツクの長手方向に対して平行にヘツド走査
軌跡を動かす制御をするだけであり、1本のトラ
ツクの曲りに正確に追従走査させるように制御す
ることは不可能であつた。
このため、より精度の高いトラツキング制御を
行なうためには、記録トラツクの長手方向に対し
て直角の方向(トラツク幅の方向)上に、ヘツド
ムービング機構により回転ヘツドを変位せしめて
トラツクずれを補正する必要がある。
従来、このトラツキング制御に際してのトラツ
クずれの検出方法には、互いに周波数の異るパイ
ロツト信号を主要情報信号に重畳して記録し、再
生時に走査すべきトラツクの両側のトラツクから
夫々弁別再生した2種類のパイロツト信号の相対
的レベル差からトラツクずれ方向及びトラツクず
れ量を検出する方式があつたが、これはビート妨
害が生じたり、また記録再生されるべき主要情報
信号の帯域を制限するものであり好ましくなかつ
た。
一方、記録トラツクにパイロツト信号を記録せ
ずにトラツクずれの検出を行なう方式として、従
来、デイザ(ウオブリング)方式があつた。この
方式は回転ドラムに同期した周期の短かい周波数
の正弦波で回転ヘツドをトラツク幅方向上変位せ
しめて、第1図に示す如く記録トラツク1に対し
て回転ヘツドの上端が2a、下端が2bで夫々示
す正弦波状の走査軌跡を描かせ、この走査軌跡中
の相隣る正のピーク点と負のピーク点とにおける
FM再生信号レベルの差を検出することにより、
トラツクずれを検出するものであつた。
しかるに、この従来のデイザ方式は、1つのト
ラツクずれ検出のためには、回転ヘツドが上にず
れた点と下にずれた点とが必要である。しかしこ
の上下の検出点が正弦波状走査軌跡2a,2bの
上と下のピーク点であるので、場所的に異ること
によるトラツクずれ検出に誤差を生じるという欠
点があつた。また、磁気テープがアジマス記録方
式で記録されていた場合、回転ヘツドをトラツク
幅方向上に揺動させると再生信号中に時間軸変動
が生じ、これが再生画面に曲りや色むらとなつて
現われるという欠点があつた。又、デイザ周波数
を高くするほどこのずれ情報量が増えるが、同時
に前記時間軸変動がさらに増えるという欠点があ
つた。
さらに、デイザ方式ではヘツドを上下に揺動し
なくてはならないがこのヘツド揺動電圧を発生す
るために回転ヘツドの回転周波数の数倍の信号を
発生するフエーズロツクドループ回路等を使わな
くてはならず回路構成が複雑になるという欠点が
あつた。
本発明は上記の欠点を除去するものであり、第
2図以下と共にその一実施例につき説明する。本
発明は2ヘツドヘリカルスキヤン方式についての
ものである。第2図は本発明方式の一実施例が適
用されたトラツキング制御系のブロツク系統図を
示す。同図中、3は入力端子で、周波数変調され
た映像信号が例えば互いにアジマス角の異なる2
個の回転ヘツドにより交互に、第3図中、A1
B1,A2,B2……に示すトラツクを順次形成して
記録された磁気テープを、記録時と同じアジマス
角の回転ヘツドにより再生して得た再生FM映像
信号が入来する。ここで、第3図中、1本のトラ
ツクには1フイールドのFM映像信号が記録され
ている。4は入力端子で、回転ヘツドの回転に同
期した例えば回転ドラム1回転あたり1周期の第
4図Aに示す如き対称方形波であるドラムパルス
が入来する。このドラムパルスはパルスジエネレ
ータ7へ入れられ、パルスジエネレータ7はこの
ドラムパルスにより第4図Cに示すようなサンプ
リングパルスを生成し、サンプル回路6へ供給す
る。ここでサンプリングパルスは、第5図に示す
如く回転ドラム16上に180゜対向した位置に配設
された回転ヘツド17及び18が磁気テープと当
接している期間中において1〜Nで夫々示す位置
を通過する毎にパルスジエネレータ7より出力さ
れる。
一方、入力端子3に入来した再生FM映像信号
はエンベロープ検波器5に供給され、ここで包絡
線検波された後サンプル回路6へ供給される。
サンプル回路6はパルスジエネレータ7からの
サンプリングパルスにより1本の記録トラツクの
N個所の再生FM映像信号レベルをサンプルし、
順次取り出してメモリ9に印加する。メモリ9は
このレベルを記憶する。一方、パルスジエネレー
タ7からのサンプリングパルスを受けたシステム
コントローラ8は、第4図Cに示すごとく第1フ
イールドと第2フイールドはヘツド上にずらし、
第3フイールドと第4フイールドはヘツドを下に
ずらすようにするために、第1フイールドと第2
フイールドの時は+の信号を、第3フイールドと
