JPS63218704A - テレキリツフポリマ−の製造方法 - Google Patents

テレキリツフポリマ−の製造方法

Info

Publication number
JPS63218704A
JPS63218704A JP5259987A JP5259987A JPS63218704A JP S63218704 A JPS63218704 A JP S63218704A JP 5259987 A JP5259987 A JP 5259987A JP 5259987 A JP5259987 A JP 5259987A JP S63218704 A JPS63218704 A JP S63218704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
group
anionic polymerization
cumene
molecular weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5259987A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Ohata
正敏 大畑
Koichi Tsutsui
晃一 筒井
Shoji Ikeda
池田 承治
Teruo Fujimoto
藤本 輝雄
Takeo Kazama
風間 武雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paint Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paint Co Ltd filed Critical Nippon Paint Co Ltd
Priority to JP5259987A priority Critical patent/JPS63218704A/ja
Publication of JPS63218704A publication Critical patent/JPS63218704A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerization Catalysts (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 −′   −ナ一 本発明は、新規なアニオン重合開始剤を用いるテレキリ
ッフポリマーの製造法に関する。
近年塗料用基体樹脂分野において、ハイソリッド化が強
く要請されている。周知のように、ハイソリッド化のた
めには基体樹脂が高濃度において塗装可能な粘度を保つ
ように低分子量化する必要がある。しかし既存の技術に
よる基体樹脂の低分子量化は、i)分子量分布が広いた
め闇雲な低分子量化は極端な低分子量分の生成の原因と
なり、塗装作業性、塗膜物性に悪影響を及ぼす、ii)
塗膜中の末端自由鎖の増加に伴い、望ましい塗膜物性が
得られない9等の欠点を有する。
そこで、分子量分布が狭く、分子鎖の両端に官能基を有
するいわゆるテレキリッフポリマーは、極端な低分子量
分が存在せず、その架橋体中には末端自由鎖がほとんど
存在しないため、塗装作業性や塗膜物性を低下させるこ
となく塗料のハイソリッド化を可能とする基体樹脂とし
て非常に有望である。
これまで、テレキリッフポリマーをナトリウムナフタレ
ン等を用いて合成した例が数多く知られている。しかし
ながらこの方法は、分子内に2個の成長点を有するため
、成長点の失活による末端に官能基を有しないポリマー
の副生成物の生成が高くなり、単量体として(メタ)ア
クリル酸エステル類のような極性単量体を用いた場合そ
の傾向が著しい。
また最近、官能基転位重合法を用いた(メタ)アクリル
酸エステル、 (メタ)アクリロニトリル類のテレキリ
ッフポリマーの合成方法が注目を浴びている。しかしな
がら、この方法は使用し得る単量体が限られる上、特殊
な開始剤と触媒を必要としそれらの精製が非常に難しい
ところに欠点を有する。
本発明は、ポリマー鎖末端への官能基の導入率の低下を
最小限にとどめ、広範囲な単量体を使用して特殊な触媒
を必要とせず、分子量分布の狭いテレキリフッポリマー
およびマクロモノマーの製造方法を提供することを課題
とする。
本発所皇U 本発明の課題は、 一般式 (式中、R1,R2オヨびR4〜R7ハ炭素数1〜1o
の直鎖もしくは分岐アルキレン基、R3は炭素数1〜l
Oの直鎖もしくは分岐アルキレン基、R7は水素であっ
てもよく、hはIa族の金属元素を意味する。)で表さ
れるアニオン重合開始剤の存在下、少なくとも1種のア
ニオン重合可能な単量体をアニオン重合せしめ、数平均
分子量500〜10,000゜000を有する重合体を
得る工程を含んでいるテレキリッフポリマーの製造方法
を提供することにょされる。
前記アニオン重合によって得られた重合体はその成長末
端へ、直接または二価の有機基を介して架橋剤と反応し
得る官能基を導入して架橋性の重合体とすることができ
、またラジカル重合もしくはイオン重合し得るビニル基
もしくはビニリデン基を導入し、マクロモノマーを得る
ことができる。
詳皿星孟論 一般式(i)で示される、官能基を保護したアニオン重
合開始剤の具体例としては、o −、m−。
またはp−(2−トリメチルシロキシエチル)クミルカ
リウム、o −、m−、またはp−(2−)リメチルシ
ロキシエチル)クミルセシウム、0〜。
m−、またはp−(2−1−リエチルシロキシエチル)
クミルカリウム、o −、m +、またはp−(2−ト
リエチルシロキシエチル)クミルカリウム、o−、m+
、またはp−(2−)リエチルシロキシエチル)クミル
セシウム、o +、 m−、またはp−(2−トリメチ
ルシロキシプロピル)クミルカリウム、o−、m+、ま
たはI)−(2−1−リメチルシロキシプロピル)クミ
ルセシウム、0−5m−、またはp−(2−)リエチル
シロキシプロビル)クミルカリウム、o−、m−、また
はp−(2−トリエチルシロキシプロピル)クミルセシ
ウム等が挙げられる。
該開始剤は溶解性の面から、テトラヒドロフラン、1.
