JPS63219147A - Pps封止電子部品 - Google Patents

Pps封止電子部品

Info

Publication number
JPS63219147A
JPS63219147A JP5197187A JP5197187A JPS63219147A JP S63219147 A JPS63219147 A JP S63219147A JP 5197187 A JP5197187 A JP 5197187A JP 5197187 A JP5197187 A JP 5197187A JP S63219147 A JPS63219147 A JP S63219147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
sealed
silicone oil
modified silicone
polyphenylene sulfide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5197187A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0834271B2 (ja
Inventor
Fumitoshi Takeya
竹谷 文利
Shigeru Naruse
成瀬 滋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP5197187A priority Critical patent/JPH0834271B2/ja
Publication of JPS63219147A publication Critical patent/JPS63219147A/ja
Publication of JPH0834271B2 publication Critical patent/JPH0834271B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Details Of Resistors (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は合成ゴム又は熱可塑性エラストマーと変性シリ
コーンオイルを含有するポリフェニレンサルファイド組
成物、特に耐湿性及びサーマルサイクル特性の優れた電
子部品対土用樹脂組成物に関するものである。
〔従  来  技  術〕
従来の樹脂封止はエポキシ樹脂、シリコーン樹脂等の熱
硬化性樹脂を用いてトランスファー成形により行なうの
が普通であったが、熱硬化性樹脂を用いるため1.成形
時間が長くなること、長時間のポストキュアーが必要で
ある。成形ショツト数が増えるに従い金型よごれを生し
る等の欠点があった。
前述の様な欠点をもつ熱硬化性樹脂に替えるものとして
、熱可塑性樹脂のポリフェニレンサルファイドを用いる
ことが試みられている。ポリフェニレンサルファイドは
耐熱性、電気特性、難燃性が良好である等、電子部品の
封止に好適な性質を有しており、かつ熱可塑性樹脂であ
るため、スプルー、ランナー等のスクラップの再利用が
可能であり、封止の際の成形サイクルも射出成形により
短縮できる、など熱硬化性樹脂よりすぐれた点も多いが
、このポリフェニレンザルファイドを用いて封止した電
子部品は、熱硬化性樹脂を用いて封止した電子部品に比
べて、耐湿特性及びサーマルサイクル特性が大巾に劣る
という欠点を有している。
すなわちポリフェニレンサルファイド樹脂は、エポキシ
樹脂、シリコーン樹脂と比較して電子部品のリードフレ
ームあるいはICのボンディングワイヤーとの密着性に
劣り又機械強度も弱いため、これを用いて封止した電子
部品を高温・高湿度雰囲気においた場合誤封止樹脂と、
リードフームあるいはボンディングワイヤーの界面から
容易に水が侵入し、このため、電気絶縁性の低下やアル
ミニウム電極の腐食などの特性劣化をもたらす。
〔発明の目的〕
本発明者らはこのような欠点を改良するために検討を重
ねた結果、合成ゴム又は熱可塑性エラストマーと変性シ
リコーンオイルを添加することにより、封止樹脂とリー
ドフレームあるいはボンディングワイヤーとの密着性が
大巾に向」ニし、封止電子部品の耐湿性及びサーマルサ
イクル特性が大巾に改善されることを見出した。
〔発明の構成〕
本発明は、ポリフェニレンサルファイド(PPS)と合
成ゴム又は熱可塑性エラストマー、変性シリコーンオイ
ル、シリカ及びガラス繊維からなる溶融粘度の低い電子
部品封止樹脂組成物を提供するものである。
本発明において用いられるポリフェニレンサルファイド
樹脂(以下PPSと略す)は、〔−◎−8)−□の一般
式を有する熱可塑性樹脂で架橋度の違いによりいくつか
のタイプがありいずれのタイプを用いてもさしつかえな
いが、本発明においては、封止成形中、インサート素子
の破損を防ぐため、未架橋の低粘度グレード(たとえば
MR−11グレード)を用いるのが望ましい。
本発明で用いられる変性シリコーンオイルはポリジメチ
ルシロキサンオイルの側鎖メチル基の一部にエポキシ基
、カルボキシル基、アミノ基、水酸基などの反応性置換
基を導入したもので、全組成物中の割合が0.1〜10
重景%重量2〜10重量%が好ましい。シリコーンオイ
ルの割合が2重量%以下では封止■Cの耐湿性及びサー
マルサイクル性の改良効果がほとんどみられない。また