第4フイールドの時は−の信号をデイザ量加算器
11へ与える。デイザ量加算器11は、ヘツド揺
動に必要なレベルに相当する量をシステムコント
ローラ8からの+、−によつて示される揺動方向
と共に、メモリ12へ供給する。メモリ12から
の出力はヘツドムービング機構14に供給され
る。このようにして第4図Cに示す如く、システ
ムコントローラ8によつて生成された2フイール
ド毎に反転する矩形波であるヘツド揺動信号がハ
イレベルの間は回転ヘツド17,18はヘツドム
ービング機構14により、基準の高さ位置よりも
高い第1の高さ位置で再生され、ヘツド揺動信号
がローレベルの間は回転ヘツド17,18はヘツ
ドムービング機構14により、基準の高さ位置よ
りも低い第2の高さ位置で再生される。
従つて、例えば回転ヘツド17,18が夫々正
規の高さ位置にあるとき(即ちトラツクずれ零)
は回転ヘツド17は第1フイールド再生時に第6
図Aの17a1のように、記録トラツク1よりもや
や上方を走査し、次の第2フイールド再生時にも
同じく18a2で示す如く回転ヘツド18がトラツク
1よりもやや上方を走査する。そして次の第3フ
イールド再生時には回転ヘツド17が同図Aの1
7a3で示す如く、記録トラツク1よりもやや下方
を走査し、さらに第4フイールド再生時も同様に
18a4で示すようにやや下方を走査する。以下、
上記動作が繰り返される。なお、図示の便宜上、
トラツクは1本として示してあるが、各フイール
ドは異なるトラツクに記録されていることは第3
図に説明した通りである。
一方、回転ヘツド17,18が上方にずれてい
る時には第6図Bに示す走査軌跡を描き、また下
方にずれている時は同図Cに示す走査軌跡を描
く。ここで、第6図B,C中、17b1,17c1
回転ヘツド17の第1フイールド再生位置、17
b3,17c3は回転ヘツド17の第3フイールド再
生位置、18b4,18c4は回転ヘツド18の第4
フイールド再生位置を示す。
ところで、VTRでは同時に正規トラツクに対
して上下2つの走査軌跡を得ることはできない。
又、2ヘツドVTRの場合、同一チヤンネルのヘ
ツドが再生するトラツクに関しては最低10数本は
全く同一のトラツクとみなしても不都合ではな
い。従つて上記の如く1フレーム単位で回転ヘツ
ド17,18をトラツク幅方向上下に移動するこ
とで4フイールド区間で2つのヘツドの1トラツ
ク間にわたるトラツキング情報を得て、その時の
FM映像信号レベルを比較することにより、トラ
ツクずれの方向を検出しても問題ではない。
これらの検出結果をもとにした制御を説明す
る。
即ち、第7図に詳細に示されているように、シ
ステムコントローラ8からの指示により、例えば
第1フイールド及び第2フイールド時はスイツチ
Sはa側に倒れて、サンプル回路6からのデータ
が蓄積される。メモリ9は、1〜N個のサンプリ
ング地点の2つのヘツド分のデータが蓄積され
る。次に第3フイールド及び第4フイールド時に
はスイツチSはb側に倒れて、サンプル回路6か
らのデータは比較器10へ入れられる。ここで、
メモリ9に入力されている第1フイールドと比較
器10に入力された第3フイールドとのサンプリ
ングデータが比較され、同じく第2フイールドと
第4フイールドとのデータが比較される。その結
果、データが等しい場合は、メモリ12の内容は
変えない。もし、メモリ9の内容が比較器10へ
入力されるデータに比べ大きい場合はシステムコ
ントローラ8が、デイザ量加算器11へ+の信号
を与えることによりデイザ量加算器11はメモリ
12の内容を変える。又、メモリ9の内容が比較
器10へ入力されるデータに比べ小さい場合は、
システムコントローラ8が、デイザ量加算器11
へ−の信号を与えることにより、デイザ量加算器
11はメモリ12の内容を変える。このような動
作を2つのヘツドの各サンプリング点について行
い、メモリ12にはヘツドをトラツキングする量
と方向について最初の4フイールドで得られた情
報が入力される。これらの情報に基き、次の4フ
イールドでヘツド制御電圧発生回路13はメモリ
12の情報を受けてヘツドムービング機構14を
駆動する。このようにして、ヘツド走査軌跡が第
6図Aに1点鎖線又は破線で示す如くなるように
制御される。
このようにして本実施例によれば1フレーム単
位で回転ヘツドをトラツク幅方向上に上下動(揺
動)させ、上方向にずらせて走査した時の再生信
号を1本の記録トラツク上のN個のサンプル点で
サンプリングして得たデータをメモリし、このデ
