JPH0291155A - ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物 - Google Patents

ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0291155A
JPH0291155A JP24286888A JP24286888A JPH0291155A JP H0291155 A JPH0291155 A JP H0291155A JP 24286888 A JP24286888 A JP 24286888A JP 24286888 A JP24286888 A JP 24286888A JP H0291155 A JPH0291155 A JP H0291155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyphenylene sulfide
sulfide resin
polyolefin
resin composition
silicone oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24286888A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Izutsu
井筒 齊
Toshihide Yamaguchi
敏秀 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP24286888A priority Critical patent/JPH0291155A/ja
Publication of JPH0291155A publication Critical patent/JPH0291155A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は靭性と流動性が優れかつ難燃性が改善されたポ
リフェニレンスルフィド樹脂組成物に関するものであり
、当該組成物は各種分野の射出成形材料、圧縮成形材料
として用いられ、特に電子部品封止材料として好適であ
る。
本発明のポリフェニレンスルフィド樹脂組成物で封止さ
れる電子部品としてVi、例えばIC,ハイブリッドI
C,トランジスター ダイオード、トリオード、キヤ/
苧ジター° レジスター、サイリスター コイル、バリ
スター フィルター トランス、サージアブソーバ−モ
ーター コネクター トランスデユーサ−フォトカプラ
ー ホール素子、水晶発振器、センサー ヒユーズ、−
整流器、電源スイツチ類及びこれらの複合部品がある。
(従来の技術および発明が解決しようとする課題)Iリ
フェニレンスルフィドは優れた耐熱性、難燃性、耐薬品
性、電気的性質を有しており、エンジニアリングプラス
チックとして広く用いられている。近年は特に電子部品
封止用途への応用が検討されており、通常3000ポイ
ズ以下の溶融粘度を有する充填材含有ポリフェニレ/ス
ルフイド組成物が用いられる。このような低粘度とする
之めにはIリフェニレンスルフィド自体の分子量を低く
する必要があり、また強度の低下を伴うので通常繊維状
充填材も加えられるが、組成物の溶融粘度を低くするた
めに該繊維状強化材の繊維長及びiLKL限を設けてい
るのが現状である。ところが、とぐに電子部品の封止用
途においては、該電子部品の最小樹脂厚みが通常1w以
下と薄いことが多り上、内部の素子との線膨張係数との
差から、成形後あるいはヒートサイクルテスト等におい
てクラックを生じやすく靭性に乏しい。そこで、特開昭
59−167040.特開昭60−120753号公報
の如く各種ゴムを添加する試みがなされているが、これ
らのゴムのうち可燃性のゴムにおいては少量の添加でも
、ポリスェニレンスルフィトー組成物の難燃性に悪影響
を及ぼし、例えばUL規規格燃焼性スス(UL−94)
で1732インチのテストピースでは接炎後も炎が直ち
に消えず燃焼が続く傾向があり、特に溶融粘度3000
1f!イズ以下の組成物ではドリッピング現象を生じ、
該ドリッピングが炎を伴ったまま生じるために下に置か
れている綿が着火しやすく、(V−2)難燃性が低下す
ることが判明した。
(課題を解決するための手段) 本発明者らは上記の状況に鑑み難燃性が改善さし*yt
lJフェニレンスルフィド組成物ヲ得ルヘく、鋭意検討
した結果、シリコンオイルを所定量添加することで上記
問題点が解決されることを見出し、本発明に至ったもの
である。
本発明のポリフェニレンスルフィドは、一般弐℃CXS
+nの繰シ返し単位を有し、本発明の目的を逸脱しない
範囲で公知の共重合体樹脂を用いゐことかできる。又該
ポリフェニレンスルフィドはASTMDI 238−7
4(316℃、5kg荷重)で測定されたメルトフロー
レイトが400.9/10分〜30.000.9/10
分の範囲にあることが好ましい。
本発明に周込られる可燃性のポリオレフィンおよび(又
は)ゴムは、限界酸素指数25係以下のものが含まれる
。可燃性のポリオレフィンの例としてハ、エチレン、フ
ロピレン、ブテン−1、ペンテン−1,ヘキセン−1,
ヘプテン−1,3−メチルプテンー1.4−メチル(ン
テンー1等から成る単独重合体および(又は)これらの
共重合体ないしはスチレン類、アクリロニトルなどのビ
ニル化合物との共重合体、更にばこれらを酸基、アミン