4−ジオキサンジエチルエーテル等の極性溶媒の溶液と
した方が好ましい。
また、該開始剤で重合し得る単量体の具体例としては、
スチレン、o−、m−またはp−メチルスチレン、α−
メチルスチレン、o−、m−またはp−エチルスチレン
、o−、m−またはp−プロピルスチレン、o−、m−
またはp−ブチルスチレン、o−、m−またはp−へキ
シルスチレン等のスチレン誘導体、1.3−ブタジェン
、イソプレン、2,3−ジメチル−1,3−ブタジェン
、2−メチル−1,3−ブタジェン83.4−ジメチル
−1,3−ペンタジェン、3,4−ジメチル−1,3−
へキサジエン、4,5−ジエチル−1,3−オクタジエ
ン。
フェニル−1,3−ブタジェン、  2−tartブチ
ル−1,3−ブタジェン等のジエン類、(メタ)アクリ
ル酸メチル、 (メタ)アクリル酸エチル、(メタ)ア
クリル酸n−ブチル、 (メタ)アクリル酸量−ブチル
、 (メタ)アクリル酸フェニル、 (メタ)アクリル
酸ベンジル等の(メタ)アクリル酸エステル類、および
(メタ)アクリロニトリルが挙げられる。
重合は重合反応に対して不活性な溶媒中で行うのが一般
的である。使用し得る溶媒の具体例としては、ジエチル
エーテル、メチルエチルエーテル。
1.4−ジオキサン、テトラヒドロフラン等のエーテル
類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素
類、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン。
シクロへ牛サン等の脂肪族炭化水素類が挙げられる。ま
た溶媒はこれらのうち二種以上混合して用いることがで
きる。さらに重合濃度には特に制限はないが5〜30%
で行われるのが一般的である。
重合温度は一100℃から80’Cの温度範囲内で任意
に選択することができるが、溶媒との副反応、開始反応
速度の低下、成長速度の増加等の問題で使用する溶媒お
よび単量体の組合せにより、それぞれ上記温度範囲内で
好ましい温度範囲が存在する。一般的に単量体として(
メタ)アクリル酸エステル類を用いる場合及び、エーテ
ル類のような極性溶媒を用いる場合は前記温度範囲の内
でも低温側が好ましく、芳香族炭化水amのような無極
性溶媒を用いる場合は、前記温度範囲内でも高温側が好
ましい。
重合雰囲気は、不活性ガス雰囲気下、減圧下。
好ましくは高真空下において行われ、重合時間は使用す
る単量体、溶媒1M合温度1重合濃度、得られる重合体
の分子量に応じ、1分ないし72時間が採用される。
また、(メタ)アクリル酸エステル類等の極性モノマー
と重合する場合、成長末端の対カチオンに対応するアル
カリ金属アノ、レコキシドを共存させることにより、重
合系の粘度および生成するポリマーのタフティシティ−
を調節することができる。
得られる重合体の数平均分子量は使用する開始剤量と単
量体の量の比を変えることにより制御することができる
また、該開始剤により、公知のアニオンリビング重合法
を用いてランダム共重合体およびブロック共重合体も製
造することができる。
かくして得られた重合体の成長末端は“リビングである
ため、メタノールのようなプロトン性溶媒を添加すると
トリアルキルシロキシ末端の重合体が得られ、また適当
な外部試薬との反応により重合体の成長末端側に水酸基
2カルボキシル基。
アミノ基、エポキシ基、メルカプト基、スルホニル基、
ハロゲン、ビニル基、ビニリデン基等の官能基を導入し
、両末端に官能基を有する重合体、いわゆるテレキリン
フボリマーもしくは末端にトリアルキルシロキシ基を有
するマクロモノマーが得られる。
ポリマーの末端へ水酸基を導入するための外部試薬の具
体例としては、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、
n−ブチルアルデヒド、クロラール、プロピオンアルデ
ヒド、イソブチルアルデヒド、n−バレルアルデヒド、
イソバレルアルデヒド、n−カプロアルデヒド、n−ヘ
プトアルデヒド、ステアリルアルデヒド等のアルデヒド
類、アセトン、メチルエチルケトン、ジエチルケトン等
のケトン類、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、
トリメチレンオキシド、ブチレンオキシド。