ータと下方向にヘツドをずらせて走査したときの
再生信号のN個のサンプリングデータとを比較し
てトラツクずれを検出しているため、従来のデイ
ザ方式のように、アジマス記録された磁気テープ
再生時に生ずる再生画面の曲りや色むらを解消す
ることができる。またサンプル点はヘツドを上下
にずらせた場合、いずれも同じ場所なのでトラツ
クずれ検出にエラーを生じない。
上述の如く本発明になるトラツキング制御方式
は、一の回転ヘツドが上又は下方向にずれて走査
を行なつたときの1フイールド期間のFM再生信
号の2以上のサンプル点におけるサンプルレベル
を第1のメモリに記憶し、Mフイールド毎に該一
の回転ヘツドが下又は上方向にずれて走査を行な
つているときの1フイールド期間のFM再生信号
のサンプルレベルと第1のメモリからのサンプル
レベルのうち同じサンプル点のサンプルレベルと
を比較器により比較し、両者が略等しくなるよう
な値を現在再生中のサンプルレベルとM個の回転
ヘツドをMフイールド毎に上下動させるための矩
形波のヘツド揺動信号に加減算した信号を第2の
メモリに記憶し、第2のメモリの出力信号に基づ
いてヘツドムービング機構を駆動制御するように
したため、従来のデイザ方式にみられるアジマス
記録された磁気テープの再生時の時間軸変動によ
る画面曲りや色むらを除去でき、またパイロツト
信号を記録していないから記録再生信号帯域に制
限を与えたり、またビード妨害をもたらすおそれ
もなく、また1本のトラツクのサンプル数Nはヘ
ツド揺動信号の周波数によらないため情報量を所
望の量だけ増やすことができ、又このサンプル点
は各トラツクにおいて同じ場所であるため、トラ
ツクずれ検出に生ずるエラーの発生を除去するこ
とができ、さらにヘツド揺動電圧を発生するため
に回転ヘツドの回転周波数の数倍の信号を発生す
る回路を設けなくてもよいため回路構成が簡略化
できる等の特長を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のデイザ方式のトラツク軌跡図、
第2図は本発明のトラツキング制御方式の一実施
例のブロツク系統図、第3図はアジマス記録され
たテープ上のトラツク軌跡図、第4図は第2図の
各部の出力パルス図、第5図は回転ヘツドの図、
第6図は本発明のトラツク軌跡図、第7図は第2
図のメモリ及び比較器の詳細ブロツク図である。 3…FM再生入力端子、4…ドラムパルス入力
端子、5…エンベロープ検波器、6…サンプル回
路、7…パルスジエネレータ、8…システムコン
トローラ、9…メモリ、10…比較器、11…デ
イザ量加算器、12…メモリ、13…ヘツド制御
電圧発生回路、14…ヘツドムービング機構、1
6…回転ドラム、17,18…ヘツド、19…テ
ープ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 磁気再生装置でヘツドムービング機構にヘツ
    ド揺動信号を印加して磁気テープ上の記録トラツ
    クの長手方向に対して直角方向上にM個(ただ
    し、Mは正の整数)の回転ヘツドを変位せしめ、
    該回転ヘツドの再生信号レベルによりトラツクず
    れを検出し、その検出出力によりトラツキング制
    御をするトラツキング制御方式において、一の回
    転ヘツドが上又は下方向にずれて走査を行なつた
    ときの1フイールド期間のFM再生信号の2以上
    のサンプル点におけるサンプルレベルを第1のメ
    モリに記憶し、Mフイールド毎に該一の回転ヘツ
    ドが下又は上方向にずれて走査を行なつていると
    きの1フイールド期間のFM再生信号のサンプル
    レベルと該第1のメモリからのサンプルレベルの
    うち同じサンプル点のサンプルレベルとを比較器
    により比較し、両者が略等しくなるような値を現
    在再生中のサンプルレベルと前記M個の回転ヘツ
    ドをMフイールド毎に上下動させるための矩形波
    のヘツド揺動信号に加減算した信号を第2のメモ
    リに記憶し、該第2のメモリの出力信号に基づい
    て前記ヘツドムービング機構を駆動制御するよう
    にしたことを特徴とするトラツキング制御方式。