基、水酸基、エポキシ基などの官能基で変性した重合体
等が挙げられる。又1、可燃性のゴムの例としては、ポ
リブタジェン、ブタジェン又は水素化ジエンとスチレン
との共重合体、ポリイソブチレン、インブチレンとブタ
ジェン又はイソプレンとの共重合体、ポリイソグレン、
イソプレンとスチレンの共重合体、エチレンとプロピレ
ンとの共重合体およびこれらとブタジェンとの共重合体
、ポリブチルアクリノート、エチレン−アクリルなどの
ゴムおよび水素化物などが挙げられるが特にこれらに限
定されるものではない。該可燃性のポリオレフ(ンおよ
び(又は)ゴムの添加tは、本発明組成物中0.3〜1
0重を優が好ましく0,3重量係未満では耐クラツク性
付与の効果が乏しく、10重量%を越えては熱変形温変
、高温時安定性等の耐熱性の低下が著しく好ましくない
本発明においては平均アスイクト比10〜200の繊維
状充填材を水組成物中1〜40重量係用いる。該繊維状
強化材は多量に用いると本組成物の溶融粘度が高くなる
ため好ましくなく、望ましくFi1〜30重量係である
。該繊維状強化材の例としてはガラス繊維、アスベスト
、石コウ繊維、ケイ酸カルシウム、ボロン繊維、炭化ケ
イ素繊維、アルミナ繊維、シリカ繊維、チタン酸カリウ
ム繊維などが挙げられ、単独又は複合として用いられる
。又、本発明では、本発明の目的を損わぬ限)他の公知
無機充填材をO〜70重量係併用し、ても構わなり。
本発明のシリコンオイルは、未変性および(又は)変性
されたシリコンオイルであり、各種の分子量のものが用
いられる。未変性シリコンオイルの例としては、メチル
型、フェニル型、メチル水素型およびこれらの共重合物
が含まれ、変性シリコンオイルの例としてはアミノ基、
エポキシ基、カルボン酸基、アルコール基、デリオキシ
アルキレン基、フッ素化アルキル基、畏鎖アルキル基、
メルカプト基、等で変性されたものが含まれる。
該シリコンオイルは、本発明組成物中に0.05〜5重
i%含まれ、かつ本発明で用いる可燃性のポリオレフィ
ンおよび(又は)ゴムに対し20〜150重景俤の範重
量あることが好ましい。該添加量が下限を下回ると難燃
性改善効果に乏しく、一方上限を上回る場合は一層の改
善効果が認めにくい上成形品からのブリードが多くなり
好ましくなり。
本発明のポリスェニレンスルフィド組成物は、320℃
(剪断速度103sec”” )におりて3000ポイ
ズ以下の溶融粘度を有する。3000ポイズを越えては
特に電子部品封止用途では成形圧力が高くなり、封止し
ようとする電子部にストレスを与えるので好ましくない
本発明組成物は本発明の目的を損わぬ限り公知の添加剤
例えば、シラン、チタネート、ジルコネート、ジルコア
ルミネート、アルミニウムキレートなどのカップリング
剤、酸化防止剤、熱安定剤、腐食防止剤、滑剤、着色剤
、結晶核剤等を添加することができる。
本発明組成物はプレス、トランスファー成形機、射出成
形機などの樹脂対土用成形機を用いて樹脂温度260〜
400℃、金型温度20〜220℃。
成形圧力1000 kp/ cm2以下好ましくは20
〜500 kg/cm2の成形条件で各種成形品、とく
に電子部品を封止することができる。
(発明の効果) 本発明のポリフェニレンスルフィド樹脂組成物は、改善
された難燃性を有し、かかる樹脂組成物により封止され
た電子部品では安全性が高め、られる。
(実施例) 以下、本発明を実施例および比較例により説明する。
実施例1〜8 比較例1〜6 ポリフェニレンスルフィド樹脂、繊維状強化材、無機充
填材、ポリオレフィンあるいはゴム、およびシリコンオ
イルを次表に示す配合割合で混合し、40+m押出機に
て樹脂温度300℃で溶融混練、ペレット化したのち、
射出成形機を用りて、UL規格燃焼性テスト用テストピ
ース(UL−94,1732インチ厚み)を作成し、該
規格に準じて燃焼性テストを行った。
シリコンオイルのないあるいは少ない比較例ではドリッ
プした燃焼片が下に置かれている綿を着火させv−2判
定であるのに対し、シリコンオイルを所定量添加した実
施例ではドリッピングしても該綿を着火させず、V−O
の判定であり、難燃性が改善されたことを示している。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、可燃性のポリオレフィンおよび(又は)ゴム0.3
    〜10重量%、平均アスペクト比10〜200の繊維状
    充填材1〜40重量%およびシリコンオイル0.05〜
    5重量%を含んでなり、かつ該シリコンオイルが前記可
    燃性のポリオレフィンおよび(又は)ゴムに対し20〜
    150重量%の範囲であるポリフェニレンスルフィド樹
    脂組成物。 2、溶融粘度が3000ポイズ以下である特許請求の範
    囲第1項記載のポリフェニレンスルフィド樹脂組成物。 3、特許請求の範囲第2項記載のポリフェニレンスルフ
    ィド樹脂組成物により封止された電子部品。