ベンチレンオキシド、シクロヘキシレンオキシド。
スチレンオキシド等のアルキレンオキシド類およびその
誘導体、および酸素が挙げられる。
ポリマーの末端へカルボキシル基を導入するための外部
試薬としては二酸化炭素が挙げられる。
ポリマーの末端へハロゲンを導入するための外部試薬と
しては、塩素、臭素、ビスブロモメチルエーテル、ビス
ブロモメチルエーテル等が挙げられる。
ポリマーの末端ヘアミノ基を導入するための外部試薬と
しては、エチレンイミン、プロピレンイミン、シクロヘ
キセンイミン等のイミンが挙げられる。
ポリマーの末端にビニル基もしくはビニリデン基を導入
するための外部試薬としては、ビニルベンジルクロライ
ド、ナトリウム−p−ビニルフェノキシト等が挙げられ
る。
その他、ポリマーの末端へは、例えば二硫化炭素、エチ
レンスルフィド、プロピレンスルフィド。
イオウ等によってメルカプト基を、塩化スルフリル等に
よりスルホニル基を、エピクロルヒドリン等によりエポ
キシ基等の官能基を導入することができる。
かくして本発明により、片末端にトリアルキルシロキシ
基を有する重合体もしくは他の一端に各種の官能基を持
った新規なテレキリンフボリマーが得られる。これら重
合体のトリアルキルシロキシ基は水もしくは希酸の存在
下で、トリアルキルシリル基が説離し、水酸基となり架
橋に携わることができる。
また本発明により、水もしくは希酸の存在下でトリアル
キルシリル基を説離し得るトリアルキルシロキシ基を末
端に有するマクロモノマーが得られる。
生成した本発明のテレキリッフボリマーは、分子量分布
が比較的狭く、両末端に官能基を有するため極端な低分
子量分が存在せず、その架橋体、中には末端自由鎖がほ
とんど存在しないことから、塗膜物性を向上させ、塗装
作業性を低下させることなく塗料のハイソリッド化を可
能とする基体樹脂として非常に有用である。
また、生成した本発明のマクロモノマーは末端の水酸基
をトリアルキルシリル基で保護しているため、ラジカル
重合ばかりでなくイオン重合も可能であり、得られるグ
ラフトポリマーの枝ポリマーの末端のトリアルキルシリ
ル基は、水または希酸で脱離できるため技ポリマーの末
端に水酸基を有する多官能グラフトポリマーを合成する
ことができる。
以下に本発明の実施例を示すが、本発明はこれらの実施
例のみに限定されるものではない。なお実施例中の開始
剤の合成反応はGC,l)l−NMR,IR。
13C−NMRにより追跡した。また実施例中のポリマ
ーの諸物性は次の方法で測定を行った。
ポリマーの分子量および分子量分布は示差屈折計、紫外
分光光度針およびレーザー小角散乱計を有するGPC,
浸透圧オスモメトリー、蒸気圧オスモメトリーを用いて
求めた。またポリマーの組成はIH−NMR,1”C−
NMR,上記GPCを用いて測定した。
一方末端の官能基の定量は、IH−NMR,即−NMR
紫外分光光度計、水酸化カリウムによる滴定、 AST
M 8222−66法、 Zerewitfno法を用
いて行った。
開始剤の合成例(p−(2−トリメチルシロキシエチル
)クミルカリウムの合成) 還流冷却器と攪拌器を備えた5 00mの三ツロフラス
コにp−ブロモ−α−メチルスチレン197 g (1
mol)とメタノール160g(1mol)を入れ、約
0.50Mの濃硫酸の存在下約8時間還流した後エーテ
ル抽出を行い、蒸溜し、p−ブロモ−α−クミルアルコ
ールメチルエーテル(BCME)108gを得る。(b
、p、 80〜82℃/1r@mog、収率55%) 次に高真空下において、ガラスフィルターを備えた50
0dのガラスフラスコにBCMEに対し二倍モル以上の
リチウムワイヤーとジメチルエーチルを入れた後BCM
Eを入れ、室温で約1時間反応させる。エーテルを蒸溜
除去した後トルエン溶液とし、沈澱した臭化リチウムを
ガラスフィルターで除去し、出発物質に対応するリチウ
ム化合物(LiCME)/ トルエン溶液を得る。
さらに高真空下でLiCMEと等モルのエチレンオキサ
イドを加え、0℃で1時間攪拌後トリメチルクロルシラ
ンをLiCMEに対し等モル加え室温で1時間反応させ
、沈澱した塩化リチウムを除去し、真空蒸溜を行った後
p−(2−)リメチルシロキシエチル)−α−クミルア
ルコールメチルエーテル(S E CE)を得る。(収
率90%)次に高真空下においてナトリウム・カリウム
