JPS63245410A - 多官能重合体の製造方法 - Google Patents

多官能重合体の製造方法

Info

Publication number
JPS63245410A
JPS63245410A JP8039987A JP8039987A JPS63245410A JP S63245410 A JPS63245410 A JP S63245410A JP 8039987 A JP8039987 A JP 8039987A JP 8039987 A JP8039987 A JP 8039987A JP S63245410 A JPS63245410 A JP S63245410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
branched alkyl
polymer
alkyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8039987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0585563B2 (ja
Inventor
Masatoshi Ohata
正敏 大畑
Koichi Tsutsui
晃一 筒井
Shoji Ikeda
池田 承治
Teruo Fujimoto
藤本 輝雄
Yoshinobu Isono
善信 五十野
Takeo Kazama
風間 武雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paint Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paint Co Ltd filed Critical Nippon Paint Co Ltd
Priority to JP8039987A priority Critical patent/JPS63245410A/ja
Publication of JPS63245410A publication Critical patent/JPS63245410A/ja
Publication of JPH0585563B2 publication Critical patent/JPH0585563B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 一得 ′1および? 本発明は、新規なアニオン重合開始剤を用いる多官能重
合体の製造方法に関する。
近年、塗料用基体樹脂分野において、ハイソリッド化が
強く要請されている。周知のように、ハイソリッド化の
ためには基体樹脂が高濃度において塗装可能な粘度を保
つように低分子量化する必要がある。しかし既存の技術
による基体樹脂の低分子量化は、i)分子1分布が広い
ため闇雲な低分子量化は極端な低分子量分の生成の原因
となり塗装作業性、塗膜物性に悪影響を及ぼす、ii 
)塗膜中の末端自由鎖の増加に伴い、望ましい塗膜物性
が得られない、等の欠点を有する。
すなわち、ラジカル重合法によって得られる樹脂は、低
分子量化すると分子量分布が広いため極端な低分子量分
が生成し、極端な低分子量分の中には架橋点となる官能
基が含まれていない可能性がある。
アニオン重合法、特にアニオンリビング重合法は比較的
分子量分布の狭い高分子が得られ、しかも分子量の調節
が容易であるので、より低粘度のハイソリッド塗料用樹
脂の合成法として通している。他方、塗料用樹脂として
使用するためには、分子鎖中に架橋剤と反応し得る官能
基を持っていることが必要である。しかもすぐれた物性
を有する硬化塗膜を得るためには、同じ分子鎖中に少な
(とも2個のそのような官能基を持っていることが望ま
しい。
ところが例えばα−メチルスチレンにNa金属を反応さ
せて得られるジアニオン型リビング四量体を開始剤とし
、二つの生長開始点からアニオン重合法によって生長さ
せて得られるポリマーの生長末端に官能基を導入して多
官能性ポリマーを得ようとする場合、もし一方の生長末
端が停止反応を起こすと単官能の七ツマ−しか得られな
い。
そこで本発明は、アニオン重合法によってポリマー鎖の
中心付近と両末端に架橋剤と反応し得る官能基を有し、
分子量分布の狭い多官能ポリマーを製造する方法を提供
する。
本光皿少互翌 本発明は、 一般式(1) %式% (式中、R1は炭素数1〜6の直鎖もしくは分岐アルキ
ル基、R2ないしR4は独立にそれぞれ炭素数1〜6の
直鎖もしくは分岐アルキル基もしくはアルコキシ基、ま
たはフェニル基、R5は直接結合手または炭素数1〜6
のアルキレン基、^は一〇−が、R4 を表す。)を有する少なくとも1種の化合物1〜4モル
と、 一般式(II) (式中、R]は前記に同じであり、R7は水素か、また
は炭素数1〜6の直鎖もしくは分岐アルキル基を表す。
)を有する化合物0〜3モルの割合からなるタキソマー
にアルカリ金属を反応させて得られるジアニオン型リビ
ングテロマーをアニオン重合開始剤として用い、少なく
とも1種のアニオン重合可能な単量体をアニオン重合す
る工程と、かくして得られたポリマーをプロトン供与体
と接触させる工程とを含む多官能重合体の製造方法に関
する。
本発明において使用する開始剤は、置換シリル基で保護
されているヒドロキシル基および/またはアミノ基を有
し、重合後得られたポリマーをプロトン供与体と接触さ
せることにより、緩和な条件で保護基を脱離することが
できるので、得られるポリマーは両末端と、中心付近と
に架橋剤と反応し得る官能基を持つことになる。
さらにかりに一方の生長末端が停止反応を起こしても、
開始剤自体が官能基を有するため、物性に悪影響を及ぼ
す一官能性もしくは無官能性のポリマーの生成確立が従
来の技術に比べて格段に低い。しかも開始剤に含まれる
官能基は置換シリル基で保護されているため、アニオン
リビング重合に際して開始点や生長末端に対して不活性
である。
しい  柳 の−■ 本発明において使用するアニオン重合開始剤は、一般式
(I)の保護された官能基を有するα−アルキルスチレ
ン誘導体を含むタキソマーにアルカリ金属またはアルカ
リ金属合金を反応させることによって得られるジアニオ
ン型のりピングテロマー例えば四量体である。
このような開始剤は、保護されたヒドロキシル基を有す
るα−アルキルスチレン誘導体I −aI ■ (式中、符号は前記に同じ)、または保護されたアミノ
基を有するα−メチルスチレン誘導体r−b■ −Re R2−3t−R4 (式中、符号は前記に同じ。)をそれぞれ単独に、また
は化合物I−aとI−bとの任意の割合の混合物として
、さらに化合物1−aおよび/または1−bと保護され
た官能基を有しない一般式(II)のα−アルキルスチ
レン化合物との混合物の形で、ナトリウム、カリウム、
ナトリウム/カリウム合金、セシウムのようなアルカリ
金属と反応させることによって得られる。
式I−aの化合物の具体例としては、p−(2−トリメ
チルシロキシエチル)−α−メチルスチレン、p−(2
−)リプチルシロキシエチル)−α−メチルスチレン、
p−(2−t−ブチルジメチルシロキシエチル)−α−
メチルスチレン、p−(2−)リプチルシロキシエチル
)−α−メチルスチレン、p −(2−プロピルジメチ
ルシロキシエチル)−α−メチルスチレンなどが挙げら
れる。
式I−bの化合物の具体例には、p−ビス(トリメチル
シリル)アミノ−α−メチルスチレン、p−ビス(トリ
エチルシリル)アミノ−α−メチルスチレン、p−ビス
(t−ブチルジメチルシリル)アミノ−α−メチルスチ
レン、p−(N−トリメチルシリル−N−メチルアミノ
)−α−メチルスチレン、p−(N−トリエチルシリル
−N−メチルアミノ)−α−メチルスチレン、p−(N
−t−ブチルジメチルシリル−N−メチルアミノ)−α
−メチルスチレンなどがある。
一般式(Il)の化合物の具体例には、α−メチルスチ
レン、m−またはp−メチル−α−メチルスチレン、m
−またはp−エチル−α−メチルスチレンなどがある。
また、該開始剤で重合し得る単量体の具体例としては、
スチレン、o−、m−またはp−メチルスチレン、α−
メチルスチレン、o−、m−またはp−エチルスチレン
、o−、m−またはp−プロピルスチレン、o−、m−
またはp−ブチルスチレン、o−、m−またはp−へキ
シルスチレン等のスチレン誘導体、1.3−ブタジェン
、イソプレン、2.3−ジメチル−1,3−ブタジェン
、2−メチル−1,3−ブタジェン、3.4−ジメチル
−1,3−ペンタジェン、3,4−ジメチル−L3−へ
キサジエン、415−ジエチル−1,3−オクタジエン
フェニル−1,3−ブタジェン、  2−tertブチ
ル−1,3−ブタジェン等のジエン類、(メタ)アクリ
ル酸メチル、 (メタ)アクリル酸エチル、(メタ)ア
クリル酸n−ブチル、 (メタ)アクリル酸i−ブチル
、 (メタ)アクリル酸フェニル、 (メタ)アクリル
酸ベンジル等の(メタ)アクリル酸エステル類、および
(メタ)アクリロニトリルが挙げられる。
重合は重合反応に対して不活性な溶媒中で行うのが一般
的である。使用し得る溶媒の具体例としては、ジエチル
エーテル、メチルエチルエーテル。
1.4−ジオキサン、テトラヒドロフラン等のエーテル
類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素
類、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン。
シクロヘキサン等の脂肪族炭化水素類が挙げられる。ま
た溶媒はこれらのうち二種以上混合して用いることがで
きる。さらに重合濃度には特に制限はないが5〜30%
で行われるのが一般的である。
重合温度は一100℃〜+50℃の範囲内で任意に選択
することができるが、ジエン系単量体の場合は0〜50
°C、スチレン系およびアクリル酸系の単量体の場合は
50℃以下、特に−100℃〜−50°Cの範囲が好ま
しい。
重合雰囲気は、不活性ガス雰囲気下、減圧下。
好ましくは高真空下において行われ、重合時間は使用す
る単量体、溶媒1重合温度2重合濃度、得られる重合体
の分子量に応じ、10分ないし48時間が採用される。
また、該開始剤により、公知のアニオンリビング重合法
を用いてランダム共重合体およびブロック共重合体も製
造することができる。
かくして得られた重合体の生長末端は“リビングである
ため、メタノールのようなプロトン性溶媒を添加すると
トリアルキルシロキシ末端の重合体が得られ、また適当
な外部試薬との反応により重合体の生長末端側に水酸基
、カルボキシル基。
アミノ基、エポキシ基、メルカプト基、スルホニル基、
ハロゲン、ビニル基、ビニリデン基等の官能基を導入し
、両末端に官能基を有する重合体を製造することができ
る。
ポリマーの末端へ水酸基を導入するための外部試薬の具
体例としては、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、
n−ブチルアルデヒド、クロラール、プロピオンアルデ
ヒド、イソブチルアルデヒド、n−バレルアルデヒド、
イソバレルアルデヒド、n−カプロアルデヒド、n−ヘ
プトアルデヒド、ステアリルアルデヒド等のアルデヒド
類、アセトン、メチルエチルケトン1 ジエチルケトン
等のケトン類、エチレンオキシド、プロピレンオキシド
、トリメチレンオキシド、ブチレンオキシド。
ペンチレンオキシド、シクロヘキシレンオキシド。
スチレンオキシド等のアルキレンオキシド類およびその
誘導体、および酸素が挙げられる。
ポリマーの末端へカルボキシル基を導入するための外部
試薬としては二酸化炭素が挙げられる。
ポリマーの末端へハロゲンを導入するための外部試薬と
しては、塩素、臭素、ビスブロモメチルエーテル、ビス
ブロモメチルエーテル等が挙げられる。
ポリマーの末端ヘアミノ基を導入するための外部試薬と
しては、エチレンイミン、プロピレンイミン、シクロヘ
キセンイミン等のイミンが挙げられる。
その他、ポリマーの末端へは、例えば二硫化炭素、エチ
レンスルフィド、プロピレンスルフィド。
イオウ等によってメルカプト基を、塩化スルフリル等に
よりスルホニル基を、エピクロルヒドリン等によりエポ
キシ基等の官能基を導入することができる。
かくして得られる重合体を水、メタノール、エタノール
、塩酸、硫酸などのプロトン供与体と接触させることに
より、保護基であるシリル基を脱離させることができ、
ポリマー鎖の中心付近に水酸基および/またはアミノ基
を有する重合体を得ることができる。またリビング生長
末端に官能基を導入する外部試薬を反応させた後、プロ
トン供与体と反応させれば、ポリマー両末端と、中心付
近とに架橋に携わることのできる官能基を有する多官能
重合体が得られる。
以下に本発明の実施例を示す。実施例中のポリマーの諸
物性は次の方法で測定した。
ポリマーの分子量および分子量分布は示差屈折計、紫外
分光光度計を有するcpc、およびIH−NMRを用い
て測定した。
一方末端の官能基の定量は、水酸化カリウムによる滴定
を用いて行った。
実施例1 高真空下ブレークシール法を用い、まず重合装置内をα
−メチルスチレンテトラマージナトリウム塩THF溶液
で充分洗浄後、回収容器に回収し溶封して切り離した。
次にTHF 1451niとp−(2−トリエチルシロ
キシエチル)−α−メチルスチレン四量体ジナトリウム
塩C(EOMS)4・2Na)THF溶液(0,089
N、  15.2d)を入れ、重合装置を一78℃に冷
却し、スチレンTHE溶液(スチレン14.9蔵、TH
F60淑)を加え、20分間反応させた。その後二酸化
炭素0.04モルを加え重合反応を停止させた。反応溶
液を弱塩酸酸性のメタノール中に注ぎ、ポリマーを得た
゛。収率98% ポリマーは数平均分子量面が(GPC)が2.2×10
4で、分子量分布Mw/Mn= 1.12となり、仕込
み量より計算された数平均分子量Mk=2.lX104
とほぼ一致した。カルボキシル基のファンクショナリテ
ィー西は1,9(アルカリ?fla定)であった。
実施例2 実施例1と同様に高真空下ブレークシール法を用い、T
HF98dと、(EOMS)4 ・2NaTHF溶液(
0,089N、  3.6蹴)とを入れ、スチレンTH
F溶液(スチレン6.7淑、THF35戚)を加え、反
応させた後、エチレンオキシド2巌を加えて重合反応を
停止させた。反応溶液を弱塩酸酸性メタノール溶液中に
注ぎ、ポリマーを得た。
収率100% 得られたポリマーはMn (GPC) =4.0 X 
10’。
Mw/Mn= 1.08. Mk=3.9 X 10’
となった。
実施例3 実施例1と同様に高真空下ブレークシール法を用い、T
HF250dと、(EOMS)a ・2NaTHF溶液
(0,089N、  18.4蹴)とを入れ、メタクリ
ル酸メチル14.6dを蒸気の形で加え、反応させた後
、二酸化炭素0.02モルを加えて重合反応を停止させ
た。反応溶液を弱塩酸酸性メタノール溶液中に注ぎ、ポ
リマーを得た。収率100% 得られたポリマーは籠(GPC) =2.Ox 10’
厘(IH−NMR) = 1.8 X 104.57石
=1.20゜Mk= 1.8 x 10’であり、カル
ボキシル基のファンクショナリティーFn=2.1であ
った。
【図面の簡単な説明】
図面は実施例2によって得られたポリマーのGPC溶出
曲線である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R_1は炭素数1〜6の直鎖もしくは分岐アル
    キル基、R_2ないしR_4は独立にそれぞれ炭素数1
    〜6の直鎖もしくは分岐アルキル基もしくはアルコキシ
    基、またはフェニル基、R_5は直接結合手または炭素
    数1〜6のアルキレン基、Aは−O−か、または式−N
    −を表し、R_6は炭素数1〜6の直鎖もしくは分岐ア
    ルキル基か、または▲数式、化学式、表等があります▼
    を表す。)を有する少なくとも1種の化合物1〜4モル
    と、 一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中、R_1は前記に同じであり、R_7は水素か、
    または炭素数1〜6の直鎖もしくは分岐アルキル基を表
    す。)を有する化合物0〜3モルの割合からなるタキソ
    マーにアルカリ金属を反応させて得られるジアニオン型
    リビングテロマーをアニオン重合開始剤として用い、少
    なくとも1種のアニオン重合可能な単量体をアニオン重
    合する工程と、かくして得られるポリマーをプロトン供
    与体と接触させる工程とを含む多官能重合体の製造方法
  2. (2)プロトン供与体と接触させる工程の前に、アニオ
    ン重合によって得られたポリマーに、その生長末端へ直
    接または二価の有機基を介して架橋剤と反応し得る官能
    基を導入し得る試薬を反応させる工程を含む第1項の方
    法。
  3. (3)アニオン重合可能な単量体が、スチレンおよびそ
    の誘導体、ジエン化合物、(メタ)アクリル酸エステル
    、または(メタ)アクリロニトリルから選ばれる第1項
    または第2項の方法。
  4. (4)アニオン重合によって得られる重合体の数平均分
    子量が1,000〜1,000,000である第1項な
    いし第3項のいずれかの方法。
JP8039987A 1987-03-31 1987-03-31 多官能重合体の製造方法 Granted JPS63245410A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8039987A JPS63245410A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 多官能重合体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8039987A JPS63245410A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 多官能重合体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63245410A true JPS63245410A (ja) 1988-10-12
JPH0585563B2 JPH0585563B2 (ja) 1993-12-08

Family