JP24286888A 1988-09-28 1988-09-28 ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物 Pending JPH0291155A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24286888A JPH0291155A (ja) 1988-09-28 1988-09-28 ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24286888A JPH0291155A (ja) 1988-09-28 1988-09-28 ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0291155A true JPH0291155A (ja) 1990-03-30

Family

ID=17095438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24286888A Pending JPH0291155A (ja) 1988-09-28 1988-09-28 ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0291155A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63219146A (ja) * 1987-03-09 1988-09-12 Sumitomo Bakelite Co Ltd Pps封止電子部品
JPS63219147A (ja) * 1987-03-09 1988-09-12 Sumitomo Bakelite Co Ltd Pps封止電子部品

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63219146A (ja) * 1987-03-09 1988-09-12 Sumitomo Bakelite Co Ltd Pps封止電子部品
JPS63219147A (ja) * 1987-03-09 1988-09-12 Sumitomo Bakelite Co Ltd Pps封止電子部品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0127914B1 (ko) 사출성형용 실리콘 고무 조성물
US4176098A (en) Arc resistant composition
US7368495B2 (en) Flame-retardant resin composition free from halogen
US4808643A (en) EPDM and/or EPR rubber/silicone compositions
US4708983A (en) Arylene sulfide polymers of improved impact strength
JPH047361A (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JPS60179436A (ja) 難燃性ポリオレフイン系ゴム組成物
JPS59189165A (ja) 難燃性及び耐ア−クトラツク性をもつ、ガラス繊維強化ポリアミド組成物
KR860001173B1 (ko) 보강, 충전된 열가소성 중합체 조성물
JPH0518351B2 (ja)
US4960847A (en) Room temperature vulcanizable organopolysiloxane composition
US4797448A (en) Additive for arylene sulfide polymers of improved impact strength
US4020054A (en) Impact resistant high vinyl polydiene thermosetting compositions containing fibrous sulfur-containing organic polymer
JPH0291155A (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
US4743639A (en) Arylene sulfide polymers of improved impact strength
US4680363A (en) One component silicone compositions with good bonding properties
US4758611A (en) One-component RTV silicone composition with good bonding properties
US20020188096A1 (en) Polyarylene sulfide resin composition
US4833037A (en) One-component RTV silicone composition with good bonding properties
EP1362080A4 (en) PREPARATION OF POLYOLEFINIC RESIN
JPS6172039A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JPS62167356A (ja) ポリフエニレンスルフイド樹脂組成物
US4474922A (en) Filled poly(arylene sulfide) compositions
JP3023914B2 (ja) 樹脂組成物
KR0135952B1 (ko) 강화 폴리올레핀성 열가소성 조성물