10重量%以上使用しても顕著な耐湿性及びサーマルサ
イクル性の改良効果がみられないだけでなく封止品の機
械的強度の低下をもたらす。
本発明において用いられる合成ゴム又は熱可塑性エラス
トマーは合成ゴムとしては、ブタジェン−スチレンゴム
、ブチルゴム、ニトリルゴム、クロロプレンゴム、ウレ
タンゴム、シリコーンゴム、フッ素ゴム及びステレオゴ
ムなどがある。熱可塑性エラストマーとしては飽和型熱
可塑性エラストマー(SEBS・・・旭化成工業■)が
ある。
配合部数は、全組成物中の割合が0.1〜20重量%、
特に2〜10重量%が好ましい。合成ゴム又は熱可塑性
エラストマーの割合が2重量%以下では封止ICの耐湿
性及びサーマルザイクル性改良効果がほとんどみられな
い。また10重重量以上使用しても顕著な耐湿性及びサ
ーマルサイクル性の改良効果がみられないだけでなく封
止品の機械的強度の低下をもたらす。
ソリ力は、機械的強度の向上、線膨張係数の減少、熱伝
導率の増大のため必要であり、本発明においては平均粒
径30μ以下のものを使用し、ガラス繊維は溶融粘度と
機械的強度、線膨張係数、及び熱伝導率のバランスがと
れた組成物を与えるためアスペクト比が10以上のもの
が使用される。
シリカとガラス繊維の割合は合計で20〜80重量%、
好ましくは30〜80重量%であることがよい。
20重量%以下では機械的強度が低く熱伝導率も小さい
。80重量%をこえると組成物の熔融粘度が高すぎて、
封止特電子部品のボンディングワイヤーの損傷をもたら
す。
またシリカ及びガラス繊維をシランカップリング剤など
で表面処理することは成形品の機械的強度の向上、耐湿
性の向上の面で好ましい。
本発明の樹脂組成物は、ASTM−1703の方法でダ
イス1.0φn+XIQff龍、温度300℃、押出圧
力10 kg/ ctで測定して1000ポイズ以下で
あることが電子部品のワイヤーを損傷しないために好ま
しい。
本発明の目的を逸脱しない範囲において、PPS樹脂の
混合及び又は他の熱可塑性樹脂をブレンドすることも可
能であるし、必要に応して着色剤、紬型剤等を添加する
ことは何らしさつかえない。
〔実 施 例〕
〔実  施  例  A〕 PPS (ライドンMR−11) 、合成ゴム又は熱可
塑性エラストマー、変性シリコーンオイル、シリカ及び
平均アスペクト比10以上のガラス繊維を第1表に示す
配合割合(値は重量%)でヘンシェルミキサーを用いて
均一に混合したのちスクリュー径3011φの2軸押用
機にてシリンダ一温度290〜320 ℃スクリュー回
転数1100rpで押出しコンパウンド化した。このコ
ンパウンドを射出成形機を用いてシリンダ一温度300
〜320℃、金型温度150〜200 ℃、射出圧力5
0〜100 kg / cJで16pin DIPのI
C空フレームをインサートした金型にて割出成形した。
得られた封止品を螢光液(スーパーグロー〇D−280
0I 特殊塗料■製)に20時間室温で浸漬したのちフ
レームと封止樹脂の界面からの螢光液の侵入状態を調べ
表1に示した。
この測定は第1図に示すような判定基準を設けて、螢光
液の侵入位置(1〜6)を示した。
〔実  施  例  B〕
実施例Aと同、様にして作製した組成物を用い、IC模
擬素子をマウントし金線をつないだ16pinDIPフ
レームをインサートした金型にて射出成形した。この組
成物の溶融粘度、曲げ強度、線膨張係数、サーマルサイ
クル試験(−65’C(30分)=150℃ (15分
):1サイクル)及びプレッシャークツカー試験結果を
第2表に示した。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の組成物及び比較品でIC空フレームを
封止した状態のアイランド部分を示す概略図である。 特許出願人 住友ベークライト株式会社第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  ポリフェニレンサルファイド(PPS)20〜80重
    量%、合成ゴム又は熱可塑性エラストマー0.1〜20
    重量%、変性シリコーンオイル0.1〜10重量%、シ
    リカ及び平均アスペクト比10以上のガラス繊維の合計
    が20〜80重量%からなり、溶融粘度が1000ポイ
    ズ以下であることを特徴とするPPS組成物を用いて封
    止したことを特徴とする電子部品。
JP5197187A 1987-03-09 1987-03-09 Pps封止電子部品 Expired - Fee Related JPH0834271B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5197187A JPH0834271B2 (ja) 1987-03-09 1987-03-09 Pps封止電子部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5197187A JPH0834271B2 (ja) 1987-03-09 1987-03-09 Pps封止電子部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63219147A true JPS63219147A (ja) 1988-09-12
JPH0834271B2 JPH0834271B2 (ja) 1996-03-29

