JPS63219585A - 非晶質薄膜の製造方法 - Google Patents

非晶質薄膜の製造方法

Info

Publication number
JPS63219585A
JPS63219585A JP5162787A JP5162787A JPS63219585A JP S63219585 A JPS63219585 A JP S63219585A JP 5162787 A JP5162787 A JP 5162787A JP 5162787 A JP5162787 A JP 5162787A JP S63219585 A JPS63219585 A JP S63219585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
chamber
mercury
reaction chamber
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5162787A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Tomikawa
唯司 富川
Hideo Itozaki
糸崎 秀夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP5162787A priority Critical patent/JPS63219585A/ja
Publication of JPS63219585A publication Critical patent/JPS63219585A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、水銀増感光CVD法によりアモルファスシリ
コン等の非晶質薄膜を基板上に形成する方法に関する。
〔従来の技術〕
非晶質のシリコン(a−3i)やゲルマニウム(a−G
o)等は、水素化することによって結晶質のものと変わ
らない特性を有することから、太陽電池、電子写真感光
体、光センサ−、薄膜トランジスタ等の薄膜デバイスに
実用化されている。
コレラの薄膜の製造方法としては、グロー放tにより生
成させた原料ガスのプラズマがら薄膜を基板上に堆積さ
せるプラズマCV D (Chemical−Vape
r Deposition)法が一般的である。しかし
、最近ではこれらの薄膜の特性を更に向上させる為に新
しい成膜方法の開発が盛んであり、その一つとして原料
ガスに紫外線等の光を照射して光励起反応により原料ガ
スから薄膜を基板上に形成する光cvp法がある。
この光CVD法には直接励起法と水銀増感励起法とがあ
るが、とりわけ水銀増感励起法は既に実用化され、原料
ガスに水銀蒸気をドープし、水銀を光照射により励起し
て原料ガスと反応させるので、励起した水銀の触媒作用
により原料ガスを効率良く分解ができる利点がある。
即ち、従来の水銀増感による光CVD法にょる非晶質薄
膜の製造方法においては、第2図に示すように、真空チ
ャンバー1内の基台2上に基板3を載置して、ヒータ4
で所定の温度に加熱しておき、排気口5を経て減圧した
真空チャンバー1内にHgをドープしたSiH等の原料
ガスを原料ガス供給口6から供給する。真空チャンバー
1の反応室7内に導入された原料ガスに、ランプボック
ス8内の低圧水銀ランプ9から紫外線を石英窓10を通
して照射し、反応室7内でHgを励起させ、その場で原
料ガスと反応させる。
しかし、かかる従来の方法及び装置では、Hgの励起と
、励起Hgによる原料ガスの分解及び成膜とが、同一の
反応室7内で行なわれていたので、光入射用の石英窓1
0にも成膜物質が付着してしまい、成膜を進めるに従い
入射する光の強度が減少してゆく結果、成膜速度が時々
刻々低下するという欠点があった。又、通常は低圧水銀
ランプ9を基板3と対面させて配置しであるので、紫外
線が基板3の表面に照射されることになり、基板3上に
形成された薄膜に紫外線による欠陥の発生が避けられな
かった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は上記した従来の事情に鑑み、水銀増感光OVD
法により非晶質薄膜を形成する際に、光入射用窓への成
膜物質の付着を無くして常に一定の光強度で水銀を励起
でき、しかも入射光による欠陥発生がなく高品質の非晶
質薄膜を製造する方法を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
□ 本発明の水銀増感光OVD法による非晶質薄膜の製
造方法は、反応室外で光照射して水銀を励起させ、励起
した水銀をキャリヤガスにより反応室に搬送し、この励
起した水銀と別経路で反応室に導入した非晶質薄膜の原
料ガスとを反応室内において反応させることを特徴とす
る。
本発明の非晶質薄膜の製造方法を第1図により説明Tる
この成膜装置では、真空チャンバー1を反応室7とHg
励起室11とに仕切り、画室を開口13で連通しである
。このHg励起室11の上壁に石英窓10を設け、その
上方のランプボックス8内に直流放電又は高周波放電を
用いた低圧水銀ランプ9を配置しである。更に、Hg励
起室11の開口13と反対側には、キャリヤガスにより
Hg蒸気をHg励起室11に導入するためのHg供給口
12が設けである。一方、反応室7内には、通常の如く
基板3を保持する基台2が設けてあり、この基板3の近
くに開口するように原料ガス供給ノズル14が配置しで
ある。
成膜するに際しては、排気口5を通して減圧した反応室
7内の基台2に基板3を保持し、ヒータ4で基板3を加
熱しながら、原料ガス供給ノズル14を通して製造しよ
うとする薄膜に応じてSiH。
やSiF 、 GeHやGeF 等の原料ガスを供給す
る。
この原料ガスは所望によりB H、PH等のドーピング
ガスを含むことができる。他方、Hg励起室11内には
Hg蒸気をキャリヤガスと一緒にHg供給口12から供
給する。低圧水銀ランプ9からの紫外線はHg励起室1
1に入射してHgを励起させるが、Hg励起室11には
原料ガスが存在しないので反応は生じない。励起された
Hgはキャリヤガスと共にそのま一開口13を通って反
応室7に流入し、そこで原料ガスと反応して、基板3上
にa−3i:H等の薄膜が形成される。
使用するキャリヤガスとしては、He5Nθ、Ar1X
e又は水素、若しくはこれらの混合ガスが好ましい。特
に、キャリヤガスとして水素を使用すれば、反応室7で
生成される水素ラジカルとは別に、Hg励起室11で水
素ラジカルを生成させて反応室7に導入することができ
るので、水素キャリヤガス流量を変えることにより反応
室7内の水素ラジカル量を制御することが可能となり、
更に高品質なa−8i:H等の非晶質薄膜を形成できる
〔作用〕
本発明においては、水銀を励起する場所と、励起した水
銀を原料ガスと反応させる場所とを別にしであるので、
水銀励起室に設けた光入射用窓には成膜物質が付着する
ことがなくなり、常に一定の光強度で水銀を励起できる
。従って、成膜が進行しても成膜速度が変化せず、成膜
条件のコントロールが極めて簡単である。
しかも、水銀励起用の光は反応室の基板に直接到達しな
いので、入射光による欠陥発生が無くなり、高品質の非
晶質薄膜が得られる。
〔実施例〕
反応室7とは別にHg励起室11を備えた第1図の成膜
装置を用いて、原料ガス供給ノズル14からSiHを2
scanの流量で反応室7に供給し、同時にHg供給口
12から60 CのHg蒸気を含むHeキャリヤガスを
50 secmの流量でHg励起室11に供給した。H
g励起室11に低圧水銀ランプ9から紫外線を照射し、
励起したHgをキャリヤガスと一緒に反応室7に搬送し
てSiHと反応させた。
真空チャンバー1内の圧力0.05 torr及び基板
温度190Cとして、成膜時間を30〜180分の間で
変化させて基板上にa−8i:H薄膜を形成した。この
ようにして形成したa−3i:H薄膜の膜厚と成膜時間
との関係を第3図に示した。
比較のために、第2図に示した成膜装置を用いた従来の
水銀増感光OVD法により、上記とほぼ同一条件でa−
3i:H薄膜を形成した場合の膜厚と成膜時間の関係を
従来例として第3図に合せて示した。
第3図から、従来例では成膜時間が長くなるに伴ない成
膜速度が低下していることが判るが、本発明例では膜厚
が直線的に増加しており、成膜速度の低下がない。
又、上記の如く形成したa−3i:H薄膜の膜質をE 
S R(Kj!ectron 5pin Re5ona
nce)により分析したところ、従来例は10  個/
ccのESR信号であったのに対し、本発明例では10
  個/ccであり、本発明例の薄膜ではダングリング
ボンド密度が一桁少なくなっていた。
〔発明の効果〕
本発明によれば、水銀増感光OVD法により非晶質薄膜
を成膜する際に、光入射用窓への成膜物質の付着をなく
して常に一定の光強度で水銀を励起できるので、成膜時
間の経過と共に成膜速度が低下することがなく、成膜条
件の制御が簡単で且つ高能率で成膜できる。
しかも水銀励起の為の入射光が基板表面に直接照射され
ることがないので、形成される薄膜に欠陥の発生が少な
くなり、高品質の非晶質薄膜を製造できる。又、キャリ
ヤガスに水素を使用すれば、水銀の励起と同時に生成す
る水素ラジカルの量を簡単に制御できるので、薄膜中に
含まれる水素原子をフントロールして一層高品質な非晶
質薄膜の形成が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法を実施Tるための成膜装置の一具
体例を示す概略断面図であり、第2図は従来の成膜装置
の概略断面図であり、第3図は本発明例と従来例におけ
る成膜時間と膜厚との関係を示すグラフである。 1・・真空チャンバー 3・・基板 4・・ヒータ6・
・原料ガス供給口 7・・反応室 9・・低圧水銀ランプ 10・・石英窓11・・Hg励
起室 12・・Hg供給口14・・原料ガス供給ノズル