合金/THF溶液に5ECEを加え、室温で3時間反応
後洗澱物をガラスフィルターで除去し、目的物であるp
−(2−)リメチルシロキシエチル)クミルカリウム(
SEC−K)THF溶液(0,2ON)を得る。
実施例1 高真空下ブレークシール法を用い、α−)チ)L/スチ
レンテトラマージナトリウム塩THF溶液(α−MeS
t−Na)で重合装置内を充分洗浄後、回収容器に回収
し切り離した。次にα−MeS t・Naで充分脱水精
製したTHF300.dと5EC−Kll。
OmR(0,056N ; 6.2 X 10−’ a
+ol)を加え、=78℃に保った後、常法により充分
精製したスチレンTHF溶液(スチレン0.19 mo
l)を加え重合を開始させた。1時間反応後、エチレン
オキサイドを4.2m (8,5X 10−2mol)
加え開封し、生成物を大量のメタノールに注ぎポリマー
を得た。
得られたポリマーは数平均分子量6が3.4 X 10
4で分子量分布Mw/Mn=1.1となり、仕込み量よ
り計算される数平均分子量Mk  (Mk=3.2X1
04)とほぼ一致した。また得られたポリマーのファン
クショナリティーFnは1.9となった。
実施例2 高真空下ブレークシール法を用い、重合装置とジフェニ
ルエチレンナトリウム塩ベンゼン溶液(DPE−Li)
で実施例1と同様に洗浄した後、常法により充分脱水精
製したベンゼン350減と5EC−に9.8戴 (0,
056N;5.5xlO−’  n+ol)を加えた。
室温に保った後常法により充分脱水精製したブタジェン
27.7mff1 (0,33mol)を加え重合と開
始させた。24時間反応後二酸化炭素を加え開封し、生
成物を大量のメタノールに注ぎポリマーを得た。
得られたポリマーは籠=3.5X104.木/石−1,
2,Mk=3.3 X 10’となり、カルボキシル基
のFnは1.0となった。
実施例3 高真空下ブレークシール法を用い、実施例2と同様に重
合装置内をDPE−Liで洗浄後、常法により充分脱水
精製したトルエン500献とSEC・K10.2m (
0,2ON;2.OXl 0−3mol)を加え一78
℃に保った。次に常法により脱水精製したメチルメタク
リレート31. OmR(0,29mol)を加え2時
間反応後、・エチレンオキサイド8.0減(0,16m
oり加え開封し、大量のメタノールに生成物を注ぎポリ
マーを得た。
得られたポリマーは庖=1.5X104.木/石−1,
2,Mk−1,4X 10’ 、 Fn−1,9となっ
た。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の開始剤の前駆体であるp−(2−トリメ
チルシロキシエチル)−α−クミルアルコールメチルエ
ーテルのIH−NMRスペクトルである。 手続補正書 昭和62年4月q日 2、発明の名称 テレキリツクポリマーの製造方法 3、 補正をする者 自  発 6、 補正により増加する発明の数 なし7、補正の対
象 願書、発明の名称、特許請求の範囲、 補正の内容 1、発明の名称を、 [テレキリツクポリマーの製造方法jに訂正する。 2、特許請求の範囲を以下のように訂正する。 [(1)一般式 (式中、R1,R2およびR4−R7は炭素数1〜10
の直鎖もしくは分岐アルキレン基、R3は炭素数1〜1
0の直鎖もしくは分岐アルキレン基、R7は水素であっ
てもよく、hはIa族の金属元素を意味する。)で表さ
れるアニオン重合開始剤の存在下、少なくとも1種のア
ニオン重合可能な単量体をアニオン重合する工程を含ん
でいるテレキリツクポリマーの製造方法。 (2)一般式(I)のアニオン重合開始剤が、o −。 m−もしくはp−(2−)リメチルシロキシエチル)ク
メン、o−、m−もしくはp−(2−トリエチルシロキ
シエチル)クメン、o−、m−もしくはp−(2−トリ
メチルシロキシプロピル)クメン、または0−、m−も
しくはp−(2−トリエチルシロキシプロピル)クメン
のカリウムまたはセシウム化物である第1項の方法。 (3)アニオン重合可能な単量体がスチレンおよびその
誘導体、ジエン化合物、(メタ)アクリル酸エステルま
たは(メタ)アクリロニトリルから選ばれる第1項また
は第2項の方法。 (4)アニオン重合によって得られた前記重合体に、そ
の成長末端へ直接または二価の有機基を介して架橋剤と
反応し得る官能基を導入し得る試薬を反応させる工程を