ID=13717208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8039987A Granted JPS63245410A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 多官能重合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63245410A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002047322A (ja) * 1999-09-08 2002-02-12 Nippon Soda Co Ltd A−b−a型アルケニルフェノール系共重合体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002047322A (ja) * 1999-09-08 2002-02-12 Nippon Soda Co Ltd A−b−a型アルケニルフェノール系共重合体
JP4627360B2 (ja) * 1999-09-08 2011-02-09 日本曹達株式会社 A−b−a型アルケニルフェノール系共重合体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0585563B2 (ja) 1993-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1211270B1 (en) Star block copolymer
JP3431284B2 (ja) ブロック共重合体の製造方法
EP0095086B1 (en) Polymerizable, optically active polymer and process for preparing polymerizable polymer
US8816009B1 (en) Method of making functionalized elastomer
US3488332A (en) Process for preparation of living polymer
EP0279463B1 (en) Graft polymerization of substituted styrene polymers having pendant vinylidene groups
US7550537B2 (en) Organo-dilithium compound and process for preparing the same
JPS63245410A (ja) 多官能重合体の製造方法
JPH0258505A (ja) アニオン重合方法
US4731424A (en) Process for producing polymer compound containing alkenylsilyl group
JPH01308412A (ja) 多官能重合体の製造方法
JP4926369B2 (ja) メタクリル酸(アルキル置換)アジリジニルアルキルエステルのリビングポリマー及びその製造方法
JPH0641221A (ja) ポリ(3−メチル−4−ヒドロキシスチレン)及びその製造方法
Aliev et al. Asymmetric Reactions During the Polymerization of (RS)-Propylene Sulfide by n-Butyllithium-Lithium (-)-Menthoxide
JPS63218704A (ja) テレキリツフポリマ−の製造方法
JP7479748B2 (ja) アニオン重合開始剤、アニオン重合開始剤組成物およびその製造方法
JP2000230023A (ja) ポリ(p−t−ブトキシスチレン)の製造法
US4906705A (en) Method of lithiating a tertiary chloro alkyl compound and the product provided by said method
JPH0453807A (ja) p―アルケニルフェノール系重合体の製造方法
JP3067115B2 (ja) 末端官能基含有ポリマーの製造方法
JPH1180220A (ja) 共役ジエン系重合体の製造方法
US3910868A (en) Increasing inherent viscosity of copolymers
JPH0632818A (ja) ポリ(p−ヒドロキシスチレン)の製造方法
JPS6018683B2 (ja) α− メチルスチレン系樹脂の製造法
JPH0329243B2 (ja)