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水銀増感光CVD法により基板上に非晶質薄膜を
    製造する方法において、反応室外で光照射して水銀を励
    起させ、励起した水銀をキャリヤガスにより反応室に搬
    送し、該励起した水銀と別経路で反応室に導入した非晶
    質薄膜の原料ガスとを反応室内において反応させること
    を特徴とする、上記非晶質薄膜の製造方法。
  2. (2)上記キャリヤガスが水素であることを特徴とする
    、特許請求の範囲(1)項記載の非晶質薄膜の製造方法
JP5162787A 1987-03-06 1987-03-06 非晶質薄膜の製造方法 Pending JPS63219585A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5162787A JPS63219585A (ja) 1987-03-06 1987-03-06 非晶質薄膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5162787A JPS63219585A (ja) 1987-03-06 1987-03-06 非晶質薄膜の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63219585A true JPS63219585A (ja) 1988-09-13

Family

ID=12892091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5162787A Pending JPS63219585A (ja) 1987-03-06 1987-03-06 非晶質薄膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63219585A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02194177A (ja) * 1989-01-23 1990-07-31 Anelva Corp 薄膜作製装置および方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02194177A (ja) * 1989-01-23 1990-07-31 Anelva Corp 薄膜作製装置および方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4581248A (en) Apparatus and method for laser-induced chemical vapor deposition
JPH049369B2 (ja)
US4933300A (en) Process for forming multilayer thin film
US7960252B2 (en) Method for forming a semiconductor film including a film forming gas and decomposing gas while emitting a laser sheet
US20100012032A1 (en) Apparatus for high-rate chemical vapor deposition
JPS60117712A (ja) 薄膜形成方法
JPS63219585A (ja) 非晶質薄膜の製造方法
JPS63258016A (ja) 非晶質薄膜の作製方法
JPS58119334A (ja) 光化学反応蒸着方法
JPS63317675A (ja) プラズマ気相成長装置
JP2629773B2 (ja) 多層薄膜の形成方法
JPS60219728A (ja) 堆積膜の形成法
JPS6050168A (ja) 光cvdによる固体薄膜の製造方法
JPS6027121A (ja) 光cvd装置
JP2654456B2 (ja) 高品質igfetの作製方法
JPS61119028A (ja) 光化学気相成長装置
JPH04105314A (ja) 非晶質シリコンの製造方法
JPS6343313A (ja) 非晶質半導体薄膜の製造方法
JPH0691018B2 (ja) 光励起処理装置
JPH04116171A (ja) 非晶質シリコン薄膜形成方法
JPH03225827A (ja) 絶縁膜の製造方法
JPS62227090A (ja) 非晶質薄膜の形成方法
JPH02234429A (ja) 窒化シリコン膜の製造方法
JPS63126229A (ja) 処理装置
JPH0198216A (ja) 非晶質薄膜の形成方法