含む第1項ないし第3項のいずれかの方法。 (5)  アニオン重合によって得られた前記重合体に
、その成長末端へラジカル重合もしくはイオン重合し得
るビニル基もしくはビニリデン基を導入し得る試薬を反
応させ、マクロモノマーを得る工程を含む第1項ないし
第3項のいずれかの方法。 (6)テレキリンクボリマーの数平均分子量が500〜
10、000.000である第1項ないし第5項のいず
れかの方法。                 」3
、明細書第3頁第7行および19行、第4頁第5行およ
び15行、第5頁第3行および下から2行ないし最終行
、第10頁第13行、第12頁第11行および第20行
の「テレキリフッ」とあるを、「テレキリツク」に訂正
する。 4、 同第14頁第12行目の「メタノール160g 
(Imo+)Jを「メタノール160g(5mol)J
に訂正する。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R_1、R_2およびR_4〜R_7は炭素数
    1〜10の直鎖もしくは分岐アルキレン基、R_3は炭
    素数1〜10の直鎖もしくは分岐アルキレン基、R_7
    は水素であってもよく、Mは I a族の金属元素を意味
    する。)で表されるアニオン重合開始剤の存在下、少な
    くとも1種のアニオン重合可能な単量体をアニオン重合
    する工程を含んでいるテレキリッフポリマーの製造方法
  2. (2)一般式( I )のアニオン重合開始剤が、o−、
    m−もしくはp−(2−トリメチルシロキシエチル)ク
    メン、o−、m−もしくはp−(2−トリエチルシロキ
    シエチル)クメン、o−、m−もしくはp−(2−トリ
    メチルシロキシプロピル)クメン、またはo−、m−も
    しくはp−(2−トリエチルシロキシプロピル)クメン
    のカリウムまたはセシウム化物である第1項の方法。
  3. (3)アニオン重合可能な単量体がスチレンおよびその
    誘導体、ジエン化合物、(メタ)アクリル酸エステルま
    たは(メタ)アクリロニトリルから選ばれる第1項また
    は第2項の方法。
  4. (4)アニオン重合によって得られた前記重合体に、そ
    の成長末端へ直接または二価の有機基を介して架橋剤と
    反応し得る官能基を導入し得る試薬を反応させる工程を
    含む第1項ないし第3項のいずれかの方法。
  5. (5)アニオン重合によって得られた前記重合体に、そ
    の成長末端へラジカル重合もしくはイオン重合し得るビ
    ニル基もしくはビニリデン基を導入し得る試薬を反応さ
    せ、マクロモノマーを得る工程を含む第1項ないし第3
    項のいずれかの方法。
  6. (6)テレキリッフポリマーの数平均分子量が500〜
    10,000,000である第1項ないし第5項のいず
    れかの方法。
JP5259987A 1987-03-06 1987-03-06 テレキリツフポリマ−の製造方法 Pending JPS63218704A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5259987A JPS63218704A (ja) 1987-03-06 1987-03-06 テレキリツフポリマ−の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5259987A JPS63218704A (ja) 1987-03-06 1987-03-06 テレキリツフポリマ−の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63218704A true JPS63218704A (ja) 1988-09-12

Family

ID=12919245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5259987A Pending JPS63218704A (ja) 1987-03-06 1987-03-06 テレキリツフポリマ−の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63218704A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0513217B1 (en) * 1990-02-08 2002-09-25 QinetiQ Limited Polymerisation of olefinic-containing monomers employing anionic initiators