Family

ID=12901756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5197187A Expired - Fee Related JPH0834271B2 (ja) 1987-03-09 1987-03-09 Pps封止電子部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0834271B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0291155A (ja) * 1988-09-28 1990-03-30 Dainippon Ink & Chem Inc ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
EP0435427A2 (en) * 1989-12-28 1991-07-03 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Electronic device sealing resin compositions and sealed electronic devices
US5324796A (en) * 1992-12-02 1994-06-28 General Electric Company Polyarylene sulfide and epoxy-functionalized siloxane blends
US5332770A (en) * 1988-11-12 1994-07-26 Kureha Kagaku Kogyo K.K. Electronic device sealing resin compositions and sealed electronic devices
EP0749159A3 (en) * 1993-01-13 1997-04-02 Fuji Electric Co Ltd Resin sealed semiconductor device
US6013715A (en) * 1997-04-22 2000-01-11 Dow Corning Corporation Thermoplastic silicone elastomers
US6015858A (en) * 1998-09-08 2000-01-18 Dow Corning Corporation Thermoplastic silicone elastomers based on fluorocarbon resin
US6153691A (en) * 1998-10-07 2000-11-28 Dow Corning Corporation Thermoplastic silicone vulcanizates prepared by condensation cure
US6281286B1 (en) 1999-09-09 2001-08-28 Dow Corning Corporation Toughened thermoplastic resins
CN111117245A (zh) * 2019-12-19 2020-05-08 上海普利特伴泰材料科技有限公司 一种用于笔电外壳的纳米改性pps塑料及其制备方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0291155A (ja) * 1988-09-28 1990-03-30 Dainippon Ink & Chem Inc ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
US5332770A (en) * 1988-11-12 1994-07-26 Kureha Kagaku Kogyo K.K. Electronic device sealing resin compositions and sealed electronic devices
US5474828A (en) * 1988-11-12 1995-12-12 Kureha Kagaku Kogyo K.K. Electronic device sealing resin compositions and sealed electronic devices
EP0435427A2 (en) * 1989-12-28 1991-07-03 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Electronic device sealing resin compositions and sealed electronic devices
US5223557A (en) * 1989-12-28 1993-06-29 Kureha Kagaku Kogyo K.K. Electronic device sealing resin compositions and sealed electronic devices
US5324796A (en) * 1992-12-02 1994-06-28 General Electric Company Polyarylene sulfide and epoxy-functionalized siloxane blends
EP0749159A3 (en) * 1993-01-13 1997-04-02 Fuji Electric Co Ltd Resin sealed semiconductor device
US6013715A (en) * 1997-04-22 2000-01-11 Dow Corning Corporation Thermoplastic silicone elastomers
US6015858A (en) * 1998-09-08 2000-01-18 Dow Corning Corporation Thermoplastic silicone elastomers based on fluorocarbon resin
US6153691A (en) * 1998-10-07 2000-11-28 Dow Corning Corporation Thermoplastic silicone vulcanizates prepared by condensation cure
US6281286B1 (en) 1999-09-09 2001-08-28 Dow Corning Corporation Toughened thermoplastic resins
CN111117245A (zh) * 2019-12-19 2020-05-08 上海普利特伴泰材料科技有限公司 一种用于笔电外壳的纳米改性pps塑料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0834271B2 (ja) 1996-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4337182A (en) Poly (arylene sulfide) composition suitable for use in semi-conductor encapsulation
JPS6311780B2 (ja)
US4514588A (en) Encapsulated electronic components and encapsulation compositions
JPS63219147A (ja) Pps封止電子部品
US4798863A (en) Zinc titanate in poly (arylene sulfide) compositions
JPS63219145A (ja) Pps封止電子部品
JPS63219146A (ja) Pps封止電子部品
US5160786A (en) Resin material for inserting lead frame and molded component thereof
JPS6317549A (ja) 樹脂封止電子部品
JPS5920911A (ja) Pps組成物及び封止電子部品
JP2857444B2 (ja) 封止用樹脂組成物および半導体封止装置
US4888227A (en) Zinc titanate in poly(arylene sulfide) compositions
JPH03227364A (ja) 電子部品封止用樹脂組成物および封止電子部品
JPH07331036A (ja) 樹脂封止材およびそれを用いた電気電子部品
JPS5920910A (ja) Pps組成物及び封止電子部品
JPH05345328A (ja) 光ファイバコネクタ用フェルールの製造方法
JPS62158754A (ja) 電子部品封止用熱可塑性樹脂組成物
CA1259737A (en) Avoidance of colour shift in processed poly (arylene sulfide) compositions
JPH0324119A (ja) 封止用樹脂組成物及び半導体封止装置
JPH01146948A (ja) 封止用樹脂組成物
JPH03227363A (ja) 電子部品封止用樹脂組成物および封止電子部品
JPS62240315A (ja) 封止用樹脂組成物
KR940004867B1 (ko) 폴리 아미드 수지 조성물
JPH0665357A (ja) エポキシ樹脂組成物および半導体封止装置
JPH02228319A (ja) 封止用樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees