JPS63219678A - 深色化繊維の製造方法 - Google Patents

深色化繊維の製造方法

Info

Publication number
JPS63219678A
JPS63219678A JP62049534A JP4953487A JPS63219678A JP S63219678 A JPS63219678 A JP S63219678A JP 62049534 A JP62049534 A JP 62049534A JP 4953487 A JP4953487 A JP 4953487A JP S63219678 A JPS63219678 A JP S63219678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
fibers
electrode
deep
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62049534A
Other languages
English (en)
Inventor
義和 近藤
俊博 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP62049534A priority Critical patent/JPS63219678A/ja
Priority to US07/160,584 priority patent/US4900625A/en
Priority to DE3850144T priority patent/DE3850144T2/de
Priority to EP88103063A priority patent/EP0281066B1/en
Priority to KR8802221A priority patent/KR910003682B1/ko
Publication of JPS63219678A publication Critical patent/JPS63219678A/ja
Priority to US07/435,941 priority patent/US4997519A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は深色化繊維の製造方法に関する。
(従来の技術) 合成繊維或いは天然繊維及びそれらの繊維構造物におい
て、鮮明で色の深みを有する繊維の検討が従来より行な
われておシ、いわゆる“カラスの濡れ羽色″という色調
を目的とした改良の提案がなされている。これまでの方
法は、フッ素系樹脂。
シリコーン系樹脂或いは、ポリウレタン系樹脂といった
低屈折率樹脂層のコーティング加工や、繊維狭面に化学
的処理或いは物理的処理で微小な凹凸をつける方法であ
シ、例えば特開昭52−99400号公報、同59−1
5568号公報、同58−4808号公報、同58−8
1610号公報、同59−76988号公報、同6〇−
162864号公報、同60−75668号公報等にプ
ラズマ処理によシ深色化繊維を得る方法が提案されてい
る。
しかし、ここに提案されている方法では、プラズマ処理
速度が十分でなく、シかも処理効果が不足でISb、工
業的容易かつ安価に“真の”カラスの濡れ羽色といった
色調の繊維は得られていないのが現状である。
(発明が解決しようとする問題) 本発明の目的とするところは、工業的有利にかつ安価に
すぐれた深色性を有する繊維或いは繊維構造物を製造す
る方法を提供するにある。
(問題点を解決する為の手段) 本発明の深色化繊維の製造方法は、繊維を低周波或いは
高周波を導入している非接地電極近傍のプラズマシース
内部で低温ガスプラズマ処理を行なう事を特徴とする。
本発明における繊維とは綿、羊毛、絹等の天然繊維、レ
ーヨン、アセテート等の化学la、維、ポリエステル、
ナイロン、アクリル、ポリエチレン等の合成Q雄、及び
それら繊維によシ作られたシート、布、不織布等繊維構
造物を含む。繊維及び繊維構造物は、染色、プリント或
いは原着物でもよいし、それらの処理をうけていないも
のでもよいが、好ましくは染色物、プリント物、原着物
である。又、繊維表面にシリコーン系樹脂、フッ素系樹
脂、ウレタン系樹脂、アクリル系樹脂等の薄い皮模或い
はコロイダルシリカ、アルミナコロイド等微粒子を含有
した樹脂皮膜を形成させておくことも、エツチング特性
の改良、深色性の改良という点で好ましい。
本発明において低温ガスプラズマとは、プラズマ中の電
子温度がプラズマガスの雰囲気温度よシ十分高い非平衝
プラズマを言い、該プラズマを発生させる方法としては
公知のいずれの方法をも採用する事が出来る。例えばJ
−凡・ホラハン(Ho1lahan )とA−T−ベル
(13ell )版「プラズマ化学の応用技術」、ワイ
リー、二ニーヨーク1974およびMジエン(8hen
 )版「重合体のプラズマ化学」デツカ−・ニューヨー
ク・1976に記載されている。即ち高周波発生器に連
結された平行板電極の間に七ツマ−を真空下で入れ、真
空室の外部又は内部のいずれかの平行板を用いてプラズ
マを生成させることが出来る。また外部誘導コイルによ
って電場をりくらせ、イオン化ガスのプラズマを発生さ
せてもよく、また反対に荷電した電極、に間隔をおいて
直接真空室に入れてプラズマを生成させてもよい。
使用するガスとしては、非重合性のガス、重合性のガス
いずれも目的に合致すれば使用可能であC12等の有機
性ガスでもエツチング特性良好なものは使用可能である
。これらのガスは単独でも、又は混合しても使用可能で
ある。
ガス圧力は、エツチング挙動、エツチング物の品質等に
大きく影響するが、02  ガスの場合通常0.2〜5
 torr 、好ましくは0.8〜2torr、更に好
ましくは0.5〜1 torrである。0.2 tor
r未満ではエツチング速度が遅く、栗色化効果が発現し
にくい。5 torr 以上では酸化反応が活発になシ
すぎ、繊維表面の灰化、溶融等が生じる。
印加する高圧は、直流、交流、高周波のいずれもが使用
し得るが、プラズマ発生の容易さ及び安定性、均一性よ
シ低周波、高周波の印加が好ましく、更に好ましくは数
MH1〜数十MH1の高周波である。
高周波の出力は電極の単位面積当シ通常0,01W/c
m2以上、好ましくは0.02 W/ Cm2以上、更
に好ましくは0.04 W/ cm2以上である。処理
時間は少なくとも数秒、好ましくは10秒以上、特に好
ましくは80秒以上である。出力が大きい種処理時間は
短時間でよいが、品質、コスト等との関連で最適条件を
選択する必要がある。
非接地電極とは低周波或いは高周波電源に連結された電
極であ)、接地電極との間で低温ガスプラズマが発生す
る。
本発明において、繊維(以下被処理物ともいう)は非接
地電極近傍に生成しているプラズマシース内部、好まし
くは非接地電極から5mm以内に配置し、更に好ましく
は非接地電極に接触させておく。従来の方法では、被処
理物は接地電極上或いは非接地電極と接地電極の中間に
浮かせて設置されていた為に、深色化処理速度や効果が
十分でなく、ある程度の深色効果を出す為には、大きな
処理装置を必要とした。又、明確な深色効果を発現する
為には、高周波或いは低周波の出力を上げ長時間の処理
が必要であったが、高出力、長時間では、発生する熱や
光特に紫外線、近・遠紫外線の影響で、素材の変性や染
料の変性、退色等の悪影響があった。
本発明の被処理物をプラズマシース内、好ましくは非接
地電極に接触させておく効果の理由は判明しないが、非
接地電極にマイナスのセルフバイアスが発生し、プラズ
マ中のプラス荷電粒子が加速されて被処理物に衝突する
ろと推測される。その深色化速度は、例えば染色布のL
−値の変化で明確に表わされるが、従来の処理速度の少
なくても1.5倍、好ましくは2倍、更に好ましくは8
倍以上となる。問題は、常に運動エネルギーの大きい粒
子の衝突がある為に非接地電極の温度上昇が大きい事で
あり、この事が大きな障害となりてきた。この為に、好
ましくは非接地tiを電気的に伝4度の小さい純水や有
機溶媒或いは伝熱用ガス。
蒸気で冷却或いは温度調節する事によって長時間処理が
可能となった。このように非接地電極を温度調節する事
によって被処理物の熱変形、熱変性を防止するばかりか
、プラズマの安定性にも効果的である。殊に、被処理物
を非接地電極に接触させながら長時間に亘ってプラズマ
処理する場合には、極めて重要な事である。
(実施例) 以下実施例を示して本発明を更に詳細に説明する。尚、
本発明における評価は次の方法にょシ行りた。
A−深色性の評価 深色性(色o4み)は、CI E 1976 (Lab
)法によシ、カラーアナライザーで反射率を測定してY
値を求め、下記の式よ!りLlt[t−得た。L値は小
さい程深色化のレベルが高いことを表わしている。
L=25 (1007/To )1/4−16B、エツ
チング量ΔW(重量%) 処理前の試料重量(Wり × 100 C0電極温度T(”C) 電極温度は、プラズマ処理による電極、温度変化を測定
したものであシ、薄膜型温度センサーを張シ付は測定し
た。
実施例1 60d/48fのポリエステルフィラメントに250 
T/Mの8撚をかけた経糸と、75d/72fのポリエ
ステルフィラメントに8000 T/MのS。
2撚をかけた緯糸からなるジ璽−ゼット織物を、常法で
ワッシャーしぼ立て後、180°Cの乾熱中でセットし
た。次いで90℃の20%カセイソーダ水溶液中に浸漬
して20%の減量処理を行なった。この織物をカヤロン
ポリエステルブラック08F(日本化薬■製)15%(
o、w、f)で染色した後、還元洗滌して黒色のジ重−
ゼット織物を得た。
該織物の5 cm四方試料を第1図に示すペルジャー型
プラズマ処理機の平行平板電極間(5cm間隔)におき
、酸素ガスを導入して、0.6皿「取の圧力に調節し、
18.56 MTlzO高周波t100Wの出力で印加
し、低温ガスプラズマを発生させてプラズマ処理をした
ここでプラズマシースは上部非接地電極から約1 cm
のところまで形成されていた。
所定時間のプラズマ処理後、処理によるエツチングft
(ΔW)及び試料の色目の状態(L−値等)を測定した
結果を第1表に示す。
第 1 表 実施例2 第2表に示す濃黒色に染色した各種素材を、実った。
第  2  表 (発明の効果) 本発明方法は、繊維などの処理物を非接地電極近傍のプ
ラズマシース内部で処理する事によシ、処理速度や処理
効果を従来方法に比べて極めて大きく出来、それによる
処理物の紫外線や熱による変質の防止、コストダウン、
装置の小型化等工業的に極めて有用である。
又、本発明方法によシ得られた深色化繊維は、従来にな
い濃色を有するフォーマルウェア、学生服として、更に
はよりa色化が可能な為に染料の染着率を低減できる為
に、色あせ9色の移行のない繊維製品が提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図に本発明方法に用いることのできるプラズマ処理
装置の一例を示す。 (1)は高周波電源であシ、ここでは18.56MH1
の高周波を用いる。出力はθ〜500Wまで可変である
。(2)はガラス製のペルジャー型反応器、(3)は非
接地電極、(4)は処理試料、(5)は接地電極、(6
)は接地電極の温調機、(7) 、 (s) 、 (9
)は真空系、aQ。 0υ、aJはガス導入系を示す。 出願人  鐘紡株式会社、:゛い 第1図 1:RF電源       7:禮さ、〕−ドローlし
バルブ′2:反彪B           a:yシ七
?トラッフ。 3:よ静電&         9:弔ゆ丁、°シフ。 4:を式’f+10 :コ〉トロールlX′ルブ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)繊維を低周波或いは高周波を導入している非接地
    電極近傍のプラズマシース内部で低温ガスプラズマ処理
    を行なう事を特徴とする深色化繊維の製造方法。
  2. (2)繊維が染色された繊維及び繊維構造物である特許
    請求の範囲第1項記載の方法。
  3. (3)非接地電極近傍が電極面に密接している特許請求
    の範囲第1項記載の方法。
JP62049534A 1987-03-03 1987-03-03 深色化繊維の製造方法 Pending JPS63219678A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62049534A JPS63219678A (ja) 1987-03-03 1987-03-03 深色化繊維の製造方法
US07/160,584 US4900625A (en) 1987-03-03 1988-02-26 Deep-colored fibers and a process for manufacturing the same
DE3850144T DE3850144T2 (de) 1987-03-03 1988-03-01 Behandlung von tiefgefärbten Fasern mit Harzen.
EP88103063A EP0281066B1 (en) 1987-03-03 1988-03-01 Resin treatment of deep-coloured fibres
KR8802221A KR910003682B1 (en) 1987-03-03 1988-03-03 Deep colored fibers and a process for manufacturing the same
US07/435,941 US4997519A (en) 1987-03-03 1989-11-13 Deep-colored fibers and a process for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62049534A JPS63219678A (ja) 1987-03-03 1987-03-03 深色化繊維の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63219678A true JPS63219678A (ja) 1988-09-13

Family

ID=12833827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62049534A Pending JPS63219678A (ja) 1987-03-03 1987-03-03 深色化繊維の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63219678A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010168719A (ja) * 2008-12-24 2010-08-05 Ist Corp 漆黒色獣毛繊維、漆黒色羊毛繊維および布帛
CN104074053A (zh) * 2014-06-27 2014-10-01 广东德美精细化工股份有限公司 一种高效增深剂及其制备与后整理应用方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5299400A (en) * 1976-02-17 1977-08-20 Kuraray Co Production of synthetic fiber with fine concavee convex shape
JPS60149441A (ja) * 1984-01-17 1985-08-06 Kuraray Co Ltd プラズマ処理方法
JPS6197467A (ja) * 1984-10-09 1986-05-15 株式会社クラレ 添加物の移行防止効果にすぐれた繊維構造物及びその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5299400A (en) * 1976-02-17 1977-08-20 Kuraray Co Production of synthetic fiber with fine concavee convex shape
JPS60149441A (ja) * 1984-01-17 1985-08-06 Kuraray Co Ltd プラズマ処理方法
JPS6197467A (ja) * 1984-10-09 1986-05-15 株式会社クラレ 添加物の移行防止効果にすぐれた繊維構造物及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010168719A (ja) * 2008-12-24 2010-08-05 Ist Corp 漆黒色獣毛繊維、漆黒色羊毛繊維および布帛
CN104074053A (zh) * 2014-06-27 2014-10-01 广东德美精细化工股份有限公司 一种高效增深剂及其制备与后整理应用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Benerito et al. Modifications of cotton cellulose surfaces by use of radiofrequency cold plasmas and characterization of surface changes by ESCA
Wang et al. Surface pretreatment of polyester fabric for ink jet printing with radio frequency O 2 plasma
Thorsen et al. A corona discharge method of producing shrink-resistant wool and mohair
JPS63219678A (ja) 深色化繊維の製造方法
KR101222273B1 (ko) 코로나 방전을 이용하여 직물 재료를 연속적 및 반-연속적으로 처리하는 방법
US4601911A (en) Method for increasing hydrophilicity of a fabric material of synthetic fibers
US4619667A (en) Method for increasing color density and improving color fastness of dyed fabrics
US2639970A (en) Treatment of polyvinyl alcohol fibers by dielectric heating
JPH041774B2 (ja)
JP2818021B2 (ja) 布帛の捺染方法
JPH0321213B2 (ja)
JPH0376661B2 (ja)
JPS6075668A (ja) ポリエステル繊維表面構造の改質法
KR890003550B1 (ko) 고분자 재료의 표면 개질방법
CN110656484A (zh) 一种硅氧烷类耐久超疏水渐变膜的等离子体处理方法
Ghalab et al. Improving of silk printability by atmospheric air plasma treatment
JPS6197490A (ja) 染色繊維製品の濃色化方法
JPS59106588A (ja) 染色合成繊維製品の堅牢度向上方法
JPS62289667A (ja) 羊毛布帛の寸法安定性改良加工方法
JPS59106587A (ja) 染色繊維製品の深色・濃色化方法
JPH0144835B2 (ja)
JPS6233892A (ja) 羊毛製品の均一染色方法
JPS58115187A (ja) ポリエステル繊維品の染色堅牢度向上方法
JPS5865060A (ja) 繊維製品の低温プラズマ連続処理装置
JPH0144834B2 (ja)