WO2005021601A1 (ja) * 2003-08-27 2005-03-10 Mitsui Chemicals, Inc. 両末端官能性ポリオレフィン

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0513217B1 (en) * 1990-02-08 2002-09-25 QinetiQ Limited Polymerisation of olefinic-containing monomers employing anionic initiators
WO2005021601A1 (ja) * 2003-08-27 2005-03-10 Mitsui Chemicals, Inc. 両末端官能性ポリオレフィン
US8017693B2 (en) 2003-08-27 2011-09-13 Mitsui Chemicals, Inc. Polyolefin functional at each end
US8129475B2 (en) 2003-08-27 2012-03-06 Mitsui Chemicals, Inc. Telechelic polyolefin

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4898914A (en) Modified block copolymers functionalized in the monoalkenyl aromatic or vinylarene block
US4423190A (en) Block copolymer mixture of conjugated diene and vinyl aromatic hydrocarbon
JPS60221411A (ja) 有機リチウム化合物を利用するポリジエンの製造法
JPH0665333A (ja) 単分散性共重合体及びその製造方法
KR100454608B1 (ko) 별형 블록 공중합체
EP1581571B1 (en) Process for preparing conjugated diene block (co) polymers
JP3054132B1 (ja) カップルポリマーおよびその調製方法
US4311818A (en) Bi- and Trifunctional organolithium initiators and applications thereof
JPH07216038A (ja) 芳香族ビニルモノマーと共役ジエンとの星型ブロックコポリマーと、その製造方法と、この星型ブロックコポリマーと結晶性ポリスチレンとを含む組成物
JPH0672173B2 (ja) グラフト重合体およびその製造方法
JPS63218704A (ja) テレキリツフポリマ−の製造方法
JPH06298869A (ja) ポリ(p−tert−ブトキシスチレン)の製造方法
JPS6335659B2 (ja)
JPH05247103A (ja) 末端変性共役ジエン系重合体の製造方法
US6025447A (en) Graft copolymers
JPS62215616A (ja) 結晶性ブロツクを有する共重合体の製造方法
JPH0446966B2 (ja)
JPH0641221A (ja) ポリ(3−メチル−4−ヒドロキシスチレン)及びその製造方法
KR20020091280A (ko) 캡슐 입자 형태의, 음이온 중합된 내충격성 폴리스티렌
JPS60155204A (ja) ジリチウム触媒を用いる単分散ポリマ−の製造方法
JPH0258505A (ja) アニオン重合方法
SU712027A3 (ru) Способ получени привитых сополимеров
JPS61250015A (ja) リビングブロツク共重合体
JPS63245410A (ja) 多官能重合体の製造方法
JPH0329243B2 (ja)