JP56064746A 1981-04-28 1981-04-28 Tracking control system Granted JPS57179940A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56064746A JPS57179940A (en) 1981-04-28 1981-04-28 Tracking control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56064746A JPS57179940A (en) 1981-04-28 1981-04-28 Tracking control system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57179940A JPS57179940A (en) 1982-11-05
JPS6321972B2 true JPS6321972B2 (ja) 1988-05-10

Family

ID=13267024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56064746A Granted JPS57179940A (en) 1981-04-28 1981-04-28 Tracking control system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57179940A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9132038B2 (en) 2003-08-12 2015-09-15 180S, Inc. Ear warmer having a curved ear portion

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9132038B2 (en) 2003-08-12 2015-09-15 180S, Inc. Ear warmer having a curved ear portion

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57179940A (en) 1982-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5057949A (en) Digital magnetic reproducing apparatus with variable tape speed
US4531162A (en) Noise control circuit for slow-motion/still-motion video reproduction system
JPS6321964B2 (ja)
US4246616A (en) System for reproducing a video signal in a slow motion or still picture reproduction
US4470079A (en) Tracking control system in a magnetic recording and reproducing apparatus
CA1118886A (en) Automatic tracking for a videotape recorder
JPS6321972B2 (ja)
US5648879A (en) Method of and apparatus for controlling the phase of a video signal
JPS6321970B2 (ja)
JPS6412007B2 (ja)
JPS6321971B2 (ja)
JPS6321973B2 (ja)
JPS6321978B2 (ja)
JPS6321968B2 (ja)
JPS6321969B2 (ja)
JPS6321966B2 (ja)
JPH1011844A (ja) オートトラッキング装置
JPS6321967B2 (ja)
JPH0547904B2 (ja)
US4785360A (en) Recording and reproducing apparatus having tracking control responsive to erase head scanning
JPS6321246B2 (ja)
KR830001339B1 (ko) 영상신호의 느린 동작 및 정지화상 재생장치
JPS6321965B2 (ja)
JPH08241510A (ja) 磁気記録/再生装置及び磁気記録/再生装置における回転ドラムの傾斜角制御方法
JPS634256B2 (ja)